感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
読了ありがとうございました。
[良い点]
子守まで上手いなんて……(ハルトスで押し付けられていたのかなぁと思うと悲しいけど!)
獣や赤ちゃんに好かれる人っていますよね。
うちの母がそうなので、よく分かります(笑)

リュザールと一緒に、涙が出ました。
叔父が来てもたたかえるけど、精霊に連れ去られたら……そう思うと心配です。
精霊がアユだけでなく夫婦二人を見守ってくれますように!
[一言]
今の内に4兄が家の片付けして、お義姉さんはちょっと寝るんだ!
人見知り赤ちゃんの家に救世主現る! なんて、嬉しいだろうなぁ、お義姉さん……
(うちにもアユ来て欲しい…)
アユも、自分たちの赤ちゃんが欲しくなるかもしれませんね(笑)
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 08月29日 07時50分
お母様……そうなのですね(^^)/
羨ましいです。

アユ、子どもは好きなので、喜んで子守りをします。
リュザールもきっと、子どもがほしくなったことでしょう。

感想ありがとうございました。
[良い点]
何やらアユと出会った当初の黒歴史が彼女の口から語られております。
あれで、無価値だと思い込んでいたアユの心に光が差し込んだというのに、聞かされるリュザールにとっては堪りませんね。(笑)
そして兄夫婦のアユに対する客観的な評価も気に掛かるところです。

[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①「ええ、驚いたわ。今、どこから攫ってきた大草原の姫巫女かと聞いていたところ」→…と訊いて… でも可。(何となく訊問されている雰囲気でした)
②気のせいだ。そんなことはないと否定していたが、口から出された言葉を聞いてしまい急に不安になってしまったのだ。→…言の葉を聞いて… でも可?
③アユ自身もハルトスの特別な娘ではなく、ユルドゥスの平凡な娘であることを望んでいる。→…平凡な妻で… でも可。
④そんなことを幸せだと思うこの暮らしを、この先もどうか守ってほしい。→…どうか続いてほしい。 でも可?

ご指摘感謝します。

感想ありがとうございました。
[良い点]
いい夫婦ですね…

人生を共にし、隣同士でずっと歩み続ける重さを他人と共用するパートナー、そんな感じが体現されてますね、この夫婦は


  • 投稿者:
  • 女性
  • 2018年 08月29日 00時59分
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
これからも頑張ります。

感想ありがとうございました。
[一言]
アユは他人の評価などどうでもいいと思っているようですが
危機管理的な意味で自分の評価を客観的に知る事は大事ですよね
低すぎれば侮られ、理不尽な目にあいますし
高すぎれば悪意に曝されます
まぁ実力を隠しリュザールの妻から逸脱しなければ比較的安全に暮らせるのではないでしょうか
リュザールと敵対してまで攫う価値がないと思わせればいいですし
アユの価値を知る叔父からは徹底的に隠さないといけませんね


まぁメタ的にいつか衝突してリュザールが守るんじゃないかとも思いますがw
  • 投稿者: 暇人その4
  • 男性
  • 2018年 08月29日 00時48分
その辺、なかなか難しいところですよね(/ω\)
あと少しで完結となりますが、見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
今まで読ませていただいた御作の中では、一番スッと入ってきたかもしれません。

「生活力マッチョ」とでもいうのか、結婚において財産(と加護)がこれだけ大事な世界で、腕一本で愛情と尊敬を勝ち取る気持ちよさ、みたいな。
ある種の無双系主人公ですよねアユさん。料理と機織スキルカンストの。

それと、極めて実際的人物であり、ユルドゥスの内外を知る存在であるアズラが、ある意味世界のルールというか、アユを判定しその価値を認める物差しとしてはたらくこと。
付け加えるなら、読者―リュザールから見て、一種異様な存在であるアユを、「ユルドゥスの外ではそういうこともある」というふうに認めてあげているというか。
単にトメに認められる、ということを超えた役割を彼女は果たしているような気がしますね。単にトメに認められる気持ちよさも当然ありますが。
(ただ、某ツンデレおかーさんと違って、アズラ自身はマッチョすぎて全然萌えませんねw)

御作においての「料理」というモティーフは、「喜び」であると同時に「労働」であると思いますが、
本作では、「労働」であった料理を「喜び」として捉え直していて、それが料理に他の作品とちょっと違ったニュアンスを与えているようにも思います。
「その料理があなたの健康にいいように」
いいフレーズですね。
[気になる点]
誤字報告です。重複御免。

異なる価値観

-アズラが言った話を信じられず、
+メーレが言った話を信じられず、

魚の保存食作り

-一度沸騰された水
+一度沸騰させた水

-さまざまな民芸品を作って生計を立てるユルドゥスの中でも一風変わった集まりなのだ。
+さまざまな民芸品を作って生計を立てる、ユルドゥスの中でも一風変わった集まりなのだ。
ご指摘感謝します。手が空いた時に、チェックに行きます。

そして、ご感想も嬉しかったです。

あおの料理は~はトルコの習慣なのですが、素敵だなと思って取り入れております。日本でいう、いただきます、ごちそうさまと似たようなものなのですが、また違う視点なんですよね。

感想ありがとうございました。
[良い点]
>子守りの手腕に、リュザールとシトラは揃って慄いていた。
アユ…地味にハイスペック♪
リュザールはいい拾いものをしました(/・ω・)/

感想ありがとうございました。
[良い点]
筋肉バカと小柄な童顔の美少女の組み合わせとは……。
ある意味、リュザールとアユの夫婦よりもビジュアル的に危ない夫婦ですね。(笑)
それにしても、人見知りなヨーヨをあやすアユの手腕は驚嘆に値するものでした。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①出入り口の織物を上げながらヒタプが叫んだのと同時に、赤子の鳴き声が聞こえた。→…泣き声…
②「もう、無駄な抵抗は寄せって感じ」→…抵抗は止せ…

以上、ご参考まで
[一言]
①短く刈った髪に小麦色に焼けた肌、盛り上がった筋肉を付けた体は職人というよりは漁師といったほうが似合っている。→…は猟師と… でも可。(どちらが近いのか悩むところ)
②夫婦揃って職人のため、納期前は目を寝不足で真っ赤にしながら働いているようだ。→…、納期前は寝不足で目を真っ赤に… でも可。
③背はアユよりも小さい。サラサラの黒髪を頭上で一つに結び、美しい碧眼に丸い鼻、ぷっくりとした唇と、天使のように可愛らしい。→…黒髪を頭頂(or頭頂部)で… でも可。
頭頂 : (あたまの)いただき。てっぺん。
④「シトラ姉、四兄が悪かったな」→…、俺が邪魔して悪かったな」 でも可?(間接的にはリュザールたちが立ち寄ったせい?)
⑤子守りの手腕に、リュザールとシトラは揃って慄いていた。→…降参していた。 でも可?
誤字脱字、参考文ありがとうございました。修正しました。

童顔妻、年齢は問題ないのですが、見た目が……。

感想ありがとうございました。

[一言]
やっぱりハイスペックな嫁
アユ
  • 投稿者: 暇人その4
  • 男性
  • 2018年 08月28日 00時40分
本人は普通だと思っていますが(;・∀・)

感想ありがとうございました。
[良い点]
放り込まれる羊、確か動画で見た事ありますが、豪快ですね!
山羊も羊も泳ぎが上手いイメージないのですが、広い川も大丈夫なんですね〜。
[一言]
カラマル、食っちゃ寝ですね(笑)
どっかの食いしんぼ妖精のように、太ってしまわないか心配です!
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 08月25日 20時10分
一時期話題になっていましたよね。
羊や山羊は水の中に危機を覚えて、一生懸命泳ぐとか、そんな話も聞いたことがあります。

カラマル、自由です。
食いしん坊妖精のようにならないよう、運動をしなければ、ですね。

感想ありがとうございました。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
↑ページトップへ