感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
高度な政治判断を選挙に丸投げするなよw
高度な政治判断を選挙に丸投げするなよw
アメリカらしい自爆させてみましたw
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時30分
[一言]
ついに最終回か!めっちゃ面白かったです!
ついに最終回か!めっちゃ面白かったです!
- 投稿者: SHSHSHSHSHSHSHSH
- 2017年 09月03日 09時33分
もう半年も連載することができました。皆様のご感想のおかげです。
最後までどうぞお楽しみに。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時29分
[一言]
戦争末期に南部で有色人種の虐殺が進行しており、かつ合衆国からの離脱・独立を日本が認めた……
こうなると、責任追及もし辛くなりますね。南部政府がKKKの幹部とかに詰め腹を切らせ、日本への体裁を繕う様にも思いますが。
有色人種の合藩国領域への移動容認、実質的な「追放」による民族浄化、いわゆる「棲み分け」が、彼等にとっての落としどころではないか、と推察しますがどうなる事か。
戦後の南部は、史実のオーストリアの様な立ち位置っぽい感じになるんですかね。
イタリア等の他枢軸国の動きとかも気になる処です。
そう言えば、秀頼氏って急逝したんですよね。
どの様な最期を迎えたのか、最終話をお待ちしています。
戦争末期に南部で有色人種の虐殺が進行しており、かつ合衆国からの離脱・独立を日本が認めた……
こうなると、責任追及もし辛くなりますね。南部政府がKKKの幹部とかに詰め腹を切らせ、日本への体裁を繕う様にも思いますが。
有色人種の合藩国領域への移動容認、実質的な「追放」による民族浄化、いわゆる「棲み分け」が、彼等にとっての落としどころではないか、と推察しますがどうなる事か。
戦後の南部は、史実のオーストリアの様な立ち位置っぽい感じになるんですかね。
イタリア等の他枢軸国の動きとかも気になる処です。
そう言えば、秀頼氏って急逝したんですよね。
どの様な最期を迎えたのか、最終話をお待ちしています。
責任追及については腹案ありますので、お楽しみにw
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時28分
[一言]
更新ありがとうございます!
>国家レベルで粉飾決裁を行って糊口をしのぐ有様だったから、
粉飾決算
>共和党のトマス・E・デューイが破れ、
敗れ
>大統領の昇格したハリー・S・トルーマンが
大統領に
これが最終話と思ったら、まだ1話あった模様。
核兵器の出番も無かったようですし、ドイツの現状を見る限り、
RSBCみたいな展開にはなりそうにないですね。
更新ありがとうございます!
>国家レベルで粉飾決裁を行って糊口をしのぐ有様だったから、
粉飾決算
>共和党のトマス・E・デューイが破れ、
敗れ
>大統領の昇格したハリー・S・トルーマンが
大統領に
これが最終話と思ったら、まだ1話あった模様。
核兵器の出番も無かったようですし、ドイツの現状を見る限り、
RSBCみたいな展開にはなりそうにないですね。
誤字のご指摘ありがとうざいます。
核兵器の出番はありませんでしたが、使わないとは言っていませんので、次週をご期待くださいw
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時28分
[一言]
コンピューターの名前が思兼で美少女とかどう考えても、ルリルリこと、星野瑠璃さんですな。よく解かります。
それにしても、アメリカとイギリスここまで国をボロボロで戦死者多数とか、人口比率が完全に崩壊して国の崩壊待った無しですな。社会保障制度も完全に壊れていそうで御座る。
ドイツ空軍に絶対に、あの戦車キラーで戦闘機キラーなルのつく方がいますね。ドイツは、今までの事を倍返しで色々、連合国に仕返ししそうですな。
続きを楽しみにしておりますよ。
コンピューターの名前が思兼で美少女とかどう考えても、ルリルリこと、星野瑠璃さんですな。よく解かります。
それにしても、アメリカとイギリスここまで国をボロボロで戦死者多数とか、人口比率が完全に崩壊して国の崩壊待った無しですな。社会保障制度も完全に壊れていそうで御座る。
ドイツ空軍に絶対に、あの戦車キラーで戦闘機キラーなルのつく方がいますね。ドイツは、今までの事を倍返しで色々、連合国に仕返ししそうですな。
続きを楽しみにしておりますよ。
次回最終回で、講和会議ですが、最後まで面白おかしく参りたいと思います。ご期待ください。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時21分
[一言]
>少女の正体は21世紀現在でも軍事機密のヴェールに包まれており、青みがかった銀髪という容姿
あ、綾波……
>Ju87にようやく気がついたF6Fはこれを逃すまいとして集中攻撃を行ったが、なぜかパイロットは負傷しただけで基地に帰還している
ル、ルーデル……
>少女の正体は21世紀現在でも軍事機密のヴェールに包まれており、青みがかった銀髪という容姿
あ、綾波……
>Ju87にようやく気がついたF6Fはこれを逃すまいとして集中攻撃を行ったが、なぜかパイロットは負傷しただけで基地に帰還している
ル、ルーデル……
綾波さんという発想はなかった・・とはいえ、あっちが元祖ではありますね。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時20分
[一言]
なんというか負け戦の時の指導者ってみんな洗いざらいつぎ込まないと気が済まないですよね・・・。
イギリスはこの海戦に完敗したことで負けを認めることができるようになったんでしょうね。半端な状態で降伏論なんて唱えようものならクーデターされて政権交代(物理)になるでしょうし・・・。
なんというか負け戦の時の指導者ってみんな洗いざらいつぎ込まないと気が済まないですよね・・・。
イギリスはこの海戦に完敗したことで負けを認めることができるようになったんでしょうね。半端な状態で降伏論なんて唱えようものならクーデターされて政権交代(物理)になるでしょうし・・・。
日本も戦艦大和が沈んで原爆おちるまで戦争やめられなかったので、まだこの世界のイギリスとアメリカは理性的な方だと思われます。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時19分
[気になる点]
多少の誤字は無視して読み進めるたちなのですが
フォッカーの輸送機が「フレンドシップ」と「フレンシップ」と「フレッドシップ」が入り混じってて流石に苦笑してしまいました。
これは史実フォッカーF27のことでいいんでしょうか?
それともう一つ気になったのがKGⅤをキングオブジョージ五世と訳しているところでした。多分プリンス・オブ・ウェールズの印象が強くてそうされたんだと思いますが、このプリンスは王子の意味ではなく大公という意味のプリンスです。つまり「ウェールズを治める大公」という意味ですね。英国王の長男は伝統的にウェールズ大公となるので「ウェールズ大公=皇太子」なのです。日本の皇太子が東宮と言われるのと同じ感じです。
なのでキング・オブ・ジョージとしてしまうと「ジョージ」という土地の王という意味になってしまいます。
多少の誤字は無視して読み進めるたちなのですが
フォッカーの輸送機が「フレンドシップ」と「フレンシップ」と「フレッドシップ」が入り混じってて流石に苦笑してしまいました。
これは史実フォッカーF27のことでいいんでしょうか?
それともう一つ気になったのがKGⅤをキングオブジョージ五世と訳しているところでした。多分プリンス・オブ・ウェールズの印象が強くてそうされたんだと思いますが、このプリンスは王子の意味ではなく大公という意味のプリンスです。つまり「ウェールズを治める大公」という意味ですね。英国王の長男は伝統的にウェールズ大公となるので「ウェールズ大公=皇太子」なのです。日本の皇太子が東宮と言われるのと同じ感じです。
なのでキング・オブ・ジョージとしてしまうと「ジョージ」という土地の王という意味になってしまいます。
誤字のご指摘ありがとうざいます。
修正しておきました。
フレンドシップ輸送機については、フォッカーF27のとおりです。ただし、エンジンはレシプロですが。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時13分
[良い点]
いつも楽しく拝読しております。随所のネタもさる事ながら、ガップリよっつの大戦争は(はたから見ている分には)やはり良いものです。いよいよ大詰めですね。次回も楽しみにさせて頂きます。
[気になる点]
『陸に上がったアシカ』より。
"実際には23隻の日英仏艦隊のみでの戦いだった"とありますが、枢軸艦隊の説明ですので"日伊仏艦隊"が正しいかと思います。
いつも楽しく拝読しております。随所のネタもさる事ながら、ガップリよっつの大戦争は(はたから見ている分には)やはり良いものです。いよいよ大詰めですね。次回も楽しみにさせて頂きます。
[気になる点]
『陸に上がったアシカ』より。
"実際には23隻の日英仏艦隊のみでの戦いだった"とありますが、枢軸艦隊の説明ですので"日伊仏艦隊"が正しいかと思います。
- 投稿者: wombat mk2
- 2017年 09月03日 02時03分
誤字のご指摘ありがとうざいます。
次回講和会議で、最終回となります。
最後までお楽しみに。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時07分
[一言]
そろそろ兵器の元ネタも含めて一括での紹介が見たいです。
第一次大戦後の結果もあってかなり装備が変わってるので。
そろそろ兵器の元ネタも含めて一括での紹介が見たいです。
第一次大戦後の結果もあってかなり装備が変わってるので。
善処いたします。次回最終回後のおまけで書くかもしれません。
- 甲殻類
- 2017年 09月03日 14時06分
感想を書く場合はログインしてください。