感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
眠りは僕の人生で大きなテーマです。
基本、眠れません。眠りにこだわり過ぎていると自分でわかるのですが、何とも…。
絵本にあるように安心感の問題だと思います。
悩ましいです。
でも、熟睡できたときは元気100倍。取り戻すかのように活動的になります。
今日は眠れるといいけど。
そんなところです。(^_^)
眠りは僕の人生で大きなテーマです。
基本、眠れません。眠りにこだわり過ぎていると自分でわかるのですが、何とも…。
絵本にあるように安心感の問題だと思います。
悩ましいです。
でも、熟睡できたときは元気100倍。取り戻すかのように活動的になります。
今日は眠れるといいけど。
そんなところです。(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 06月27日 18時24分
管理
緒形誠志さま
そうですよね。眠りに必要なのは安心感。
わたしは、恥ずかしいことに、まっくらな部屋ではねむれません。
家族がいっしょなら安心できるのですが、ひとりではとてもとても。
でも、熟睡いして元気100倍ならすばらしいです。
緒形さんの「安心のもと」をいつもまくら元に置いておけばいいのかな?
返信おそくなってごめんなさい。
お返ししたものと思いこんでて、うっかりしてました<(_ _)>
そうですよね。眠りに必要なのは安心感。
わたしは、恥ずかしいことに、まっくらな部屋ではねむれません。
家族がいっしょなら安心できるのですが、ひとりではとてもとても。
でも、熟睡いして元気100倍ならすばらしいです。
緒形さんの「安心のもと」をいつもまくら元に置いておけばいいのかな?
返信おそくなってごめんなさい。
お返ししたものと思いこんでて、うっかりしてました<(_ _)>
- 雪縁
- 2018年 06月29日 19時43分
[良い点]
眠ろうとしても眠れない時ってありますよね。
ほらあなの外が暗いのがこわい、は結構な大スケールですが、なんとなく分かる気もしました。
ちいくまくんという名前もお洒落可愛いです。
[一言]
グループGの皆さんの中にも読んだことがある方がいらっしゃるかも……?
眠ろうとしても眠れない時ってありますよね。
ほらあなの外が暗いのがこわい、は結構な大スケールですが、なんとなく分かる気もしました。
ちいくまくんという名前もお洒落可愛いです。
[一言]
グループGの皆さんの中にも読んだことがある方がいらっしゃるかも……?
四季さま
感想ありがとうございます。
暗いのはわたしも大の大の苦手です。
今でも、寝るときはひとりなら電気を付けたまま寝ますし、家族がいるときは豆電球のみつけて寝ます。
ねむれないときは、おはなしのあらすじを考えたりしています→よけいに目が冴える!
感想ありがとうございます。
暗いのはわたしも大の大の苦手です。
今でも、寝るときはひとりなら電気を付けたまま寝ますし、家族がいるときは豆電球のみつけて寝ます。
ねむれないときは、おはなしのあらすじを考えたりしています→よけいに目が冴える!
- 雪縁
- 2018年 06月27日 18時05分
[良い点]
「くれよんのくろくん」は、見たことがあるので、嬉しくなりました!
「そらまめくん」も家にあったような気がします。
同じ作者さんの絵本だったのですね。知りませんでした。
[一言]
お絵かきで黒を使うのは、意外と難しいです……(^_^;)
「くれよんのくろくん」は、見たことがあるので、嬉しくなりました!
「そらまめくん」も家にあったような気がします。
同じ作者さんの絵本だったのですね。知りませんでした。
[一言]
お絵かきで黒を使うのは、意外と難しいです……(^_^;)
感想ありがとうございます。
読んでくださり、懐かしんでいただけたようでよかったです。
そらまめくんシリーズも可愛らしかったですね。
読んでくださり、懐かしんでいただけたようでよかったです。
そらまめくんシリーズも可愛らしかったですね。
- 雪縁
- 2018年 06月26日 02時01分
[良い点]
十代の終わり頃、黒・茶色・青×シンプルなデザインの服装にハマっていました。
二つ上の姉は幼い頃から赤・ピンク×フリルが好きで(そして似合うという)、「そんな暗い服装ばかりして」と、言われましたが、自分はかっこいいと信じていましたね~。(^o^;)
(アースカラーとか、アースファッションとか流行っていたのです。ゆーみんや杏里がしていました)
やっぱり黒はかっこいいと思います。
[一言]
あら、感想ではないことを書いてしまいました。m(_ _)m
黒いクレヨンくんの良さに気づかせてくれる絵本ですね。
子供たちは楽しい驚きに包まれるだろうなぁ、と思いました。
十代の終わり頃、黒・茶色・青×シンプルなデザインの服装にハマっていました。
二つ上の姉は幼い頃から赤・ピンク×フリルが好きで(そして似合うという)、「そんな暗い服装ばかりして」と、言われましたが、自分はかっこいいと信じていましたね~。(^o^;)
(アースカラーとか、アースファッションとか流行っていたのです。ゆーみんや杏里がしていました)
やっぱり黒はかっこいいと思います。
[一言]
あら、感想ではないことを書いてしまいました。m(_ _)m
黒いクレヨンくんの良さに気づかせてくれる絵本ですね。
子供たちは楽しい驚きに包まれるだろうなぁ、と思いました。
銘尾友朗さま
楽しい感想ありがとうございます(*^^*)
でしたね。杏里とかかっこよかった!
アースカラーファッションのメイビさん、タイムマシンで会ってみたいな。
眉毛を太くしてみたり、紫のルージュだったり、流行は変わりますね。
あら?本題にそれてしまった(*´∀`)
楽しい感想ありがとうございます(*^^*)
でしたね。杏里とかかっこよかった!
アースカラーファッションのメイビさん、タイムマシンで会ってみたいな。
眉毛を太くしてみたり、紫のルージュだったり、流行は変わりますね。
あら?本題にそれてしまった(*´∀`)
- 雪縁
- 2018年 06月25日 13時57分
[良い点]
いつものことなのですがラストが異様に知りたくなります。
黒、といえば髪の毛ですかね。ぽつぽつ目立ちはじめ、年相応の頭になってきています。
一番最初、白髪を見つけたときは「これで大人の仲間入りだ」とはしゃいだものですが、あの頃も遠い昔。
でも、老いは自然現象なので気にせず頑張って参ります!(^_^)
雪縁さんは黒でも他の色でもなんでも着こなせそうな素敵なレディだと推察しております。(^_^)
いつものことなのですがラストが異様に知りたくなります。
黒、といえば髪の毛ですかね。ぽつぽつ目立ちはじめ、年相応の頭になってきています。
一番最初、白髪を見つけたときは「これで大人の仲間入りだ」とはしゃいだものですが、あの頃も遠い昔。
でも、老いは自然現象なので気にせず頑張って参ります!(^_^)
雪縁さんは黒でも他の色でもなんでも着こなせそうな素敵なレディだと推察しております。(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 06月25日 09時21分
管理
緒形誠志さま
感想ありがとうございます。
真っ黒く塗りつぶした上から、シャーペンのおにいさんが、すっすっと走ってみると、暗い夜空に大輪の花火が!やったね、くろくんと思わず拍手したくなりますよ。
感想ありがとうございます。
真っ黒く塗りつぶした上から、シャーペンのおにいさんが、すっすっと走ってみると、暗い夜空に大輪の花火が!やったね、くろくんと思わず拍手したくなりますよ。
- 雪縁
- 2018年 06月25日 09時44分
[良い点]
家出というテーマがコミカルで、面白そうな絵本だと思いました。
これまでは家出にはあまり馴染みがありませんでした。
しかし、今回の絵本紹介を読んで、親しみが湧いてきました。
[一言]
ブウ、トン、ヤンという名前、凄く可愛いです。♪( ´θ`)
家出というテーマがコミカルで、面白そうな絵本だと思いました。
これまでは家出にはあまり馴染みがありませんでした。
しかし、今回の絵本紹介を読んで、親しみが湧いてきました。
[一言]
ブウ、トン、ヤンという名前、凄く可愛いです。♪( ´θ`)
四季さま
感想ありがとうございます。
うふふ。親しみをもって、家出なさらないでくださいね(^_-)
幼稚園くらいからでも読み聞かせたらわかると思いますけど、高学年の子どもたちに読み聞かせても、その気持ちはじゅうぶんわかってくれるように思います。
感想ありがとうございます。
うふふ。親しみをもって、家出なさらないでくださいね(^_-)
幼稚園くらいからでも読み聞かせたらわかると思いますけど、高学年の子どもたちに読み聞かせても、その気持ちはじゅうぶんわかってくれるように思います。
- 雪縁
- 2018年 06月22日 15時23分
[良い点]
すごくいいですねえ。
本と雪縁さんの文章両方。
昔、親のいないわが家が姉の友達の溜まり場みたいになって、すごく嫌でした。
全然くつろげなくて、学校から帰るのも嫌。ゲームセンターで時間を潰したりして苦労しました。
けど、彼らを追いやったのも姉。
平穏が戻ったとき、心からほっとしたものでした。
ブタの兄弟たち。心安らぐのは、やっぱり優しいお母さんのいる住み慣れたわが家ですよ!(^_^)
すごくいいですねえ。
本と雪縁さんの文章両方。
昔、親のいないわが家が姉の友達の溜まり場みたいになって、すごく嫌でした。
全然くつろげなくて、学校から帰るのも嫌。ゲームセンターで時間を潰したりして苦労しました。
けど、彼らを追いやったのも姉。
平穏が戻ったとき、心からほっとしたものでした。
ブタの兄弟たち。心安らぐのは、やっぱり優しいお母さんのいる住み慣れたわが家ですよ!(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 06月22日 12時32分
管理
緒形誠志さま
感想ありがとうございます。
いつも、緒形さんの優しいコメント&感想に力づけてもらってます。
我が家はやはりホッと息がぬけるところでありたいですね。
多少散らかっていても、片目をつぶりつつ、疲れた身体を横たえて、心を無にして
エネルギーをためたい……私にとってはそんなところです。
家出したいと子どもが思うのは、自立心のあらわれかな。
欲求のまま、いなくなられては困りますけれど、温かな巣から飛び立って見たいと思うのは、成長のひとつの証なのだと思います。
感想ありがとうございます。
いつも、緒形さんの優しいコメント&感想に力づけてもらってます。
我が家はやはりホッと息がぬけるところでありたいですね。
多少散らかっていても、片目をつぶりつつ、疲れた身体を横たえて、心を無にして
エネルギーをためたい……私にとってはそんなところです。
家出したいと子どもが思うのは、自立心のあらわれかな。
欲求のまま、いなくなられては困りますけれど、温かな巣から飛び立って見たいと思うのは、成長のひとつの証なのだと思います。
- 雪縁
- 2018年 06月22日 15時18分
[良い点]
独特の雰囲気が魅力的な詩ですね。
『てん・てん・てん』という部分からは可愛らしい感じが漂っていて好きです。
自然を感じられるのも良いです。
[一言]
田んぼが生き生きしていますね!
独特の雰囲気が魅力的な詩ですね。
『てん・てん・てん』という部分からは可愛らしい感じが漂っていて好きです。
自然を感じられるのも良いです。
[一言]
田んぼが生き生きしていますね!
四季さま
感想ありがとうございます(^_^)
田植えのすんだばかりの稲は、まさにこんな感じ。
てんてんてんで、風に震えてるんですよ。
夏には、青田になってさわやかな風景。
田んぼを見てると、なんとなく人間の一生を思い浮かべてしまうんです。
感想ありがとうございます(^_^)
田植えのすんだばかりの稲は、まさにこんな感じ。
てんてんてんで、風に震えてるんですよ。
夏には、青田になってさわやかな風景。
田んぼを見てると、なんとなく人間の一生を思い浮かべてしまうんです。
- 雪縁
- 2018年 06月21日 10時02分
[良い点]
2つともとてもいい詩ですね。
僕は都会育ちなので細かいところはわからないのですがそれでもビビッときました。雪縁さんと感性が似ているのかな?
お米は大好きです。おかずがないとき米のみでよく食べます。
僕特製の料理があります。
水がゆです。ご飯に水をかけるだけ。
おいしいの?と訊かれそうですがこれがなかなか。
風邪引きで食欲のないときなど、するすると入っていきます。
独身男の料理ですね。
お粗末!(^_^)
2つともとてもいい詩ですね。
僕は都会育ちなので細かいところはわからないのですがそれでもビビッときました。雪縁さんと感性が似ているのかな?
お米は大好きです。おかずがないとき米のみでよく食べます。
僕特製の料理があります。
水がゆです。ご飯に水をかけるだけ。
おいしいの?と訊かれそうですがこれがなかなか。
風邪引きで食欲のないときなど、するすると入っていきます。
独身男の料理ですね。
お粗末!(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 06月20日 11時25分
管理
緒形 誠志さま
感想ありがとうございます。
実家は農業は営んではいませんでしたが、田植え時期になると、母は親類の家に食事の支度のお手伝いに頼まれて出かけていました。
そのとき、「田植えまんじゅう」といって、大きなもっちりとしたおまんじゅうを作っておやつに出すらしく、残ったおまんじゅうをお土産に持ち帰ってくれました。黒くてかたいまんじゅう、まっしろでふわふわのまんじゅう、いろいろありましたけれど、どれもすごく美味しかった!
幼かった頃の私は、お百姓さんの大変さも考えず、ただ、田植えまんじゅうを食べたいが為に、毎年指折り数えて、田植え時期を待っていたものです。
水がゆ。こちらでは「お水かけごはん」と呼ばれてますよ。
つめたい水をごはんにかけて、さらさらかきこむ。
今はやらなくなりましたが、暑い日にはおいしかったですね。
今は、ひとくちのごはんにお茶をかけて、おつけものといっしょにいただくお茶漬け、よくやります。
あ~食べたくなってきた(^_^)v
感想ありがとうございます。
実家は農業は営んではいませんでしたが、田植え時期になると、母は親類の家に食事の支度のお手伝いに頼まれて出かけていました。
そのとき、「田植えまんじゅう」といって、大きなもっちりとしたおまんじゅうを作っておやつに出すらしく、残ったおまんじゅうをお土産に持ち帰ってくれました。黒くてかたいまんじゅう、まっしろでふわふわのまんじゅう、いろいろありましたけれど、どれもすごく美味しかった!
幼かった頃の私は、お百姓さんの大変さも考えず、ただ、田植えまんじゅうを食べたいが為に、毎年指折り数えて、田植え時期を待っていたものです。
水がゆ。こちらでは「お水かけごはん」と呼ばれてますよ。
つめたい水をごはんにかけて、さらさらかきこむ。
今はやらなくなりましたが、暑い日にはおいしかったですね。
今は、ひとくちのごはんにお茶をかけて、おつけものといっしょにいただくお茶漬け、よくやります。
あ~食べたくなってきた(^_^)v
- 雪縁
- 2018年 06月20日 12時51分
[良い点]
なるほど、うっかりの玉。
私の家にはあちこち転がってって足の踏み場もありません。
玉の色は人によって変わるんですね。
おしゃれな可愛い童話だなと思いました。
[一言]
緒形先生のコメント読んですごく驚きました。
「自分の願望」でうっかり忘れるとは知らなかったです。
他の方のコメント欄読んでて面白いです。
いつも楽しませてもらってます。
ありがとうございます。^^
なるほど、うっかりの玉。
私の家にはあちこち転がってって足の踏み場もありません。
玉の色は人によって変わるんですね。
おしゃれな可愛い童話だなと思いました。
[一言]
緒形先生のコメント読んですごく驚きました。
「自分の願望」でうっかり忘れるとは知らなかったです。
他の方のコメント欄読んでて面白いです。
いつも楽しませてもらってます。
ありがとうございます。^^
紫雀さま
感想ありがとうございます<(_ _)>
紫雀さんのうっかりの玉はどんな色でしょうね?
淡いピンクかレモン色、すみれ色かもしれませんね。
パステルカラーのきれいな玉なんだろうなと思います。
そうですね。緒形さんのコメント、私も驚きました。
いろいろ知らないことを教えていただき、ありがたいかぎりです。
こちらこそ、読んでいただき、ありがとうございます。
また、保管庫におじゃまさせてくださいね(^_^)v
あ、そうだ。本日は後ほど、田んぼの詩を本棚に入れますね。
感想ありがとうございます<(_ _)>
紫雀さんのうっかりの玉はどんな色でしょうね?
淡いピンクかレモン色、すみれ色かもしれませんね。
パステルカラーのきれいな玉なんだろうなと思います。
そうですね。緒形さんのコメント、私も驚きました。
いろいろ知らないことを教えていただき、ありがたいかぎりです。
こちらこそ、読んでいただき、ありがとうございます。
また、保管庫におじゃまさせてくださいね(^_^)v
あ、そうだ。本日は後ほど、田んぼの詩を本棚に入れますね。
- 雪縁
- 2018年 06月20日 06時39分
感想を書く場合はログインしてください。