感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [74]
[良い点]
最近、藤吉郎が真のヒロインなのかなって思い始めてきてます。
長姫、漢らしい……
あやゆめ様 ありがとうございます

そうです。真ヒロインは藤吉なのです!(笑い)

そんなヒロインの心を誰が射止めるのでしょうか?

やっぱ長姫だよね!
[良い点]
手柄は立てたものの差し引きマイナスに感じてしまうほどの大問題が残っているというこの状況。
全くもって次から次へと心の休まる暇の無い事で。
それだけに読んでいる側からすると面白い訳ですが。
[一言]
晴信はどんな人物なのか。長姫の秘策?とは。
いずれにせよ一筋縄じゃいかない予感しかしない。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 11月09日 23時04分
oz様 ありがとうございます

そうなんですよねえ。
もっとゆっくりさせてやりたいんですけどね?

晴信さんが遂に本編に登場です!
では、一言お願いいたします。

晴信(あ、あの、その、ぼく、ぼくは)

はい、ありがとうございました!

晴信(これ、俺じゃない!)
[気になる点]
第114話 誤字報告ではないですが、
>「負けないとは言わないけど、厳しいだろうな」
前後の意味合いからすると、「負けるとは言わないけど」ではないでしょうか?
[一言]
>そして、ストーカーの情報通りに武田家が侵攻して来たのだ。
そういえば松平の黒幕が武田だったのですよね。となると、織田は松平と同盟しているものの、松平が裏切れば北の武田と東の松平に挟まれる形になって窮地に陥りますね。
一方、織田が武田と同盟できれば、松平を合わせて三国同盟が成立しますので、松平の存在をうまく利用して、武田に三国同盟の利を説き、断るのならば長姫が今川を動かして武田の本願の甲斐を攻めさせると脅かすしか生き残る道はなさそうですね。
いっそこれを機に大功の恩賞として市姫をもらって、ついでに長姫ももらって、織田の陣代に出世するのも面白いですね。
それはそうと半兵衛ちゃん(?)が未だに登場しませんねぇw
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 11月09日 14時25分
琉球様 ありがとうございます

負けないは訂正しました。書いた時は違和感感じなかったのにな? おかしいなあ~?

松平ストーカーの露骨な点数稼ぎで武田の動きが分かってしました。
これはストーカーの失点です!

バレたらヤバいのはストーカーですね。

確かに大功を立てた藤吉ですが、まだ段階を踏まないと市姫様とは結ばれないのですよ?

そう言えば半兵衛はどうしてるかなあ~?

半兵衛(忘れられてる?)
[気になる点]
>「負けないとは言わないけど、厳しいだろうな」
>そう、負けないように戦う事は出来る。
>だが、勝てないだろうな。
負けないとは言わないんじゃ負けると言ってるような…?
負けるとは言わないなら勝てないまでも何らかの策謀がありそうですかね
[一言]
困ったときの長右衛門!
本陣が美濃まで出張っているなら南北から攻めてもらうチャンス…?
遠交近攻は戦国の基本ですし、そろそろ影の薄いヒロインの出番ですかね!
  • 投稿者: TOMO
  • 2017年 11月09日 12時03分
TOMO様 ありがとうございます

訂正しました。
負けないは負けるですね? 意味不明な言葉になってしまいました(笑)

本当に困った時の長姫様!
呼ばれもしないのに現れる!

本編に中々絡めないヒロイン候補龍千代。

本当に可哀想に(しくしく)

龍千代(だったら出しなさいよね!)
[一言]
強大勢力武田との交渉…藤吉の秘策は有るのか?…

頼まれなくとも、影虎が後方から支援してくれそうな予感(笑)
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2017年 11月09日 08時56分
勘九郎様 ありがとうございます

藤吉(俺に任せるな!)

長姫(私のターン!)

晴信(めんどくせえ~)

龍千代(今度こそ私の出番!)
[一言]
龍重と道三は死にましたか。なんだかあっさりと…。
十兵衛と天才美少女軍師はどこに行ったのかな?

そして長姫と藤吉でまた武田へ交渉に。
後世ではネゴシエーター藤吉なんて呼ばれるのでしょうか。

それはともかく、背後を焦がすのが一番簡単な追い払い方ではありますが、長姫の策や如何に。
楽しみにしてます。

夢想する人様 ありがとうございます

道三、龍重、十兵衛、半兵衛は何処に?(龍重は死亡確定)

交渉人木下 藤吉ですね(キリっ)

これはあの人の出番ですかね?

龍千代(誰か呼んだ~?)
[良い点]
ほぼ倍の数で負けが見栄てるのに野戦やっちゃう龍重クオリティ。これは下げて持ち上げるギャップ戦略かな?だとすると旨い。でも、龍重の持ち上げ方が想像できないので御座る
[一言]
遠山……おつやはもう……秋山の毒牙に!武田はあれよね、武田はモブだと蝗の群れみたいにいつも扱われるよね。経済が金塊でしか回ってないから仕方ないね。食料事情はいつも貧しいの定番よね、武田と長尾は。乱取りをやっても仕返しに来たのを総取りで逆にカウンター出来るだけの戦力があるのが両方の特徴ってかズルいよね。敵国はいると暴徒になるとかさー。
モブの織田家臣の藤吉へのやっかみが!すごい!やることやってから文句言う!と思ったらやることも全くしてなかった……えーと、首で!


(小昼:藤吉朗もようやく祝言かぁ。城もげっと、兵もげっと、家臣もげっと!障害はもう何もないよね、ね?)
ぴんぽんだっしゅ様 ありがとうございます

これが龍重の実力だ!(嘘です)

お通夜さんはまだ嫁いでいませんよ?

長尾と武田は中部関東では恐怖の代名詞!

名も無きモブさんさようなら~

[良い点]
御都合主義満載な、転生/憑依ものに分類されるとは思うのですけど…

何故か読み進む内に引き込まれて、主人公にあっさり感情移入して没入させられてしまう文体・構成力が素晴らしいです!
[気になる点]
武田家 今川家 なんかも史実とは様変わりしてるようで 良い意味で、意表を突かれっぱなしです。
[一言]
黒田官兵衛 石田三成 加藤清正 らが登場する頃が今から楽しみでなりません;^^
  • 投稿者: 勘九郎
  • 2017年 11月08日 17時03分
勘九郎様 ありがとうございます

ええ、御都合主義の塊です(嘘です)
なるべく無理のない展開を考えてますが、これから一気に暴走しますよ(笑)

そして、お褒め頂き恐縮しております。
ありがとうございます。

黒田官兵衛等は第二世代の人材ですね。
それを活躍させるとなると…… う~ん、どの辺りで出てくるのか?

ご期待に答えられるように執筆に力入れて行きます!
[一言]
>武田勢一万二千 斎藤勢七千   数で劣っているにも関わらず斎藤勢は野戦を仕掛けたそうだ。武田相手に野戦を仕掛けるなんてバカなのか龍重は?
わざわ騎馬中心の武田に有利な野戦で、それも寡兵で挑むとは本当に龍重は大バカですねw 井ノ口の町を掠奪されたくなかったのでしょうが、籠城戦の3倍法則を知らなかったのでしょうか。織田にとっては本当にいい迷惑ですねw

>織田家が動かなかった理由も分かる。おそらく何らかの方法で武田が動くのに気付いたのだろう。
なるほど。この文章を読んで、市姫が援軍を出さなかったことに納得してモヤモヤ感が払拭されました。
でも第五章の副題は「美濃征伐にて候う」ですが、このままでは主語が織田家ではなくて武田家になってしまいそうですねw
武田も美濃を制圧しましたが、甲斐の凶作を補うために美濃で乱取りして守備の兵を残して甲斐に引き上げるのか、それとも甲斐から本拠地を美濃に移す大英断を下せるのか、のどちらを選ぶかによって織田家に大きな影響が出ますね。おそらくは肥沃な美濃を選ぶ後者でしょうから、そうなると武田は上洛よりも海に面した尾張を狙うのは必定で、次章では対武田戦の展開になりそうですね。
今後の展開がとても楽しみで、ワクワクしております。これからも応援しておりますので頑張ってください。
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 11月08日 14時31分
琉球様 ありがとうございます

龍重さんはどうして戦ったのかは次話以降で分かります。多分。

確かに第五章の副題は美濃征伐でしたね。
主語が抜けてました(笑)

いつも名前だけの武田さんがいよいよ本格的に介入して来ます。(ふりじゃないよ)

そうなるとあの人が出てきますね? 多分。
[一言]
武田が美濃にあまり積極的に攻めなかったのは、冬になるとあの辺りは閉ざされるからですね。
ノッブの野望をやると分かりますが、山続きの上えらい面倒です。
だから、通常の刈り入れ後の出陣だと時間切れになり戻れなくなる可能性があるので史実だと入口の遠山氏を調略したりちょっと攻めたりで終わってます。
今回みたいに最初から乱取り目的なら有り得たかもしれませんね、かなりの賭けですが。

さて、イナゴはいずれ去るとは思いますが、藤吉の明日はどっちだ⁈


夢想する人様 ありがとうございます

あの山道はきついですね。
武田さん家の食料事情だと山越えは辛いでしょうけど、その後はパラダイスですからね。
きっと足取りは軽かったと思います(笑)

さて、武田さんは乱取りだけで終わるでしょうか?

誰かさんを忘れてませんか?
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [74]
↑ページトップへ