感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [42]
[良い点]
>公爵夫人の友達(ロスメルタ)
>前陛下のご令弟(アンダール卿)

なんかエラいコネが出来つつありますねw
いやまぁ「偉い」人間とでないとコネの意味はないんですけど
気が付いたら「偉そうな奴は大体友達♬」な感じに
[気になる点]
何を乗っ取るのかが微妙に分かりにくい。言っちゃえば

「学生相手の柔道連盟が警察に教練に行く計画を乗っ取り
  新しい、反社の息のかかった教練部隊を送り込む」

みたいな感じですかね?
どうにも「乗っ取る」というより「新規の販路」という感じで

「魔道人形の原料という名目で、新たに魔導鉱物の輸入をする」

だけのように見えてしまいます
[一言]
>中抜きするだけの魔道人形連盟なんか、まったく不要な話になる

さすがに即日ツブされはしないでしょうけど
デカい利権が横取りされる感じですかね?
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 11月13日 21時54分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

類は友を呼ぶといいますか、力のある存在同士で知り合う機会は多そうです。
それと少々分かりにくかったかもしれませんが、前陛下の弟はネルソン卿(新キャラ)で、魔道具ギルドエクセンブラ支部長がアンダール卿です。(滅多に登場しない名前なので、たまに出る場合には都度一言くらい説明は入れていきます。)

>乗っ取り
軍に納入する魔道人形にかかる"事務運営費"(1体あたり価格に数パーセントを乗せる)が連盟の狙う利権であり、関連する魔道具ギルドと騎士団にキックバックを収める形の利権構造でした。
ユカリたちが企んだ計画は利権の単純な乗っ取りではありませんが、連盟を外してそこに収まる形ではあるので、そういう意味で乗っ取りという感じでしょうか。たしかに、全然違う話にはなっていますね。

[良い点]
暴力でねじ伏せるパートも見応えがありますが、謀のフェーズは悪党っぽくてワクワクしますね!
  • 投稿者: ling
  • 2023年 11月07日 03時26分
lingさま
ご感想ありがとうございます。
本作は悪党が主人公すので、様々な悪事でもって物事に取り組んでいくところをお見せしたい気持ちです。
腕力含め、金の力やコネの力、謀で敵を追い詰めるなど、これからも色々やっていきたいですね!
[良い点]
天井に張り付いたまま2時間待機ご苦労様でしたw
が、思わぬおいしいネタが! 魔道人形の軍事利用ねー。
てっきり魔道人形連盟内での小さい利権がらみかと思いきや
割と大きな案件でした!
[気になる点]
>女のほうはあの時の学校の顧問か

ヒデェwww 顔と声で多少は思い出してやれよ、と思いましたが
上からのカメラ視点ではムズカシかったですかね?
[一言]
>実力で勝てない相手には、それ以外の方法で勝つ

某・格闘漫画で
「(あいつに)勝つ……にはワクを広げる事じゃなく……ワクを縮める事」
≒反則するより、ルールで互いの行動を制限した方が勝率アップ
みたいなセリフ回しがありましたが、ユカリに場外工作アリとバレると
何をおっ始めることやら……(期待w
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 11月06日 03時11分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

キキョウ会は武闘派組織ですが、その武力の保持と拡大のため、そしてメンバーの欲望を満たすためにも常に新たな資金源を欲しています。利権絡みの話は地味になりがちですが、楽しく進めていきたいですね。

>あの時の顧問
脳天しか見えていなかったので、すぐには分からなかったですねw
魔道人形倶楽部の試合や場外乱闘は、しばらく後になりそうですが。
[良い点]
うーん!最新式の魔力認証キー V.S. ユカリ!良いですね!
ミッション:インポッシブルのテーマが聞こえましたw
こういった魔力錠や警報装置をかいくぐるのは
ユカリのオハコのはずですが珍しくギブアップして
試合に負けて勝負に勝った?感じで目的を優先しましたね
それもまた良し!でした!
[気になる点]
>騎士団やら演習場やら、ルール変更に関する議事録みたいなものも全然ない

これは事務局の中の会計部署にでも忍び込んでしまった?
あるいは、たまたま見つからなかっただけ?
[一言]
後書きに書かれてしまいましたが
普通に正々堂々訪ねたはずが、留守と知って迷わずシレっと
侵入に切り替える辺りが悪党ですねぇwww
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 10月30日 04時18分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

MIシリーズのようなハラハラドキドキする緊迫感はないのですが、やっている事はスパイのような感じでしたね。
しれっと悪事を働いていますが、大悪党を自認するユカリしては不法侵入や窃盗くらいでは、もはやピンポンダッシュ程度の感覚です。ろくでもない奴です……。
[一言]
中休みと言ってる側から、タイトルですでに逸脱しちゃってるんだぁ
  • 投稿者: ling
  • 2023年 10月23日 02時47分
lingさま
一言ありがとうございます。

一般的には大変に非常識な行動でも、大悪党からすれば大した事はしていない、と思えてしまうこともあるかもしれません……。
[良い点]
>清楚モード
>厳つい眼帯が服装に合わない

いやいやいや!ギャップ萌えと呼ばれる嗜好も世にはありましてね?
お嬢様風な装いに武骨なアクセサリw というのも悪くはないのですよ!

[気になる点]
>あれはあたしが生まれるずっと前からあった古い物だよ

黒幕の立ち位置が分からなくなってきましたね。
アナスタシア・ユニオンや、キキョウ会が妹ちゃんを守っている学園を
襲ったのではなく、狙った指輪やペンダントの近くに
「 た ま た ま 居 た 」アナスタシア・ユニオンや学園が被害を受けたのかな?
[一言]
>新装備

ふと思ったのですが、こちらの世界では魔道具のような装備って意外と無い?

・剣のような使えば損耗する消耗品ではなく
・銃のように継続的な弾薬の補充を必要とせず
・手榴弾のような使い捨てでもなく

一度入手したらずっと使える装備って意外と無いなぁ、と
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 10月22日 17時31分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

魔道具については、ギルドをはじめ取扱店舗があるので誰でも購入可能であり、性能等に応じて価格はピンからキリまである想定です。
また耐久性については「大事に使えばそれなりに長持ちするけど、壊れる時には壊れます。特に戦闘中に使う場合には、破損する確率が相応に高まるよね」くらいのイメージです。

弾丸の部分に関しては、魔力の充填されている魔石を電池のように使うのが基本のイメージですが、魔石には自ら魔力を込めることが可能なので、よほどエネルギーコストの高い道具でなければ、エネルギー切れ(魔力切れ)はしない想定です。たしか、ブルームスターギャラクシー号をそのように動かす描写をどこかでしていたと思います。

ちなみに使い捨ての魔道具はあります。ユカリたちが使わないのでは作中ではほぼ登場しませんが、「第324話、賞金首は悪女」で賞金稼ぎが使い捨ての魔道具を使用していました。(直接的に使い捨ての道具であるとは言及していないので分かりにくいですが。)
[良い点]
ここのところ下がる一方だったアナスタシア・ユニオンの株を
御前様が一人で何とか食い止めてるwww
と言うか、年齢からくる経験値の差なのか
ユカリ達を何気に極めて巧妙に誘導できてる気がする!
相手を不快にせず、こびるでなく卑下するでなく
いつの間にかスルッと懐に入ってる、この絶妙な距離感の取り方!
[気になる点]
エクセンブラ(ブレナーク王国)は男尊女卑でしたが
ベルリーザもですよね?そう考えると御前様も苦労してきたろうし
女性集団のキキョウ会に何かしら思うところがあるのかも?
[一言]
何気に改めてユカリ達が「悪党集団」であることを再認識しましたw
よそ様の宝物庫を荒らしちゃイカンでしょうw

しかし御前様も相手をよく見てますねぇ
かなり絶妙な落としどころかも
ユカリ達にしてみりゃ2億相当の詫び料をせしめて
アナスタシア・ユニオンにして見れば
「安くはないが使いどころが無い」ものを差し出しただけ、とw
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 10月15日 23時53分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

御前様のお陰で、なんとか組織の評判が保たれています!
一応は御前の周囲にいる高級幹部たちはそれなりの人物のはずですが、ユカリたちに関わりがないので良いところが見えてきません。

男尊女卑については基本的にはある設定ですが、ユカリたちの雰囲気は周囲から軽んじられないくらい恐いものになっているので、最近はそうした描写は出てこなくなっていますね。
また悪姫の活躍によって、古い時代の悪しき風潮が変わってきている部分もあります。それについてはエクセンブラでのキキョウ会の影響と似ているかもしれません。
御前も今は特に組織内で敬われている感じですが、若い頃の苦労からキキョウ会に対する思うところはきっとあると思います。

詫びについては、双方にとって損のないイイ感じに収まったのではないかと思っていますw
[良い点]
僅かずつでも段々と点と点が繋がり出してますね。
教会関連のアクセサリーを集めてる奴らは
教会側なのか、教会の敵側なのか……?
そもそも敵の「呪いっぽい魔法」に教会のお守り(タリスマン)が
有効な理由はまだ明確になってませんでしたっけ
[気になる点]
>ババアの本気に免じて収めてやる
>デタラメだったらタダじゃ済まさねえぞ

奇襲をかけた襲撃犯が忘れず身分証明書(バッチ)を持参して
ご丁寧に外して置いてくと思ってるとは……
まだ破れた衣服の素材がキキョウ会くらいしか使用してない
レアな金属糸製だったとかなら分かりますがねぇ……

それと外側から見ると
「囲まれてビビったキキョウ会が穴掘って隠れた所を御前に救われた」
とでもいえる形で非常に悲しい。

何と言うか以前キキョウ会がまだまだ新進の弱小組織だった頃に
エクセンブラの総会に呼ばれて見世物紛いの模擬戦をさせられたのを思い出す
[一言]
どうにもこうにもアナスタシア・ユニオンが
腕に自信がある武闘派集団というより
相手の力量も推し量れずに手あたり次第に噛みつく
数にあかせた頭の悪い粗暴なチンピラにしか見えない……

アナスタシア・ユニオンの質(しつ)の悪さが目立ちますが
言ってもマフィアな訳で、軍隊でも傭兵企業でもないのだから
こんなモノなのが普通なのかも知れませんねぇ。

―――いずれをとっても一騎当千なキキョウ会が異常なのか
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 10月08日 23時23分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

キキョウ会は僅か7人とアナスタシア・ユニオン数百人との対面でしたので、威勢の良いのがイキるのは仕方が無かったかもしれません。
彼らは彼らで大きなストレスを抱える状況でもありますので、有利な状況で噛みつける相手がノコノコ現れれば、やってしまうチンピラ気質なところが出てしまうことも……。
もっと頑張っている場面はきっと登場すると思います!
[良い点]
ロスメルタ様に続く女傑の登場!
規格外のユカリと張り合えるほどの人物となると
ぶっちゃけ婆……げふん、年上の貫禄が必要となり
やはり最低でも、チカラを持った跳ねっ返りを
躾けられるだけの人物じゃ無いと、ね!
[気になる点]
>単なる強がりと思った奴が大多数だろう
>ウチのメンツはどうなんのよ

ユカリ達にタマ握られてるのを理解してるのが
御前ただ一人と言うのがどうにも気になります。
御前の首をとったら、それこそ周囲が黙ってる訳もなく
どちらにせよ全面戦争で死なば諸共の皆殺し
双方に大量の死者は避けられないのでは?

お婆ちゃん出てくるのが遅かったよ。
相対した者の力量もその後の展開も読めないボンクラを
客人に無礼を働くまで放置してしまった時点で手遅れでは?

>つまらん喧嘩してる場合じゃないんだよ

その「つまらん喧嘩」はもうアナスタシア・ユニオンの側から
売られてしまったんですが、本当にどう落とし前を付けた物やら……
客人を殺そうとしておいて「無かった事にしてやる」が
通っちゃって良い物やら
[一言]
ユカリの首を取るためならアナスタシア・ユニオンの
高級幹部全滅も辞さずと覚悟を決めてるのかと思いきや
自分達が殺されかけてるのにも気づかないとは
益々「武闘派大手組織」の看板が泥だらけに……
最早、沼地の渡り板みたいになってますよ?
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 10月02日 03時44分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

アナスタシア・ユニオンについては、彼らは状況があまりよろしくないので良くない面がたくさん出てしまっている感じになるでしょうか。次話では今話の情報不足が多少フォローされます。
ユカリ目線では情けない奴らになっていますが、少しくらいカッコいい場面も一応は予定されています!(たぶんですが。)
[良い点]
うぉぉぉ!なんか突然に物凄く剣呑な雰囲気に!
―――だがそれが良い! このまま交渉すら無しの
なし崩し的な全面戦争に突入か!?
[気になる点]
>二つ以上を掛け合わせることによって、超高熱を発したり爆発させたり

……あ、あのぉ、今更何で御座いまするが
ユカリさんの鉱物魔法はこちらの世界の物理法則ガン無視で
自在に鉱物を生み出されますが、そのぉ……
も、もしかしてもしかすると
92個の陽子と143個の中性子を持つ原子核で形成される
アレな鉱物まで作れる……とか?
[一言]
色々周囲でガーガー煽ってるようですが
御曹司以上の魔力の幹部クラスのセリフでは無いですよね?
本気の敵意を持って接近してきたとしてもユカリ達の戦闘力や
キキョウ会のヤバさを理解できない程度で
武闘派大組織の幹部だの強者だのと言えるのかと……
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 09月25日 03時09分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

>鉱物魔法
放射性物質を強力な"毒"として使用する可能性は否定しませんが、もし使うとしても曖昧でファンタジックに表現しそうな気がします。おそらくは!

>敵のセリフ
アナスタシア・ユニオンのモブっぽい人たちのどこかしょぼい感じのセリフは、あるいは見物しているだけの雑魚かもしれませんし、ユカリが勝手に幹部級の実力があると思った人物かもしれません。いずれにしても大物感はなく、かませ犬っぽいセリフでしたねw
次話ではもう少し幹部っぽい奴も登場する予定です。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [42]
↑ページトップへ