感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
ほぼ同世代と思われます。
氷室冴子先生が出てない…だと^^;

ビーでエルな話は、あれはねぇ、白泉社の罠だと思うんですよ。ブロマンスっぽく仄めかしつつ、ビーでエルな話への抵抗感を無くす漫画が多数あったように思います。

 私は老眼と断捨離を兼ねて、電子書籍に移行してます。
そして、「100%後日還元」の罠にまんまとハマり、長編漫画をドッカンドッカン購入してるところです。
  • 投稿者: きむきむ
  • 50歳~59歳 女性
  • 2024年 07月08日 15時03分
[一言]
王家の紋章が好きな36歳です。
王家の紋章のLINEスタンプが販売されているのですが、めっちゃ面白いので見てみてください!(笑)
どのタイミングで使うんだい、みたいなセリフがスタンプになっていて、ハチャメチャ笑えます。

バナナフィッシュも大好きです♡
すごく素敵な漫画ですよ(*´ω`*)
[良い点]
とても懐かしかったです。
ありがとうございます。

コバルト小説って、そういえば一時期
ヒロインが酷い目にあい過ぎてましたねぇ。
流行りだったんでしょうか?
[気になる点]
「21エモン」が出ました!
子供の頃に好きだったので、嬉しかったです。

「ドラえもん」のセリフ丸暗記とか、
謎な遊びにはまってたのを思い出しました。
あの記憶力が中高時代にあったら良かったのに。
[一言]
おそらくですが同世代か、私の方が年上ですね。

読んでいてとても楽しかったです。
[良い点]
『キャプテン』『プレイボール』。
最近続編が始まったのが嬉しいです!

『おれは鉄平』
ハリスの旋風も好きです!

『ゴッドサイダー』
2も3も好きです!

懐かしくなるものばかりで楽しかったです!
[一言]
あ、私は自称20歳です。
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2021年 06月12日 11時07分
[良い点]
すっごい懐かしかったです!!

ときめきトゥナイト!りぼん買いにコンビニへ走りましたよ!!
闇のパープルアイ!! 慎ちゃんが好きで泣きっぱなしでした!!

感想で「風の墓標」(北条氏の鎌倉漫画)好きって書いてい人もいて、同年代いるんだなーっ実感。

結構いるんですね、若くないユーザ笑


[気になる点]
はいからさんが通る
ベルサイユのばら
キャンディ・キャンディ(絶版とかショック)
あさきゆめみし
ホットロード

こんなの好きでしたー。
年齢出る出るー。
[一言]
漫画って青春ですよね。
楽しくエッセイ読ませていただきました。


  • 投稿者: 日置 槐
  • 2021年 06月12日 08時23分
[良い点]
懐かしかったです。
[一言]
どれもわかります。
私はややダーク系だったのか、闇のパープルアイ、カルラ舞うとか吉祥天女とか好きでしたね。
ガラスの仮面やコナン君は私が生きているうちに終わって欲しい。王家の紋章とパタリロは終わったのかな?

読ませていただきありがとうございました。
  • 投稿者: 古都ノ葉
  • 女性
  • 2019年 12月27日 18時35分
[一言]
検索をウロウロしていて行き当たりました。とても懐かしかったです。
私もおそらく同年代です。なつかしさと、根っこはのあの辺りから生えているんだなという実感と、共にありがとうございました。
  • 投稿者: 猫梟
  • 2019年 12月26日 01時02分
[一言]
おそらく同年代だなーと。
半分位読んでたかなと懐かしいタイトル見てました。
従兄弟が年上ばかりだったので超人ロックとか火の鳥とか
ちいさい頃は少年漫画が多かったような。
後は姉の趣味的にプリンセス系とか花ゆめ系が多かったかもです。
中学とか高校位で好んで読んでたのは究極超人あーるくんとか炎の転校生とかですかね。
ファンタジー系とかSF系多目で小説読んでました。
前田珠子さんの破妖は今年に入ってから確か最終巻出てましたよ。
  • 投稿者: さえみ
  • 2017年 07月08日 15時31分
さえみさん、はじめまして(^^)
挙げてくださったタイトルで私が読んだことあるのは、火の鳥だけですねー。私達は半分くらいの被り具合なんすね(^^)

>おそらく同年代だなーと。
実は、勢いで書いた分、エッセイ内でちょびっとだけ時系列とか間違えてる箇所もあったりしまして。
それがいい感じに、わたくしの実年齢の特定をぼやかせてる感あるので、そのままにしちゃってて。分かりづらくなってますよね、ホント(^◇^;)

>確か最終巻出てましたよ
∑(゜Д゜ )ぉおおおお!!! ま、まじですか!
前田先生……! 完結なさったんすねーー!!(天を仰ぐ)
ちょ……次回本屋さん行った時チェックします! 情報をありがとうございます!(><)

感想ありがとうございました(^▽^)/
[一言]
私は兄も姉もいたので読んでる漫画は被ってますし、兄が家を出た事によりジャンプの供給が絶たれるとかあるあるなんですね~w(ちなみに私は蔵馬と飛影どちらも好きな恋多き幼女でした)

りぼんとなかよし派でしたが、他には単行本で赤ちゃんと僕とか、動物のお医者さん、有閑倶楽部とか読んでました。

懐かしさのお裾分けありがとうございました(*´-`)

  • 投稿者: 夜鷹
  • 2017年 07月08日 14時49分
棕櫚さん、はじめまして(^^)

>蔵馬と飛影どちらも好きな
ほほう……(^-^)
なんという清々しさ……眩しいですよ!(笑)

しかし、我々は、忘れてはいけないのです。

桑原くんあっての幽白!
桑原くんあっての幽白!(大事なことなので2回言う)
あざっす! 千葉 繁さんあざっす!!

……そして飛影さんや蔵馬さんに群がる女子〜ず……(/ _ ; )ほろり

みのるくんも、ハムテルさんも、懐かしいですね(^^)
こちらこそ、お裾分け出来たなら、めっちゃ嬉しいです!
感想ありがとうございました(^▽^)/
[良い点]
多分、同世代か少し上です。
[一言]
懐かしい。非常に懐かしいです!!

初めまして。懐かしすぎて、ついコメントしてしまいました。ほぼ全て、リアルタイムで読んでました。それ以外にも手広く読んでましたけど、さらす勇気はありません(笑)

炎のミラージュ、プライベートアクトレス、ワンモアジャンプ(フィギュア人気でまた出回らないかしら?)、ユウハク、ぼくたま、聖戦などなど……。懐かしい、本当に懐かしい。折原みと先生(?)も当時少女系小説を多く書かれていた気がします。(うろ覚え)
「金のメシア」?? 覚えている限り、私と異世界移転系小説の出会いはそれです。

ジャパネスク、私は貧乏宮家の逞しい姫君が好きでした。綾姫だったかな?

リボン、マーガレット系からの卒業は早かったので、一部分かりませんが(紅茶王子、赤ぼく等)懐かしすぎてテンション上がります。思えばアレが私の青春でした。

まぁ、その分ベーコンレタス系へ片足突っ込むのは早かったので、ミラージュを何の違和感もなく読みましたが。(苦笑) あぁ、はいはい。伏せ字ね、この字でしょ? 的に。今思えば、あの頃BL風味が多かった様に思います。そこはかとなく漂うのも含めてですが(笑)

後は、よしながふみ先生や岩崎陽子先生の作品なんかも、青春の一頁でした(笑)
溢れる思いを書き連ね、長くなって申し訳ありません。

では、楽しい&懐かしいエッセイ、ありがとうございました。






るでゆんさん、はじめまして(^^)

>ついコメントしてしまいました
ありがとうございます。m(_ _)m
それは私にとって最高の賛辞の一つです。レビューも拝見しました。ああ、本当にすごく懐かしんでいただけたのだなぁ……と伝わってきて、非常に嬉しくなりました。
感謝致します。m(_ _)m深々

>さらす勇気はありません(笑)
わははっ(^◇^ )
午前0時とか1時とかに執筆してみますと、あら不思議☆ 普段なら勇気がなくて言えないよーな思いの丈がつらつらつら〜〜、という深夜補正がかかってくれるとか、くれないとか(笑)

>金のメシナ
『金の砂漠王(バーディア)』、『銀の星姫(メシナ)』だったような(^^)。続刊も出てたですねー。

>プライベートアクトレス
>ワンモアジャンプ
赤石先生お好きなのですね〜(^^)
私は赤石先生は小5の時に、本屋さんで『天よりも星よりも』の表紙に惹かれて読んだのが初で。そしたらなんと『アルペンローゼ』の作者様だったと知ってびっくりして。幼い頃アニメを一回だけ垣間見て、続きを知らないまま、タイトルも分からない、でも記憶に残っていたというお話でした。まさか偶然巡り会えるとは〜! ってなりました(笑)。演劇、音楽、フィギュア……など、わたしが個人的に好きな題材をよく描いてらっしゃって。赤石先生のお話は、大大大好きで。

青春かぁ……。そうですね。青春と言っていいのかもしれない。笑ったり、泣いたり、ワクワクしたり、ときめいたり……。漫画や小説やアニメから、たくさんの感動をもらったなぁ……と改めて思い起こしたのです(´꒳`*)
おおう、長くなってしまいました。m(_ _)m
感想、ありがとうございました(^▽^)/
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ