感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
そーいや、アーシアのスキル一覧は、どーなりました?

ナントカの泉の影響とか、魔導砲を撃った影響とか、いろいろありそーだけどー。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月10日 06時55分
[良い点]
> 中華包丁を振り回す女の子

多分ソレは、『アーシア・サーガ 外伝』を書けという、深層心理の思し召しでしょう。


…別に、あたしはアカシックレコードに細工して、スパムさんの深層心理へイメージを送り込んだりはしてませんよ?…多分。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月06日 21時38分
[一言]
そして…そもそもの『ローマ侵攻』の目的が『レイチェルの復活』だった事をすっかり忘れて、ディアネイラを夫婦喧嘩で済ましちゃう、忘れん坊な作者であった(笑)


ダメでしょ、ディアネイラをカルタゴへぶつける目的忘れちゃ(苦笑)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月06日 20時37分
レイチェルの復活は忘れてなかったんですが、赤ちゃんへの影響を考えて目的変更です。

レイチェルもその方が幸せそうだったし・・・

というか・・・たぶん記憶を戻す気ならカルタゴのダンジョンの魔力使ってやればアーシアの今ならできないことはないような気がしてます。

最後まで本当にありがとうございました。

ただ、書き終わった直後にカルタゴのダンジョンで中華包丁を振り回す女性と、
それに引きずられダンジョンを進む男の子のイメージが湧いてきたんですが・・・これはいったい??

戯言と忘れてくださいw

[良い点]
とりあえず、お疲れ様。
[気になる点]
ふーん?
すぱむさん、夫婦喧嘩が多いんだ?
[一言]
…で。
トイレの改革は?
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月06日 20時31分
とりあえず夫婦喧嘩はしたことがないです。
(女房曰くうまいこと逃げるだそうです。)

・・・今は単身赴任ですし、したくてもできません。

トイレの改革はラムヌースやアテナイ発祥で数十年かけてポリスに広めていくことになるでしょう。
アーシアの子供や孫の世代にかかる大事業になります。

[良い点]
なるほど。
次話でアーシアが自害して終了ですね?

で、次の作品はアーシアとレイチェルの子、アーシアjrが主人公になるって訳かー。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月05日 20時55分
アーシアとレイチェルの子供の名前はペルセウス(東(ペルシア)から来た者)とすでに決めてあります。(笑)
マジで次の作品の主人公は彼になるかもしれません。
[一言]
ん〜。
あたしだと、『構わないから細切れにしちゃえ〜』かなぁ。
一話辺りの分量の増減とか、多分ほとんど気にしないですね。
その辺りが、『作家さんとの感性の違い』かも知れないなぁ。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月24日 23時37分
そうですね。
たぶん魔術発動を次回の最初に書くと、その次の場面の影響が出るのでもっとドロドロした感じになるかもしれません。
次回はさらっとした雰囲気で書きたいので今回で書いたという感じなのかな?
自分のことだけど、この辺よくわかってません(笑)
[良い点]
コリーダは、何時も頑張るなぁ。
なにげにいつも、一番酷い目に遭ってるコですよねぇ。
[気になる点]
とりあえずエラッタっぽいのを。

『15歳』『15歳』
半角と全角になってます。
プロポーショナルフォントを使用していると判別が難しいと思いますが、当角しかないガラケからだと、酷く違って見えるんですよ〜。
[一言]
ん〜。
スバムさんがかなりアツくなって書いたっぽいのは、判りました(笑)

だけどおかげて、戦後処理の魔法発動辺りの描写が、ちょっと希薄になったような感じを受けました。

…デマちゃんを倒したトコで話を切って、戦後処理は次回に廻したほうがよかったかもね?
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月24日 20時55分
毎度エラッタありがとうございます。
デマラトスはもう少し盛り上げて倒したかったのですが、デイアネイラとの決着もありますので、この辺で。
この戦いの次にかなり雰囲気の変わる回が入る予定ですので魔術発動までいれたのですが、魔術が薄味だったかもしれません。
まあ次回を上げてバランス見てみます。
[気になる点]
とりあえず、凄く目立ったエラッタを。

『採取局面』。
さて、何処でしょう?(笑)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月19日 18時49分
[気になる点]
> 敵の前衛が50mを切った時点で投槍は最盛期に[はいいた]ようだ。
→ 入った
。。。でしょうか
  • 投稿者: dekunobo
  • 2017年 05月16日 11時02分
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
[良い点]
執筆、お疲れ様です。
[気になる点]
う〜ん?
両軍は南北に対峙しているようですが、アーシア軍はどちら側なんでしょ?

ポセイドニクス達が『中央から右へ曲がった』なら、アーシア側から見て右側を削ったので、削られたのはデマラトス軍の『左翼』ですよね?(アーシア軍から見て右側)

デマラトス軍の騎兵が右翼から飛び出して進攻した場合に『東門』が近いなら、デマラトス軍が南側側に居るのでしょうか?

でもアーシア軍は砦の北側に配置してるみたいだし…。

記述の、デマラトス軍側の左右翼が逆なのかなぁ。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月16日 08時21分
アーシアがいるところに南西からデマラトスが接近している想定です。確認して修正しますね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ