感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
上杉謙信は越後上布など特産品の交易で金銭はあったようですが、内政は信濃川の治水に苦労して決して石高は高くなく、不作になると上州に米の掠奪と農民を浚って奴隷にするために山賊のように何度も侵略しています。
「義」を掲げた軍神と称えられていますが、実際は武田信玄が志賀城でやったのと同じ残虐非道な行為を計画的に何度もしています。
直江兼続が生まれる前の本作の上杉謙信が信長から「越後以外の日ノ本全体を考える視点」を教わってどうなるのか、今後の展開を楽しみにしています。
上杉謙信は越後上布など特産品の交易で金銭はあったようですが、内政は信濃川の治水に苦労して決して石高は高くなく、不作になると上州に米の掠奪と農民を浚って奴隷にするために山賊のように何度も侵略しています。
「義」を掲げた軍神と称えられていますが、実際は武田信玄が志賀城でやったのと同じ残虐非道な行為を計画的に何度もしています。
直江兼続が生まれる前の本作の上杉謙信が信長から「越後以外の日ノ本全体を考える視点」を教わってどうなるのか、今後の展開を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
おっしゃるとおり「義」というのは眉唾ですね。
越後以外を考えていない行動も多々あります。
飢えを凌ぐために行なう戦をなくすためのひとつの解答が米の取引所の開設です。儲かるので織田家の大事な収益の柱ですが、それだけではないのです。
お金があれば米は買えますし、先物取引によって、不作のリスクヘッジができます。
また、信濃川の治水に関しては、この時期にまとめた本願寺との宥和策も関連あります。
史実の信長のような長期間の戦争をしたくないという理由だけではなく、
長島や大坂といった場所で見られる本願寺の高度な治水技術を利用したい
理由から、
失われた本願寺の聖地である山科本願寺、大谷本願寺の復興の協力や
治水工事を発注するなど
他の寺社勢力よりかなり本願寺を優遇しています。
実際に治水工事をさせる目的もありますし、治水技術を盗み取る意味合いもあります。
おっしゃるとおり「義」というのは眉唾ですね。
越後以外を考えていない行動も多々あります。
飢えを凌ぐために行なう戦をなくすためのひとつの解答が米の取引所の開設です。儲かるので織田家の大事な収益の柱ですが、それだけではないのです。
お金があれば米は買えますし、先物取引によって、不作のリスクヘッジができます。
また、信濃川の治水に関しては、この時期にまとめた本願寺との宥和策も関連あります。
史実の信長のような長期間の戦争をしたくないという理由だけではなく、
長島や大坂といった場所で見られる本願寺の高度な治水技術を利用したい
理由から、
失われた本願寺の聖地である山科本願寺、大谷本願寺の復興の協力や
治水工事を発注するなど
他の寺社勢力よりかなり本願寺を優遇しています。
実際に治水工事をさせる目的もありますし、治水技術を盗み取る意味合いもあります。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 20時21分
[気になる点]
竹中を越後へ?
僻地に左遷して半兵衛くんを史実より早死にさせよう計画だったら怖いわw
織田に仇なしたわけではないのに
[一言]
これだけ意志疎通とれてれば武田さん挟み込まれて詰むじゃんw
電撃戦でやれる相手がいるとしても今川くらいだし今川は止め役に時間差でいいし
竹中を越後へ?
僻地に左遷して半兵衛くんを史実より早死にさせよう計画だったら怖いわw
織田に仇なしたわけではないのに
[一言]
これだけ意志疎通とれてれば武田さん挟み込まれて詰むじゃんw
電撃戦でやれる相手がいるとしても今川くらいだし今川は止め役に時間差でいいし
いつもありがとうございます。
さすがにこの状態からの半兵衛君の越後左遷早死計画はないですね。
この世界の竹中家は織田家の美濃平定の際には真っ先に協力していますし、
半兵衛くんも史実の斎藤龍興配下と異なり織田家と戦いもしていませんので、
いまは、奇妙くんの治世の際の活躍を期待されて、安土保育園で一緒に育てられています。
武田家はカウントダウン入っていますね。
コレをひっくり返すのはおっしゃるとおり困難でしょう。
マロも、武田は警戒していますので、電撃戦も簡単ではないでしょう。
さすがにこの状態からの半兵衛君の越後左遷早死計画はないですね。
この世界の竹中家は織田家の美濃平定の際には真っ先に協力していますし、
半兵衛くんも史実の斎藤龍興配下と異なり織田家と戦いもしていませんので、
いまは、奇妙くんの治世の際の活躍を期待されて、安土保育園で一緒に育てられています。
武田家はカウントダウン入っていますね。
コレをひっくり返すのはおっしゃるとおり困難でしょう。
マロも、武田は警戒していますので、電撃戦も簡単ではないでしょう。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 18時30分
[一言]
更新はやw
長尾景虎ちゃん陥落しちゃったかー。ちょっとワロタ
更新はやw
長尾景虎ちゃん陥落しちゃったかー。ちょっとワロタ
特にこたつはこの世界の最強の武器といって過言ではありません。
これまでも
信長ちゃん
左近
信パパ
など、時代の最強レベルの武将も行動不能にさせています。
さらに軍神ちゃんも行動不能となり、新たな伝説が刻まれましたね笑
これまでも
信長ちゃん
左近
信パパ
など、時代の最強レベルの武将も行動不能にさせています。
さらに軍神ちゃんも行動不能となり、新たな伝説が刻まれましたね笑
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 20時30分
コメントありがとうございます。
景虎ちゃんも軍神様とはいえ、
女子なので、かすていら、織田焼き、ぽかぽかのコンボには白旗です。
今後ともよろしくお願いします。
景虎ちゃんも軍神様とはいえ、
女子なので、かすていら、織田焼き、ぽかぽかのコンボには白旗です。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 17時56分
[一言]
上杉謙信が軍神なのは前、言いましたが肝心の越後兵の強さについて。長尾為景の時代からずっと内乱・遠征で戦がずっと続いていたので自然に戦慣れしてしまったため、越後兵は屈強になっただけです。これを考えると、薩摩兵も強かったのではないかと思えますが、僕は違うと思います。あれは、ただ死ぬまで戦えと言うルールがあったからかなと。島津義弘が率いる部隊だけは特別ですが。さてさて、上杉謙信は内政は下手だったというのは否定出来ないですね。それとも、関心が無かっただけなのか...。
織田軍ですが、兵農分離は既にしていたんでしょうか。
上杉謙信が軍神なのは前、言いましたが肝心の越後兵の強さについて。長尾為景の時代からずっと内乱・遠征で戦がずっと続いていたので自然に戦慣れしてしまったため、越後兵は屈強になっただけです。これを考えると、薩摩兵も強かったのではないかと思えますが、僕は違うと思います。あれは、ただ死ぬまで戦えと言うルールがあったからかなと。島津義弘が率いる部隊だけは特別ですが。さてさて、上杉謙信は内政は下手だったというのは否定出来ないですね。それとも、関心が無かっただけなのか...。
織田軍ですが、兵農分離は既にしていたんでしょうか。
いつもありがとうございます。
越後兵の強さは、おっしゃるとおり戦慣れが一番でしょうね。
私も薩摩兵の強さは、戦慣れではないと思っています。
おっしゃるとおりルールによる部分はあると思います。
上杉謙信の内政については、いわゆる内政っぽい治水などよりは、お金儲けがうまいです。交易や、海運など。
領土を広げようとしなかったためのイメージと言う部分もかなりあると思います。
よろしくお願いします。
越後兵の強さは、おっしゃるとおり戦慣れが一番でしょうね。
私も薩摩兵の強さは、戦慣れではないと思っています。
おっしゃるとおりルールによる部分はあると思います。
上杉謙信の内政については、いわゆる内政っぽい治水などよりは、お金儲けがうまいです。交易や、海運など。
領土を広げようとしなかったためのイメージと言う部分もかなりあると思います。
よろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 17時53分
[一言]
堺とかへの防衛戦の阿波讃岐
中国地方は尼子にテコ入れして混乱に乗じて平定
その後は尼子は中国地方の隅に押し込む(石見銀山は半分以上取り上げ)
武田北条は金山が旨いから潰して太平洋側と日本海側で上杉と山分け
今川には甲斐+a
小田原はめんどくさいから破却
などで旨味のある土地や重要防衛線のみで固めるくらいがちょうどいいと思う
堺とかへの防衛戦の阿波讃岐
中国地方は尼子にテコ入れして混乱に乗じて平定
その後は尼子は中国地方の隅に押し込む(石見銀山は半分以上取り上げ)
武田北条は金山が旨いから潰して太平洋側と日本海側で上杉と山分け
今川には甲斐+a
小田原はめんどくさいから破却
などで旨味のある土地や重要防衛線のみで固めるくらいがちょうどいいと思う
いつもありがとうございます。
全国の主要な鉱山の直轄化は規定路線ですので、
武田は潰すことになるでしょう。織田上杉今川で叩くとなればやはりおっしゃるとおり、甲斐はマロに任せるのが自然な感じですね。
北条も鉱山がありますし関東を全て任すわけにいかないので、潰すか一部のみを任せるか。合戦は必然となるでしょう。
四国はおっしゃるとおり、瀬戸内海を防衛すればそれでよし。
中国地方も石見の権益はどうしても握りたいので、
いずれかのタイミングで介入して、既存勢力を押し込める必要があるでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
全国の主要な鉱山の直轄化は規定路線ですので、
武田は潰すことになるでしょう。織田上杉今川で叩くとなればやはりおっしゃるとおり、甲斐はマロに任せるのが自然な感じですね。
北条も鉱山がありますし関東を全て任すわけにいかないので、潰すか一部のみを任せるか。合戦は必然となるでしょう。
四国はおっしゃるとおり、瀬戸内海を防衛すればそれでよし。
中国地方も石見の権益はどうしても握りたいので、
いずれかのタイミングで介入して、既存勢力を押し込める必要があるでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 14時45分
[気になる点]
前田慶次郎利益って、産まれるの?
滝川から前田への、養子だった気がするんだけど………奇妙丸くんって?…………
[一言]
!!てか!やったね♪奇妙丸くん(信忠?利益?)、血統的ポテンシャルだけなら間違いなく慶次郎以上だし!
史実の奇妙丸くん(信忠)も信長に認められる位には優秀だったし!
魔王の血統と、万夫不倒にして天下御免の歌舞伎者の血統…………
[本能寺の変]が[本能寺の乱]に終わり+襲撃者側壊滅な未来見える!
前田慶次郎利益って、産まれるの?
滝川から前田への、養子だった気がするんだけど………奇妙丸くんって?…………
[一言]
!!てか!やったね♪奇妙丸くん(信忠?利益?)、血統的ポテンシャルだけなら間違いなく慶次郎以上だし!
史実の奇妙丸くん(信忠)も信長に認められる位には優秀だったし!
魔王の血統と、万夫不倒にして天下御免の歌舞伎者の血統…………
[本能寺の変]が[本能寺の乱]に終わり+襲撃者側壊滅な未来見える!
コメントありがとうございます。
慶次郎は産まれています。ちょっとだけストーリーで触れられていますが、『前田』慶次郎になるには、諸条件が整っていないのです。
年齢的に慶次郎は左近とともに活躍するのは難しいのですが、奇妙丸くんとは仲良くなれるかもしれません。
奇妙丸君はそのような意味では史実での、信忠のポジションです、ただ史実とは違い、滝川の血がはいるので、しぶとさや強かさも見せてくれるでしょう。頼れるお友だちもいます。
本能寺は、左近がこれまでもフラグを折ろうと必死になっていますが、
さて、本作では、どうなることでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
慶次郎は産まれています。ちょっとだけストーリーで触れられていますが、『前田』慶次郎になるには、諸条件が整っていないのです。
年齢的に慶次郎は左近とともに活躍するのは難しいのですが、奇妙丸くんとは仲良くなれるかもしれません。
奇妙丸君はそのような意味では史実での、信忠のポジションです、ただ史実とは違い、滝川の血がはいるので、しぶとさや強かさも見せてくれるでしょう。頼れるお友だちもいます。
本能寺は、左近がこれまでもフラグを折ろうと必死になっていますが、
さて、本作では、どうなることでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 04時38分
[良い点]
タイトルにのじゃ姫が復活したぁ!!
タイトルにのじゃ姫が復活したぁ!!
コメントありがとうございます。
活動報告でも書いていますが、
『のじゃロリ』をイメージさせる語感からくる吉のロリ感を薄めようとしたのでメインタイトルからは「のじゃ姫」をはずしました。
当初は確かに小学六年生なのでロリ以外の何者でもないのですが、本人も左近も成長を願っていましたので。
とはいうものの、全く「のじゃ姫」がないと寂しいので、サブタイトルとして「のじゃ姫」を復活させました。
今後ともよろしくお願いします。
活動報告でも書いていますが、
『のじゃロリ』をイメージさせる語感からくる吉のロリ感を薄めようとしたのでメインタイトルからは「のじゃ姫」をはずしました。
当初は確かに小学六年生なのでロリ以外の何者でもないのですが、本人も左近も成長を願っていましたので。
とはいうものの、全く「のじゃ姫」がないと寂しいので、サブタイトルとして「のじゃ姫」を復活させました。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 04時19分
[一言]
個人的に武田家が強いのは優れた家臣がいるおかげだと思いますね。上杉謙信は正真正銘の化け物ですが...。何せ、小田原まで進軍しちゃったんですしw
真田幸隆も良いですが、山県昌景......。
武田家は情報戦で勝っているイメージですね、情報戦で勝てれば可能かと。
個人的に武田家が強いのは優れた家臣がいるおかげだと思いますね。上杉謙信は正真正銘の化け物ですが...。何せ、小田原まで進軍しちゃったんですしw
真田幸隆も良いですが、山県昌景......。
武田家は情報戦で勝っているイメージですね、情報戦で勝てれば可能かと。
いつも感想をありがとうございます。
謙信の戦ぶりはまさに化け物ですよね。
武田は優れた家臣に加え飢餓パワーも侮れない強さでしょうね。
山県昌景はこの時代はまだ飯富昌景でしょうが屈指の強敵ですね。
対決姿勢を見せはじめた左近はさてどのように武田戦を戦うのでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
謙信の戦ぶりはまさに化け物ですよね。
武田は優れた家臣に加え飢餓パワーも侮れない強さでしょうね。
山県昌景はこの時代はまだ飯富昌景でしょうが屈指の強敵ですね。
対決姿勢を見せはじめた左近はさてどのように武田戦を戦うのでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 04時07分
[良い点]
昨日に此の作品を知り一気に読んでしまいました(>人<;)
吉ちゃん可愛いよ、吉ちゃん(´∀`*)
[気になる点]
牛一・・・貴様何処まで知っている!?w
[一言]
何気に本作一番の役者は権六夫妻な気がする・・・
軟禁事件の種明し前と後では奇妙丸の養子話の印象が
ガラリと反転したしwww
昨日に此の作品を知り一気に読んでしまいました(>人<;)
吉ちゃん可愛いよ、吉ちゃん(´∀`*)
[気になる点]
牛一・・・貴様何処まで知っている!?w
[一言]
何気に本作一番の役者は権六夫妻な気がする・・・
軟禁事件の種明し前と後では奇妙丸の養子話の印象が
ガラリと反転したしwww
感想、コメントありがとうございます。
かなりの量ですので、一気読みとは作者冥利に尽きます。ありがとうございます。
これからもギャップ萌えしていただければと思います。
左近と仲のよい牛一ですからかなり知っていても、いいふらして、左近の立場を悪くすることはないと思います。
権六は本作屈指の厚遇キャラです。史実でも、左近とともに秀吉と対抗したので、重要な役柄を担っていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
かなりの量ですので、一気読みとは作者冥利に尽きます。ありがとうございます。
これからもギャップ萌えしていただければと思います。
左近と仲のよい牛一ですからかなり知っていても、いいふらして、左近の立場を悪くすることはないと思います。
権六は本作屈指の厚遇キャラです。史実でも、左近とともに秀吉と対抗したので、重要な役柄を担っていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月31日 04時01分
[一言]
そもそもこの状況なら晴信への信頼や尊敬はそこまででないから当座の録と将来の領地帰参の約束で十分だと思う
まぁ、国力的にまだ鉄砲と数で押しきれるとは思えるけど
んでもとある作品ではトランプのババと例えられルほどクソな甲斐で頑張った化け物だから舐めプすれば大変な目にあいそうだけど
そもそもこの状況なら晴信への信頼や尊敬はそこまででないから当座の録と将来の領地帰参の約束で十分だと思う
まぁ、国力的にまだ鉄砲と数で押しきれるとは思えるけど
んでもとある作品ではトランプのババと例えられルほどクソな甲斐で頑張った化け物だから舐めプすれば大変な目にあいそうだけど
いつもありがとうございます。
確かに、トランプのババだからこそ、食うために戦争しなくてはならなかったのでしょうね。
おっしゃるとおり、史実の化け物ですので、化け物にさせては大変です。
今後ともよろしくお願いします。
確かに、トランプのババだからこそ、食うために戦争しなくてはならなかったのでしょうね。
おっしゃるとおり、史実の化け物ですので、化け物にさせては大変です。
今後ともよろしくお願いします。
- 里見つばさ
- 2017年 05月30日 22時22分
感想を書く場合はログインしてください。