感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
「黒目黒髪の男性とカナメ君が同一人物なんて」思わない方が不思議でした、と言うか不自然でしたよ。
「黒目黒髪の男性とカナメ君が同一人物なんて」思わない方が不思議でした、と言うか不自然でしたよ。
ご感想ありがとうございます!
最初から「この二人を探してるんです!」と言われて、しかもそのうちの一人が知っている人間であれば、心理的に別人だと思ってしまうんじゃないかな、という希望的観測で書いております。
すれ違いっぽい話を書きたくて、無理を通してしまったかもしれませんね(;´∀`)
最初から「この二人を探してるんです!」と言われて、しかもそのうちの一人が知っている人間であれば、心理的に別人だと思ってしまうんじゃないかな、という希望的観測で書いております。
すれ違いっぽい話を書きたくて、無理を通してしまったかもしれませんね(;´∀`)
- 土鍋
- 2015年 06月23日 19時30分
[一言]
またアクの強い先生ばっか……w
まぁ「貧すれば鈍する」と言いますし、狂信的な特殊例や奇跡の体現者を除けば、
往々にしてギリギリの生活してる人間が信仰心保つのって難しいですよね。
逆に、そういったギリギリの生活している人間の『信仰心を買う』為にも宗教側に資産が必要なのも確かですし。
まぁ金銭の暗黒面に落ちる宗教家も少なからず存在するので、バランスは必要なんでしょうが……w
そして出たかノービスの臨界者!w
勝手な想像なんですが、この世界の職業補正って『固定値の上乗せ』じゃなくて『倍率補正』のイメージがあるんですよね。
なのでこの先生にうっかり職業補正が付いた日にはどうなる事かと……w
またアクの強い先生ばっか……w
まぁ「貧すれば鈍する」と言いますし、狂信的な特殊例や奇跡の体現者を除けば、
往々にしてギリギリの生活してる人間が信仰心保つのって難しいですよね。
逆に、そういったギリギリの生活している人間の『信仰心を買う』為にも宗教側に資産が必要なのも確かですし。
まぁ金銭の暗黒面に落ちる宗教家も少なからず存在するので、バランスは必要なんでしょうが……w
そして出たかノービスの臨界者!w
勝手な想像なんですが、この世界の職業補正って『固定値の上乗せ』じゃなくて『倍率補正』のイメージがあるんですよね。
なのでこの先生にうっかり職業補正が付いた日にはどうなる事かと……w
ご感想ありがとうございます!
ほんとうに、信仰って難しいですよね……。異世界ならともかく、現実を舞台にして宗教や信仰を書こうなんて、恐ろしくてまったく思えませんし(;´∀`)
先生がうっかり転職しちゃうと……凶悪な人間重戦車のできあがりですね(笑)
ほんとうに、信仰って難しいですよね……。異世界ならともかく、現実を舞台にして宗教や信仰を書こうなんて、恐ろしくてまったく思えませんし(;´∀`)
先生がうっかり転職しちゃうと……凶悪な人間重戦車のできあがりですね(笑)
- 土鍋
- 2015年 06月23日 19時27分
[一言]
サクサクテンポのまま、早く学園編が終わることを願っています。
サクサクテンポのまま、早く学園編が終わることを願っています。
ご感想ありがとうございます!
無駄に長く引き伸ばすつもりはありませんので、予定通り進めていこうと思います(´∀`)
無駄に長く引き伸ばすつもりはありませんので、予定通り進めていこうと思います(´∀`)
- 土鍋
- 2015年 06月23日 19時24分
[一言]
ゲーム的な位置づけだとモンクは五体を用いた格闘を得意としますが、元々は修行僧、修道士という意味になるかと思います。
その辺りの説明を入れて置くと変に突っつかれないかと思います。
修行僧と聞くと険しい山岳で集団がフンッ!ハッ!ってなイメージが強く格闘って結びつけてしまいますよね。
修道士と書かれるとあら不思議脳筋には思えなくなる!
まぁその道を修める人なわけですから説法みたいなこともするだろうし脳筋じゃ無理ですよね。
ゲーム的な位置づけだとモンクは五体を用いた格闘を得意としますが、元々は修行僧、修道士という意味になるかと思います。
その辺りの説明を入れて置くと変に突っつかれないかと思います。
修行僧と聞くと険しい山岳で集団がフンッ!ハッ!ってなイメージが強く格闘って結びつけてしまいますよね。
修道士と書かれるとあら不思議脳筋には思えなくなる!
まぁその道を修める人なわけですから説法みたいなこともするだろうし脳筋じゃ無理ですよね。
ご感想ありがとうございます!
仰る通り、モンクを格闘家と書くか修行僧と書くかで悩んだのですが、ゲームイメージ優先でやってしまいました(;´∀`)
脳筋に説法はされたくないですね……(笑)
仰る通り、モンクを格闘家と書くか修行僧と書くかで悩んだのですが、ゲームイメージ優先でやってしまいました(;´∀`)
脳筋に説法はされたくないですね……(笑)
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時38分
[一言]
経営は大事ですよね。
そこら辺を理解してないと何が浪費で何が必要経費なのかも分かりませんし。
主人公的には新しい神殿を建てるのに必要な経費とか、運営して行くのに必要な経費とか、今までの自分の食いぶちと目的の人物探す為の資金作りよりは細かく金勘定が必要になるでしょうし。
経営は大事ですよね。
そこら辺を理解してないと何が浪費で何が必要経費なのかも分かりませんし。
主人公的には新しい神殿を建てるのに必要な経費とか、運営して行くのに必要な経費とか、今までの自分の食いぶちと目的の人物探す為の資金作りよりは細かく金勘定が必要になるでしょうし。
ご感想ありがとうございます!
仰る通り、転職屋時代のように気楽な金勘定とはいかなさそうです。考え出すとキリがありませんが、主人公には頑張ってもらいたいものです!(他人事のように)
仰る通り、転職屋時代のように気楽な金勘定とはいかなさそうです。考え出すとキリがありませんが、主人公には頑張ってもらいたいものです!(他人事のように)
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時35分
[一言]
信者と書いて儲けると読むw
シュミット君は大司教が強いとこ見たぜと話しかければあっさり落ちそうな気がする
信者と書いて儲けると読むw
シュミット君は大司教が強いとこ見たぜと話しかければあっさり落ちそうな気がする
そういえばそうでしたね……!>儲
神学校で公言すると軽くハブられそうですw
そして、大司教ファンクラブの結成へと……(;´∀`)
神学校で公言すると軽くハブられそうですw
そして、大司教ファンクラブの結成へと……(;´∀`)
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時28分
[一言]
職業魔王とかあったら最強になれそう
職業魔王とかあったら最強になれそう
是非とも転職させてみたいところです(´∀`)
ということは、職業「勇者」も現れて一大叙事詩が紡がれるわけですね。それはそれで面白そうな気がしてきました(笑)
ということは、職業「勇者」も現れて一大叙事詩が紡がれるわけですね。それはそれで面白そうな気がしてきました(笑)
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時25分
[一言]
読みやすいし、面白い作品なんだけど、疑問符と感嘆符の後ろに全角スペースが入ってないのがどうしても気になってしまう
読みやすいし、面白い作品なんだけど、疑問符と感嘆符の後ろに全角スペースが入ってないのがどうしても気になってしまう
ご指摘ありがとうございます!
慌てて自宅の小説を手に取ってみたら、たしかに疑問符や感嘆符の後にはスペースが入っていますね……!
ちょっとずつ直していこうと思います。ありがとうございます!
慌てて自宅の小説を手に取ってみたら、たしかに疑問符や感嘆符の後にはスペースが入っていますね……!
ちょっとずつ直していこうと思います。ありがとうございます!
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時21分
[良い点]
純粋に面白い。頑張って欲しい。
[一言]
学園に来てからの行動が・・・と言うのは、環境が変わって主人公に余裕が(自覚がないにしても)なくなってるのかな、と思いますけど。
信頼できるパートナーも、慣れた職場も、ある程度の絆を結んだ実力者たちもいない、慣れていない土地に来たのだから、変に警戒し過ぎていたり、故に迂闊な行動をしてしまったり、攻撃的な言動を取ってしまったり・・・と言うのは、自然なことじゃないかなぁ。
臆病で内省的な主人公なんですし。
きっと大ピンチになったところで、颯爽とパートナーが登場するんだと期待しております(クルネ推しの願望)!
純粋に面白い。頑張って欲しい。
[一言]
学園に来てからの行動が・・・と言うのは、環境が変わって主人公に余裕が(自覚がないにしても)なくなってるのかな、と思いますけど。
信頼できるパートナーも、慣れた職場も、ある程度の絆を結んだ実力者たちもいない、慣れていない土地に来たのだから、変に警戒し過ぎていたり、故に迂闊な行動をしてしまったり、攻撃的な言動を取ってしまったり・・・と言うのは、自然なことじゃないかなぁ。
臆病で内省的な主人公なんですし。
きっと大ピンチになったところで、颯爽とパートナーが登場するんだと期待しております(クルネ推しの願望)!
ご感想ありがとうございます!
そう仰って頂けると、涙が出そうなくらい嬉しいです……!
そして、しばらく出番のないクルネのことを覚えていてくださってありがとうございます……!゜(ノ∀;)゜。
これからも頑張りますね!
そう仰って頂けると、涙が出そうなくらい嬉しいです……!
そして、しばらく出番のないクルネのことを覚えていてくださってありがとうございます……!゜(ノ∀;)゜。
これからも頑張りますね!
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時19分
[一言]
以前も感想を書きましたが、改めて。
相変わらず読みやすい文章で、さくさく読めています。
話が進む中で、主人公の感情のムラや、「なんでこんな行動?」というシーンもみえましたが、これから先もじっくり読ませていただこうと思っています。
タイトルやあらすじから察するに、まだ神殿を開くに至っていない「辺境編」「学園編」はどちらもプロローグの可能性も…?wなので、さらに話が展開していくのを楽しみにしています。
以前も感想を書きましたが、改めて。
相変わらず読みやすい文章で、さくさく読めています。
話が進む中で、主人公の感情のムラや、「なんでこんな行動?」というシーンもみえましたが、これから先もじっくり読ませていただこうと思っています。
タイトルやあらすじから察するに、まだ神殿を開くに至っていない「辺境編」「学園編」はどちらもプロローグの可能性も…?wなので、さらに話が展開していくのを楽しみにしています。
ご感想ありがとうございます!
ご指摘の通り、辺境編や神学校編の後も話が続いていく予定です。なんせ、まだ神殿開いていませんからね(笑)
これからも拙作をご覧くだされば幸いです。
ご指摘の通り、辺境編や神学校編の後も話が続いていく予定です。なんせ、まだ神殿開いていませんからね(笑)
これからも拙作をご覧くだされば幸いです。
- 土鍋
- 2015年 06月20日 21時17分
感想を書く場合はログインしてください。