感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
あなたのエッセイに勇気をもらいました。
変に数字ばかり意識し出していた自分の目を、覚まさせてくれていただき本当にありがとうございます。


  • 投稿者: 土野子
  • 2022年 08月22日 23時02分
感想ありがとうございまーっす!

創作って続けることが何よりも難しいので、
自分のモチベ維持は大事ですよね_( ´ ω `_)⌒)_

何かの役に立てたならよかったです!
  • ウナ
  • 2022年 08月23日 05時12分
[一言]
素晴らしいこころがけです!
創作というのはそうありたいですね〜。
ありがとうございます!
最近は更新出来てませんが、
これからも楽しんで行きたいと思ってまーっす!
  • ウナ
  • 2021年 09月26日 19時31分
[良い点]
私も最近初めて書いてみた、というクチです。
うちへいらして、ブックマークしてくださった方に、こちらをブックマークしていらっしゃる方があったので読みに来ました。
[気になる点]
こういうエッセイもいいですね。
[一言]
 私は自分のために書いて、楽しんでしまったので、このエッセイには大変共感出来ました。私はまた書くかどうかはわかりませんが、楽しもうと思っています。
感想ありがとうございまーっす!

これを書いた頃は何かを否定したり何かを貶めたりするエッセイが乱立していたので、あえて真逆のものを書いてみました!

書くも書かないも自分次第、書きたくなったら書くくらいでいいと思います。
気楽に楽しんで行きまっしょーい(*´∀`)
  • ウナ
  • 2021年 01月29日 17時36分
[良い点]
すごく、元気が貰えました!
小説家になろうに投稿し始めて、ブックマークなど目に見える評価が伸びずにずっと悩んでいたのですが、創作する楽しさ、自分が読みたいから書くということを改めて学び、やる気が出ました!


[一言]
ご病気がよくなるよう祈っております。
カタクリズム、読ませていただきますね!
感想ありがとうございまーっす!

他者からの評価というのは創作において重要ではあるのですが、それで筆を置くくらいなら無視していい要素とも思ってます!
何よりも大事なのは楽しむことと【継続】することですから。

病気の方は現在治療法が無いので。新しい治療法が出てくるのを気長に待ってる感じでーっす(*´∀`)とりあえず生きてるので問題なしです!

おー、カタクリズム読んでくれますかー(ありがたやありがたや)
でも、肌に合わなければすぐに切っていいですからねー。
もし面白かったら前編だけじゃなく中編もどうぞー。
  • ウナ
  • 2020年 08月13日 09時53分
[良い点]
創作の原点というか人間の原点を思い出させてくれた作品でした。
>「ネガティブは武器になる」
など創作論というより精神……心に響きました。
[一言]
読ませていただきありがとうございました。

私も少し明日がわからない身です。
入院などが即必要ではありませんが、治るということもありません。ささいなことがアウトに繋がります。
なんかこの場所に立つと「創作」ってすげーな。みたいな感覚になることがあります(笑)
それがここに描かれていると思いました。

今も元気で書かれているところをみると、一難は去ったということでしょうね。良かったです。
  • 投稿者: 古都ノ葉
  • 女性
  • 2020年 07月08日 18時28分
感想ありがとうございまーっす!

何かの役に立ったならよかったです!
創作ってメンタル管理が一番難しいと思うのですよ。
何よりも難易度高いのは継続する事ですからねぇ。

>一難は去った~
残念ながら一切治ってません。
他の方にも勘違いされても困ってしまうので少しだけ説明しておきます。

現在も起きてる時間の8~9割は寝たきりでして、
立ち上がるだけで30分以上かかる事もしばしば。

まともな治療法が存在しない病でして、
現状維持をしつつ治療法が出来るのを待っている状態だったりします。

今年入ってからは少し悪化してまして、
上に書いた通り、日常生活すら危うくなっています。
それでも治療法が無いので必死に我慢して待つしかないのです。

今書いているのは、ほんの僅かな動ける時間にやってる感じです。

ただ、僕は医者いわくメンタル化け物らしいので、
身体はこんなですが心はとても元気なのです(*´∀`)

古都ノ葉さんも何やら大変そうですが、
無理せず気楽にガンバですよー。
  • ウナ
  • 2020年 07月08日 20時05分
[良い点]
評価が爆発的に伸びる仕組みの1つを知るには、非常に良い機会だと感じました。そもそも「RTしたら〜」というタグを見たことのない奴ですが…。
私自身も確かに「作品を見てほしい」という思いはあるものの、「強要された評価」はいらないと考えています。グッと来る文章でした。
[一言]
かくいう私も2.いくつか(ド忘れ)の評価をいただいたことがありました。それがどういう意図かはわかりかねますが、ウナムムル様のこの文章を拝読して「ここの評価は絶対的なものではない」ということを再認識できました。

また、しばらくアクセス0の期間を乗り越えた主様はとてもタフだと思いましたし、休載されてもなおこちらを執筆していただけたことに心から感謝しております。
感想ありがとうございまーっす!
体調がよろしくないので手短に失礼します。

創作する上で他者からの評価(反応)というのは重要ですが、
数字に踊らされすぎないよう気をつけたいですね。

僕がアクセス0でも何も感じなかったのは、
他者からの反応というものをもらった事が無かったからです。
それを知ってしまった今は0が続くと悲しいかもしれません。
無知は無敵なのかもしれないと思いました\(^o^)/

評価に関するエッセイは別でも書いているので、
もし興味があったらお暇な時にでもどうぞー。
  • ウナ
  • 2020年 03月30日 12時34分
[一言]
初めまして。
小説初投稿はここでしたが全く読まれなくて今はカクヨムに「一葉(ひとは)」で投稿しています。
「なろう」の中でアピールする方法は無いのですか?

感想? ありがとうございまーっす!

アピール方法の例は何個か本編に書いたはずです!

他にも色々方法はあると思いますが、
どれが自分に合うとかまでは僕には分かりません。
なので、自分なりに色々試していくしか無いかもでっす。
  • ウナ
  • 2019年 12月29日 20時48分
[良い点]
すごく励まされました。ありがとうございます!
[一言]
はじめまして。私は八月から書き始めたばかりの新人です。ムーンライトで投稿を始めましたが作者様と同じように最初は書くことが楽しくて仕方ありませんでした。でも、ブックマークや評価が入り始めた頃から辛くなってきました。初投稿で連載中にいきなりランキングに入ってしまったんです。増える数字に圧倒されて、自分が書きたいことよりも、読者様が何を望んでいるのかを考えるようになって書けなくなりそうでした。何とか完結させたけど実力不足を感じて落ち込みました。でもまだ書きたくて「なろう」で書いています。底辺作家ですが、好きな事を書けるのは幸せだと痛感しています。このエッセイを読んで同じように感じている方がいるとわかり、本当に嬉しいです。体調に気をつけながらの執筆活動、頑張ってください。
  • 投稿者: 海星
  • 2019年 11月20日 09時38分
感想ありがとうございまーっす!

何とかかんとか創作は続けてます!\(^o^)/
病気の方は治ってはいませんが、創作は今も楽しんでますよー。

作中にも書きましたが「誰のニーズに合わせるか」だと思うのです。
僕は僕自身のために書くだけなので、すごーく単純ですw

読者が増えるとどうしても意識してしまいますし、
まるで評論家のように好き放題言ってくる人は必ずいます。
それでも、自分の描きたい物を描いて行きたいですねー。

>でもまだ書きたくて~
その気持ちが残っていた事が嬉しく思います。
大半の人はそこで辞めてしまうので、海星さんは1/10000の才能の持ち主!

よい創作ライフを~(*´∀`)
  • ウナ
  • 2019年 11月20日 15時52分
[良い点]
心に響くエッセイでした。
見習いたいです。
ありがとうございます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 08月22日 07時16分
管理
感想ありがとうございまーっす!

何かを感じてくれたなら嬉しいです。
僕は素人なので見習うべきところがあるかは分かりませんが、
お互い楽しく創作しましょー!(*´∀`)
  • ウナ
  • 2019年 08月22日 11時39分
[良い点]
ウナムムルさん
初めまして、須藤ゆうです。

つい最近まで放送されてたアニメと子供のときに読んでいて最近大人買いした漫画にはまってしまい「自分もこんな話が書きたい」と思って初めてオリジナルの小説を書こうと思いました。

キャラクターの設定や世界観の練り方が分からず、
色々検索してこのエッセイにたどり着きました。
とても参考になりました。

完成するかは分かりませんが、自分はこれが好きなんだと思えるものを書きたいなと思います。

感想ありがとうございまーっす!
返事が遅れてごめんなさい!

おお、創作始めるところですか(*´∀`)楽しいですよー!

僕は僕のやり方なので、これが正解とは言えませんが、
一応プロの知り合いから教わってやっているので間違っているとは思いません。
あくまで参考程度にしてくれると助かりまっす!

書いてみると案外大変なところが沢山あると思いますが、
続けていれば自分の好きを理解して、共感してくれる人も必ず現れます。
だから楽しんでいきまっしょい(*´ω`*)

密かに楽しみにしてますので、是非書いてみてくださいな。
  • ウナ
  • 2019年 05月16日 04時35分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ