感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
熱い声明文!ユカリさん、やるじゃん。
熱い声明文!ユカリさん、やるじゃん。
エピソード138
甘口烏龍茶さま
一言ありがとうございます。
劇中の声明文は、実際にあった宣戦布告を参考にしたものですので、それなりの雰囲気を出せたのではないかと思っています!
一言ありがとうございます。
劇中の声明文は、実際にあった宣戦布告を参考にしたものですので、それなりの雰囲気を出せたのではないかと思っています!
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 01月09日 20時32分
[良い点]
>単なるアンデッドじゃなく、この世ならざる強力な悪魔が敵だ
>伝説のデーモン、ドロマリウス
おおっと、流石はユカリ!アンデッドではなくデーモンと見抜いた?
というか、デーモンの死体をアンデッドにした?
獣人とは異なる角持ちの外観から気が付いたのでしょうかね?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>床からトゲを突き出し両足を縫い留めた
上手い!再生力が高かったり、頑丈な奴は行動を封じるに限りますね!
主人公の頭が良いと読んでいてストレスが無く楽しいです!
[気になる点]
>視線を逸らさずにはいられない
これは「直視できずに顔を背ける」って事でしょうか?
この後のユカリのモノローグからすると「よそ見できない」とか
意識を集中しそうなのですが。
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>一回だけ試して
>またちょっかいをかける
少し焦っているのか、それとも臨機応変に戦略を変えていっているのか?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>誰がやった
うん?研究所員が必死に机の上のスイッチに手を伸ばしてたのは
このデーモンを開放するためじゃなかったのか?
>冷凍室で同タイプを見かけた
あっれ!?冷凍室のヤツじゃ無かったの!?
さすがに凍ってたヤツを短時間で解凍して
活動再開させるのは無理だったか……
というか、1体こっきりではなく最低2体
場合によっては複数体居るのか!
―――などと思ってたら想像の上をいく最悪な展開
>ドロマリウスは、増殖する
これって飛び散って天井にへばり付いてる血肉が垂れて付着したら
接触部位を抉り取らないと感染する!?
何やら聖水で防げるようですが……
聖水をユカリの目に目薬として差したら呪い解除されないかなぁ
[一言]
>倒せる手応えはない
>化け物が弱る感じは全然しない
>血を浴びた人がアンデッド化
いやぁこれは想像以上に危険な強敵ですね!
多少固いとか力が強いとかなんてモノじゃなく
物理攻撃では討伐不可、殺すと周囲の生物をアンデッド化とか
対処を間違えると増殖しすぎて世界が終わる!?
それにしてもこのドロマリウス君はデーモンなのか
アンデッドなのか、デーモンのアンデッドなのか……?
>単なるアンデッドじゃなく、この世ならざる強力な悪魔が敵だ
>伝説のデーモン、ドロマリウス
おおっと、流石はユカリ!アンデッドではなくデーモンと見抜いた?
というか、デーモンの死体をアンデッドにした?
獣人とは異なる角持ちの外観から気が付いたのでしょうかね?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>床からトゲを突き出し両足を縫い留めた
上手い!再生力が高かったり、頑丈な奴は行動を封じるに限りますね!
主人公の頭が良いと読んでいてストレスが無く楽しいです!
[気になる点]
>視線を逸らさずにはいられない
これは「直視できずに顔を背ける」って事でしょうか?
この後のユカリのモノローグからすると「よそ見できない」とか
意識を集中しそうなのですが。
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>一回だけ試して
>またちょっかいをかける
少し焦っているのか、それとも臨機応変に戦略を変えていっているのか?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>誰がやった
うん?研究所員が必死に机の上のスイッチに手を伸ばしてたのは
このデーモンを開放するためじゃなかったのか?
>冷凍室で同タイプを見かけた
あっれ!?冷凍室のヤツじゃ無かったの!?
さすがに凍ってたヤツを短時間で解凍して
活動再開させるのは無理だったか……
というか、1体こっきりではなく最低2体
場合によっては複数体居るのか!
―――などと思ってたら想像の上をいく最悪な展開
>ドロマリウスは、増殖する
これって飛び散って天井にへばり付いてる血肉が垂れて付着したら
接触部位を抉り取らないと感染する!?
何やら聖水で防げるようですが……
聖水をユカリの目に目薬として差したら呪い解除されないかなぁ
[一言]
>倒せる手応えはない
>化け物が弱る感じは全然しない
>血を浴びた人がアンデッド化
いやぁこれは想像以上に危険な強敵ですね!
多少固いとか力が強いとかなんてモノじゃなく
物理攻撃では討伐不可、殺すと周囲の生物をアンデッド化とか
対処を間違えると増殖しすぎて世界が終わる!?
それにしてもこのドロマリウス君はデーモンなのか
アンデッドなのか、デーモンのアンデッドなのか……?
エピソード405
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
>視線を逸らさずにはいられない
>一回だけ試して
うおおおおおお! お恥ずかしい限りですが、表現が間違っていたところと微妙な部分を直しました。ご指摘ありがとうございます。
>伝説のデーモン、ドロマリウス
これはユカリではく、研究員のセリフでした。ユカリはドロマリウスの名前を知らないので。
また、研究員の誰かが研究成果であるアンデッドの封印や破棄を惜しく思い、ここで使ってしまおうと勝手に解き放ったものと思われます。そんな雰囲気ですね。
それとドロマリウスはデーモン(悪魔)っぽい見た目のアンデッドというくらいの意味でお考えください。
あの世界におけるデーモンとはうんぬんかんぬんを説明するのも冗長ですし、端的にビジュアルイメージをお伝えしたかったにすぎません。ちょっとこの辺、分かりやすいかなと思ったことが逆にごちゃつきましたかね。
ご感想ありがとうございます。
>視線を逸らさずにはいられない
>一回だけ試して
うおおおおおお! お恥ずかしい限りですが、表現が間違っていたところと微妙な部分を直しました。ご指摘ありがとうございます。
>伝説のデーモン、ドロマリウス
これはユカリではく、研究員のセリフでした。ユカリはドロマリウスの名前を知らないので。
また、研究員の誰かが研究成果であるアンデッドの封印や破棄を惜しく思い、ここで使ってしまおうと勝手に解き放ったものと思われます。そんな雰囲気ですね。
それとドロマリウスはデーモン(悪魔)っぽい見た目のアンデッドというくらいの意味でお考えください。
あの世界におけるデーモンとはうんぬんかんぬんを説明するのも冗長ですし、端的にビジュアルイメージをお伝えしたかったにすぎません。ちょっとこの辺、分かりやすいかなと思ったことが逆にごちゃつきましたかね。
- 内藤ゲオルグ
- 2024年 01月07日 23時53分
[良い点]
おほぅ!なんかゴツイの出てきた!
バイオなハザードにはゴツイ中ボスが必須ですよね!
アンデッドドラゴンほどヤバイのは困りますが
チョイと対アンデッド武器の性能を試すにはイイ感じかも!
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>ガキの使いじゃないんだから、間に合いませんでしたじゃ話にならないわね
何というかユカリ達って仕事の完遂に関しては割と生真面目ですよね。
仕事中に物品かっぱらったり、契約前に嘘ついたりはするけど
引き受けた仕事の目標はキチンと果すみたいな。
裏の仕事でも仕事は仕事ってことで、裏社会であるからこそ
信用はより一層大事ってことですかねぇ?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>床に穴を開け、地下一階に飛び降りる
>部屋でも関係ない。まっすぐ進む。
脳~筋~www だが早いw メッチャ高効率w
[気になる点]
>凍り付いて動かないなら脅威はなく無視でいい
>やらせはしない。
>慌てて鉄球の投擲を繰り返すしかない
>悪魔が手を伸ばして頭を掴み――いとも容易く握り潰した
何か妙に焦って下手打った感がありますね。
普段のユカリなら凍っている間に頭に鉄杭を刺しておくとか
悪あがきする研究員はフン縛ってしまうとか
悪魔もどき出現後すぐに先制攻撃とかしそうですが
呪いの影響と情報源確保に何らかのプレッシャーを感じてるのですかね?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>さくっと壁に穴を開けて突入、そしていきなり誰かと目が合ってしまった。
>わずか数秒の観察でも、部屋の壁から登場した私には奴らも気づく。
>一瞬だけあっけにとられた様子だったけど
目が合っても気が付かず、数秒後に気が付いた?
侵入者には気が付いたけど、唖然として固まってた?
目が合って気が付いて固まってたやつと、数秒後に気が付いたやつが居た?
[一言]
>角の特徴が禍々しすぎてどの種族にも当てはまらない
この作品世界の亜人種って熊系獣人とエルフは居たかと思いますが
角のある獣人って出てましたっけ?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
今年も最後の最後まで娯楽の提供ありがとうございました。
<(_ _)>
いや本当にキッチリと定期的に創作物を作り上げる
作者様方には感服いたします。マジのマジで!
モノを生み出すどころか日常のルーチンでさえ
忘れたりサボったりしがちな人間と同じ種族とは思えないほどです。
勝手ながら来年も期待しておりますので、よろしくお願いいたします
おほぅ!なんかゴツイの出てきた!
バイオなハザードにはゴツイ中ボスが必須ですよね!
アンデッドドラゴンほどヤバイのは困りますが
チョイと対アンデッド武器の性能を試すにはイイ感じかも!
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>ガキの使いじゃないんだから、間に合いませんでしたじゃ話にならないわね
何というかユカリ達って仕事の完遂に関しては割と生真面目ですよね。
仕事中に物品かっぱらったり、契約前に嘘ついたりはするけど
引き受けた仕事の目標はキチンと果すみたいな。
裏の仕事でも仕事は仕事ってことで、裏社会であるからこそ
信用はより一層大事ってことですかねぇ?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>床に穴を開け、地下一階に飛び降りる
>部屋でも関係ない。まっすぐ進む。
脳~筋~www だが早いw メッチャ高効率w
[気になる点]
>凍り付いて動かないなら脅威はなく無視でいい
>やらせはしない。
>慌てて鉄球の投擲を繰り返すしかない
>悪魔が手を伸ばして頭を掴み――いとも容易く握り潰した
何か妙に焦って下手打った感がありますね。
普段のユカリなら凍っている間に頭に鉄杭を刺しておくとか
悪あがきする研究員はフン縛ってしまうとか
悪魔もどき出現後すぐに先制攻撃とかしそうですが
呪いの影響と情報源確保に何らかのプレッシャーを感じてるのですかね?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>さくっと壁に穴を開けて突入、そしていきなり誰かと目が合ってしまった。
>わずか数秒の観察でも、部屋の壁から登場した私には奴らも気づく。
>一瞬だけあっけにとられた様子だったけど
目が合っても気が付かず、数秒後に気が付いた?
侵入者には気が付いたけど、唖然として固まってた?
目が合って気が付いて固まってたやつと、数秒後に気が付いたやつが居た?
[一言]
>角の特徴が禍々しすぎてどの種族にも当てはまらない
この作品世界の亜人種って熊系獣人とエルフは居たかと思いますが
角のある獣人って出てましたっけ?
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
今年も最後の最後まで娯楽の提供ありがとうございました。
<(_ _)>
いや本当にキッチリと定期的に創作物を作り上げる
作者様方には感服いたします。マジのマジで!
モノを生み出すどころか日常のルーチンでさえ
忘れたりサボったりしがちな人間と同じ種族とは思えないほどです。
勝手ながら来年も期待しておりますので、よろしくお願いいたします
エピソード404
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
>信用はより一層大事
劇中で何度かユカリが言っているのですが、裏切りが横行する悪党こそ信用第一のつもりで仕事をこなしています!
>何か妙に焦って下手打った感
冷凍室については、ユカリの目的が研究成果の奪取なので、凍り付いたアンデッドごと引き渡すつもりでした。というわけで攻撃せず、封印に留めている感じですかね。
研究員たちについては、魔力の発露やトゲの攻撃だけで制圧できず、想定外の根性を見せられましたので、そういう意味では見積もりが甘かったと思います。後手に回っている印象があるのは、ユカリ自身が情報を集めようとしている面があるからだと思います。
>目が合って
目が合った研究員は侵入者に気づいていますが、それ以外の連中が数秒後に気づき始めたイメージです。
角のある亜人は今までに特に言及がなかったのですが、特には珍しくない感じとしてください。
>今年も最後の最後まで娯楽の提供
こちらこそいつも感想いただきありがとうございます。コメントはなかなか頂けないものですので、とても励みになっています。
来年もぼちぼち頑張っていきます!
ご感想ありがとうございます。
>信用はより一層大事
劇中で何度かユカリが言っているのですが、裏切りが横行する悪党こそ信用第一のつもりで仕事をこなしています!
>何か妙に焦って下手打った感
冷凍室については、ユカリの目的が研究成果の奪取なので、凍り付いたアンデッドごと引き渡すつもりでした。というわけで攻撃せず、封印に留めている感じですかね。
研究員たちについては、魔力の発露やトゲの攻撃だけで制圧できず、想定外の根性を見せられましたので、そういう意味では見積もりが甘かったと思います。後手に回っている印象があるのは、ユカリ自身が情報を集めようとしている面があるからだと思います。
>目が合って
目が合った研究員は侵入者に気づいていますが、それ以外の連中が数秒後に気づき始めたイメージです。
角のある亜人は今までに特に言及がなかったのですが、特には珍しくない感じとしてください。
>今年も最後の最後まで娯楽の提供
こちらこそいつも感想いただきありがとうございます。コメントはなかなか頂けないものですので、とても励みになっています。
来年もぼちぼち頑張っていきます!
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月31日 16時56分
[一言]
バイオハザード的な
なんかでてきたけど、どのくらいの強敵か。とはいえ勝つと思ってるけど……。
見物人は果たして無事ですむのかな……?生き残ってせいぜい切り札が切り札じゃないところぐらい見学してってほしいもんですねw
色々謎解きがそろそろ進むのでしょうか
バイオハザード的な
なんかでてきたけど、どのくらいの強敵か。とはいえ勝つと思ってるけど……。
見物人は果たして無事ですむのかな……?生き残ってせいぜい切り札が切り札じゃないところぐらい見学してってほしいもんですねw
色々謎解きがそろそろ進むのでしょうか
エピソード404
カラマツさま
一言ありがとうございます。
見物人たちは同じ室内にいますから、戦いに巻き込まれたら相当な被害を受けそうな場面ですね。彼らの運命や如何に!
一言ありがとうございます。
見物人たちは同じ室内にいますから、戦いに巻き込まれたら相当な被害を受けそうな場面ですね。彼らの運命や如何に!
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月31日 16時36分
[良い点]
>便利使いしてくれるじゃねえか
そうは言いつつ割と戦闘にワクワクしてるのが実にキキョウ会らしいw
[気になる点]
>総帥から、早々にエクセンブラに戻るように連絡があるかもしれない。
いやいやいや、アナスタシア・ユニオンの本拠地は
ベルトリーアでしょうにw
仲間割れでギスギスしてる馬鹿ども沢山の本拠地より
エクセンブラの方が居心地が良いのだろうなぁ
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>船にアンデッドが紛れ込んでるかもしれない
>アンデッドを運ばれてしまっては大変なことになる
アンデッドは見た目で区別できるとしたら
感染して増えるのを恐れたか、討伐が困難なことを恐れたのかな?
この辺、情報局が教会から情報入手済みなのか
あるいはこの世界でもアンデッドに関するイメージが共通なのか?
[一言]
>『伝説のアンデッド復活!? 聖都が重大発表!』
これ『復活』で折線入って『か!?』に続いてなーい?
東スポや大スポのやり口だなぁw
『最後の秘境キーシブル島にて伝説のアンデッドを見た!?
との情報が』ってなノリかな
>便利使いしてくれるじゃねえか
そうは言いつつ割と戦闘にワクワクしてるのが実にキキョウ会らしいw
[気になる点]
>総帥から、早々にエクセンブラに戻るように連絡があるかもしれない。
いやいやいや、アナスタシア・ユニオンの本拠地は
ベルトリーアでしょうにw
仲間割れでギスギスしてる馬鹿ども沢山の本拠地より
エクセンブラの方が居心地が良いのだろうなぁ
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>船にアンデッドが紛れ込んでるかもしれない
>アンデッドを運ばれてしまっては大変なことになる
アンデッドは見た目で区別できるとしたら
感染して増えるのを恐れたか、討伐が困難なことを恐れたのかな?
この辺、情報局が教会から情報入手済みなのか
あるいはこの世界でもアンデッドに関するイメージが共通なのか?
[一言]
>『伝説のアンデッド復活!? 聖都が重大発表!』
これ『復活』で折線入って『か!?』に続いてなーい?
東スポや大スポのやり口だなぁw
『最後の秘境キーシブル島にて伝説のアンデッドを見た!?
との情報が』ってなノリかな
エピソード403
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
アンデッドの詳細に関しては、これから判明することが色々あると思います。実戦経験こそあっても、すべてを知り得たとは到底ユカリも考えてはいないでしょう。
新聞の見出しをユカリは、まさしくスポーツを見かけた時のような感想をいだいたと思いますw
ご感想ありがとうございます。
アンデッドの詳細に関しては、これから判明することが色々あると思います。実戦経験こそあっても、すべてを知り得たとは到底ユカリも考えてはいないでしょう。
新聞の見出しをユカリは、まさしくスポーツを見かけた時のような感想をいだいたと思いますw
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月26日 20時28分
[一言]
マッチポンプでアンデッドを片付けて、教会の権威を取り戻そうって腹づもりでしょうかね…
マッチポンプでアンデッドを片付けて、教会の権威を取り戻そうって腹づもりでしょうかね…
エピソード402
lingさま
一言ありがとうございます。
狙ったのか偶然かはさて置き、マッチポンプの状況ですね。怪しい行動がバレずに上手く回収できれば火消しのヒーローです!
一言ありがとうございます。
狙ったのか偶然かはさて置き、マッチポンプの状況ですね。怪しい行動がバレずに上手く回収できれば火消しのヒーローです!
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月19日 21時57分
[良い点]
>アンデッドの復活と聖戦
>自作自演でかつての栄光を取り戻そうって腹
おおっと、拠点を潰される前に予防線を張られたかな?
教会も考え無しの狂信者の集まりでは無さそうですね!
[気になる点]
>私的な組織にすぎないキキョウ会を悪者にして潰すほうが簡単
>本来ならこうした仕事はアナスタシア・ユニオンがやる
ベルリーザとしたら、いざとなったらトカゲの尻尾切り出来る方が
そりゃあ安全でしょうし、教会の反撃で被害が出て
組織としての力が弱まっても、国外勢力であれば
いっそありがたいまでアリそうなのが不安……
[一言]
さぁさぁいざ黒幕の教会と対決か!?……と思いきや
まさかの教会による先手でストップがかかるとは!
これには予想を大きく裏切られましたが、先の展開が楽しみです!
>アンデッドの復活と聖戦
>自作自演でかつての栄光を取り戻そうって腹
おおっと、拠点を潰される前に予防線を張られたかな?
教会も考え無しの狂信者の集まりでは無さそうですね!
[気になる点]
>私的な組織にすぎないキキョウ会を悪者にして潰すほうが簡単
>本来ならこうした仕事はアナスタシア・ユニオンがやる
ベルリーザとしたら、いざとなったらトカゲの尻尾切り出来る方が
そりゃあ安全でしょうし、教会の反撃で被害が出て
組織としての力が弱まっても、国外勢力であれば
いっそありがたいまでアリそうなのが不安……
[一言]
さぁさぁいざ黒幕の教会と対決か!?……と思いきや
まさかの教会による先手でストップがかかるとは!
これには予想を大きく裏切られましたが、先の展開が楽しみです!
エピソード402
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
どうなることやらの展開ですが、何も起こらないルートなどあるはずもなく。
イイ感じに盛り上げていきたいところです!
ご感想ありがとうございます。
どうなることやらの展開ですが、何も起こらないルートなどあるはずもなく。
イイ感じに盛り上げていきたいところです!
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月18日 23時15分
[良い点]
>閉鎖都市
>青い魔法薬と冷凍死体
>アンデッド
いやーお見事!半場忘れかけていた伏線がここに来て
カチリと組み合いましたね!うーん、そう来たかぁー!
青い薬で人体実験でもしてるんだろうなぁとは思いましたが
よもやあの冷凍死体がアンデッドだったとは……
生きてるうちに青い薬飲ませて、何らかの症状を発症して死んだのを
サンプルとして冷凍してるとは思いましたが
症状というかアンデッドにされていたとはねぇ
[気になる点]
>教会は一枚岩の組織ではない
>教会全体じゃなく、どっかの派閥との対立だけで済む
どーかなー?教会の権威復権のためのマッチポンプくさいし
呪いを広めることでタリスマンを
アンデッドを広めることで聖別武器を
「信者のみに」提供してきそうですねぇ
[一言]
>混乱による被害なんか知ったこっちゃないし。
ユカリ本人はこう言ってますが実際はどうでしょうかね?
本当に「知らん」で済ませられる人間なら麻薬の販売も
禁忌指定はしないでシノギの一環にしそうですが……
報酬無しで教会の拠点潰しだのアンデッド関連の施設壊滅を
押し付けられたらって事でしょうか?
>閉鎖都市
>青い魔法薬と冷凍死体
>アンデッド
いやーお見事!半場忘れかけていた伏線がここに来て
カチリと組み合いましたね!うーん、そう来たかぁー!
青い薬で人体実験でもしてるんだろうなぁとは思いましたが
よもやあの冷凍死体がアンデッドだったとは……
生きてるうちに青い薬飲ませて、何らかの症状を発症して死んだのを
サンプルとして冷凍してるとは思いましたが
症状というかアンデッドにされていたとはねぇ
[気になる点]
>教会は一枚岩の組織ではない
>教会全体じゃなく、どっかの派閥との対立だけで済む
どーかなー?教会の権威復権のためのマッチポンプくさいし
呪いを広めることでタリスマンを
アンデッドを広めることで聖別武器を
「信者のみに」提供してきそうですねぇ
[一言]
>混乱による被害なんか知ったこっちゃないし。
ユカリ本人はこう言ってますが実際はどうでしょうかね?
本当に「知らん」で済ませられる人間なら麻薬の販売も
禁忌指定はしないでシノギの一環にしそうですが……
報酬無しで教会の拠点潰しだのアンデッド関連の施設壊滅を
押し付けられたらって事でしょうか?
エピソード401
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
青い魔法薬や冷凍死体の出来事は、話数としては30話ほど前であり、現実時間ではおよそ7か月が経過していたようです。
当該シーンだけではなく、常に多くの方が諸々忘れていることを前提に続きを書いていますので、読まれて不都合がないよう気を付けはいるつもりです。その点でおかしなことになっていなければ良いのですが……。
>知ったことじゃない
ユカリとしては基本的にはキキョウ会の「利益」を優先します。利益とはお金だけの考えではありませんが、ユカリの思う利益と相反する出来事には冷たい対応をするかもしれませんね。
ご感想ありがとうございます。
青い魔法薬や冷凍死体の出来事は、話数としては30話ほど前であり、現実時間ではおよそ7か月が経過していたようです。
当該シーンだけではなく、常に多くの方が諸々忘れていることを前提に続きを書いていますので、読まれて不都合がないよう気を付けはいるつもりです。その点でおかしなことになっていなければ良いのですが……。
>知ったことじゃない
ユカリとしては基本的にはキキョウ会の「利益」を優先します。利益とはお金だけの考えではありませんが、ユカリの思う利益と相反する出来事には冷たい対応をするかもしれませんね。
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月11日 22時37分
[良い点]
>謎のままになってることが多すぎる
>予告通りの振り返り回
伏線や不明な点が結構な量溜まっていたので
整理・まとめは、ありがたいですw
いや、こうして列記するとかなりの量ですね!
忘れてた件なんかも再確認できましたし助かります
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>私の今の仕事は妹ちゃんの護衛が第一、次に学院の臨時講師だ。
>その他は余計なことでしかない。
そうなんですよね!愚連隊以降、どんどんサブクエが進んで
本筋の妹ちゃんの護衛が迷子になってましたしw
[気になる点]
>バドゥー・ロット本体を潰してひと段落
現在、敵が誰か良く分からないんですよねぇ。
これまでは「御曹司」「ジエンコ・ニギ」「バドゥー・ロット」と
思惑、構成員の居場所、本拠地が分からなかったりはしても
敵が誰なのかまで分からなくは無かったのですが……
バドゥー・ロットの残党だか背後の黒幕だかかなぁと
勝手に妄想しておりましたが教会なんですかねぇ?
改めて考えればバドゥー・ロットの「呪いのような魔法」に
教会のタリスマンで対抗できるってのもチョット不思議な感じですね
ただ学院の襲撃が残した教会印付き服の切れ端ですが
キキョウ会の偽バッチが残されてたこともあるので
これまた誘導用の偽証拠かも?と疑ってしまいますね。
[一言]
いやぁー色々と謎が溜まってましたね!
小説は、現実の複雑で理不尽、不透明な部分を
娯楽ように簡略化したものと思って楽しんでますが
簡略化しすぎると童話のように単純なご都合主義になってしまったり
逆にあまりリアルにすると今度は分からないことが多すぎて
モヤモヤしてしまうので加減が難しいですねぇ
>謎のままになってることが多すぎる
>予告通りの振り返り回
伏線や不明な点が結構な量溜まっていたので
整理・まとめは、ありがたいですw
いや、こうして列記するとかなりの量ですね!
忘れてた件なんかも再確認できましたし助かります
―――◇◇◇―――◇◇◇―――
>私の今の仕事は妹ちゃんの護衛が第一、次に学院の臨時講師だ。
>その他は余計なことでしかない。
そうなんですよね!愚連隊以降、どんどんサブクエが進んで
本筋の妹ちゃんの護衛が迷子になってましたしw
[気になる点]
>バドゥー・ロット本体を潰してひと段落
現在、敵が誰か良く分からないんですよねぇ。
これまでは「御曹司」「ジエンコ・ニギ」「バドゥー・ロット」と
思惑、構成員の居場所、本拠地が分からなかったりはしても
敵が誰なのかまで分からなくは無かったのですが……
バドゥー・ロットの残党だか背後の黒幕だかかなぁと
勝手に妄想しておりましたが教会なんですかねぇ?
改めて考えればバドゥー・ロットの「呪いのような魔法」に
教会のタリスマンで対抗できるってのもチョット不思議な感じですね
ただ学院の襲撃が残した教会印付き服の切れ端ですが
キキョウ会の偽バッチが残されてたこともあるので
これまた誘導用の偽証拠かも?と疑ってしまいますね。
[一言]
いやぁー色々と謎が溜まってましたね!
小説は、現実の複雑で理不尽、不透明な部分を
娯楽ように簡略化したものと思って楽しんでますが
簡略化しすぎると童話のように単純なご都合主義になってしまったり
逆にあまりリアルにすると今度は分からないことが多すぎて
モヤモヤしてしまうので加減が難しいですねぇ
エピソード400
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
振り返ってみれば、ベルリーザ編が始まったのはなんと2022年7月のことでした。
まさか1年半もやっているとは思いませんでしたわ……。
週一更新のペースであれやこれやと盛り込みながら進んでいますので、分からなくなることや忘れることは大いにあるかと思います。書いている私でも忘れます!
しかしここらで状況を整理し、広げた風呂敷を畳むフェーズに入ったような感じですので、状況はよりシンプルになっていくはずです。おそらく。
オフラインではベルリーザ編の最終決戦らしき場面を書き始めてもいますので、なんとか終わる目途は付いたと考えていいでしょう!
決戦が終わってもまだ色々あるのですが、とりあえずのひと段落を目指しています!
ご感想ありがとうございます。
振り返ってみれば、ベルリーザ編が始まったのはなんと2022年7月のことでした。
まさか1年半もやっているとは思いませんでしたわ……。
週一更新のペースであれやこれやと盛り込みながら進んでいますので、分からなくなることや忘れることは大いにあるかと思います。書いている私でも忘れます!
しかしここらで状況を整理し、広げた風呂敷を畳むフェーズに入ったような感じですので、状況はよりシンプルになっていくはずです。おそらく。
オフラインではベルリーザ編の最終決戦らしき場面を書き始めてもいますので、なんとか終わる目途は付いたと考えていいでしょう!
決戦が終わってもまだ色々あるのですが、とりあえずのひと段落を目指しています!
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 12月04日 23時08分
[良い点]
>鏡の前で髪を整える。厳つい眼帯は化粧もしにくい
キキョウ会では身だしなみを整えるのも規則の内でしたっけ
何となくスッピンのイメージが強いですが
こうして化粧をしてる描写があるのは良いですね!
>御前
うーん食えない感じでスルリと懐に入り込んでる感じが
非ッ常に老獪で良いですね!まだまだ味方とは言えませんし
向こうも無条件で親しくしてる訳では無いのでしょうが
それでも悪意や敵対心を持ちにくく思わせてくるのが上手いですねぇ
[気になる点]
>ハリエット一人じゃ手に負えねえ
キキョウ会幹部は全員、闘身転化魔法を習得してましたが
ハリエットはどうでしたっけ?
[一言]
>呪われた私じゃ、普通にやったら勝てない
この世界でユカリは「それなりに」強い方ではあるものの
決して無敵だの最強などではなく、現時点では格上の相手もいるのでしょう。
まぁ、だからと言って負ける気も無さそうですがw
呪いで弱体化したユカリ、護衛のヴァレリアの実力は
大手団体のアナスタシア・ユニオンではどのレベルなのでしょうねぇ?
こういった「強さ比べ」ってのは相性や成長で上下して楽しいものですが
下手に強さをレベルだの戦闘力だの数字で表し出すと
表現描写は楽になるものの、急激に陳腐化してしまいますしねぇ
ちなみに某・格闘漫画ではそれまで解説&驚き役の雑魚扱いだったキャラが
突如スポットライトを浴びて、かなりおいしい活躍をしたのが印象にあります
「俺が守護らねばならぬ」のアノ人ですw
>鏡の前で髪を整える。厳つい眼帯は化粧もしにくい
キキョウ会では身だしなみを整えるのも規則の内でしたっけ
何となくスッピンのイメージが強いですが
こうして化粧をしてる描写があるのは良いですね!
>御前
うーん食えない感じでスルリと懐に入り込んでる感じが
非ッ常に老獪で良いですね!まだまだ味方とは言えませんし
向こうも無条件で親しくしてる訳では無いのでしょうが
それでも悪意や敵対心を持ちにくく思わせてくるのが上手いですねぇ
[気になる点]
>ハリエット一人じゃ手に負えねえ
キキョウ会幹部は全員、闘身転化魔法を習得してましたが
ハリエットはどうでしたっけ?
[一言]
>呪われた私じゃ、普通にやったら勝てない
この世界でユカリは「それなりに」強い方ではあるものの
決して無敵だの最強などではなく、現時点では格上の相手もいるのでしょう。
まぁ、だからと言って負ける気も無さそうですがw
呪いで弱体化したユカリ、護衛のヴァレリアの実力は
大手団体のアナスタシア・ユニオンではどのレベルなのでしょうねぇ?
こういった「強さ比べ」ってのは相性や成長で上下して楽しいものですが
下手に強さをレベルだの戦闘力だの数字で表し出すと
表現描写は楽になるものの、急激に陳腐化してしまいますしねぇ
ちなみに某・格闘漫画ではそれまで解説&驚き役の雑魚扱いだったキャラが
突如スポットライトを浴びて、かなりおいしい活躍をしたのが印象にあります
「俺が守護らねばならぬ」のアノ人ですw
エピソード399
のもげさま
ご感想ありがとうございます。
>規則
身だしなみは大事な規則となっています。不潔は許されず、化粧とファッションにもうるさい組織です。
キキョウ紋を身につけるメンバー各位は、看板背負って歩いているも同然です! 見っともない姿をさらすなどご法度です。
>闘身転化魔法
会得済みなのは現在のところ、戦闘系セクションの高級幹部(金バッジ)のみとなっています。
ロベルタとヴィオランテは伍長(銀バッジ)なのでまだ会得しておらず、ハリエットは幹部補佐(銅バッジ)なので会得していないですね。
>強さ
「普通にやったら勝てない」と言っていますが、「普通にやらなければ勝てる」とも解釈できますw
ユカリとしてはそう考えているということですね。
キキョウ会の幹部はアナスタシア・ユニオン幹部に総合的に劣らない戦闘力を持つと思いますが、経験の面で考えればベテラン勢には確実に劣っています。
個人の戦闘力としては装備と相性も重要になってきますので、単純に数値化して格上格下を判断するのは難しいところです。
しかし御曹司とその派閥の若手幹部を手玉に取ったように、キキョウ会の金バッジなら余裕で幹部クラスには食い込める実力のはずです。
(あくまでも個人の戦闘力の話であり、組織力はまた別の問題になりますが)
>某・格闘漫画
不勉強なものでアニメのシーズン1しか履修しておらず……これに限りませんが色々とインプットはしていきたいですね。
ご感想ありがとうございます。
>規則
身だしなみは大事な規則となっています。不潔は許されず、化粧とファッションにもうるさい組織です。
キキョウ紋を身につけるメンバー各位は、看板背負って歩いているも同然です! 見っともない姿をさらすなどご法度です。
>闘身転化魔法
会得済みなのは現在のところ、戦闘系セクションの高級幹部(金バッジ)のみとなっています。
ロベルタとヴィオランテは伍長(銀バッジ)なのでまだ会得しておらず、ハリエットは幹部補佐(銅バッジ)なので会得していないですね。
>強さ
「普通にやったら勝てない」と言っていますが、「普通にやらなければ勝てる」とも解釈できますw
ユカリとしてはそう考えているということですね。
キキョウ会の幹部はアナスタシア・ユニオン幹部に総合的に劣らない戦闘力を持つと思いますが、経験の面で考えればベテラン勢には確実に劣っています。
個人の戦闘力としては装備と相性も重要になってきますので、単純に数値化して格上格下を判断するのは難しいところです。
しかし御曹司とその派閥の若手幹部を手玉に取ったように、キキョウ会の金バッジなら余裕で幹部クラスには食い込める実力のはずです。
(あくまでも個人の戦闘力の話であり、組織力はまた別の問題になりますが)
>某・格闘漫画
不勉強なものでアニメのシーズン1しか履修しておらず……これに限りませんが色々とインプットはしていきたいですね。
- 内藤ゲオルグ
- 2023年 11月27日 23時46分
― 感想を書く ―