感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
王様は、王妃様のことが一番なんですね。隠し子かものことき信じてくれといってました、側室はいるてび毎回頭上がらないのかな?と。
寵愛なくなったとありましが、子供沢山いっても、殿下のことで簡単に寵愛なくなるなら、一番は王妃なんだろうなあと思いました。
王妃に申し訳けないですもんね。
折り合いが悪いから、アーロン王子を王太子にはしなかったというより、第一王子だし争いなくすためだったのかなと。
アーロン王子にも親戚の子を婚約させてるだから平等ですもんね。
王様は、王妃様のことが一番なんですね。隠し子かものことき信じてくれといってました、側室はいるてび毎回頭上がらないのかな?と。
寵愛なくなったとありましが、子供沢山いっても、殿下のことで簡単に寵愛なくなるなら、一番は王妃なんだろうなあと思いました。
王妃に申し訳けないですもんね。
折り合いが悪いから、アーロン王子を王太子にはしなかったというより、第一王子だし争いなくすためだったのかなと。
アーロン王子にも親戚の子を婚約させてるだから平等ですもんね。
確かに国王は王妃が一番で、常に彼女を立てています。ちょっとお尻に敷かれているっぽいですが。(笑)
王太子選定に関しても、確かにマグダレーナとレナーテが多少反りが合わないと言う面はあるでしょうが、それはあくまでもディオーネとグラディクト側の主観でしかなく、マグダレーナにしてみれば、どちらも側室の子。それで特に酷い欠点は無い(と当時は思われていた)、長子のグラディクトを推して、万一を考えてエセリアを婚約者に据えたと言うのが真相です。
不幸な事に、もう少し両陛下の心労が続きます。
王太子選定に関しても、確かにマグダレーナとレナーテが多少反りが合わないと言う面はあるでしょうが、それはあくまでもディオーネとグラディクト側の主観でしかなく、マグダレーナにしてみれば、どちらも側室の子。それで特に酷い欠点は無い(と当時は思われていた)、長子のグラディクトを推して、万一を考えてエセリアを婚約者に据えたと言うのが真相です。
不幸な事に、もう少し両陛下の心労が続きます。
- 篠原 皐月
- 2017年 05月02日 07時37分
[一言]
自分もかなり虐げられた側だというのに、なぜこうも他者に傲慢になれるのか。それとも反動なのか。
ヒロインの人格にかなり問題がありますね。元ジムテール男爵の言葉によれば母親も恋愛体質で失敗しているみたいだし、嫌な負の連鎖だなぁ。
自業自得だけど。いっそ出家して尼にで も なってたほうがよかったのかもしれない。
自分もかなり虐げられた側だというのに、なぜこうも他者に傲慢になれるのか。それとも反動なのか。
ヒロインの人格にかなり問題がありますね。元ジムテール男爵の言葉によれば母親も恋愛体質で失敗しているみたいだし、嫌な負の連鎖だなぁ。
自業自得だけど。いっそ出家して尼にで も なってたほうがよかったのかもしれない。
元々の性格と言うか、父親のミンティア子爵は婚約者持ちの金回りの良い家の娘を誑し込んで結婚した挙げ句、愛人まで作っていたわけですから、アリステアは根本的な所は嫌っている自分の父親に似ているわけですね。
彼女はろくでもない結婚をさせられるのが嫌で、実家を飛び出したわけですが、今後身を立てられるようにと母親の希望通りクレランス学園に入れるより、修道院に入れるべきだったかと、ケリー大司教は心底後悔している事でしょう。
彼女はろくでもない結婚をさせられるのが嫌で、実家を飛び出したわけですが、今後身を立てられるようにと母親の希望通りクレランス学園に入れるより、修道院に入れるべきだったかと、ケリー大司教は心底後悔している事でしょう。
- 篠原 皐月
- 2017年 05月01日 20時44分
[良い点]
だんしゃくけをてにいれたぞ!。主人公なら内政チートのターンですが…。
[気になる点]
王家の血が妙な所に広がるのを防ぐ処理が実施されるのか気になります。毒でも物理でも悲惨だろうな。
[一言]
収入源がわかりませんが、あっという間に破綻しそうですね。無能であっても謙虚なら、神輿として誰かが担いでくれたかもしれないのに。これで寄ってくるのは詐欺師か野盗の類くらいだろうから、バットエンド一直線だなぁ…。経緯に憤慨して、積極的に詐欺ろうとする輩も出てくると思う(しかも自慢されそう)。
だんしゃくけをてにいれたぞ!。主人公なら内政チートのターンですが…。
[気になる点]
王家の血が妙な所に広がるのを防ぐ処理が実施されるのか気になります。毒でも物理でも悲惨だろうな。
[一言]
収入源がわかりませんが、あっという間に破綻しそうですね。無能であっても謙虚なら、神輿として誰かが担いでくれたかもしれないのに。これで寄ってくるのは詐欺師か野盗の類くらいだろうから、バットエンド一直線だなぁ…。経緯に憤慨して、積極的に詐欺ろうとする輩も出てくると思う(しかも自慢されそう)。
内政チート……。それは無いと、きっぱり断言しておきます。
取り敢えず目立たない所に押し込めておいて、ほとぼりが済んだら改めて処遇を考えようと思っている王国上層部ですが、あまり馬鹿な事をやってると暗殺一直線なのに、そこら辺もこの二人は理解していません。本当にバッドエンド一直線ですね。
取り敢えず目立たない所に押し込めておいて、ほとぼりが済んだら改めて処遇を考えようと思っている王国上層部ですが、あまり馬鹿な事をやってると暗殺一直線なのに、そこら辺もこの二人は理解していません。本当にバッドエンド一直線ですね。
- 篠原 皐月
- 2017年 05月01日 20時44分
[一言]
ヒロインも元王子wも自分達の行動に反省する事無く、逆に逆恨みするタイプだから
今後の国や主人公の事を考えると、あっさり賊か病気で偶然に2人まとめて亡くなった事にした方がいいような…(子ども作るなと言われても作って、また勘違いしたバカが増産されたらヤバイ血筋的にも)
まぁその辺は主人公だけでなく周りの人間も動いてくれそうだけど
バカ王子はともかくヒロインは、短期間でなんでここまで精神汚染したんだ…
環境と元々素質あったのか?
ヒロインも元王子wも自分達の行動に反省する事無く、逆に逆恨みするタイプだから
今後の国や主人公の事を考えると、あっさり賊か病気で偶然に2人まとめて亡くなった事にした方がいいような…(子ども作るなと言われても作って、また勘違いしたバカが増産されたらヤバイ血筋的にも)
まぁその辺は主人公だけでなく周りの人間も動いてくれそうだけど
バカ王子はともかくヒロインは、短期間でなんでここまで精神汚染したんだ…
環境と元々素質あったのか?
どちらも元々の性格が一気に表面に出て、パワーアップした感があります。そして、自分の非を他人に責任転嫁するのは同じなので、救いようが無いですね。
環境…王子様が色々便宜を図ってくれたので、何でも思い通りになると思った
素質…父親が金回りの良い家の婚約者持ちの令嬢をたぶらかし、その実家に頻繁に金銭要求
どう考えても終わってると思います。
環境…王子様が色々便宜を図ってくれたので、何でも思い通りになると思った
素質…父親が金回りの良い家の婚約者持ちの令嬢をたぶらかし、その実家に頻繁に金銭要求
どう考えても終わってると思います。
- 篠原 皐月
- 2017年 05月01日 20時43分
[一言]
血縁関係者からことごとく縁を切られてゆくヒロイン。
でも。その不幸を嘆いても、やらかした事が事ですから。
恥知らずな父親は当然、亡き母親の親族だって縁を切りたいでしょう。
それを理解していないヒロインは、やっぱりヒロイン何でしょうねぇ。
血縁関係者からことごとく縁を切られてゆくヒロイン。
でも。その不幸を嘆いても、やらかした事が事ですから。
恥知らずな父親は当然、亡き母親の親族だって縁を切りたいでしょう。
それを理解していないヒロインは、やっぱりヒロイン何でしょうねぇ。
この期に及んでも、何故関わり合いになりたくないとばかりに縁を切られるのか、根本的な所が分かっているかどうか怪しいヒロインです。
これも皆、アーロン王子の陰謀だと思っていそう。←勿論、全くの無関係です
これも皆、アーロン王子の陰謀だと思っていそう。←勿論、全くの無関係です
- 篠原 皐月
- 2017年 05月01日 20時43分
[一言]
ヒロインはケリー大司教からも絶縁される事が理解できない、と。
本当に散々お世話になったげく心配をかけて、迷惑までかけまくったのに何とも思わないと?
このお花畑ぶりでは、ヒロインがこれからどんな目の合っても誰にも心配されません。
そもそも、唯一(?)心配してくれる人 = ケリー大司教を自ら切り捨てているのですから、自業自得です。
草葉の陰て母親が……( ;∀;)
ヒロインはケリー大司教からも絶縁される事が理解できない、と。
本当に散々お世話になったげく心配をかけて、迷惑までかけまくったのに何とも思わないと?
このお花畑ぶりでは、ヒロインがこれからどんな目の合っても誰にも心配されません。
そもそも、唯一(?)心配してくれる人 = ケリー大司教を自ら切り捨てているのですから、自業自得です。
草葉の陰て母親が……( ;∀;)
アリステアにしてみれば、絶縁された意識は無いと思います。
ケリー大司教は財産信託制度の担当者だから、面倒を見てくれて当然だし、お世話になってるからせめて、良い成績を見せてあげようと点数を改ざんしたんだし、無事王子様と結婚できて、これ以上は国教会にお世話になる事も無いから、ごきげんよう、的な。これからは、単なる一大司教と信者の関係に戻っただけという認識で、罪悪感とかも無さそうです。
本当に、最期まで娘の事を心配していた亡き母親が、草葉の陰で号泣していそうです。
ケリー大司教は財産信託制度の担当者だから、面倒を見てくれて当然だし、お世話になってるからせめて、良い成績を見せてあげようと点数を改ざんしたんだし、無事王子様と結婚できて、これ以上は国教会にお世話になる事も無いから、ごきげんよう、的な。これからは、単なる一大司教と信者の関係に戻っただけという認識で、罪悪感とかも無さそうです。
本当に、最期まで娘の事を心配していた亡き母親が、草葉の陰で号泣していそうです。
- 篠原 皐月
- 2017年 04月30日 21時25分
[一言]
ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
人生詰んだ
ドナドナドナドーナー♪
ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
人生詰んだ
ドナドナドナドーナー♪
しかし本人は、まだ詰んだ事実すら把握していないとか。普通の馬車を用意して貰えず、荷馬車で移動させられる段階で、普通だったら否応なく察すると思うのですが。
- 篠原 皐月
- 2017年 04月30日 18時33分
[一言]
阿保を通り越して哀れでさえある、傍迷惑だが……。
阿保を通り越して哀れでさえある、傍迷惑だが……。
他人に迷惑をかけて平気というか気付かないタイプでなければ、十分周囲から同情される境遇だとは思いますが、本人が台無しにしています。勝手に都合良く解釈していますが、すぐに現実を見る事になりますので。
- 篠原 皐月
- 2017年 04月30日 18時29分
[一言]
バカボンは、もう王太子では無いどころか、王族ですら無い事を自覚できてはいませんね。←だから王家の馬車には乗れない、かと。
馬車が無かったのは(王宮まで歩く事になろうとも)きっと己の立場を理解させる為の、国王の父親としての最後の慈悲~なんて。←王妃の進言があったのやも?
それを、全然・ちっとも・全く・微塵も・粉末も理解できていないバカボンって……まさに、親不孝者。
この素晴らしく図太い思い込みの激しさは、元王太子であったから~というだけでは、無いでしょうねぇ。
その原因究明はあまりしたくはありませんが、何の罪も無い周囲には迷惑をかけないでほしいものです。
バカボンは、もう王太子では無いどころか、王族ですら無い事を自覚できてはいませんね。←だから王家の馬車には乗れない、かと。
馬車が無かったのは(王宮まで歩く事になろうとも)きっと己の立場を理解させる為の、国王の父親としての最後の慈悲~なんて。←王妃の進言があったのやも?
それを、全然・ちっとも・全く・微塵も・粉末も理解できていないバカボンって……まさに、親不孝者。
この素晴らしく図太い思い込みの激しさは、元王太子であったから~というだけでは、無いでしょうねぇ。
その原因究明はあまりしたくはありませんが、何の罪も無い周囲には迷惑をかけないでほしいものです。
もう王族ではないとはっきり断言されたのに、理解が追いつかないグラディクト。まだ取り返しがつくと考えている事も含めて、もう残念っぷりが甚だしいですが、アリステアと同類である事を考えると、これも仕方がないかと。
慈悲かどうかは微妙ですね。王家の馬車に乗れないのは当然、位の意識しかないと思われます。
慈悲かどうかは微妙ですね。王家の馬車に乗れないのは当然、位の意識しかないと思われます。
- 篠原 皐月
- 2017年 04月30日 13時19分
[一言]
更新ありがとうございます。
最新話を読了後、心から!ざまぁ♪と思ってしまいました。
しかしまだ現状を理解出来ていない「一応」貴族のボンクラ。さぁて、陛下にはお会い出来ないかもしれないので、母親の所に行くのかな。
まぁ取りなしを頼もうにも無駄ですが。
しかし今後は「王太子(唯一の立場)」ではなく「一貴族(末端)」になるのでしょうが、面倒事は周りに押し付けてきた性質&どこまで行っても上から目線なボンクラでは、更なる転落待ったなしでしょう。
これからの展開が楽しみな反面、終わりが近付いているのが寂しい気持ちです。
素敵な作品をありがとうございます。
更新ありがとうございます。
最新話を読了後、心から!ざまぁ♪と思ってしまいました。
しかしまだ現状を理解出来ていない「一応」貴族のボンクラ。さぁて、陛下にはお会い出来ないかもしれないので、母親の所に行くのかな。
まぁ取りなしを頼もうにも無駄ですが。
しかし今後は「王太子(唯一の立場)」ではなく「一貴族(末端)」になるのでしょうが、面倒事は周りに押し付けてきた性質&どこまで行っても上から目線なボンクラでは、更なる転落待ったなしでしょう。
これからの展開が楽しみな反面、終わりが近付いているのが寂しい気持ちです。
素敵な作品をありがとうございます。
確かに今回もざまぁ展開ですが、ラストまでまだまだグラディクトとアリステアが、これまでの自分の行いに対しての報いを受ける事になります。
この期に及んでも自分の非を認められない、神経が太い、もしくは判断力を持ち合わせていないお花畑カップルの行く末を、最後までご覧ください。
この期に及んでも自分の非を認められない、神経が太い、もしくは判断力を持ち合わせていないお花畑カップルの行く末を、最後までご覧ください。
- 篠原 皐月
- 2017年 04月30日 00時00分
感想を書く場合はログインしてください。