感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
久々に全話読み直し完了〜
やっぱりカケヤは可愛いイメージが
アニメだと最初敵らしく配色暗めで刺々しいのが、懐いた途端に明るく丸くなる感じ。目も側面で見にくいはずが、何故か正面に見えて感情が表現されると
しかし、ふと疑問なのが、この接触でアントの制御システムがフロンティア開拓民全体を敵性認定していたら、無差別攻撃に発展しかねないな。
まぁ、攻撃していたのがザラマンダ装備のメンバーばかりだから、ザラマンダユーザーとセサミオープナーが主かもしれないけど
久々に全話読み直し完了〜
やっぱりカケヤは可愛いイメージが
アニメだと最初敵らしく配色暗めで刺々しいのが、懐いた途端に明るく丸くなる感じ。目も側面で見にくいはずが、何故か正面に見えて感情が表現されると
しかし、ふと疑問なのが、この接触でアントの制御システムがフロンティア開拓民全体を敵性認定していたら、無差別攻撃に発展しかねないな。
まぁ、攻撃していたのがザラマンダ装備のメンバーばかりだから、ザラマンダユーザーとセサミオープナーが主かもしれないけど
読み直しお疲れさまでした。
なんだかね、あれで結構な巨体なのをわざわざ描写しなおさないと作者ですらマスコットサイズのような気がすることがあります。クオとの会話シーンとかサイズがかみ合わな過ぎてかなりシュールな絵づらになりそうww なおシュモクザメの目は正面向きについており、撞木竜もそれに準ずる模様w
アントたちはそもそも敵性グループとして設定されています。先史文明の中でもフロンティア利権を独占する意向を持ったグループの遺物で、プレイヤーは排除対象です。仮にセサミオープナーやストライカーチームが関与しない状態で接触しても敵対したでしょう。
なんだかね、あれで結構な巨体なのをわざわざ描写しなおさないと作者ですらマスコットサイズのような気がすることがあります。クオとの会話シーンとかサイズがかみ合わな過ぎてかなりシュールな絵づらになりそうww なおシュモクザメの目は正面向きについており、撞木竜もそれに準ずる模様w
アントたちはそもそも敵性グループとして設定されています。先史文明の中でもフロンティア利権を独占する意向を持ったグループの遺物で、プレイヤーは排除対象です。仮にセサミオープナーやストライカーチームが関与しない状態で接触しても敵対したでしょう。
- マダナイ
- 2018年 06月20日 23時57分
[気になる点]
>ソガの提案にそれもそうだ、【と】とブリッジ内に入った5人は、迷うことなく席に着いた。何のことはない。
そうだ、 と
>この【三重野】ロビンの返答の通り、正面から天井の一部までかぶさるモニタースクリーンには何も映し出されていないように見える。
この ロビン、コノミ へのロビン…どちらかかも?
>感心するシンヤにコノミが応じた。クレセント近海海底調査の際、輸送役のシンヤにあれこれと尋ねた中に類似の【喪に】があったのを思い出したのだ。
もの、モノ、物
[一言]
田植えお疲れ様です(;`_´)ゞ
腰を言わさないように気をつけて下さいね_:(´~`」 ∠):
所で田植えの季節って四月からなんですね。水が豊富なイメージなので、てっきり梅雨に入ってからだと……(苦笑)
考えてみたらそれでは遅すぎますか(笑)
>ソガの提案にそれもそうだ、【と】とブリッジ内に入った5人は、迷うことなく席に着いた。何のことはない。
そうだ、 と
>この【三重野】ロビンの返答の通り、正面から天井の一部までかぶさるモニタースクリーンには何も映し出されていないように見える。
この ロビン、コノミ へのロビン…どちらかかも?
>感心するシンヤにコノミが応じた。クレセント近海海底調査の際、輸送役のシンヤにあれこれと尋ねた中に類似の【喪に】があったのを思い出したのだ。
もの、モノ、物
[一言]
田植えお疲れ様です(;`_´)ゞ
腰を言わさないように気をつけて下さいね_:(´~`」 ∠):
所で田植えの季節って四月からなんですね。水が豊富なイメージなので、てっきり梅雨に入ってからだと……(苦笑)
考えてみたらそれでは遅すぎますか(笑)
ありがとうございます。
田植え自体は5月末から6月下旬にかけて(作付け品種によって前後あり)ですが、土を耕したり施肥を行ったりといった準備作業は4月下旬からかかることになります。
田植え自体は5月末から6月下旬にかけて(作付け品種によって前後あり)ですが、土を耕したり施肥を行ったりといった準備作業は4月下旬からかかることになります。
- マダナイ
- 2018年 06月07日 09時43分
[良い点]
更新お疲れさまです。
[一言]
個人的には、81話の挿絵を毎回表示してくれるとうれしいです。
更新お疲れさまです。
[一言]
個人的には、81話の挿絵を毎回表示してくれるとうれしいです。
ありがとうございます。
表紙絵的に毎回使うにはもうちょっとクオリティーアップしたいかなあw
表紙絵的に毎回使うにはもうちょっとクオリティーアップしたいかなあw
- マダナイ
- 2018年 06月07日 09時38分
[一言]
お待ちしておりました
あの事故機、ピット入り口付近に沈んでたのか
お待ちしておりました
あの事故機、ピット入り口付近に沈んでたのか
お待たせしました。
サーペントでのピット探査の折に近くを通っていました。位置的にはピットよりも州島に近いところに沈んでいるのですが、アクセスコース的に視界の端っこにかかった感じです。
サーペントでのピット探査の折に近くを通っていました。位置的にはピットよりも州島に近いところに沈んでいるのですが、アクセスコース的に視界の端っこにかかった感じです。
- マダナイ
- 2018年 06月07日 09時36分
[良い点]
更新待ってました~。
[一言]
クリムゾンシャークのブリッジの席が九つあって、それぞれのゲートにストライカーマシンに対応したアイコンがついていて、空白が三つ?
つまり追加マシンが三つは運用できる可能性が!?
そうなると一つだけ空いた席はシャークの艦長席?夢が広がりますねッ
更新待ってました~。
[一言]
クリムゾンシャークのブリッジの席が九つあって、それぞれのゲートにストライカーマシンに対応したアイコンがついていて、空白が三つ?
つまり追加マシンが三つは運用できる可能性が!?
そうなると一つだけ空いた席はシャークの艦長席?夢が広がりますねッ
お待たせしました。4月下旬には手を付け始めていたはずなのですが、はたと気付けば6月上旬……
搭乗者やマシンの構成はいくつかオプションを考えているところで、決定ではありません。場合によってはシートを追加増設するようなことになるかも、という程度には未定です。
搭乗者やマシンの構成はいくつかオプションを考えているところで、決定ではありません。場合によってはシートを追加増設するようなことになるかも、という程度には未定です。
- マダナイ
- 2018年 06月07日 09時29分
[一言]
ストライカードリル硬い岩盤にゴリゴリだから塗装がw
ストライカードリル硬い岩盤にゴリゴリだから塗装がw
しかもストライカーエースでの戦闘でもディバインドリルとかやるのでww
- マダナイ
- 2018年 03月26日 00時49分
[気になる点]
223話の誤字
>クリムゾンシャークの3メンズ
擬人化してるっ?
>合成音声の先刻の
宣告
[一言]
>戦隊
戦隊と言えばマスコット的なキャラクターが付き物のイメージがある(※個人差があります)。
クリムゾンシャーク発進時のアナウンスが有力候補か?
訛ってるAIとか、アンドロイドとか。
クオのお仲間もほしいところ。
きっと、ストライカーシリーズもあの声に見送られて発進するんですねww
223話の誤字
>クリムゾンシャークの3メンズ
擬人化してるっ?
>合成音声の先刻の
宣告
[一言]
>戦隊
戦隊と言えばマスコット的なキャラクターが付き物のイメージがある(※個人差があります)。
クリムゾンシャーク発進時のアナウンスが有力候補か?
訛ってるAIとか、アンドロイドとか。
クオのお仲間もほしいところ。
きっと、ストライカーシリーズもあの声に見送られて発進するんですねww
ありがとうございます。訂正しておきました。
こう、クレセント環礁ベースのアシスタントとか管理者は必要ですよね。多分。
こう、クレセント環礁ベースのアシスタントとか管理者は必要ですよね。多分。
- マダナイ
- 2018年 03月12日 02時20分
[一言]
なんかこう、いろんな意味で野放しにできないロビンさんの件以外でも、ストライカーチームがセサミオープナーの世話にならないとやっていけそうになくなった気がする今日この頃。
というか、そもそもストライカーエース自体、基本仕様がどこか生産能力が高い組織のバックアップなしじゃまともに運用できないし、必要となる状況もやっぱりそういう組織のバックアップなしじゃきつい感じですし。
そこに加えて、なんだかんだで絶対必要なんだけど運用コストが高い母艦の追加となると、ストライカーチームの懐具合で破産せずに済む仕様なのかが非常に気になるのですが、どんなもんなんでしょうね?
なんか、アップアップではなさそうにしても、自分のメカ以外に回せるほど稼げてるの、ドリルのコノミさんだけっぽいですし。
えっ? ロビンさん?
あの人、いくら稼ぎ合っても常に素寒貧でしょ(待て
という点にワクテカしながら、次回楽しみにしてます。
なんかこう、いろんな意味で野放しにできないロビンさんの件以外でも、ストライカーチームがセサミオープナーの世話にならないとやっていけそうになくなった気がする今日この頃。
というか、そもそもストライカーエース自体、基本仕様がどこか生産能力が高い組織のバックアップなしじゃまともに運用できないし、必要となる状況もやっぱりそういう組織のバックアップなしじゃきつい感じですし。
そこに加えて、なんだかんだで絶対必要なんだけど運用コストが高い母艦の追加となると、ストライカーチームの懐具合で破産せずに済む仕様なのかが非常に気になるのですが、どんなもんなんでしょうね?
なんか、アップアップではなさそうにしても、自分のメカ以外に回せるほど稼げてるの、ドリルのコノミさんだけっぽいですし。
えっ? ロビンさん?
あの人、いくら稼ぎ合っても常に素寒貧でしょ(待て
という点にワクテカしながら、次回楽しみにしてます。
ロビンさんは、ねえw。こう、収入に対する可処分所得の配分が多い感じ?
今のところばらばらに活動してるからそれぞれが何とかなってる感もありますね。チームとしてまとまって運用する時にはその都度バックアップするギルドの間借りをする感じで。非常に不安定でもありますね。
全体に乗り物、機材の調達運用コストはリアルよりもけた違いに安い設定ですが、それでも船持ちは自発的に互助会を作るくらいには高コストです。素行の悪いはぐれ者はどこにでもいますが、初期装備で船舶を引き当てたプレイヤーは大体それなりに仲が良くて融通しあっていますし、そうでなくては維持できていません。
今のところばらばらに活動してるからそれぞれが何とかなってる感もありますね。チームとしてまとまって運用する時にはその都度バックアップするギルドの間借りをする感じで。非常に不安定でもありますね。
全体に乗り物、機材の調達運用コストはリアルよりもけた違いに安い設定ですが、それでも船持ちは自発的に互助会を作るくらいには高コストです。素行の悪いはぐれ者はどこにでもいますが、初期装備で船舶を引き当てたプレイヤーは大体それなりに仲が良くて融通しあっていますし、そうでなくては維持できていません。
- マダナイ
- 2018年 02月16日 10時05分
[良い点]
一応落ちるところまでは想定していたのか。
[気になる点]
ストライカーメカもだいぶん無理してきたし・・・
バラバラにされちゃうのかな。
[一言]
支援メカかと思いきや、移動基地みたいな?
今後はクリムゾンシャークからの発進になるのかな。
離艦シーンはきっと胸熱。
一応落ちるところまでは想定していたのか。
[気になる点]
ストライカーメカもだいぶん無理してきたし・・・
バラバラにされちゃうのかな。
[一言]
支援メカかと思いきや、移動基地みたいな?
今後はクリムゾンシャークからの発進になるのかな。
離艦シーンはきっと胸熱。
各機単独でのメンテナンスはできることになってるのでオーバーホールまでは……シーカーは必要ないでしょう。セサミシードにいたからそこいらは周りもかまってやれますし。あやしいのはタンクとドリルかなww
クリムゾンシャークは、どうしても陸上移動機と飛行機で戦略機動力は差がありますからまとめて運ぶ手段はいずれ必要だな、と用意しました。
クリムゾンシャークは、どうしても陸上移動機と飛行機で戦略機動力は差がありますからまとめて運ぶ手段はいずれ必要だな、と用意しました。
- マダナイ
- 2018年 02月14日 09時37分
[一言]
なんか大きさ的にデッキに余裕がありそうな・・・
戦隊もののセールス的には「飛行ユニットとなる六機目&6人目」とか「各ストライカーの代わりに合体できる別機体(5体そろったらそれぞれが合体して2機目のロボット)」でグレート合体が基本なんですが・・・あ、でもそれはライブ以降だしな
とりあえず、ストライカーチームには5色に塗り分けたザラマンダの外装をいじったカスタム機を支給して、マシンに乗ってなくてもある程度戦えるようになってもらいましょうかw
なんか大きさ的にデッキに余裕がありそうな・・・
戦隊もののセールス的には「飛行ユニットとなる六機目&6人目」とか「各ストライカーの代わりに合体できる別機体(5体そろったらそれぞれが合体して2機目のロボット)」でグレート合体が基本なんですが・・・あ、でもそれはライブ以降だしな
とりあえず、ストライカーチームには5色に塗り分けたザラマンダの外装をいじったカスタム機を支給して、マシンに乗ってなくてもある程度戦えるようになってもらいましょうかw
各パートの互換機が出るのはガオレンジャーあたりからだったかなぁ?個人的にはタイムロボとかよくできてたと思います。
ザラマンダ支給wえらく絵面のごつい戦隊にww
ザラマンダ支給wえらく絵面のごつい戦隊にww
- マダナイ
- 2018年 02月14日 09時29分
感想を書く場合はログインしてください。