感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [43]
[一言]
ヒトラーは…ほら…美術学校に行けないくらい
落ちこぼれでしたし、割りとKYですし…ね?
ムッソリーニの性格からして、英頼さんとは
会話が弾みそう(笑)そういやここの蒋介石って
枢軸陣営どっぷりで親日だとすると、宋美齢とは
結婚していない可能性も?
そういや英頼さんってジャズ好きでしたけど、
関連してクラシックもやっぱり当時の娯楽として
聞いてますかね?

  • 投稿者: 宗近
  • 2017年 08月06日 16時01分
ドイツが強すぎるので周辺国は併合されて大管区にされるのを回避するために、日本に擦り寄るしかないというのもありますね。

ただ逆らったらどうなるかわからないので牽制できる程度でしょうが。
[一言]
白い顔が(ほぼ)居なくなった南天大陸の現状と
返り咲いたニ名家の色々を知りたいです
  • 投稿者: TOR
  • 2017年 08月06日 14時42分

南天は政治は真田家、経済は鍋島家を中心に復興中。
たぶん2回休みぐらいのグチャグチャなので、WWⅡではほぼ出番なし。兵員送るのも無理なレベルですね。
[一言]
飛鷹が「アクティラ」となっていますが
アクィラ(aquila)の誤表記ではないでしょうか
  • 投稿者: okkyuu
  • 2017年 08月06日 14時38分
ご指摘ありがとうざいます。直しておきます。
[気になる点]
誤字訂正
無敵艦隊のルビが「アマルダ」となっているが、正しくは「アルマダ」
[一言]
日本がドイツに物資を送るのってどうやるんだろう。hoiとかのゲームだと本国の港湾に送るけど、ドーバー海峡通るのは危ないよね。イタリアから陸路かな…?
ご指摘ありがとうざいます。直しておきました。


日独の連絡はインド洋→スエズ→イタリア→陸路→ドイツ本国
あるいはシベリア鉄道ですね。
[一言]
アメリカは徹底抗戦だけどそうでもしないと対中含めた諸々の負債で国家破綻か革命になっちゃうんだろうなあ・・・。ドイツが空気になり始めた頃に本気出し始めたイタリアとフランスに期待w
  • 投稿者: NN
  • 2017年 08月06日 14時05分

ソ連がいないとドイツは空気だよなーとw
[一言]
ザイツェフについての説明が、後にロシア人男性から最多のファンレターを貰った男になりそう。

ザイツェフは後に語る。
「確かに、政治将校や秘密警察の要員を殺すことで、無駄な戦闘が無くなり、多くのロシア人を救えた。だから、赤十字賞を貰ったことには納得はしている。皇帝陛下から直々に頂いたことも恐れ多い名誉なことだともわかっている。しかし、人を殺して、人命救助の赤十字賞を貰ったことには、何かしっくり来ないことも確かだ。」
そんなこともありそうです。
  • 投稿者: Suica割
  • 2017年 07月31日 19時50分

コメントありがとうざいます。
 たった今、最新話を投下しました。ご笑覧ください。
[一言]
人どころか戦車や工作機械もドイツ嫌ってロシアに降ったとか言われそうなくらい色々手に入れたなw
戦力2分するとか総統ェ・・・物資が足りなくて前線でソ連の捕虜が”脱走”して追いかけたら”偶然”ロシア軍の物資を鹵獲というグレーゾーン取引でも始めてそうな予感
  • 投稿者: NN
  • 2017年 07月30日 15時58分


グレーゾーンの前に、そっこうで動員解除で兵隊戻さないと国家破産レベルなので、ドイツがロシアから引き上げるのは早いと思われます。

それでも、一定以上の兵力は張り付くわけで、ドイツは攻勢限界ですねー
[一言]
ソビエトの共産党幹部の戦争犯罪追求の裁判の場所はやはりモスクワかな?
この世界だとショスタコーヴィチの交響曲第七番
「レニングラード」はレーニンの名を冠した最後の
作品になりそう。首都がサンクトペテルブルクに
戻ると、文化の先端都市の役割がロシア帝国時代に
戻る形になるわけか。モスクワは過疎りそう…
  • 投稿者: 宗近
  • 2017年 07月30日 10時06分

ソビエトの戦争犯罪追求というか、共産党の一切の正義を否定するため、共産党の悪事や不正、私的な蓄財やスターリンの虐殺関係の資料を使って、一方的な裁判がモスクワで起きるでしょうね。


サンクトペテルブルクも、モスクワのドイツ領に近すぎるので、きっと首都はもっと東方になるでしょうな・・・
[一言]
更新ありがとうございます!

>関心すらされるレベルであった。
感心すら

>またドイツ軍が東方で行っている蛮行を伝える
ロシア帝国軍にとっては南方?

>そこで日本軍を握手していた。
日本軍と

ソ連の退場により、合衆国に匹敵する合藩国と、イギリスに対しての独露の殴り合いですね。
ロシア帝国は国家の再建に時間が必要なため即戦力は厳しいでしょうが、
不安要素(ヒトラー)な減った分、枢軸国が有利といったところでしょうか。
大英帝国の国力の源泉であるインドはどうなったのか気になるところです。


 誤字のご指摘ありがとうざいます。直しておきます。


ソ連退場で、ロシア帝国はフェードアウト。
ドイツVSイギリス、日本合藩国VSアメリカの最終決戦です。
きっとロシアはT-34やKV-1を売ったりして外貨稼ぎをすることでしょう。
[一言]
更新お疲れ様です。

そういえば、鹵獲した空母サラトガってその後どうなりました?

イギリス本国って食料自給率は日本本国と比較にならないくらい低かったはずですよね。ということはインドからの食糧も絶たれてアメリカからのも絶たれると飢餓でえらいことにw

甲殻類さんも艦これ提督ですよね。私も最近着任しました。

鹵獲サラトガ、ウォースパイトは1944年ごろまでお色直し中です。

大西洋の戦いは次回書きたいと思います。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [43]
↑ページトップへ