感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [47]
[良い点]
「黒グルミのからのなかに」
 生があって死がある。
 あたりまえのことですが、物語としてなんだかおもしろそうですね。
 本編の紹介で読みたくなりました。

  • 投稿者: keikato
  • 2018年 06月11日 16時17分
keikatoさま

感想ありがとうございますm(__)m(__)m
そうなんです。生と死のテーマはありふれていますが、この物語は魅力的です。雪縁は、なんといってもタイトルが好きです!
  • 雪縁
  • 2018年 06月11日 21時31分
[良い点]
実に面白そうな作品ですね。雪縁さんのみごとな麗文での紹介、これにうなずける結末まで付くというのですから、今まで縁の本棚で紹介された中で一番読んでみたい本です。

死ぬということ、語り始めれば切りがありません。
正直なところを言えば僕は死にたい半分死にたくない半分です。
絶望、過去が戻らない、過去の人に会えない、そんなところに大いなる絶望を感じています。愚かです。でもどうしようもない。
だから、仏教をやったりこうしてなろうをやったりしています。根底には暗い流れがあるのです。楽になりたいという。
すみません変なこと言って。
とにかく『黒グルミのからのなかに』は読んでみたいです。
有益なご紹介、本当にありがとうございました!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 06月11日 14時02分
管理
緒形誠志さま


いつもていねいな感想ありがとうごさいます。
「黒グルミのからのなかには」は、ある児童書の書評で見つけて以来、知った絵本なんですが、人生の大きなテーマであるだけに、いろいろ考えさせられますね。
いちばん読んでみたい本とおっしゃっていただいてうれしいです。
拙い紹介なのに。

緒形さんにはいつもお読みいただき、あたたかい感想を本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。 
  • 雪縁
  • 2018年 06月12日 00時47分
[良い点]
そうですよね。掃除機でもたまには休みたいんです。
なんだかラノベの題名のようですが、とても楽しい作品なんでしょうね。
雪縁様の語り口から伝わってくる作者への想い。
この度も素敵な本の紹介ありがとうございました。^^

  • 投稿者: 紫雀
  • 女性
  • 2018年 06月11日 12時02分
紫雀さま

感想ありがとうございます<(_ _)>
そうなんです。とても楽しい物語ですよ。
小さな子どもをわくわくさせながら、一行でじんと心にひびく言葉を残せるような
おはなしが書けたらうれしいんですけどね。
また、お暇な時間に、本棚のぞいてみてくださいね。
  • 雪縁
  • 2018年 06月11日 13時59分
[良い点]
そうじきのつゆやすみ。
なんて奇抜で柔軟な発想でしょう!
ひでじいさんの言葉、胸に残ります。「禍福はあざなえる縄のごとし」ということわざを思い出しました。作者はそれにヒントを得たのかもしれませんね。
嫌なことがあるとずーっとこれが続く、なんて思いがちですが、そんなことはないのですよね。いいこともそう。人生って、よく出来ていると思います。
でもいいことばかり続いてほしい。正直なところ。
そんなわがままな緒形でした!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 06月08日 15時19分
管理
緒形誠志さま

コメント、感想ともにありがとうございます<(_ _)>
この作家さんの作品、シリーズでいろいろ意表をつく題材で書かれてますよ。
本屋さんで見つけたら見てみてくださいね。

作者の考えをおしつけるわけでなく、小さな子どもでもわかるように、人生というものがさらりと描けたらいいなあと常に思います。

願わくはいいことでなくても、悪いことがおきませんように。
悪いこととはもちろん、事故や病気ですが。
こればかりは、いつどんなふうに襲ってくるやら、てんでわかりませんものね。
ですから、最愛の家族はもちろん、愛するお友達にもそんな禍事がふりかかりませんよう、いつも祈っている雪縁です。もちろん緒形さんのことをもですよ。
  • 雪縁
  • 2018年 06月08日 17時29分
[良い点]
確かに、ゴミパックの中からはりやうきが出てきたら、イタズラと思われそうですね。
ひでじいさん、いい味を出していて、興味深いです。
心に残るひと言は本当に心に残りますね。
[一言]
「わかりやすく」「新鮮な発想」は、なるほど、と思いました。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 06月08日 14時32分
四季さま

感想、コメントともにありがとうございます。
いつも、真っ先に四季さんにお越しいただいて、ホントに嬉しく、励みになります。

創作にあたって、「わかりやすく」「新鮮さ」を大切にしてるつもりの雪縁ですが、四季さんの作品を読ませていただき、「すなおに書く」大切さを学ばせていただいています。ありがとうございます(^^)/
  • 雪縁
  • 2018年 06月08日 22時57分
[良い点]
チュー先生の機転、どんなものでしょう?

歯医者さんは基本、嫌ですね~。憂うつになります。
ところが、今の歯医者さんは雪縁さんの歯医者さんのように、丁寧。僕よりずっと年上なのに敬語で、物腰もとっても穏やか。
「この先生に付いていこう!」そう決めましたね。
それでも、やっぱり緊張するし面倒だし、歯医者は嫌ですね。
先生ごめん!
(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 06月06日 17時37分
管理
緒形誠志さま

チュー先生はよく効く薬とだまして、きつねの口の中に接着剤みたいなものを塗って開かなくしたんですよ。

緒形さんも歯医者いやで、憂鬱なんですね?
よかった。以前ほど怖くなくなったけど、私もやっぱり歯医者はスキにはなれないです。こんなこと書くと申し訳ないんですけど〜(*´ω`*)
  • 雪縁
  • 2018年 06月06日 21時21分
[良い点]
身体はちいさいけれど、貫録十分。
素晴らしいですね!
身を守る方法……凄く気になります。読んでみたくなりました。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 06月06日 17時26分
四季さま

感想ありがとうございますm(__)m
四季さんは虫歯とかないですか?
チュー先生はきつねの口が開かなくなるような薬を塗ったんです。よく効く薬とだましてね。
  • 雪縁
  • 2018年 06月06日 21時14分
[良い点]
ゆうれいのお話は人気がありますよね。
独特のワクワク感があるというか……個人的には結構好きだったりします。
ホラーでない可愛いゆうれい (あるいはオバケ) が好きです。
[一言]
●●スイカの●●、難しい……。
透明スイカ? と、適当な想像をしてみました。(^_^;)
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 06月04日 19時31分
四季さま

感想ありがとうございます(*^^)
うふっ( ・∀・)四季さん、難しく考えすぎ〜!
ヒントは表紙にありで、青い色がすいかの色。だから、あおすいかなのでありますよ(*^^*)
この絵本のゆうれいも可愛いゆうれいです(^^)
  • 雪縁
  • 2018年 06月05日 00時49分
[良い点]
問題の答えが全然わからない!
ま、ともあれ皆さんと同じくすいかは大好物です。
ここ5年ぐらい食べてないなあ。独り暮らしだと、どうしても、すいかとは疎遠になりますね。生ゴミ出るし。
すいかを模したすいかアイスならこのまえ食べました。種がチョコなんです。
童話、特に絵本は落ちのある作品が多いような気がします。ショートショートの勉強にいいかも。
絵本を読む機会はなかなかないけど、機会があれば熟読玩味していろいろ学びたいと思います。子供向けだからって、侮れません!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 06月04日 15時05分
管理
[良い点]
まっかちん、可愛いですね。
布団の中にいたところも素敵です。
私は犬以外飼ったことはないですが、生き物飼育は大変ですよね。
ザリガニ飼育も難しそうな気がします。(^_^;)
でも楽しそうですね。
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 06月01日 15時08分
四季さま

感想ありがとうございます。急に父が悪くなり、返信遅くなってしまい、ごめんなさい。
そうですね。布団の中にいたなんて衝撃でしたよ。
ザリガニは脱走癖があると知り、納得しましたけど、それにしても…(*_*;
  • 雪縁
  • 2018年 06月02日 21時40分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [47]
↑ページトップへ