感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [74]
[一言]
唐突に天才美少女軍師が登場しましたね。
しかもなんとも惨めな登場で。三顧の礼で迎えるのかと思ってましたよw

それはともかく、佐久間派と平手派って武断派と文治派そのものですよね。
前田一派だけ、ちょっと毛色が違いますが。

佐久間派って信長の下で活躍した武将ばかりだし、今の織田って実はかなりやばい?w

まさに混沌、明日はどっちだ状態。
続き楽しみにしてます。

夢想する人様 ありがとうございます

ふ、藤吉が何もしなくても美女?は寄ってくる(問題もやって来る)

あー、前田は確かに違うかな?

織田家がヤバイのではなくて家臣達の権力(発言力)争いが酷いようです。

これに負けると失脚、もしくは切腹?も有るかも。
[良い点]
どのくらいぶりか分からない程に平和だ…。
[一言]
しかし混沌になると明言されている章。一体この状況がどう拗れてくるのだろうか。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 11月13日 22時05分
oz様 ありがとうございます

本当にどのくらいぶりですかね?

六章は混沌をメインにしています(作者が思ってるだけです。実際は違うかもしれません?)

けど、それは織田家の事でしょうか?
[気になる点]
誤字報告です。第117話の最後
>永録二年 九月某日   織田家 右筆 侍大将 木下 藤吉 書す
「永録」→「永禄」
[一言]
第六章は、穏やかな束の間の安息日という回で始まりましたね。こういう農民達の日常風景を織り込むと作品にリアリティが出てきますね。

>今川と一緒に松平を潰せば良いのだ。そしたらストーカーともおさらばだ。さようならストーカー君。
そう簡単にはくたばらないストーカー君でしょうねw
織田は武田、松平、今川の全てと同盟を結んだことで、どこと手切れして攻め込むかフリーハンドを得ましたが、松平の背後には武田がいるのが分かったので、武田・松平vs織田・今川の構図になりそうですが、勝頼君の動向がキーになりそうな予感がしますね。
さて、順当なら今後は伊勢方面への侵攻でしょうか。第六章の展開を楽しみにしております。
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 11月13日 14時14分
琉球様 ありがとうございます

ああ、年号は気をつけていたのに!
訂正しました。ありがとうございます。

たまの日常回でした。
本当はこれを四章に入れたかったんですけどね?

松平ストーカー君はここでも強運を発揮するでしょうか?
無駄にしぶといのが松平の家系ですからね。

さて、いよいよ伊勢に向かうのか?
それとも、また邪魔が入るのか?

邪魔入ったらすすまないな?(笑)
[一言]
この時代の楽市楽座制度って大名が考えてやったというより民衆側からの働きかけで行われている方が多いから、そのあたりをちゃんとわかってないと本当に武田は滅亡しますな。
最も武田が乱妨取りで勢力拡張をしてきたことを考えると理解するのは難しいかもしれませんけど。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 11月13日 12時43分
水源様 ありがとうございます

武田の勢力拡張には乱取りが欠かせません。
史実通りに甲斐は貧しく、それを他国を犯す事で賄っているのです。
その為に国を富ませると言う発想が晴信と信繁以外は抜けているのです。
武田家の旧態依然の考え方が家を滅ぼすのです。
[一言]
晴信さん冬になると本国と実質的に遮断されるけど大丈夫なのかな?
しばらく束の間の平和が訪れそうですね。
黒幕は転生者疑惑のある信虎、表向きは平和でも裏の暗闘が混沌めいてますね。
夢想する人様 ありがとうございます

晴信は甲斐に戻って政務をしないといけないのです。
また、戦が起きないと見切っているのです。

束の間の休息がいつまで続くのか?

それは信虎さん次第でしょう?
[一言]
面白いですよ。
でも爽快感があまりないのが惜しいですね。
  • 投稿者: himajinn
  • 2017年 11月13日 08時42分
himajin様 ありがとうございます

面白いと思って頂けて嬉しいです。

確かに爽快感はないかも知れませんね。

何かとヤキモキさせてしまって申し訳ありません。
[一言]
藤吉は、龍千代自身が「景虎」だと何時になったら気付くのでしょう?…その時の驚愕ぶりが楽しみ(笑)
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2017年 11月13日 08時40分
勘九郎様 ありがとうございます

龍千代が自分で言うまで気付かないでしょう?(笑)

龍千代(せいぜい驚かしてやるわ! くくく)
[良い点]
武田さんが見事にばらばらー。
[気になる点]
市姫がヒロイン度が下がっている。もう少し、積極性があった気がする。これでは、ニブい藤吉にいつまでも気付いては貰えないのでおじゃる
[一言]
武田さんは、急いだ結果、空中分解するね。これね。飲み込まれるよ、織田は信行が膿みを死を鬨して吐き出させたから、一枚岩になったし。


(小昼:信玄は甲斐だけで満足してるんだから、信虎廃除するだけで美濃はきれいきれいになるわね。信玄餅のレシピでも渡して戦に頼らない財源できるだけで大人しくしてくれそう。こっちは畿内で大暴れしてる三好にぶつけられそうなのに、楽そうで羨ましい。あと握手したいなー信玄。鬼美濃。赤備え!)

(おじゃる:果実の酒は果実さえ寝かせれば出来るそうでおじゃるよ。甲斐武田にも酒の素晴らしさを伝えるでおじゃる。あれなるは、なしとブドウに桃が良く育つ地であるとな。べらべらと囀ずる面白き房基より聞き出しておるのでおじゃる)

(小昼:──!房基ォォおおッ!その首洗ってまってなさいっ!今そっ首叩っきってやるゥ!)

(おじゃる:これな、娘は血の気が多いでおじゃるよ。ほほほ、雅でないのじゃ)


ぴんぽんだっしゅ様 ありがとうございます

武田家は、と言うより武田家と家臣団は一枚岩ではないのです。
それが武田家の滅亡に繋がっています。

市姫様は誰かと共謀しているようですよ?

さて、晴信は甲斐だけで満足しているのでしょうか?
[一言]
やはり以前ストーカー家康が「爺さん」と言っていた通り、真の黒幕は信虎だったのですね。
史実とは全く異なる戦略を描いた信虎爺さんこそ、史実を知る転生者なのではないかという気がしてきました。
となると、もしかすると信長の毒殺にも関わっていたのではないか?という疑いも抱いております。
では、次回からの第六章を楽しみにしております。
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 11月12日 20時27分
琉球様 ありがとうございます

そうです。真っ先に当てられて内心どうしようと思いました(笑)

信虎は追放されてからがかなりアグレッシブですよね。
この人はありとあらゆる所にパイプを持っているので本当に妄想が捗ります(笑)

六章は新キャラが増えますので楽しみにして下さい。
[一言]
誤字でーす
そう言う話になってますわ。わたくしもちょっと 「以外」
だったのですけど
ぷにぷに様 ありがとうございます

誤字訂正しました。ありがとうございます。

次の六章も楽しみにして下さい!
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [74]
↑ページトップへ