感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
セオドアは勝った。
パリトも勝った。
読者も勝った。
作者も勝った。
完結したのだ!
めでたい!
◇
読者に小説を捲らせる。
その営みは、読者に水没した地下洞窟を泳いで進ませる様なもので、目が見えず、手足の感覚も分からず、息も出来ない苦しみを紛らわせる必要がある。
引き摺り込む為に作者は悪魔にも天使にもなる。
物語を作る。
書く。
完結させる。
到達点のないダンジョンに読者は挑まない。
宝のないダンジョンに読者は挑まない。
ジャンタール完結おめでとうございます。
[気になる点]
セオドアは旅立った新世界で生まれ変わる。
俳優にでもなったらどうだ?
ロバが物語を左右した。
もし、宿屋のババァがもう少し粘っていたら……。
ロバはセオドアと並んで新世界に旅立っただろう。
ロバのムーンストーンはセオドアの子を宿したい願いが。
セオドアのムーンストーンはロバと言葉を交わしたい願いが。
そして、パリトはジャンタールをゆるやかに攻略しただろう。
[一言]
大海の一滴となる驢馬の背よ
セオドアは勝った。
パリトも勝った。
読者も勝った。
作者も勝った。
完結したのだ!
めでたい!
◇
読者に小説を捲らせる。
その営みは、読者に水没した地下洞窟を泳いで進ませる様なもので、目が見えず、手足の感覚も分からず、息も出来ない苦しみを紛らわせる必要がある。
引き摺り込む為に作者は悪魔にも天使にもなる。
物語を作る。
書く。
完結させる。
到達点のないダンジョンに読者は挑まない。
宝のないダンジョンに読者は挑まない。
ジャンタール完結おめでとうございます。
[気になる点]
セオドアは旅立った新世界で生まれ変わる。
俳優にでもなったらどうだ?
ロバが物語を左右した。
もし、宿屋のババァがもう少し粘っていたら……。
ロバはセオドアと並んで新世界に旅立っただろう。
ロバのムーンストーンはセオドアの子を宿したい願いが。
セオドアのムーンストーンはロバと言葉を交わしたい願いが。
そして、パリトはジャンタールをゆるやかに攻略しただろう。
[一言]
大海の一滴となる驢馬の背よ
一番最初、セオドアは死ぬ予定でした。
しかし、異世界送りに変更になりました。
その際彼はパリトを道連れに奈落に落ち、そこへシャナが助けにくる。二人でセオドアを蹴りつけ、浮遊の魔法で無事帰還。ってな感じでした。
でもそれだとシャナがヒロインみたくなるのでボツ。
最終的にリンがヒロインとなった訳ですが、名前の由来があなたですよ。ビン・ラデ○ン髭のオッサンですよ。これでいいのか?
セオドアは俳優説はヤバイですね。スコフィ~ルド!!
何だ? このロバ押しは!!
まあ言われてみたらロバがストーリーを左右していますね。
感想ありがとうございました!!!
しかし、異世界送りに変更になりました。
その際彼はパリトを道連れに奈落に落ち、そこへシャナが助けにくる。二人でセオドアを蹴りつけ、浮遊の魔法で無事帰還。ってな感じでした。
でもそれだとシャナがヒロインみたくなるのでボツ。
最終的にリンがヒロインとなった訳ですが、名前の由来があなたですよ。ビン・ラデ○ン髭のオッサンですよ。これでいいのか?
セオドアは俳優説はヤバイですね。スコフィ~ルド!!
何だ? このロバ押しは!!
まあ言われてみたらロバがストーリーを左右していますね。
感想ありがとうございました!!!
- ウツロ
- 2018年 12月26日 11時11分
[良い点]
完結お疲れ様でした。
綺麗なラストでした。
ハッピーエンドでありながら続きも書けるような素晴らしい終わり方です。
物語は終わっても、彼らの冒険は終わっていない。打ち切りエンドのような中途半端な形ではなく、綺麗に終わっているのに、物語の続きを想像させる。
完璧なラストでした。
完結お疲れ様でした。
綺麗なラストでした。
ハッピーエンドでありながら続きも書けるような素晴らしい終わり方です。
物語は終わっても、彼らの冒険は終わっていない。打ち切りエンドのような中途半端な形ではなく、綺麗に終わっているのに、物語の続きを想像させる。
完璧なラストでした。
ありがとうございます。
なんとか無難に着地できました。続きを想像できる形で終わりたいと思っていましたので、そう言っていただけると嬉しいです。
終わりの形って難しいですよね。あんまりパターンがない気がする。
最後まで誰かが死ぬかどうか迷いました。
セオドアや黒き者との戦いもです。
応援ありがとうございました。
なんとか無難に着地できました。続きを想像できる形で終わりたいと思っていましたので、そう言っていただけると嬉しいです。
終わりの形って難しいですよね。あんまりパターンがない気がする。
最後まで誰かが死ぬかどうか迷いました。
セオドアや黒き者との戦いもです。
応援ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 12月26日 10時39分
[良い点]
完結お疲れ様でした!
素晴らしい作品を、ありがとうございます!
完結お疲れ様でした!
素晴らしい作品を、ありがとうございます!
疲れたよ。マジ疲れた。
もう嫌じゃ……キーボードも見たくない……
って今見てるんですけどね!
一杯感想ありがとね。ELSさんおらんかったら年内完結は無理でしたわい。最悪エタってたかも。
サンクス!!
もう嫌じゃ……キーボードも見たくない……
って今見てるんですけどね!
一杯感想ありがとね。ELSさんおらんかったら年内完結は無理でしたわい。最悪エタってたかも。
サンクス!!
- ウツロ
- 2018年 12月25日 11時27分
[一言]
完結おめでとうございます!毎回楽しく読ませて頂きました。次回作も楽しみに待ってます!
完結おめでとうございます!毎回楽しく読ませて頂きました。次回作も楽しみに待ってます!
ありがとうございます!
温かいお言葉、頑張った甲斐がありました。
完掘できたのも皆様の応援のおかげでございます。
感想どうもです!!
温かいお言葉、頑張った甲斐がありました。
完掘できたのも皆様の応援のおかげでございます。
感想どうもです!!
- ウツロ
- 2018年 12月25日 11時23分
[良い点]
完結おめでとうございます。
新たな冒険に向かうパリト、まさに彼に相応しい最終回ですね。お見事
[一言]
お疲れさまでした。
完結おめでとうございます。
新たな冒険に向かうパリト、まさに彼に相応しい最終回ですね。お見事
[一言]
お疲れさまでした。
感想ありがとうございます。
作品は続きませんが、彼の人生はこれからも続きます。
一応ハッピーエンドにできたでしょうか?
それともアッサリすぎたかな?
読んで頂いてありがとうございました。
作品は続きませんが、彼の人生はこれからも続きます。
一応ハッピーエンドにできたでしょうか?
それともアッサリすぎたかな?
読んで頂いてありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 12月25日 11時19分
[良い点]
謎や伏線が回収されて、全貌が見えて来ました。総まとめ的な感じでしょうか。
練られた世界観。素晴らしいですね、裏側があるから、骨組みがあるから表面がシッカリ立っている。はじめの時点でここまで想定していたとすると、凄いです。
……いやしかし、何だかんだと言っても面白い。
世界観がどうだとか設定がどうだと評論家気取りで言うのは、そうなんですが、単純に面白いです。この世界を「もっと知りたい」という気持ちにさせてくれた!
ありがとうございます!
最後まで、気を抜かないで追っかけて行きますよ!
[気になる点]
完成度がとても高い。
完成済みのものを毎日投稿とかで出したらポイントいっぱい貰えたりしないんでしょうか。例えば他のサイトとかならワンチャンないんでしょうか。いや、何も知らんので適当言ってますが。
ワンチャンもツーチャンもありそうな作品なので!
謎や伏線が回収されて、全貌が見えて来ました。総まとめ的な感じでしょうか。
練られた世界観。素晴らしいですね、裏側があるから、骨組みがあるから表面がシッカリ立っている。はじめの時点でここまで想定していたとすると、凄いです。
……いやしかし、何だかんだと言っても面白い。
世界観がどうだとか設定がどうだと評論家気取りで言うのは、そうなんですが、単純に面白いです。この世界を「もっと知りたい」という気持ちにさせてくれた!
ありがとうございます!
最後まで、気を抜かないで追っかけて行きますよ!
[気になる点]
完成度がとても高い。
完成済みのものを毎日投稿とかで出したらポイントいっぱい貰えたりしないんでしょうか。例えば他のサイトとかならワンチャンないんでしょうか。いや、何も知らんので適当言ってますが。
ワンチャンもツーチャンもありそうな作品なので!
ありがとうございます。一応の世界の成り立ちを説明いたしました。
あとは、セオドアを含めた皆の行き先を描く形になります。
正直これでいいのかと悩みます。ですが私は、一番最初にエンディングや世界観を決めてから書き始めるので、変更が難しくなっちゃうんですよね。面白いと言って頂けて助かりました。
完全版として手直しして毎日投稿という形もあるでしょうが、ジャンタールに関しては、それを実行しても、もっとポイントが低くなってしまうと思います。
レビューならびに執筆仲間の応援によって、ここまでこれたのではなかろうかと。皆様ありがとうございます。
あ、あと、まとめサイトもいい宣伝になったようです。
他のサイトはあれっすよ、途中でカクヨムに掲載しはじめた時、二ヶ月にわたって毎日投稿しましたが、さっぱりでしたね。一日PV一桁とかっす。
みな、なろうに不満がありつつも他に選択肢がない状態ではないでしょうか?
完成度高いですか?
えへへへ。
あとは、セオドアを含めた皆の行き先を描く形になります。
正直これでいいのかと悩みます。ですが私は、一番最初にエンディングや世界観を決めてから書き始めるので、変更が難しくなっちゃうんですよね。面白いと言って頂けて助かりました。
完全版として手直しして毎日投稿という形もあるでしょうが、ジャンタールに関しては、それを実行しても、もっとポイントが低くなってしまうと思います。
レビューならびに執筆仲間の応援によって、ここまでこれたのではなかろうかと。皆様ありがとうございます。
あ、あと、まとめサイトもいい宣伝になったようです。
他のサイトはあれっすよ、途中でカクヨムに掲載しはじめた時、二ヶ月にわたって毎日投稿しましたが、さっぱりでしたね。一日PV一桁とかっす。
みな、なろうに不満がありつつも他に選択肢がない状態ではないでしょうか?
完成度高いですか?
えへへへ。
- ウツロ
- 2018年 12月19日 09時22分
[良い点]
手に汗握る展開。これは凄い。
ジャンタールの魅力は序盤のミステリー的な空気感からのヤバいダンジョンに挑む感じと後半の怒濤の伏線解放からのクライマックス続きのラストバトルラッシュだと思います。
忘れられた都市ジャンタール
・ジャンタール入場
・宿屋のババァ
・アッシュ加入
・死神撃破
迷宮
・ゴブ階層到達
・シャナ解放
・ゴブリン帝国攻略
脱出
・塔攻略
・ラストバトル
・エンディング
このくらいの山場の3巻構成で書籍化して欲しい。
すこし、チラッと振りかえって見た感想ですけど……。
1.中盤にセオドアを出したり、再登場のちょい前くらい(例の階層に挑む前あたり?)にシャナの事をふと思い出すシーンを方を入れた方が読者にとって読みやすい物語になるかなと思いました。
2.やはりはじめのミステリー的な雰囲気を今の形に少し寄せても良いかなと思いました。
作風が3転位するのは読者を相当逃してると思います。
具体的に言えば、今の雰囲気の冒険者的な逸話をジャンタールに入る前の話として挿入しつつ、ジャンタールに入る前の話をもう少しゆっくり分かりやすく説明した方が良いかと思いました。
でも、振り返ってみてもウツロ先輩の最高傑作がジャンタールと言うのはスッと降りてきます。
連載初期から作品の形を追えた事を嬉しく思います。
手に汗握る展開。これは凄い。
ジャンタールの魅力は序盤のミステリー的な空気感からのヤバいダンジョンに挑む感じと後半の怒濤の伏線解放からのクライマックス続きのラストバトルラッシュだと思います。
忘れられた都市ジャンタール
・ジャンタール入場
・宿屋のババァ
・アッシュ加入
・死神撃破
迷宮
・ゴブ階層到達
・シャナ解放
・ゴブリン帝国攻略
脱出
・塔攻略
・ラストバトル
・エンディング
このくらいの山場の3巻構成で書籍化して欲しい。
すこし、チラッと振りかえって見た感想ですけど……。
1.中盤にセオドアを出したり、再登場のちょい前くらい(例の階層に挑む前あたり?)にシャナの事をふと思い出すシーンを方を入れた方が読者にとって読みやすい物語になるかなと思いました。
2.やはりはじめのミステリー的な雰囲気を今の形に少し寄せても良いかなと思いました。
作風が3転位するのは読者を相当逃してると思います。
具体的に言えば、今の雰囲気の冒険者的な逸話をジャンタールに入る前の話として挿入しつつ、ジャンタールに入る前の話をもう少しゆっくり分かりやすく説明した方が良いかと思いました。
でも、振り返ってみてもウツロ先輩の最高傑作がジャンタールと言うのはスッと降りてきます。
連載初期から作品の形を追えた事を嬉しく思います。
感想ありがとうございます。
まあ、この話を書くために他で色々実験しましたからね。
消えたカードもショートショートも練習という気持ちで書きました。
ジャンタールが集大成と言ったら鼻で笑われそうですが、それだけの思いを込めたつもりです。
「作品を追えたこと」
私も林さんとめぐりあえて良かったと思います。このサイトでいろんな方にコンタクトをとりましたが、こういった関係性になるのは難しいと痛感いたしました。
……なんか話がそれてきましたね。戻します。
作品ほめていただいてありがとうございます。
書籍化とかまず無理ですが、そんな感じでまとめられそうですね。
巻末にセオドア目線からの話を挿入したりして。
「中盤にシャナとセオドアを思い出すエピソードを入れる」
確かにその通りですね。絶対皆忘れちゃってますもの。
「今の雰囲気の冒険者的な逸話をジャンタールに入る前の話として挿入しつつ、ジャンタールに入る前の話をもう少しゆっくり分かりやすく説明」
これ実は何度も検討したんですよ。
冒頭でブラバがあまりにも多いので。
そして作風が変化するのがブラバポイントになることも感じていました。
ただ、モチベがもう続かんのじゃ。
このサイトでは完成度は評価されない。オリジナリティーなんぞ無意味。流用でもいいから、いかに読みやすく、素早く提供できるかが重要みたいです。アホらしくて、もうやってられんですよ。
おお、また話がそれてきた……
あと多分二話で終わります。それまでよろしゅう頼みますです。ハイ。
まあ、この話を書くために他で色々実験しましたからね。
消えたカードもショートショートも練習という気持ちで書きました。
ジャンタールが集大成と言ったら鼻で笑われそうですが、それだけの思いを込めたつもりです。
「作品を追えたこと」
私も林さんとめぐりあえて良かったと思います。このサイトでいろんな方にコンタクトをとりましたが、こういった関係性になるのは難しいと痛感いたしました。
……なんか話がそれてきましたね。戻します。
作品ほめていただいてありがとうございます。
書籍化とかまず無理ですが、そんな感じでまとめられそうですね。
巻末にセオドア目線からの話を挿入したりして。
「中盤にシャナとセオドアを思い出すエピソードを入れる」
確かにその通りですね。絶対皆忘れちゃってますもの。
「今の雰囲気の冒険者的な逸話をジャンタールに入る前の話として挿入しつつ、ジャンタールに入る前の話をもう少しゆっくり分かりやすく説明」
これ実は何度も検討したんですよ。
冒頭でブラバがあまりにも多いので。
そして作風が変化するのがブラバポイントになることも感じていました。
ただ、モチベがもう続かんのじゃ。
このサイトでは完成度は評価されない。オリジナリティーなんぞ無意味。流用でもいいから、いかに読みやすく、素早く提供できるかが重要みたいです。アホらしくて、もうやってられんですよ。
おお、また話がそれてきた……
あと多分二話で終わります。それまでよろしゅう頼みますです。ハイ。
- ウツロ
- 2018年 12月17日 09時51分
[良い点]
そこで出てくるクラムジーハンド!!!
テンションが上がりました★
展開、お上手です(๑•ω•๑)
セオドア(敵)が1枚上手なのも、死を覚悟するのも今までにない展開で、熱量を感じます笑
[気になる点]
「可愛いそう」と「可哀相」。あえての使い分けです……?
[一言]
ウツロさんはすごい勢いでいろいろ取り込まれるので、毎ページ毎ページめくっていくのが楽しいです笑
今回はゴンと鈍い音がするところがちょっとナレーター調なのと、「速い!」などの文章から出るスピード感が表現として面白かったです!
そこで出てくるクラムジーハンド!!!
テンションが上がりました★
展開、お上手です(๑•ω•๑)
セオドア(敵)が1枚上手なのも、死を覚悟するのも今までにない展開で、熱量を感じます笑
[気になる点]
「可愛いそう」と「可哀相」。あえての使い分けです……?
[一言]
ウツロさんはすごい勢いでいろいろ取り込まれるので、毎ページ毎ページめくっていくのが楽しいです笑
今回はゴンと鈍い音がするところがちょっとナレーター調なのと、「速い!」などの文章から出るスピード感が表現として面白かったです!
野田さん感想ありがとうございます。
クラムジーハンドはずっと考えておりました。
しかし詠唱という瞬発力が期待できない仕様のため、なかなか使い所が難しかったです。主人公は地獄耳ですし。
セオドアはずっと一枚上手でした。
最強に対抗する知恵者を敵として見るのも、なかなか面白いのではいかなーと。あんま他でないですし。
可哀相はナチュラルで、どっちか分からなくなったのです。
ここはセオドアっぽくカタカナの「カワイソウ」に変更しました。
結果オーライ、ありがとうございます。
今回の更新分は結構書き直しまして、ちょい違和感があったりします。少し手直ししようかなと思ったりもしています。
実は更新の翌日、たいてい直すのです。昨日はグッスリ寝てしまいました。
楽しいと言って頂けてありがとうございます。
予定ではあと三話。クリスマスまでには完結するかなあ?
クラムジーハンドはずっと考えておりました。
しかし詠唱という瞬発力が期待できない仕様のため、なかなか使い所が難しかったです。主人公は地獄耳ですし。
セオドアはずっと一枚上手でした。
最強に対抗する知恵者を敵として見るのも、なかなか面白いのではいかなーと。あんま他でないですし。
可哀相はナチュラルで、どっちか分からなくなったのです。
ここはセオドアっぽくカタカナの「カワイソウ」に変更しました。
結果オーライ、ありがとうございます。
今回の更新分は結構書き直しまして、ちょい違和感があったりします。少し手直ししようかなと思ったりもしています。
実は更新の翌日、たいてい直すのです。昨日はグッスリ寝てしまいました。
楽しいと言って頂けてありがとうございます。
予定ではあと三話。クリスマスまでには完結するかなあ?
- ウツロ
- 2018年 12月11日 08時24分
[良い点]
アシューテ立って!戦ってぇー!このダウンも作戦であることを祈ります。えっ死んで無いですよね?
あ、あっけなさすぎる……と言う展開も面白いけれど。
アッシュ君も良い戦働きしてますね。伸び代がすごいのでこのまま成長すれば強くなりそう。
怪物君が一番危険かと思っていましたが、セオドアさんが厄介ですね。パワーより搦め手が。やっぱり脳みそが勝敗を左右するのか。
うーん、先が読めない。死力を尽くした殺し合いを期待します!
アシューテ立って!戦ってぇー!このダウンも作戦であることを祈ります。えっ死んで無いですよね?
あ、あっけなさすぎる……と言う展開も面白いけれど。
アッシュ君も良い戦働きしてますね。伸び代がすごいのでこのまま成長すれば強くなりそう。
怪物君が一番危険かと思っていましたが、セオドアさんが厄介ですね。パワーより搦め手が。やっぱり脳みそが勝敗を左右するのか。
うーん、先が読めない。死力を尽くした殺し合いを期待します!
感想ありがとうございます!!
本日はアッシュデーです。彼には頑張ってもらいたいです。
パリト変異体は圧倒的に経験が足りません。
メッチャ強いヒヨコなのです。放置したらエライことになりますが、それは先のこと。
やはり敵はセオドアですね。そもそも彼はパリトの好敵手として作り出したキャラですので、一番の難敵ですね。
本日はアッシュデーです。彼には頑張ってもらいたいです。
パリト変異体は圧倒的に経験が足りません。
メッチャ強いヒヨコなのです。放置したらエライことになりますが、それは先のこと。
やはり敵はセオドアですね。そもそも彼はパリトの好敵手として作り出したキャラですので、一番の難敵ですね。
- ウツロ
- 2018年 12月10日 09時47分
[良い点]
ついに直接対決か……!?
パリトさん名前が毒なので、毒攻撃を決めてくれるんでしょうか!
メイン魔法使いのアシューテさんが口封じをされてしまった、彼女は見捨てよう。ここはアッシュ君のクラムジーハンドと毒攻撃が火を噴くのかな。最初に仲間になった彼にも活躍してもらいたい。
あとはー……シャナさんがキノコ人間に変身して戦おう。総力戦だ。ほら胞子攻撃で呼吸困難にさせたり。
リンさんも何か必殺技ないかな。とにかく次のバトルに期待です!
ついに直接対決か……!?
パリトさん名前が毒なので、毒攻撃を決めてくれるんでしょうか!
メイン魔法使いのアシューテさんが口封じをされてしまった、彼女は見捨てよう。ここはアッシュ君のクラムジーハンドと毒攻撃が火を噴くのかな。最初に仲間になった彼にも活躍してもらいたい。
あとはー……シャナさんがキノコ人間に変身して戦おう。総力戦だ。ほら胞子攻撃で呼吸困難にさせたり。
リンさんも何か必殺技ないかな。とにかく次のバトルに期待です!
やっと対決となります。
毒攻撃はしなきゃ駄目ですよね、やっぱり。
じゃなきゃ、あのくだりは何だったのかとなりますし。
しかし頭脳戦はテンポ悪くなりますね。
時間の経過も把握しづらいし。
最後は総力戦です。みな頑張ってもらいましょう。
ただ、結末どうしようかなー
誰かが命を捨ててのパターンが一番描きやすいんですけどね。
でもあれ、あんま好きじゃないんですよね。
感想ありがとうございました。
毒攻撃はしなきゃ駄目ですよね、やっぱり。
じゃなきゃ、あのくだりは何だったのかとなりますし。
しかし頭脳戦はテンポ悪くなりますね。
時間の経過も把握しづらいし。
最後は総力戦です。みな頑張ってもらいましょう。
ただ、結末どうしようかなー
誰かが命を捨ててのパターンが一番描きやすいんですけどね。
でもあれ、あんま好きじゃないんですよね。
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 11月30日 16時09分
感想を書く場合はログインしてください。