感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
[良い点]
>ぎゃあぎゃあ騒ぐ妹ちゃん
>エクセンブラがおかしいのです
>エクセンブラほど無茶な根回しもここでは通用しませんから

今後、妹ちゃんが苦労するのが目に浮かぶwww
常識人は苦労しますよねぇ。初登場時のユカリ戦でも
真っ正直な剣(槍?)筋との事でしたし、割とお嬢様なのですかね?
[気になる点]
>いくつかの国を越えて進む関係上、国境警備の厳しい場所や
>軍事拠点からは離れた道なき道を進み

今までも国外に出た事は有りましたが、普通に関所を通過してると
思ってました。あえて関所を避けて国境侵犯してますが
今までも関所は避けてたんですかね?

―――◇◇◇―――◇◇◇―――

この世界では結構自動車(?)が普及してますが
その割に道路は未舗装なんですねぇ。
ユカリほどの速度は無理でも、みんな何気に道路を整備しながら
走行してるのでしょうか?
[一言]
>基本的に寮生は学院の外に出ることは禁止です

学院内に生活に必要なもの全てがあり完結してるのでしょうか?
例えば服飾店、外食店、文具店、薬局、床屋、などなど……
それと講師役のユカリは外出自由?
―――今後の展開に期待です!
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 07月25日 01時48分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

これまでにユカリが行った他国は、崩壊した旧レトークを除けば北のドンディッチと南の小国家群、それと冥界の森を抜けた先のメデク・レギサーモ帝国になります。たしか関所のようなものを通過する正規ルートで入国したことは一度もなかったように記憶しています。

ドンディッチでは闘技場の開催を妨害されかけた報復の関連で行きましたが他国での暴力活動が前提だったので密かに入国し、南の小国家群では首都のような場所以外でそもそもきちんとした制度がない想定で、帝国では破壊活動前提でしたから正規ルートどころじゃなかったですね。
今回のベルリーザ行きは本編でも触れていますが、妹ちゃんの護衛のため追跡者や待ち伏せを避ける意味もあり、通常の街道をあえて外れています。これには速度制限を無視できる荒野を行きたい思惑もあります。(特殊技能を持っているため、街道を進むよりも圧倒的に早い)

ちなみに車両がたくさん流通しているので、大陸には街道が色々ある想定ですが、国をつなぐ大街道以外は国力に比して整備具合などは変わります。一応、走行しながら道路整備を行うなどという行為は、非常識極まる特殊能力だと思ってください。

学院については本編で触れていきますが、一気に全部は説明できないので、徐々に色々と判明していくと思います。
今後もよろしくです!
[良い点]
>学校の講師枠

ぃ良ぉしッ!女教師役(゜∀゜)キタコレ!!
年齢が近く、生徒から友達的な親近感を持たれる体育教師系でジャージか!?
体罰上等で恐れられる軍曹タイプでタイトミニに竹刀装備か!?

ヴァレリア、ロベルタ、ヴィオランテの3人は普段から
割と仲良しと有りましたが、妹ちゃんとも仲が良かったのか。
妹ちゃん含む4人の共通点で「ユカリに懐いてる」ってのが
仲良しのきっかけですかね?レイラ、ハリエットは初出?
それと……シグルドノートって誰でしたっけwww
何気に妹ちゃんの名前も初出?
思わず過去の話を読み返したら、妹ちゃん初登場時に
駐車場でヴァレリア、ロベルタ、ヴィオランテが仲良く
はしゃいでたwww
[気になる点]
>悪い事してれば、向こうのほうから退治にきてくれる

うおい!ファンなので会いたいってのは分かるけど
退治に来られたら、どーするの!?返り討ち!?
単純にバトルジャンキー的に手合わせを願うだけ!?
あるいはどこぞのレスラーのファンみたいに一撃かまされて満足!?

それにしても以前よりチョイチョイ名前は上がっていた悪姫ですが
活動内容から20歳以上30歳未満と考えてましたが
数年前に卒業ってことは、結構若いのでしょうか?
10代後半くらい?

―――◇◇◇―――◇◇◇―――

>慣れない土地で苦労したい

これは色々な経験をしてみたいという意味なのか
はたまたトラブルを愛しているのか、旅好きなのか……
某・漫画の剣士のセリフですが
「苦難上等 好むものなり 修羅の道」のような感じ?


[一言]
>季節一つをまたぐほどの長期不在

地球換算で1年半くらいですかね?
幾ら常日頃備えてきたとはいえ、組織のトップが行動力有りすぎると
下の方は苦労しそうですが……

>ユカリがいない間は、普段よりも引き締まる
>頼りにならないと思われたくない

……ワンマン組織のようで、何気に頼れる幹部達が育ってますねぇ
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 07月17日 22時15分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

遠征メンバーのハリエットは初出でしたが、レイラは一度だけ出番があります。テロリストに扮して、ロスメルタの学園を襲撃した時のメンバーです。これといって目立つ特徴を描いてはいなかったので、初出として捉えていただいても特に問題ありませんでしたが、備忘録として後書きにでも書いておけばよかったですね。

>悪姫
年齢的、外見的には20歳前後を想像いただければ良いと思います。(細かい説明を省けばユカリもそのくらいのイメージです。ただし貫禄あり。)
今回の一連のエピソードの中で彼女はおそらく登場すると思っていますが、実はまだまだ未定なところが多いです。

>季節一つをまたぐ
劇中でより具体的な旅の予定日数の目安は書く予定になっていますが、一つの季節は大体300日くらいになります。今回の遠征は一つの季節は大幅に超過する予定になっています。

>長期不在
これは劇中で言及していませんが、おそらく多くの方が想像されるようにユカリはあえてやっています。何でもかんでも会長を頼られては、組織として非常に弱くなってしまいますので。
好奇心の赴くまま、好き勝手に振る舞いたい気持ちも大いにあると思いますがw
[良い点]
>ベルリーザのとある学院

学園編キ―マ―シ―(n‘∀‘)η―タ―ワ―ァ!!

>その学院は女の園だ
>貴人が通うベルリーザのお嬢様学校

しかも女学園!カーリー様がみてる!

>さすがに私が学生やるには貫禄あり過ぎる

ぬふぁーん!残念!お姉様役は無理か
……体育教師役とか寮監役でワンチャン!?
[気になる点]
>関連書籍はいくつもあって、私も図書館で少しは閲覧した

え。マジですか!いや確かに日本でも大手ヤクザなんかだと
ドキュメントみたいな書籍は存在するけど、アナスタシア・ユニオンって
そこまでデカくて有名だったのか!

>ベルリーザ王家や貴族と深く繋がる組織しての義務だ

かなり違うけど経団連と政府みたいな半官半民な感じ?
こっちの世界にはあまり政府公認の私立の軍ってないけど
クソデカいPMC(民間軍事会社)みたいなものですかね?

―――◇◇◇―――◇◇◇―――

>調子に乗って実の親を手に掛ける

これが挑戦中の事故だったのか、高齢で弱体化してるのを承知で
地位の簒奪を目論んだかで、かなり変わってきますね。
ユカリは後者の「簒奪」で総帥は前者の「事故」と考えてそうですが
[一言]
>ウチも対貴人の教育はやってるから、
>立ち居振る舞いだってある程度の基礎はできてる

いやあ、女性武闘派集団のキキョウ会って
各種教育が異様に充実してるから、こういう特殊な役回りには最適ですね!
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 07月10日 20時06分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

本作ではたびたび登場する「学校」を舞台とした展開になりますが、今回は本格的な長編でお送りする予定です。書きたいネタが多すぎて、逆にどうしたものかと困りながら筆を進めています……。

>アナスタシア・ユニオン
ここは過去に大きな組織だよと匂わせていたつもりではありましたが、いまいち存在感薄かったかもしれないですね。組織の実態については、ユカリも現地で実感することになるでしょう。

>キキョウ会の教育
たしかに様々な状況に即した、特殊任務を頼むには最適な集団になっています!
[良い点]
これは面白い展開ですね
甘い総帥の変わりにユカリが死なない程度にその先代の息子を教育してあげたらどうだろうかw
  • 投稿者: sekishin
  • 2022年 07月10日 00時40分
momijiさま
ご感想ありがとうございます。
拳で語る教育はもっともありそうな展開ですねw
実際どうなるのかはまだ書いている途中で、流れに身を任せてゆくスタイルです。
[良い点]
>エクセンブラのような犯罪都市や旧レトナークみたいな崩壊国家

ぶっちゃけ「無法者天国」であった地元の田舎とは異なる
都会への進出ですかぁ。歴史があり、安定してると
既得権益が割り込みを許さないですよねぇ。
赤坂に料亭を出そうとしたら、異様に厳しく風営法が適用されて出店できず
更には嫌がらせが続くのには警察の対応が鈍いくせに
コッチが反撃した時だけ警官がすっ飛んで来るような?

>ようはコネだ

懐かしい……エクセンブラに進出した時も一応はブルーノ組経由で
クラッド一家に渡りを着けた形でしたっけ?
下に付いた訳じゃないけど、まぁそっちサイドですって。

[気になる点]
五大ファミリーかぁ……

・クラッド一家:生き残って実質はエクセンブラNo.1?
・アナスタシア・ユニオン:割と追い込まれてたけど生き残り
  エクセンブラよりベルリーザの方で有名?
・マクダリアン一家:アッサリ滅亡。生き残りもほぼ全滅?
・蛇頭会:さらにアッサリ滅亡。経緯すらロクに描かれずw
・ガンドラフト組:大騒動のまぁ一応は黒幕?黒幕からの先兵で中ボス?
[一言]
ノミ屋の件まで影の薄かったアナスタシア・ユニオンですが
確かエクセンブラの外での活動に注力してたんでしたっけ
総帥に妹ちゃんと濃いキャラの割に
意外とメインのゲストキャラとしては出ていない印象が……
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 07月03日 18時15分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

ちょっとばかり田舎から都会に出かけてみようかなといった感じになりそうです。
きっとこれまでの舞台とはかなり状況が異なることになりますね。

五大ファミリーはブレナーク王国においてはクラッド一家が最大勢力になっていますが、組織そのものの強大さではアナスタシア・ユニオンが大きく勝る想定です。その辺の内容は本編でこれから補強されていきます。
ここから妹ちゃんの出番も少しは増えるかもしれないですね。
[良い点]
>私たちキキョウ会も、変化に対応しないといけない

いやぁ小集団、小所帯で始まったキキョウ会も
気が付けばエクセンブラだけには収まらない中堅処に……
されどもメンバーは若い実働部隊ばかりで
半分引退したような相談役が居らず、職務の引継ぎなんかも未経験。
ぶっちゃけ中小規模までならトップが上から下まで全部見て
あれもこれもと指示調整できるけど、ちょうど今くらいが
「トップが全部に目を配れず、ある程度部下に任さざるを得ない」
規模への転換期なんですかねぇ?
ユカリとしても現状の規模に甘んじる気は無く
変革期を経て更なる躍進を目指す気のようですし……
[気になる点]
>裏闘技場

確か戦争の影響で闘技場の客入りがイマイチで
アガリが落ちてるって話でしたが、裏競技場にまで手を広げると
パイ(客)の奪い合いになってしまいませんかね?
それとも裏闘技場は準備開始で、開催は戦争終結後を予定?
[一言]
今回は国、地方、都市と固有名詞が多めでしたが
比較的デッカイ犯罪都市エクセンブラも大陸規模では
まだまだ小国家の地方都市でキキョウ会も田舎ヤクザ扱いですかねぇ?
まぁ創設からの歴史も無いですし、巨大国家にまでは
なかなか名は轟いていない感じでしょうか。
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 06月26日 16時42分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

キキョウ会は地味に拡大し続けていますが、これからさらなる飛躍を遂げようといった局面です。
裏闘技場は即座に開催ではなく、戦後を見据えて具体的な準備を進める段階ですね。すでにある程度の準備は済ませていますが、宣伝などはこれからですので。

ちなみに作中の大陸においてエクセンブラは犯罪都市としてそこそこ有名な設定ですが、所詮は一地方の都市です。同国内や近隣の都市はともかく、遠く離れた国の住人からしてみれば、気にかけるような存在ではないでしょう。
例えばリアル世界の中南米には危険な犯罪都市がいくつもありますが、我々が気にかけないのと同じようなものでしょうか。
[良い点]
>金属の鎧を引き千切るパフォーマンス

ぎゃぁぁああ!クイーンコングだぁ!
これ一歩間違えれば肋骨丸ごと引き抜かれて人間の開きにされてた!?
[気になる点]
賞金首だ、生け捕りだと言っていながら取り逃して
宿場町を出た場所までノコノコついてくるわ
お待ちかねの女性を前にゴニョゴニョ仲間内で作戦会議開くわ
世間一般でのそれなりの実力者ってこんなレベルかぁ。
やっぱエクセンブラとキキョウ会のレベルが段違いなんですねぇ
[一言]
>ギャラリーの顔をしかめさせるような事はせず
>我がキキョウ会はイメージだって大事にする。

分かっちゃあ居るんですが、それなりに組織がデカくなり
名前が売れ出すと、気を使う場面が増えてきますね。

いっそ馬鹿どもが車両から降りた瞬間に地面から金属槍を生やして
車を天高く吹っ飛ばせたら笑えたんですが
ギャラリーはドン引きになるでしょうしねぇ。

そう考えると地面に蹲って魔道具を拾い集めずに
子供に拾わせて飴ちゃんあげたのはイメージアップには最適だったかな
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 06月21日 02時39分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

実は賞金首はあまりメインではなく、状況の変化が起こりつつあるよというのをお伝えしたかったエピソードだったりします。
最後の戦利品のシーンは、ユカリがせっせと拾い集める状況はちょっと絵として無いないと思って子どもを登場させました。体よく使いましたねw
[良い点]
ノミ屋の商売説明が面白い!
闘技会を開催する経費を一切支払わずに
本来ならば開催者が得る利益≒掛け金を掠め盗っていくってね。

>さすがに付き合いが長いだけあって、
>あのおばちゃんはウチの使い方をよく分かってる。

いくら地域密着型ヤクザでも、借金のトラブルは管轄外だろ
……と思わせておいての、この流れは非常に面白かったです。

―――◇◇◇―――◇◇◇―――

>溢れ出る生命力や美が凡人共の気を引いてしまうのはしょうがない

美人なのは自覚してるんですねぇ……
でもヤバさはあまり醸していないのかと思いきや……

>帝国の手配書
>楽に狩れるリストの筆頭だ

あーカネに目が眩んだ命知らずでしたかwww
彼我の戦力差を計れない傭兵は長生きできんよ?
[気になる点]
>わざわざ死体を残した

いやー最近はエクセンブラも落ち着いてきたかと思ったけど
稀にとは言え人が殺され、死体が転がるヤバい街なのは
変わってませんでしたかぁ
まぁ3大ファミリー程の武力も無く、しこたま儲けて
カネ持ってるのが明らかとなれば、狙われるのも分かる……かな?
[一言]
ノミ屋がいきなり消えてビックリwww

>今回の後半は日常パートですね。
>他愛もない日常のシーンが次に続きます。

―――日常って「(毎)日常(在戦場)」って意味でしたっけ(汗
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 06月14日 22時29分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

色々な悪党や裏仕事をこれからも登場させていきたいですね。
ノミ屋については説明だけで終わってしまった感じなので、また出すかもしれません。恐れ知らずが常にどこかにいるものですし、なにかのトラブルを引き連れて現れるかもしれないです。
悪の街、そしてキキョウ会の日常の一ページですねw
[良い点]
>なぜが同時にひっつく妹分と一緒に、快く抱擁を交わしてやる。

おっと、ユカリと一緒にリガハイムに行ってたヴァレリアちゃんまで
ユカリに抱き着いたのかな?小さい子みたいで可愛い!
[気になる点]
>我がキキョウ会は美容面でも厳しい

ストレス太りも許されないとかキッツイのう……
事務系の人員にも戦闘力の維持を求めてるのかな?
キキョウ会のモットーは「強く、悪どく、美しく」でしょうかwww
[一言]
ノミ屋かぁwww
これまた面白い題材を持ってきましたねぇ!
異世界で主人公が(ノミ屋の)賭けに参加するとかってのは有っても
よもや取り締まる側にってのは珍しいw
公式に賭場を開催する側じゃないと取り締まる意味が無いしねぇ。
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 06月05日 22時23分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

キキョウ会は美容面のみならず、戦闘力の維持にも厳しく査定が入ります。冬には事務系のメンバーたちも雪中訓練が控えているので、日ごろから鍛えておかなければ後で泣きを見ることになりますw

>ノミ屋
胴元をやる以上、必ず触れなければならないと思っていました。賭け試合とはセットみたいなものですね。
もしかしたら今後、どこかの土地でノミ屋をやる側の展開もあるかもしれないです。
[良い点]
>こいつらも軍人らしい印象だ。とても海賊とは思えない

正規軍人→海賊→正規軍人とコロコロ立場を変えますが
機を見るに敏というか、このぐらい要領がよくないと
この時代のこの世界じゃ生きていけないんですかねぇ。

―――◇◇◇―――◇◇◇―――

>旅の最後の戦場は市場に決まった。

買い物大好きな女性っぽくて、こういうチョットした
話の流れが好きです!
[気になる点]
>伝説の治癒師ローザベルと、高潔で清廉な雰囲気を纏うジークルーネ。
>交渉役を任せて正解の二人だ。

適材適所www ユカリだと悪の女幹部っぽくて微妙に
信頼できないと疑われる!? ……大物のカリスマはありそうだけどwww
でもって結局海賊共には「キキョウ会」としての存在は明かさず
あくまでロスメルタ様の使者とだけ名乗ったのですかね?
[一言]
ロスメルタ様からの依頼を読んだときは
「こりゃまた無茶な依頼だな!どこにいるかも分からん
 軍人崩れの海賊を殺さず仲間に引き込めとか、無理ゲーじゃん!」
と思ったものですが、何とか渡りさえつけば勝算が有ったのですねぇ。
……にしても、かなり時間をかけて色々と訓練した
船上戦闘が結局無意味にwww ―――まぁ人生そんなもんですがwww
  • 投稿者: のもげ
  • 2022年 05月29日 17時01分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

元軍人の海賊たちにとっては、まさに潮時でした。鞍替えして正業に就けるのなら、文句などないでしょう。

>キキョウ会の名
これは出してはいない想定です。ただしいつものようにキキョウ紋バッジは付けていたので、劇中の時点で海賊たちが知らなくても後々知ることにはなると考えています。その後に関わる展開などは、今のところ特に予定ないですが。

>訓練の成果
まさに、せっかく苦労したのに無駄になったという感じになりましたね。
実際には訓練時に色々な展開をやっていたので、本番で同じことをやってもしょうがない&無理に困難な状況を設定するのもなぁとなり、まったく違う展開で進むことになりました。素直に船上で戦っても良かったかもしれないですけども。
もしかしたら、また船でのエピソードは登場するかもしれません。きっとその時に訓練の成果が活きると思います。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
↑ページトップへ