感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]

革新的なのが第二王子なら彼と組んでいろいろやっても宰相かいろいろ押し付けられそうです。
第二王子と組むのが富国強兵に繋がるのならクーデターやらに繋がるかも。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 03月20日 11時01分
管理
彼らの目的などこの辺はおいおい明らかになってきます。
[一言]
盃に異物ありと。
この国は、王が諸侯の為のスピーカーですか?
向き合うことが、次のステップですね。
  • 投稿者: koguma009
  • 2016年 03月20日 06時22分
王と諸侯の力関係がそこまであるわけでもないため、諸侯の意向も考えねばならないのですね。
[一言]
返信ありがとうございました。
これからは、ないつもりで読ませていただきます。
でも、できれば糖度の多い回もたまに欲しいです。

  • 投稿者: モリモ
  • 2016年 03月19日 14時02分
クレセンシアとのデートは割と多めになってます。もちろん、それだけだと話が進まないので抑えていますが、楽しんでいただければ幸いです。
[一言]

王や宰相は家康に対する秀吉のようにうまく付き合うべきだなきれて王都を焼かれないために。
表面上高圧的でも竜の尾を踏もうとするばかなら滅ぶべきだな。
対帝国対策で彼にいろいろ押し付ける考えがあったとしても事前によく談合するべきでしょうね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 03月18日 20時43分
管理
次話でヴィレムと王の対話があります。
ここでヴィレムがいままで取った行動がようやく意味を持ち始めます。
魔術師の力ではなく、政治の力はいかほどか、というところですね。
[一言]

今のうちから子供なり養子から後継者を育てることを考えたり、王室に自分の弟子を宮廷魔術師として派遣したりいろいろ動くんでしょうか。

  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2016年 03月17日 18時03分
管理
子供はまだまだ後の話ですね。ヴィレムは14ですし。
この章ではヴィレムが諸侯として王と関わっていきます。
[一言]
クレセンシアとヴィレムのらぶえっち的なの
は出てきますか?
面白いので、これからも頑張ってください。
  • 投稿者: モリモ
  • 2016年 03月14日 22時15分
ありがとうございます。

クレセンシアは唯一のヒロインなので今後も仲良くやっていきますが、あんまりえっちなのはない気がします。
[一言]
 >震える口元を無理やり手で抑え込んだ → 押さえ
例:震える口元を無理やり気合で抑え込んだ
 >すでに一体は炎に包まれており → 一帯
 >時間を稼いでいたほうが、なにもかもを見ないで震えていたほうが
例:時間を稼いだり
例:あるいは何もかもを
 >怪我を直すための魔法を使用した → 治す

 ドンマイ^^
単なる変換ミスもあって『おさえる』は多くの人が間違えるし、そのまま活字化までされちゃう可能性まで^^;
  • 投稿者: きよし
  • 40歳~49歳
  • 2016年 02月29日 19時51分
ご指摘ありがとうございます。直しておきますね。

両方頻繁に使う場合だと、変換ミスが多発してしまいますね……
[気になる点]
#38

>兵を上げる準備を→兵を挙げる準備を
ご指摘ありがとうございます。直しておきますね。
[一言]
すごく面白かったです。
嫁自慢とか旦那自慢みたいな感じ。読んでる間、ずっとにやにやしちゃってました。
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2016年 02月22日 21時03分
ありがとうございます。
形は違えど、自慢なのは違いありません。
[一言]
マーロとラウハ!
関係が似てますね。
  • 投稿者: koguma009
  • 2016年 02月22日 04時21分
こちらもちょっぴりダメだけど上手くやっていける主従です!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ