感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [47]
[良い点]
ホク、ロク、ソーという名前が個性的で頭に残りますね。
ネーミングセンスが凄いなぁ、と、密かに感心したりしました。
幸せになれそうな本ですね。
もし見かけたら、覗いてみようと思います。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 09月07日 17時25分
四季さま


なにげに個性的なネーミングセンスですね(^o^)
この絵本、高学年の読み聞かせに持っていったことがあります。
石のスープと聞いただけで、え~っと叫んでましたけど(^o^)
感想ありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2018年 09月07日 17時49分
[一言]
ありのままの現実を受け入れ、下を向かず苦しい坂を上った先を見つめるから見える美しい景色が有る。
そのご褒美が頭上に桜が咲き誇る姿の『さくら坂』なのでしょうね。
――絶望に押しつぶされて何も見えないでいる時、残っている物を考えてふと上を向く勇気。
それを考えさせてくれる良い話ですよね。


くろねこさま


感想ありがとうございます。
くろねこさんのおっしゃるとおりかもしれませんね。
苦しい坂を登ったあとに見ることができる、満開の桜。
そこにたどり着くまでには、相当の覚悟と勇気と努力が要りますよね。
看護師として、日々患者さんと向かい合っている著者ならではの作品だとしみじみ思いました。
  • 雪縁
  • 2018年 09月05日 00時53分
[良い点]
さくら、にはそのような意味があったのですね。
苦難に遭遇しつつも前を向いていこうという強さが感じられます。
「脚葬」というものは知らなかったので、勉強になりました。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 09月04日 13時37分
四季さま

感想ありがとうございます<(_ _)>
さくら坂のことは、作者でなく、わたしの勝手な推測なんですよ。ごめんなさい。
いろいろ感じ方があるのはいいことかなと思って。

「脚葬」私も初めて知りました。
 胸がつまる話でした……が、困難に対しても前向きな姿勢。
 心をうたれました。


 今日もお読みくださり、ありがとうございました。

  • 雪縁
  • 2018年 09月04日 14時37分
[良い点]
 こんにちは! タケノコです☆。

 さくら坂を拝読しました。脚葬……原題が凄まじいです。それでも、片足を喪失してもまっすぐに生きようとする姿勢に胸をうたれました。幸せになってほしいです……僕も感情移入していますね。悪くないのに襲ってくる不幸で同情し、勇敢に立ち向かうマインドに優れた特質を感じ、さらに感情移入する。上手いなあ。

 真っ向から人生に挑む姿勢もかっこいいです。

 素敵な作品のご紹介ありがとうございますm(__)m。

 雪縁さんに夢と勇気と希望をいただきました☆。ありがとうございますm(__)m。

 これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。

 陰ながら応援しております!

 映画のシンデレラマンで号泣したタケノコでした♪。
  • 投稿者: タケノコ
  • 男性
  • 2018年 09月04日 12時43分
タケノコさま


早速の感想ありがとうございます。
夢と希望を、タケノコさまにお贈りできたなら、幸いです(*^_^*)

脚葬……と聞くと、思わずドキッとしちゃいますね。
やはり「さくら坂」のタイトルでよかった。
だけど、なぜさくら坂かと聞かれたら、書いてあることは、わたしの勝手な解釈なのですよ。ごめんなさい(>_<)

これからもよろしくお願いいたします。
台風は大丈夫でしたか? 心配でした。
  • 雪縁
  • 2018年 09月04日 14時14分
[良い点]
すばらし過ぎる物語!涙うるうるです。
そうですよね。マイナスと感じる状況、出来事にもその回りにかけがいのない付随したもの、たくさんたくさんありますよね。
運命を受け入れた主人公。僕も不平不満にとらわれず、しっかり前を見ていこう、そう思いました。
プロ作家でなくともここまですばらしくすごいものが書ける。
そういった意味でも勇気をもらいました。
選者さんの雪縁さんもすごい!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 09月04日 12時42分
管理
緒形誠志さま

早速の感想ありがとうございます。
普通のオリンピックの選手たちの努力もさることながら、パラリンピックはあまたの障害を克服して、ここまでたどりついたという強さに感服の思いでした。
あらためて、自分の弱さを反省する機会になりました。

まさに、看護師さんではないと書けない物語だと思いました。
きっと誠心誠意、患者さんの気持ちに向かい合っている方なのでしょうね。
  • 雪縁
  • 2018年 09月04日 14時00分
[良い点]
夏の終わりを爽やかに描いたところが魅力的な作品ですね。
タイトルもシンプルでありながら内容をしっかりと表現していて、さすがだなぁ、と思いました。
八月の最終日にもってこいの一作ですね。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 09月02日 10時17分
四季さま

遅くなってごめんなさい!
同じ同人の先輩ながら、こんないい作品を書かれていたのか!と改めて驚かされました。
渾身の思いをこめて書いたそうですが、やはり、その熱意が伝わってきますね。
感想ありがとうございますm(_ _)m
  • 雪縁
  • 2018年 09月03日 00時15分
[良い点]
 小学生の夏休み。
 ラジオ体操、虫取り、夏休みの宿題、肝油。
 あとは忘れてしまいました。
 本編。
 素敵な作品のようですね。
 忘れられない夏休み。
 子どもの頃に帰れたら、今度こそそんな夏休みを過ごしたいものです。
 
 
  • 投稿者: keikato
  • 2018年 09月01日 09時19分
keikatoさま

感想ありがとうございます\(^o^)\(^o^)/
虫採り、体操、宿題…。そして。
肝油?あのお菓子のような、アレですか?
夏休みの間、食べてたのかな。

私の小学生の頃の夏休みは、今とほとんど変わってません(*゜∀゜)
ふだんは学校生活で出来なかったけど、休みの間は好きなだけ本を読んで、ぼうっと物語のあらすじを考えていました。
過酷な旅でもしていたら、もっと成長できてたかもしれません(^_-)-☆


  • 雪縁
  • 2018年 09月01日 09時59分
[一言]
灼熱の風が感じれそうな良い話ですね。
過酷な旅は何回か友人とやったことが有るので、その時に吹き抜けて行った懐かしい灼熱の風を思い出せる気がします。
過酷な旅は人間を成長させ、かけがえない経験になるものですからね。
くろねこさま

感想ありがとうございますm(_ _)m
そうですか。くろねこさんも、過酷な旅。ご経験あるのですね?
そんな旅を終えたとき、ひとまわり成長できた自分を感じられるのは嬉しいですよね!
11才なのに、物事を斜にしか捉えられなかった悠子が
少女らしい輝きを取り戻していくあたり、爽やかな物語でした。
  • 雪縁
  • 2018年 09月01日 09時44分
[良い点]
いいお話ですね。
先輩作家の作品とのこと、切磋琢磨できるお仲間がいてよろしいですね。
僕はずっと独りで書いてきました。作品数千に達したときも誰も祝ってくれる人がいなく、さみしく独りで外食をした記憶があります。
きっと筆を置くときも一人なんだろうなと思いますよ。
作品の方はすばらしく健全で真面目な印象を受けました。知り合いにこのような作品を書けてしまう方がいるとはすごいですね。
まさに、夏の終わりに相応しい作品だと思いました。(^_^)
[一言]
涼しくなるといいですね。(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 08月31日 18時43分
管理
緒形誠志さま


早速の感想、ありがとうございます。
そうですね。同人誌に入っているおかげで、出会いもあるし、切磋琢磨させていただけることは、とても幸せだと思います。
けれども、自分はひとりで書いていく方が性にあってるからと出ていかれる方も、またおられるのです。
ひとりひとり書くスタイルは違うのでしょうね。
もし、緒形さん、近くにいてくださったら、同人誌に参加していただけたかな。
それを考えただけでもうれしくなりますが。

でも、今は緒形さん、ひとりじゃないですよ。
緒形さんを応援している人、私もそうだけどいっぱい、いっぱいいます。
すぐ近くではないのは寂しいけれど、それでも気持ちとしては、いつでも繋がっていたいと願ってますから(*^_^*)

  • 雪縁
  • 2018年 08月31日 18時55分
[良い点]
 こんばんは♪タケノコです☆。

 『夏の風にのって』を拝読しました。おお! 先輩がプロ作家になられたのですね、おめでとうございます! 雪縁さんも続いてくださいね。

 地元高知のことがモチーフということで親近感がわきました。四万十川、高知県人でありながら……見たことないような(汗)。

 やっぱり育て親によって子供も大きく変わりますよね。日焼けもけっこう、元気もけっこう、楽しい秀作の味わいでした。

 面白かったです!

 雪縁さんが絵本を出版されるなら作画は誰がいいですか? それとも絵にも自信があり……的な感じでしょうか。

 図書館でオススメの本を探してみたらまさかの貸し出し中でした。タイミングわるいでっす。他にも五作ほど探しましたが出せない書庫に一冊あるだけでした無念です。

 素敵な作品のご紹介ありがとうございますm(__)m。

 これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。

 陰ながら応援しております!


  • 投稿者: タケノコ
  • 男性
  • 2018年 08月31日 18時20分
タケノコさま


早速の感想ありがとうございます。
こちらこそ、とても嬉しいです(*^_^*)

この作品を書かれた作家さんは、他にもいろいろたのしい児童書を描かれていますよ。もうかなり前からプロなのですが、プロらしからぬ気さくさが魅力の方です。
わたしの所属してる同人誌には、三名のプロ作家がおられます。二人、児童文学作家で、一人は詩人です。
う~ん。あとに続けると理想なんですけどね(^_^;)

タケノコさん、高知にお住まいなんですか。
偶然ですね。エッセイを書きながら、いいところなんだろうなあと思っていました。
ヨッチョレ、ヨッチョレの鳴子おどりもご存じなんですね。
だったら、このエッセイはタケノコさんへのプレゼントになりましたかね?

わたしは絵はぜんぜんだめです。
描いていただけるなら……どなたがいいかなあ。作風によってかわると思うので
一概にはいえませんが、高見八重子さんの動物の絵とか大好きですよ。
タケノコさんはどなたか好きな画家さんがおられますか?

台風心配ですね。
少しは涼しくなってくれるとありがたいんですが。

また、タケノコさんにも感想におじゃまさせてください。待っていてくださいね。

どうもありがとうございました(*^_^*)こちらこそ応援しております。
  • 雪縁
  • 2018年 08月31日 19時06分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [47]
↑ページトップへ