感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [91]
[一言]
続きをいつまでも待っています
すみません、大変にお待たせいたしました。
[気になる点]
いつの間にサービス一周年
  • 投稿者: 難読鳥類
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 07月22日 13時18分
チャンドラーのイベント、フィニッシャー級の関連、今のクレセント環礁編の間にいくらか描写してない期間があるってことで。多分ゲーム的には周年イベントとかやってるとは思います。
[一言]
掲示板回、珍しく青猫さんが関わらない話題でしたな

しかし、開拓中にヒャッハーと襲ってくるとイメージすると、KENSHIの敵性NPCを思い出すw

流浪の開拓団には農耕機搭載可能なランドシップが似合いそうです
ちょっと趣向を変えてみました。ザラマンダは汎用性が高いですし、πレックスとか地上用のものも手掛けてるんですが宇宙寄りの活動がどうしても多くなる青猫さんですので地上の開拓中心のプレイヤーんとっては宇宙組ほど存在感の高いプレイヤーでもないかもしれません。

北斗なのとかマッドマックスなのとかウエスタンなのとかいろいろ用意してたりw一応フロンティア地表には先住民はいないことになってますのでネイティブアメリカンはいないと思いますが。

ランドシップはアイアンギアーよりもフリーデンくらいの規模かなあ。ギャロップ&カーゴくらいのがいいかも
[気になる点]
更新待ってました。ちなみにストライカーシリーズ以外にも合体マシンあるんだろうか?
  • 投稿者: くーや
  • 2019年 07月16日 22時51分
お待たせしました。

今のところストライカーエースとその周辺は「運営によって意図的に用意された周囲から浮いた存在」という位置づけです。全体としてこのゲームに登場するメカはリアル指向です。ただ、プレイヤー有志による制作を禁じているわけでもないので今後一切無いとも断言できませんし、プレイヤーが増えてきた場合にバランス調整的に追加される可能性もあります。
[一言]
まぁ文字通りこの作品の題名ですもんね(苦笑)

どんなに高性能でも、それを利用して維持出来るようにするためには最低限の人では必要。マンティスやその周辺がある程度はカバーしてくれそうな気もしますが、どの程度を期待できるかもわからないし、本当にやってくれるかもわからないから確認から始めないといけない……うん、安全に確認が出来るようになったと喜びたいのに、他人の設備だとなぁ(苦笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2019年 07月14日 07時48分
完動状態の施設とか艦をポンとくれるわけがないここの運営です。
[一言]
お帰りなさーい
ディプロドクスな感じで待ってました
  • 投稿者: 難読鳥類
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 07月14日 01時14分
すんませんえらく長く日向ぼっこさせたみたいでw
[良い点]
待ってましたーーーーーー
[一言]
ストライカーチームとくくられているけど、ストライカーシリーズをたまたま引き当てただけでリーダーとか決まってなかったのか...戦隊のリーダーだと赤で戦闘機の頭部担当が多いですよね~あとは、車両でボディ担当とか、リーダーとトップが別のパターンもありますっけ...リーダーが腕担当でトップが頭担当とか
  • 投稿者: 橘 雨令
  • 男性
  • 2019年 07月13日 22時49分
まあ、ホルベインとシンヤは組んで活動していたようですが、ほか3人はそれぞれソロ(ロビンはアイリスの保護下でしたが)でやってたのでストライカーチームとしての役割とかは明確でなかった、ということです。

頭がリーダーでないケースは……ええと、フラッシュ、隠れ、あ、メガのボイジャーもか。竜操は頭でない、というかほぼ全身ティラミーゴだなぁ
[一言]
最近の更新で島3号型スペースコロニーを直列接続した超巨大レーザー砲で木星から地球を狙撃するという作品を思い出しました
  • 投稿者: LIA
  • 2018年 12月04日 08時53分
クロスボーンですね。本文中では「ちゃんと届いて有効な破壊力がある」ことを射程の条件としましたが、「当てられる」ことを含めるともう少し複雑なことになります。例えばご指摘の作品では、僅かなずれが最終的に目標を大きく外すので妨害にはちょっとだけずらせれば十分、というはなしでしたね。固定目標、あるいは回避機動しない目標でなければ確実に有効打を与えることのできる距離はレーザーでも制限が出てくることを示唆しています。
[一言]
クレセント島に基地を構えるのはいいけど、ストライカーチームだけじゃ補給全般に問題がありそう
仮に基地内に自動工場があったとしても、作る原料は必要なわけだし

そういう意味じゃ、ストライカーチームのバックアップとして、セサミオープナーの地上拠点としてクレセント島を所有してもいい気が(転移できるようにして)
ついでに一部をチャンドリアンの観光に使えるようにするとか(レンタル義体とか?)

んで、秘密基地へのエレベータは地上施設内部に使える状態で隠しちゃうとか(倉庫の中に隠すとか、ビルの開かずの間の正体とか)
どちらにせよ、セサミオープナー的に地上テスト用の拠点は持つ予定だったんだし、クレセント島も選択肢の一つとしてはありなじゃ?
ゲーム的には「占有したところ」が拠点化できる感じだし(ギルドホームだけかもしれないけど)
それに、拠点自体複数あっても問題ないだろうし(水中装備テスト用のクレセント島、陸上装備試験用に大陸にもう一つあってもよさそうだし

基地の場所が割れてる以上、アントの勢力に対する警戒網も考えないといけないかな?
まあ明らかにストライカーチーム向けの物件なので、彼らの意向が第一ではあるのですが。あんまり先回りしておせっかい焼き過ぎると、なまじセサミオープナーが影響力のあるギルドだけに世間の印象があれなことになりかねませんし。
[一言]
巨人を乗せ、紅の鮫は海へ還る...ありがとうストライカーエース!さようならクリムゾンシャーク!!また会う日までッ※黒バックのスタッフロール※
的な?

エンターテイメントの観点からも、ボケ役というか愛すべきアホの子は必要だよねッ誰とは言わないけどもッ


  • 投稿者: 橘 雨令
  • 男性
  • 2018年 07月04日 00時43分
あるいはちょっとだけ海へと帰るごぢらを見送る気分も混ざってたりw

まあ時々暴れすぎて話が進まなかったりするのも愛嬌だけどねw誰とは言わないけどww
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [91]
↑ページトップへ