感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
今日読了しました
漫画で知って読みましたが大変楽しめました
[気になる点]
下で返信されている
>疑問に対する答えを求めるスピードが早いとバカにされたりしませんか。
見落としている場合分けが多いようです。
想像力が足りず、交配というシステムがわからない人以外は、わかるようになっています。砕けた表現をすれば馬鹿な童貞以外はわかります。
これについて詳しくお願いできますか?
主人公と同じような人は異世界にいてもおかしくは無いと思うのですがよく意味が分かりませんでした
[一言]
漫画版も楽しみにしています
今日読了しました
漫画で知って読みましたが大変楽しめました
[気になる点]
下で返信されている
>疑問に対する答えを求めるスピードが早いとバカにされたりしませんか。
見落としている場合分けが多いようです。
想像力が足りず、交配というシステムがわからない人以外は、わかるようになっています。砕けた表現をすれば馬鹿な童貞以外はわかります。
これについて詳しくお願いできますか?
主人公と同じような人は異世界にいてもおかしくは無いと思うのですがよく意味が分かりませんでした
[一言]
漫画版も楽しみにしています
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 08月10日 19時53分
管理
読了、ありがとうございます。
下記についての疑問は、作品に書いてあることばかりです。
答えを求めたければ、読めばわかる話になっているのは読了したとおりではありませんか?
つまり、質問者は、読んでいない、もしくは理解できない、早急な答えを求めたい、という意図を持って感想を書いているのはおわかりですね。
ただ、10話読もうが何話読もうが想像力があれば、疑問があったとしても、ある程度の場合を予想できます。
想像力の幅によって場合分けできる量は決まってきますが、それでも、疑問に対する回答はいくつか予想できるわけです。そして回答は用意されている。
また、交配というシステムがわかれば、この作品の経験値システムは理解できるようになっています。書いてあったので読めばわかりますよね。
主人公に都合がいいというのにも、作品の中で説明されていたかと思います。
読んでいない人の質問に、答える必要ってないんです。読者でもないわけですから。ちょっと読んで、批判している人ほど滑稽です。
こちらとしては頭の悪い人に絡まれて、非常に迷惑ですね。
夏休み、冬休み、春休みなどには多くこの手のどうにか批判してやろうという人が来ますが、自分は教員でもないし、手取り足取り優しく手ほどきする立場にはありません。
こちらとしては想像力のない学生や童貞に対して批判しているわけではありません。
ただ、こんな「世界の端っこ」で「自分のバカと童貞」を叫ばれても、いやぁ~迷惑だなぁと思いませんか。
例えば、自分がどこか僻地の森の管理人だとして、夜な夜な「おれはバカで童貞だ~!」と叫ぶ人がやってきたら、面倒じゃありませんか。作者は今そんな気持ちです。
SNSや掲示板で「駆除人」についてこの手の疑問や感想があれば、上記の理由を書いてあげてください。どなた様でも構いません。よろしくお願いいたします。
下記についての疑問は、作品に書いてあることばかりです。
答えを求めたければ、読めばわかる話になっているのは読了したとおりではありませんか?
つまり、質問者は、読んでいない、もしくは理解できない、早急な答えを求めたい、という意図を持って感想を書いているのはおわかりですね。
ただ、10話読もうが何話読もうが想像力があれば、疑問があったとしても、ある程度の場合を予想できます。
想像力の幅によって場合分けできる量は決まってきますが、それでも、疑問に対する回答はいくつか予想できるわけです。そして回答は用意されている。
また、交配というシステムがわかれば、この作品の経験値システムは理解できるようになっています。書いてあったので読めばわかりますよね。
主人公に都合がいいというのにも、作品の中で説明されていたかと思います。
読んでいない人の質問に、答える必要ってないんです。読者でもないわけですから。ちょっと読んで、批判している人ほど滑稽です。
こちらとしては頭の悪い人に絡まれて、非常に迷惑ですね。
夏休み、冬休み、春休みなどには多くこの手のどうにか批判してやろうという人が来ますが、自分は教員でもないし、手取り足取り優しく手ほどきする立場にはありません。
こちらとしては想像力のない学生や童貞に対して批判しているわけではありません。
ただ、こんな「世界の端っこ」で「自分のバカと童貞」を叫ばれても、いやぁ~迷惑だなぁと思いませんか。
例えば、自分がどこか僻地の森の管理人だとして、夜な夜な「おれはバカで童貞だ~!」と叫ぶ人がやってきたら、面倒じゃありませんか。作者は今そんな気持ちです。
SNSや掲示板で「駆除人」についてこの手の疑問や感想があれば、上記の理由を書いてあげてください。どなた様でも構いません。よろしくお願いいたします。
- 花黒子
- 2019年 08月10日 20時26分
[一言]
罠や毒でもレベルのあがる、その原理がよくわからない世界。主人公のレベルあがる原理が他人にも適用されるなら罠や毒を使う狩猟家には、実はかなり高レベルのやつがゴロゴロしているんじゃなかろうか。ゴーストテイラーを駆除した場合食堂のおばちゃんがレベルが上がることになると思うし。そもそも罠ならともかく毒の場合、製作者じゃなくて仕掛けた人間のレベルが上がるというのはどういう基準なんだろう。
それにしても人類の敵だらけの世界で過去に誰も主人公と同じ発想を持たなかったというのは都合が良すぎる、その手段を秘密にしろというのも訳がわからない。人類の敵が駆逐されてレベルも上がる。こんなに人類に都合のいいことはないのに。
罠や毒でもレベルのあがる、その原理がよくわからない世界。主人公のレベルあがる原理が他人にも適用されるなら罠や毒を使う狩猟家には、実はかなり高レベルのやつがゴロゴロしているんじゃなかろうか。ゴーストテイラーを駆除した場合食堂のおばちゃんがレベルが上がることになると思うし。そもそも罠ならともかく毒の場合、製作者じゃなくて仕掛けた人間のレベルが上がるというのはどういう基準なんだろう。
それにしても人類の敵だらけの世界で過去に誰も主人公と同じ発想を持たなかったというのは都合が良すぎる、その手段を秘密にしろというのも訳がわからない。人類の敵が駆逐されてレベルも上がる。こんなに人類に都合のいいことはないのに。
疑問に対する答えを求めるスピードが早いとバカにされたりしませんか。
見落としている場合分けが多いようです。
想像力が足りず、交配というシステムがわからない人以外は、わかるようになっています。砕けた表現をすれば馬鹿な童貞以外はわかります。
見落としている場合分けが多いようです。
想像力が足りず、交配というシステムがわからない人以外は、わかるようになっています。砕けた表現をすれば馬鹿な童貞以外はわかります。
- 花黒子
- 2019年 08月10日 12時45分
[一言]
「変!」「変イエーイ!」で思わず吹き出してしまいました。
良いですよね、ラーメンズ。
「変!」「変イエーイ!」で思わず吹き出してしまいました。
良いですよね、ラーメンズ。
[良い点]
最後が若干駆け足でしたが、最初のほうで疑問に思っていたことも判明していきハッピーエンドでよかったです
[気になる点]
主人公以外の視点やどう考えていたかなども見たかったです。
[一言]
漫画の広告から気になって一気に読んでしまいました
最後が若干駆け足でしたが、最初のほうで疑問に思っていたことも判明していきハッピーエンドでよかったです
[気になる点]
主人公以外の視点やどう考えていたかなども見たかったです。
[一言]
漫画の広告から気になって一気に読んでしまいました
[良い点]
全体的に良かったと思いますが、一番いいな!と思ったのはキャラですね。
なろう系は設定が奇抜だったりストーリーが面白かったりっていうのが多い気がする中で、ここまで好きだなーと思えるキャラには出会ってなかったのでちょっと感動でした。
あとちょっとしたキャラ同士の掛け合いが面白くてセンスあるなぁと思いました。
[気になる点]
話の導入部分が短くさらっと進んでしまって、あとで落ち着いて説明が入るのかなと思ったらそれもなく進み続けたので最初ちょっと戸惑いました。
折角の一人称視点なので、社長の人柄がおぼろげに見えるような感じで話に入ったりしてもいいんじゃないかなと思いました。
あと地味に気になったのがセリフの中で「〇〇ってね」という言い方
頻度が高くない、もしくは社長の口癖とかだったら気にならなかったと思うけど、一般的な言い方ではないからかな、地味に気になった。
[一言]
設定、ストーリー、キャラ、文章。
全てにおいてレベルが高い作品だったと思います。
また、閑話などを挟んで根掘り葉掘り書かれているのはあまり好きではないので、さらっと締めたのも個人的には好印象でした。
あの2人はどうなったのかな、あの人たち結婚できるのかなって妄想出来るので読んだ後でも楽しみたいと思います。
ちなみにセスは私の永遠のアイドルです!
全体的に良かったと思いますが、一番いいな!と思ったのはキャラですね。
なろう系は設定が奇抜だったりストーリーが面白かったりっていうのが多い気がする中で、ここまで好きだなーと思えるキャラには出会ってなかったのでちょっと感動でした。
あとちょっとしたキャラ同士の掛け合いが面白くてセンスあるなぁと思いました。
[気になる点]
話の導入部分が短くさらっと進んでしまって、あとで落ち着いて説明が入るのかなと思ったらそれもなく進み続けたので最初ちょっと戸惑いました。
折角の一人称視点なので、社長の人柄がおぼろげに見えるような感じで話に入ったりしてもいいんじゃないかなと思いました。
あと地味に気になったのがセリフの中で「〇〇ってね」という言い方
頻度が高くない、もしくは社長の口癖とかだったら気にならなかったと思うけど、一般的な言い方ではないからかな、地味に気になった。
[一言]
設定、ストーリー、キャラ、文章。
全てにおいてレベルが高い作品だったと思います。
また、閑話などを挟んで根掘り葉掘り書かれているのはあまり好きではないので、さらっと締めたのも個人的には好印象でした。
あの2人はどうなったのかな、あの人たち結婚できるのかなって妄想出来るので読んだ後でも楽しみたいと思います。
ちなみにセスは私の永遠のアイドルです!
[良い点]
完結まで書き続けたことがすばらしい。
[一言]
最後までだれることなく楽しめました。良い作品をありがとうございました。
完結まで書き続けたことがすばらしい。
[一言]
最後までだれることなく楽しめました。良い作品をありがとうございました。
[一言]
大人だけど少年の心を持っている。
そう思わせる主人公がとてもカッコ良かったと思います。
連載お疲れ様でした。
時と空間の勇者と再会できて楽しそうにやってるんだろうなあというのを想像してにやけてしまいました。
大人だけど少年の心を持っている。
そう思わせる主人公がとてもカッコ良かったと思います。
連載お疲れ様でした。
時と空間の勇者と再会できて楽しそうにやってるんだろうなあというのを想像してにやけてしまいました。
[一言]
五日ほどかけて、一気読み。
後日談とか、閑話とか、やりすぎて、
ごちゃごちゃしちゃうのがあるなか、
もっと読みたいってとこで、終わるのがいい。
これで、書籍版に追加があるよいならさらに完璧。
つぎは、書籍よみます。
五日ほどかけて、一気読み。
後日談とか、閑話とか、やりすぎて、
ごちゃごちゃしちゃうのがあるなか、
もっと読みたいってとこで、終わるのがいい。
これで、書籍版に追加があるよいならさらに完璧。
つぎは、書籍よみます。
感想を書く場合はログインしてください。