感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [91]
[気になる点]
>消して「作動時に空カードリッジをぼんぼんはじき出すと見栄え良いんじゃね?」
決して「作動時に空カードリッジをぼんぼんはじき出すと見栄え良いんじゃね?」

>買うかに秘k利を帯び存在を
微かに光を帯び存在を
  • 投稿者: かなた
  • 2017年 07月03日 23時29分
ありがとうございます。訂正しました。

 二つ目を解読できたことに軽く戦慄したww
[良い点]
G呼びにならなくて良かったね
それだとテラ何とかみたいになっちゃう
[気になる点]
206話、誤字報告です。
『ストライカーシールドが発行を始める』
発光
  • 投稿者: Polar Fox
  • 2017年 06月22日 21時38分
わりと戦闘員的な位置付けで考えています。惑星開発だからtfとはチョイかぶり、かも?

発光、直しました。ありがとうございます。
[一言]
青猫さんの新装備は、オプション切り替え運用する陸戦仕様?砲戦特化になるのだろうか。戦艦の砲を持ち出してくるあたり青猫さんもわかってるな~。
アジ・ダハーカは三つ首竜だったはずだから、本体搭載部とオプションをつける両腕部からの命名かな
  • 投稿者: 橘 雨令
  • 男性
  • 2017年 06月15日 19時16分
 白兵格闘になる場合は追加パーツをパージして【ザラマンダ・ブラウエカッツ】に戻す仕様ですので【アジ・ダハーカ】は砲戦特化と言ってよいでしょう。荷電粒子砲は【フィニッシャー】級のものなので戦艦でなく駆逐艦のものですが、陸戦兵器用としては大口径バ火力であるには違いありません。こんなことでもなければ使い道もなく埃をかぶっていたでしょうw

 ネーミングは火力ごり押しの戦闘になるであろうことから「悪竜」の意味合いで選んでいます。
[気になる点]
>ちょっと位置がまず人だわ。
ちょっと位置がまずいんだわ。

‥かなぁ


>それ以上の高出で撃破
それ以上の高度で撃破

>射撃機会は格以内でないと
この部分が意味不明。格以内?
  • 投稿者: かなた
  • 2017年 06月15日 05時23分
ありがとうございます。訂正しました。
最後のは各3、とするつもりが「かく」の変換候補3つ目を指定してしまった模様です。
[気になる点]
アジ・ダハーカ にて
『そうしたいのはやまやまなんだけどね。ちょっと位置がまず人だわ。
位置がまず人とは?
位置がまず『いん』だわ では?
  • 投稿者: 竹林 森
  • 2017年 06月15日 01時58分
ありがとうございます。訂正しました。
[良い点]
>フィニッシャー級の武装プランの一つとして検討されたものを半ば無理矢理【アジ・ダハーカ】のオプション兵装に仕立て直したもので、大気圏内でも長大な射程と大火力を得られるはずだ。

 まさか陸戦兵器でデイープストライカーとは何という胸アツ!
 戦艦並みの主砲では無く、戦艦の主砲を背負ってくるとはとはアイリスさんロマンを分かってるなぁ(笑)
  • 投稿者: plus816
  • 2017年 06月15日 01時14分
一応手元にある火器は全部使用すればできる、という風にはしたけど実際使うことになるとは考えてはいなかったはずですww曲射ができないので地上から地上を狙うには射程が余剰に過ぎますのでwww
[良い点]
かつて戦争か侵略でもあったってことか。
何が眠っているのか、気になる。
[気になる点]
誤字かも
『敵決選兵器の撃破』x2
決戦?
『決選兵器への対応』
決戦?

既に報告に上がってますが
再限度->再現度
ないかありました?->何かありました?
  • 投稿者: Polar Fox
  • 2017年 06月10日 15時41分
先史文明、で一括りにしていますが、そちらも一枚岩ではなかったわけです。

誤字、誤変換指摘ありがとうございます。修正しました。
[気になる点]
>再限度を思えば
再現度を思えば

>『ないかありました?』
『なにかありました?』
  • 投稿者: かなた
  • 2017年 06月10日 13時56分
ありがとうございます。訂正しました。
[一言]
見慣れないアイコンって、強化装備じゃなくて敵性体を示すものだったと。ストライカーシリーズが明らかな戦闘メカである以上、それを使って戦った相手が出てきてもおかしくないか~。マンティスを運用していた側からするとストライカー側が侵略者だったのか。
青猫さんの新装備も気になるところ、状況を考えると対空防衛仕様だろうか。
  • 投稿者: 橘 雨令
  • 男性
  • 2017年 06月10日 11時04分
 構成上曖昧な表現にしたので判りにくくなっていますが、前半は【松の湯】やミケのいる施設内での話となります。
 たまには主役らしい活躍させないといけない青猫さんなのですが、そこにストライカーエースがいるとどうにもww
[良い点]
193話
クオとカケヤ、会話できるのか?!

194話
>そこにあるのは。
>クレセント環礁。
うおっーー!!

195話
金色の蛇?
>タイトル
あぁ、そういうことかっ

そして、やっぱり話してたっ!

199話
あゝ自動機械たち……!
[気になる点]
誤字報告です。

(193話)陸を、海を、空を
『ごく薄い表層度の下は石灰岩版となる』
度-->土
版-->盤

(194話)見つけた
『叔母が済む飛鳥だった』
済-->住
『軌道エレベータの健在』
健在-->建材

(195話)那須
『ネーミングはは村田さん』
「は」が1つ多い?
  • 投稿者: Polar Fox
  • 2017年 05月14日 16時05分
 カケヤは発声が超高周波域からなので単位時間内の言語情報量が多い、平たく言えば音声早回し状態になっています。人の耳では聞き取り不能ですが、クオは処理要領に物を言わせて会話可能になっています。

 誤字報告ありがとうございます。直しておきました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [91]
↑ページトップへ