感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
さすがに今回の話で主人公が濡れ衣にたいする弁解を一切しないのはどうかと思う。周りが信じる信じないはわからないにしろ何か言うでしょう?バルナークか入ってきて遮られたといってもそれ以降も普通に発言できてるんだし無駄にイライラする。あとバルナークが主人公の評価を下げようとする理由なんて無いように思いますが?得たいの知れないことによる警戒とかが大半をしめているでしょうが敵対してるわけでもなし、むしろ得体の知れない不確定要素を理由もなくわざわざ敵にするような行動はは普通しないでしょう。大物なら特に。
  • 投稿者: ジスト
  • 2015年 06月18日 22時05分
ご感想ありがとうございます!

バルナーク大司教が去った後は、わざわざその話を蒸し返すこともないだろう、とそのまま無視を決め込んだという設定です。

バルナーク大司教が主人公の評価を下げようとしている、という意図で文章を書いたつもりはなかったのですが、表現力不足でしょうね。精進します!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 21時14分
[気になる点]
一話〉三百セレルを毎年三十年間払い続けるんです。そうすれば九千セレルになるでしょう?
→三百セレルを毎年一回、三十年間払い続けるんです。そうすれば九千セレルになるでしょう?

修正後の案でもおかしいような気はしますが、原文のままだと違和感を覚えるので書き込ませてもらいました。
  • 投稿者: 琳璋
  • 2015年 06月18日 21時31分
ご指摘ありがとうございます!

今から直してきます!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 21時07分
[良い点]
とても面白いです。いろいろな縛りがあり、でも主人公を活躍させなきゃ始まらない…難しいですが頑張ってください。
[一言]
その日会ったヒーラーの女の子を元気づけるためだけにスキルをバラしたり、成り行きからどうしてもというより、ちょこちょこ青臭い良い恰好しいを感じます。でも他にはない力を手に入れたのだから、少しくらい危ない橋を渡っても見せたくなるのかもしれませんね。男の子だものw
  • 投稿者: den
  • 2015年 06月18日 21時01分
ご感想ありがとうございます!

そう仰って頂けるとすごく嬉しいです゜(ノ∀;)゜。
作者の厨二病をできるだけ伝染さないよう気を付けていきたいと思います(笑)
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 21時06分
[一言]
 色々気になるところは有るけど、とりあえず新しいキャラ出るたびに主人公の話し方云々の下りが出てきていい加減しつこい感じがする。物語の展開においてほぼ意味のないやり取りだし、無くした方がいいのでは?
  • 投稿者: JIN
  • 2015年 06月18日 20時26分
ご感想ありがとうございます!

作者もそろそろくどい気がしているところですし、気を付けますね!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 21時04分
[気になる点]
『王都』に出てくるセクハラじじいですが、主人公はともかく異世界の住人の娘さんたちがセクハラと口にするのはどうかなぁと思います。
英語を日本語的に略した俗語ですから、当たり前のように異世界で言われるとちょっと違和感がw


[一言]
日刊から参りましたが、面白いです。
続き楽しみにしております。
ご感想ありがとうございます!

実は、作者も「セクハラって単語はどうなんだろう……」と悩んでおりました(;´∀`)
かといってエロ爺いや淫蕩爺いでは「立場を利用して」という部分が強調できないしなぁ、と思いまして……
もっと語彙を増やして頑張りたいと思います!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 21時00分
[一言]
面白かったです!

他の方はいろいろと仰ってますが、あんまり気にしなくていいと思います。

正直、言い方悪いですけど、根暗って設定あるんだから、こうやって別人に見えるぐらい捲し立てるように爆発するのは問題ないように思いますし、村では他人を頼りにしてるように見えたのに、学校では率先して自分が動いているように見えるののギャップが納得出来ないだけなのだと思います。

カプリスについては、主人公も読者も詳しい情報なしにの展開だったので、種目やそのルールの説明から入る方が読者の反感は少なかったかもしれないですね(僕は物語的に突然のことなので、不利な状況を覆したと解釈しておりますが)

とはいえ、作者様も完璧な人間ではないので、そういう物語の構成的に少し甘いところが出てくるのは仕方のないことだと思います。

上から目線ですが、一方的な指摘にへこまず、作者様の思う通りに執筆しながらも、少しずつ意見を取り入れてより良い作品になって行ったらなと、そんな風に考えております。

自分でも若干何言ってるか分からなくなって来ましたが、これからも更新頑張って下さい!

応援しております!
  • 投稿者: sky
  • 2015年 06月18日 15時57分
ご感想ありがとうございます!

温かいお言葉に涙が出そうです……!
皆様のご指摘ではっと気づかされることも多数ありますので、sky様が仰る通り、これからも上手く調整して頑張っていこうと思います!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時40分
[一言]
王国の最南端云々はそれ以南の辺境地域は王国ですらないって揶揄じゃないの?
  • 投稿者: TINK
  • 2015年 06月18日 15時14分
仰る通りです。ありがとうございます!
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時30分
[良い点]
テンポ良く読めました。
[一言]
カプリスについては正直酷いとしか思えない。
お互いがお互いに有利な条件で一回ずつ戦うと言うと55 のように思えるがノーガードの殴り合いをしているようなものではなかろうか。
そもそもゲームを申し込まれて申し込まれた者の意思を無視して勝手に先生が強制している時点で決闘とは言えないと思う。
先生が中途半端に本来のカプリスから授業の実演だと貶めたせいで相手に言い訳の余地を与えている。
シュミットさんの性格からその勝負が後々引き摺るのは明白なのに。
先生がまず決闘をするまでにいくらか期間を空けるべき。
勝負についても、例えば初めの早駆けなら勝負を提示した方が相手に先に選ばせるなどの譲歩がいると思う。

とまあそれぐらいです。
更新頑張って下さい。
  • 投稿者: 鬱bot
  • 2015年 06月18日 13時27分
たしかに、先生はカプリス初心者にもう少し配慮するべきでしたね……
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時36分
ご感想ありがとうございます!

仰る通り、ノーガードの殴り合いのような不毛なものにすることで、その発生頻度を下げようとしている、という設定です。

カプリスと決闘を重ねているのはご賢察の通りですが、そういえばその強制力について何も書いていませんでしたね。
強制参加とまでは言いませんが、カプリスを拒否するとその事案についての発言力が下がります。ただし、力の差が歴然としているのに強者がカプリスを申し込んだ場合には、むしろ挑戦者たる強者の発言力が下がることが多いです。
もちろん、受けてしまえばその決定に従うしかないのですが……

ということを書くべきでしたね……。ご意見ありがとうございました!

  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時29分
[一言]
統一教って合同結婚式とかしそうコワイ
そんなこともありましたねえ……(遠い目)
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時19分
[良い点]
まだ読み始めたばかりですが、テンポ良く読めて面白いです。
引き続き読ませて頂きます(*´ω`*)
[一言]
3話の始めでちょっと気になったのですが、
王国の周囲にあるゼニエル山脈の北に
リビエールの町が存在すると説明しておりますが、
『王国の最南端』と呼ばれているのは何故でしょうか?
(最北端ではないのでしょうか?)
  • 投稿者: sea
  • 2015年 06月18日 12時54分
ご感想ありがとうございます!

おっしゃる通り、リビエールの南には辺境地域が広がっていますが、交通の便や経済的な貢献度の少なさから、もはや王国の一部ではない、と揶揄する人がいるのです。
  • 土鍋
  • 2015年 06月20日 20時17分
↑ページトップへ