感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>裏仕事など、どうでもいいことだ
うーん、かなりストレスをかけられたんで
旧理事長達のざまあ詳細が読みたかったんですが
この作品は以外とその辺りはアッサリ淡白風味なんですよねぇ
ユカリも悪事と悪党の持つべき矜持を語ってる辺り
結構イラついてたようですが、決勝大会を最優先とした感じですかね?
>六十四チームによるバトルロイヤル
大胆が過ぎるwww もし最初からこれをされていたら
流石の聖エメラルダ女学院も多勢に無勢で数の暴力に押しつぶされてたかも?
凄い雑な決勝大会だとは思うけど新理事長の圧が強すぎて文句が言えないwww
うーん、かなりストレスをかけられたんで
旧理事長達のざまあ詳細が読みたかったんですが
この作品は以外とその辺りはアッサリ淡白風味なんですよねぇ
ユカリも悪事と悪党の持つべき矜持を語ってる辺り
結構イラついてたようですが、決勝大会を最優先とした感じですかね?
>六十四チームによるバトルロイヤル
大胆が過ぎるwww もし最初からこれをされていたら
流石の聖エメラルダ女学院も多勢に無勢で数の暴力に押しつぶされてたかも?
凄い雑な決勝大会だとは思うけど新理事長の圧が強すぎて文句が言えないwww
エピソード458
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
バイオレンスパートがあまりないのは、ユカリの意識が魔道人形戦にフォーカスしている影響があると思います。自身が動かずとも痛打を与えられているなら、それでいいといった感じでしょうか。
エクセンブラに戻った暁には、早めにバリバリのバイオレンス展開をやりたい気はしますね。
決勝大会をどうするかは結構悩んだのですが、組織の刷新があってはおそらくそのまま開催することは難しく、何かを変えるのが妥当かと思いました。さらに、予選と同じ形にしても毎回勝ち進むたびに展開を変える、あるいはスキップするにしても、ちょっと微妙かなと思った理由もあります。というわけで、大胆なバトルロイヤルにしてみるか! といった理由がありますが、それが上手くいくかはまだわかりません!
ご感想ありがとうございます。
バイオレンスパートがあまりないのは、ユカリの意識が魔道人形戦にフォーカスしている影響があると思います。自身が動かずとも痛打を与えられているなら、それでいいといった感じでしょうか。
エクセンブラに戻った暁には、早めにバリバリのバイオレンス展開をやりたい気はしますね。
決勝大会をどうするかは結構悩んだのですが、組織の刷新があってはおそらくそのまま開催することは難しく、何かを変えるのが妥当かと思いました。さらに、予選と同じ形にしても毎回勝ち進むたびに展開を変える、あるいはスキップするにしても、ちょっと微妙かなと思った理由もあります。というわけで、大胆なバトルロイヤルにしてみるか! といった理由がありますが、それが上手くいくかはまだわかりません!
- 内藤ゲオルグ
- 2025年 01月12日 22時20分
うぽつです!
旧連盟は長期間ぶくぶく太りすぎて強者の恐ろしさ、権力基盤的弱さを忘れてしまったのでしょうか?
怖いですね。人の振り見て我が振り直そうと思えました。
旧連盟は長期間ぶくぶく太りすぎて強者の恐ろしさ、権力基盤的弱さを忘れてしまったのでしょうか?
怖いですね。人の振り見て我が振り直そうと思えました。
エピソード458
weapanさま
うぽつです!
ぬるい環境で長く好きにやれていたことが増長を生み、力の差を自覚しにくくなっていたのかもしれませんね。
そしてユカリ視点では描かれていませんが、別軸での権力闘争や罠などもあったと想像できます。
謙虚堅実に生きていきたいものです!
うぽつです!
ぬるい環境で長く好きにやれていたことが増長を生み、力の差を自覚しにくくなっていたのかもしれませんね。
そしてユカリ視点では描かれていませんが、別軸での権力闘争や罠などもあったと想像できます。
謙虚堅実に生きていきたいものです!
- 内藤ゲオルグ
- 2025年 01月12日 22時11分
新年初の投稿ありがとうございます
中身が年末大掃除で笑いましたw
雑魚が広く浅くどこまでも群れてる感じの世論戦は
デマの元から一つ一つ潰していくしかないのですね
・魔道人形連盟の理事長や役員:表の世界にサヨナラで食い物にされるのですね
・ボイコットした三校の指導者:これまでの人生キャリヤが完全終了
・噂を広めた連中:ただのホームレスに
中身が年末大掃除で笑いましたw
雑魚が広く浅くどこまでも群れてる感じの世論戦は
デマの元から一つ一つ潰していくしかないのですね
・魔道人形連盟の理事長や役員:表の世界にサヨナラで食い物にされるのですね
・ボイコットした三校の指導者:これまでの人生キャリヤが完全終了
・噂を広めた連中:ただのホームレスに
エピソード457
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
それぞれの立場で追い込みかけてますが、大掃除のようにまとめて片付けていますねw
ご感想ありがとうございます。
それぞれの立場で追い込みかけてますが、大掃除のようにまとめて片付けていますねw
- 内藤ゲオルグ
- 2025年 01月05日 23時36分
うーんうーん……ストレスフルだなぁ
生活指導のイーブルバンシー先生としても
反社のユカリとしても最大限動いてはいるんでしょうけど
どうにもこういったいい加減なデマってのは手強いですよね
面白可笑しくデマを広げてる方は「名も無き一般大衆」として
無責任に信憑性なんか無視して楽しんでるからなぁ
>無言で家をぶっ壊す
怖ェええ!!まだ罵声を浴びせながらの方がマシかも!?
勝手に「素手で家屋解体」と妄想しましたが
怒って抗議しても泣いて縋っても無言で家をぶっ壊す集団とか
一種の都市伝説にでもなって残るんでは!?
生活指導のイーブルバンシー先生としても
反社のユカリとしても最大限動いてはいるんでしょうけど
どうにもこういったいい加減なデマってのは手強いですよね
面白可笑しくデマを広げてる方は「名も無き一般大衆」として
無責任に信憑性なんか無視して楽しんでるからなぁ
>無言で家をぶっ壊す
怖ェええ!!まだ罵声を浴びせながらの方がマシかも!?
勝手に「素手で家屋解体」と妄想しましたが
怒って抗議しても泣いて縋っても無言で家をぶっ壊す集団とか
一種の都市伝説にでもなって残るんでは!?
エピソード456
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
キキョウ会としてのユカリであれば、多少のデマは特に気にもかけず、無視できないほどのデマであれば報復すると決めているので迷うことはないのですが、講師のイーブルバンシー先生としては勝手な振る舞いはやりにくいです。
毎度のことですが、根回しと味方を作って巻き込むことが大事になってきますね。
報復として、嫌がらせの手段はいろいろとありますが、いまのところは「家の破壊」を実施しています。怖いですw
ご感想ありがとうございます。
キキョウ会としてのユカリであれば、多少のデマは特に気にもかけず、無視できないほどのデマであれば報復すると決めているので迷うことはないのですが、講師のイーブルバンシー先生としては勝手な振る舞いはやりにくいです。
毎度のことですが、根回しと味方を作って巻き込むことが大事になってきますね。
報復として、嫌がらせの手段はいろいろとありますが、いまのところは「家の破壊」を実施しています。怖いですw
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月31日 00時29分
>会場は怒号の嵐だった。普通に考えて出場校に非があるはずはないのに、
>そんなことも理解できないバカはいる
うーん理詰めで通らない事は多々ありますが
この辺りの大衆扇動の上手さにしてやられて
生徒にまで精神的ダメージが届いてしまったのは
口惜しいものがありますねぇ
>試合放棄を申請した三校にはそうね、ベルトリーア予選の恥さらしだから、
>決勝大会も辞退しろって言ってやろうかな
これが通ると「聖エメラルダ女学院に脅された」って嘘が
事実になってしまいそう……
>服を乱暴に脱いで、冷たいシャワーを浴びる
>もう面倒だから、雑に皆殺しにしたい
……色っぽいシーンなはずなのに何故こうも殺伐とした思考なのかw
>そんなことも理解できないバカはいる
うーん理詰めで通らない事は多々ありますが
この辺りの大衆扇動の上手さにしてやられて
生徒にまで精神的ダメージが届いてしまったのは
口惜しいものがありますねぇ
>試合放棄を申請した三校にはそうね、ベルトリーア予選の恥さらしだから、
>決勝大会も辞退しろって言ってやろうかな
これが通ると「聖エメラルダ女学院に脅された」って嘘が
事実になってしまいそう……
>服を乱暴に脱いで、冷たいシャワーを浴びる
>もう面倒だから、雑に皆殺しにしたい
……色っぽいシーンなはずなのに何故こうも殺伐とした思考なのかw
エピソード455
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
ちょっとしたインターバルを挟んでからの決勝大会となる予定です!
あちこちで始末をつけ、イイ感じに心置きなく進みたいですね。
シャワーのシーンに色気はまったくないですねw
ご感想ありがとうございます。
ちょっとしたインターバルを挟んでからの決勝大会となる予定です!
あちこちで始末をつけ、イイ感じに心置きなく進みたいですね。
シャワーのシーンに色気はまったくないですねw
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月22日 22時42分
正直予想外な展開。うーん、この作品の悪党は、結構手を替え品を替えで対抗してくるから、読んでて楽しい。
マジで続きが期待
マジで続きが期待
エピソード454
カラマツさま
ご感想ありがとうございます。
素直に引き下がったり諦めたりするような悪党は、お話的にはちょっとつまらないなと思ってしまいます。とはいえ、あまり冗長にならないよう進めていくつもりです!
ご感想ありがとうございます。
素直に引き下がったり諦めたりするような悪党は、お話的にはちょっとつまらないなと思ってしまいます。とはいえ、あまり冗長にならないよう進めていくつもりです!
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月22日 00時15分
セコイ手口ですが、まんまとしてやられましたね
サクラまで使って実利のない徹底した嫌がらせ・・・
うん?どこぞの反社組織も国外勢力の潜入者達にやってましたねw
サクラまで使って実利のない徹底した嫌がらせ・・・
うん?どこぞの反社組織も国外勢力の潜入者達にやってましたねw
エピソード454
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
サクラは効果がそれなりに見込めて、バレたとしてもそこまでのダメージにはならない有効な手段と思います。
応用の範囲も広そうなので、これからも劇中では活用していきたい手法ですねw
ご感想ありがとうございます。
サクラは効果がそれなりに見込めて、バレたとしてもそこまでのダメージにはならない有効な手段と思います。
応用の範囲も広そうなので、これからも劇中では活用していきたい手法ですねw
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月16日 21時58分
>三校が辞退を申し入れるのはいいですが、それを受理するのはおかしい
まぁあるかな~って感じですね
わざと負けるにしろ野外での実戦形式なら人形にいらん負荷がかかる訳だし
興行として出場辞退は認められない、と無理やり試合に出させても
開始早々に自軍の大将機を叩いて即負けするとか?
高校野球で敬遠がルール上は問題なくても良い顔されないような感じですかね
>聖エメラルダ女学院の評判を下げるため
いやぁ下がらないでしょうw
後味の悪い思いはさせられるとは思いますが
キチンと試合会場に整列して待ってたんだから
会場に現れなかった方の評判だけ一方的に下がるかと
まぁあるかな~って感じですね
わざと負けるにしろ野外での実戦形式なら人形にいらん負荷がかかる訳だし
興行として出場辞退は認められない、と無理やり試合に出させても
開始早々に自軍の大将機を叩いて即負けするとか?
高校野球で敬遠がルール上は問題なくても良い顔されないような感じですかね
>聖エメラルダ女学院の評判を下げるため
いやぁ下がらないでしょうw
後味の悪い思いはさせられるとは思いますが
キチンと試合会場に整列して待ってたんだから
会場に現れなかった方の評判だけ一方的に下がるかと
エピソード453
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
戦いって純粋に正面から白黒つける以外に、いろいろあるから面倒であり面白いと思います。聖エメラルダ女学院が最終的にどうなるかはまだ先ですが、どこかの時点では白黒スッキリできるとよいですね。
ご感想ありがとうございます。
戦いって純粋に正面から白黒つける以外に、いろいろあるから面倒であり面白いと思います。聖エメラルダ女学院が最終的にどうなるかはまだ先ですが、どこかの時点では白黒スッキリできるとよいですね。
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月08日 23時30分
地形情報が前話に行っちゃいましたねー
・南から北に上がる坂で北側は小高い丘になっている
・北東には大きな池
・北東から南西を横切る水量の多い川
・中央付近が広い森で遮蔽物になる巨石が多数転がっている
南に陣取る聖エメラルダ女学院と北・西の学校を川が隔ててる感じですかねー
聖エメラルダ女学院は川の東側を北上した後に東に向かって川を離れた、と
そんでもって北に向かってた東の学校に後ろから追いつき攻撃
……って進軍速度マジ早いな!逃げる(?)敵軍に追いつくとか
北陣地に着く前に接敵してるから倍くらいの進軍速度!?
>一点のみ持ち込み可能な魔道具
今回はピカピカ☆ブンチャカ♪のチンドン屋メーカーじゃないんですね
と言うか試合ごとに変更できたのか
>勢いに押し込まれたように徐々に下がる
>敵を引き付け、ぬかるみの深い場所へと誘導する
上手いなー。俯瞰視点で見てればこそ分かるんだろうけど
戦闘中だと「良し!作戦成功!」って逸ってしまったんだろうなぁ
・南から北に上がる坂で北側は小高い丘になっている
・北東には大きな池
・北東から南西を横切る水量の多い川
・中央付近が広い森で遮蔽物になる巨石が多数転がっている
南に陣取る聖エメラルダ女学院と北・西の学校を川が隔ててる感じですかねー
聖エメラルダ女学院は川の東側を北上した後に東に向かって川を離れた、と
そんでもって北に向かってた東の学校に後ろから追いつき攻撃
……って進軍速度マジ早いな!逃げる(?)敵軍に追いつくとか
北陣地に着く前に接敵してるから倍くらいの進軍速度!?
>一点のみ持ち込み可能な魔道具
今回はピカピカ☆ブンチャカ♪のチンドン屋メーカーじゃないんですね
と言うか試合ごとに変更できたのか
>勢いに押し込まれたように徐々に下がる
>敵を引き付け、ぬかるみの深い場所へと誘導する
上手いなー。俯瞰視点で見てればこそ分かるんだろうけど
戦闘中だと「良し!作戦成功!」って逸ってしまったんだろうなぁ
エピソード452
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
主人公のユカリと部員たちが離れた場所にいるので、本文では淡々とユカリが見ている感じになっているのですが、部員たちはきっと声を掛け合いながら頑張っているはずです。
特に心配していなくても、見守るしかできないフラストレーションが徐々に溜まりつつある主人公な気がしますね。
ご感想ありがとうございます。
主人公のユカリと部員たちが離れた場所にいるので、本文では淡々とユカリが見ている感じになっているのですが、部員たちはきっと声を掛け合いながら頑張っているはずです。
特に心配していなくても、見守るしかできないフラストレーションが徐々に溜まりつつある主人公な気がしますね。
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 12月01日 21時09分
>お局っぽい雰囲気の若い女
む、むごいw まだ若いのに未来のお局候補にされてるw
多分こう生真面目で職責に拘りそうな感じなんでしょうねぇw
そんでもって、ただ手も足も出ずに敗戦してそれで終わりってのは悔しくて
顧問として少しでも反省材料なり指導方針なりを得られるように
チョット怖い他校の顧問に頑張って声をかけたんだろうなぁ
>作戦は部員に考えさせ、それが台無しになるような状況を
>設定するのが私の練習方針です
酷えwww けど実戦を意識すればこれ以上ない練習ではありますね
それにイーブルバンシー先生は作戦立案には関与していなくても
年配の野戦指揮官が作戦の立て方・変更方法を
指導してくれたんではないですかね?
む、むごいw まだ若いのに未来のお局候補にされてるw
多分こう生真面目で職責に拘りそうな感じなんでしょうねぇw
そんでもって、ただ手も足も出ずに敗戦してそれで終わりってのは悔しくて
顧問として少しでも反省材料なり指導方針なりを得られるように
チョット怖い他校の顧問に頑張って声をかけたんだろうなぁ
>作戦は部員に考えさせ、それが台無しになるような状況を
>設定するのが私の練習方針です
酷えwww けど実戦を意識すればこれ以上ない練習ではありますね
それにイーブルバンシー先生は作戦立案には関与していなくても
年配の野戦指揮官が作戦の立て方・変更方法を
指導してくれたんではないですかね?
エピソード451
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
お局候補は、魔道人形戦の時にユカリは基本的に見守るしかないので、誰かと会話させたくて登場したキャラですね!
(主人公視点で、ずっとただ見ているだけの状況は実は書くのが結構難しく悩みます。)
説明ばかりをグダグダと書いていてもつまらないですし、きっと読んでいるほうもつまらないと思いますので、なんとか工夫して乗り切っていきたい気持ちです!
ご感想ありがとうございます。
お局候補は、魔道人形戦の時にユカリは基本的に見守るしかないので、誰かと会話させたくて登場したキャラですね!
(主人公視点で、ずっとただ見ているだけの状況は実は書くのが結構難しく悩みます。)
説明ばかりをグダグダと書いていてもつまらないですし、きっと読んでいるほうもつまらないと思いますので、なんとか工夫して乗り切っていきたい気持ちです!
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 11月24日 21時56分
― 感想を書く ―