感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
[一言]
まあこんなもんかなという感想でした。

感想について一般論としていえば、荒らしとして消されるべき感想はガイドラインに違反している感想と、他の感想を論評する感想でしょう。
感想欄は自分が作品をどう読んだか書く場所であって他の人の感想を云々する場所ではないからですね。
  • 投稿者: ぶたろ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 06月01日 03時33分
[良い点]
更新が早くテンポ良く読めました。
ストーリーも良く、出てくるキャラ達も魅力的で面白かったです。
一章最後の戦いも熱く、ああ王道のバトルだなと……酷評してる方はマグドリア側に一度視点を変えて見るのもいいかもしれませんね。

たしかにレクトル君は人格的にアレすぎて、生かしてあるのはスッキリしないかもしれませんが、各国に数人しかいない最大戦力であり替えのきかない人材である事も確かです。

感想欄で言われてるように、レクトル君死亡→ラインハルト様使徒覚醒っていうのもたしかにありではあります。
しかし、そんなポンポンと消耗品の如く使徒を増やしていたら、レグルスという国に長い間使徒が1人しかいないという設定の説得力も失われてしまうと思います。

そういった希少価値のある使徒は国ですら持て余していて、自由に動かせるからこそ展開にメリハリがついてこの物語は面白くなってると私は思います。
[気になる点]
エルトがレクトルをユウヤに任せた時に、狂化された獣人がまだ暴れてました。
ここでエルトが残らないと自軍の被害が広がるのは文面から推測できましたが、エルトがそこに残る理由が明確に文章にされてないです。

また、レクトル君を追い詰める時の敵軍の抵抗描写があっさりしすぎてる点もそうですね。
モブ兵士にでも「命をかけて使徒様をお守りしろ!」などと言わせて、撤退戦時のユウヤを守る兵士達ばりの必死さを書かれればさらに良かったのではないかなと思います。

おそらく、酷評されてる方はそこが引っかかっているのではないかなとおもいます。
[一言]
まずは第1章完結、お疲れ様でした。
いつも楽しく読ませていただいています。

この小説では初めて感想欄を開きました。
というのも、私は感想を書く時キリがいいところまで読んでからでないとちゃんとした物が書けないと思うからです。
まあ、感想くださいなどと求められたら書きますけど(笑)


なろうはアマチュア作家である方々の発表の場であり、感想欄の悪い点欄は書き方のアドバイスや設定などで整合性の取れてない点などを指摘して、お互いを高め合う場所であると私は思っています。

この作品の感想欄にここまで『内容の無い貶すだけのモノ』が多いとは思いませんでした。

よく筆を折る事をエタるなどとして馬鹿にされてますが、心無い感想と呼ぶにはあんまりな文章を多数送られて、心が折れずにいる人はそんなにいないでしょう。

これまでもなろうで数多くの面白い作品が、そういったことがあり更新停止や作品削除などをしてるのを見てきました。
かくいう私もその中で筆を折り読み専になった者なのですが(笑)

感想の書き方のガイドラインにのっとり書かれてない方が多いのでマナーはきちんと守りましょう。

長々と書きましたが、1番言いたいことはこんな面白い作品をしばらく読めなくなるのがイヤだ!ってことです。
お早い復帰をお待ちしておりますのと、作者のタンバ様が考えていましたプロット通りに進めていただきたいです。

  • 投稿者: 神崎一
  • 23歳~29歳
  • 2016年 06月01日 03時23分
[一言]
正直、作品の一部が少し叩かれたくらいで意欲無くなるのなら、感想欄を閉鎖しておくか、そもそも感想を見なければいいと思います。

今まで多くの応援コメントがあったのに、最後が少し賛否あっただけで応援している読者を無視して休むのはどうかと思います。

確かにあのシーンはのんきにしゃべってるなぁと思ってましたが、自分はそこまで気にはなりませんでしたし、作者さんがこうだと思って書いたのならばそれに自信をもって貫き通せばいいと思います。それが無理なら批判を真摯に受け止めて改投すればいいのではないでしょうか?
それが出来るのがネット小説のいいところでもあると思うのですが。

ひどい批判の仕方をした人はもちろんよくないと思いますが、作者さんもそんなことでいちいち拗ねないで欲しいです。
[一言]
叩かれる?何かあったのでしょうか…よくある自分では碌なモノも書けないくせに、他人の批評が得意なカバさん達かな?
どこにでもわいてくるから始末に負えないですよね〜(笑)
今までかなりの作品を読ませて頂いてきましたが、本作品はワクワク、ドキドキできて上位作品だと思うのですが、彼等には何が駄目だったのでしょうね〜。

  • 投稿者: N203
  • 2016年 06月01日 02時59分
[良い点]
一章完結お疲れ様でした。
とても面白かったです。
[一言]
追い詰めてから会話させすぎなんだと思います。
腕を切れる距離に居ながら、会話のキャッチボールを何往復もしてるのを見ると
「奴は絶対に俺の手で討つ」とまで言った必死さが感じられませんでした。
  • 投稿者: eshite
  • 2016年 06月01日 01時14分
[一言]
いろいろ意見があるようですが、ストーリーの批判なんか気にせず書きたいものを書いて下さい。応援しています。
  • 投稿者: まる
  • 2016年 06月01日 01時13分
[一言]
要は、レクトルに止めを刺ささないで悠長に話してたように見えるのが問題なわけですよね?
なら、レクトルを追い詰めるときの敵兵の抵抗をもっと多く苛烈にし、ユウヤの神威が限界に近いことと相まって、思うように進めないような表現をすると良いかと思います。
1・次々迫る敵兵を斬り捨てながら、苛立ち混じりにレクトルへ言葉をぶつける。
2・ようやく肉薄し、抵抗しようとしたレクトルの腕を斬り飛ばし、最後の一撃を振りかぶる。(ここは台詞少な目に、「ようやくだ」とか、「これで終わりだ」くらいで、残りの心情は1,2のモノローグ(地の文)に小分けして入れる)
3・ラインハルトが防ぐ
という風にすれば、ユウヤが舐めプをしていたなどと言われることもないかと。
  • 投稿者: 童帝
  • 2016年 06月01日 01時11分
[一言]
章の終わりそれも最初の章で討つべき敵を逃したというのが酷評のお原因だと思う。
意外性というのも大事だが、その意外性に面白味を出すのがテンプレの役割な訳で、つまりはこの序盤は真の敵を逃すという展開よりもしっかりと討ち取る展開のほうが綺麗にまとまった気がする。
新たな敵を出して話を膨らませるのももう少しあとが良い。
  • 投稿者: TKG
  • 2016年 06月01日 00時58分
[一言]
一章完結お疲れ様です。
とても楽しく読めたので2章まで間が空くのがとても残念です。
表現などへの意見などはまぁ気にしてみてもいいと思いますが具体的なことも書かずイライラするとか気に入らないだとかそういうのは気にしないでいいと思いますよ。
そもそもそう思うなら読まずにいればいいだけの話ですしそれであえてかいてるところが構ってちゃんか!書きたいだけなの?それで何がしたいの?って感じですし。
応援の声も多いので是非とも頑張ってほしいです。
[良い点]
更新もはやいですし楽しく読ませていただいてます。

[気になる点]
主人公の設定がブレているように感じます。
今回では主人公がレクトルについて思考する場面やレクトルと会話する場面が特に気になりましたが、言葉が薄っぺらいですし考えも酷く子供っぽいです。
15歳という年齢を考えればこれから成長する主人公として捉えられますが、いままでの彼の言動や行動とは大きく違うように感じました。
[一言]
表現に関して口出ししておいてなんですが、自分の求める展開ではなかったという理由で批判するのはいかがなものかな、と思いました。
ストーリーとしては一気読みしてしまうほど面白かったですし、作者さんのペースで続けていただきたいと思います。
更新お疲れ様です。
  • 投稿者: kazu@
  • 2016年 06月01日 00時54分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
↑ページトップへ