感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
[良い点]
朝から(無意識に)ラブラブのリュザール(笑)
アユもドキドキですね!
とうとう毎日抱っこだった事がバレた!
男子としては、ちょっと恥ずかしいかも。
「暖を取っている」とか「精霊石を求めている」とアユが言ってくれたの、優しいと思います(笑)
[一言]
リュザールは本当にいい男だなぁ!!
働きすぎなくも、ちゃんと暮らしていけるから安心ですね。
精神的にも豊かな暮らし!

……しかし、どんな風に腕をさすったのかしら(笑)
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 08月16日 09時09分
ラブラブでした!

リア充男リュザール、自分が受けた愛と同じものを嫁に与えます。

精神的に豊かな暮らしが一番ですよね。

腕は(/ω\)

感想ありがとうございました。
[良い点]
アユは織物をする速度が落ちたことを悩んでいますが、リュザールが赦しを与えたことにより、自身の居場所を見出したようですね。
それほどに精霊の加護を与えられなかったということが、アユの心に影を落としていたのでしょう。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①羊毛を紡いでいると、あっという間に時間が過ぎる。→毛糸を織っていると、… (原文は染色した羊毛を糸に紡いでいる叙述では?)

以上、ご参考まで
[一言]
①当時八歳のリュザールに、次からは自分で作れと突き放すように言ったようだ。→…言ったそうだ。 でも可。
②「それを聞いた時は、母上はなんて酷いなって思ったんだ。→…なんて冷たいなって… でも可。
③リュザールはアユの腕から手を離さず、そっと袖を捲った。→…手を放さず、… でも可。
④ただし、腕の力を使う織物の織る際に多少の違和感を覚える程度だ。→…織物を織る際に… でも可。

誤字脱字、参考文ありがとうございます。修正しました。

アユの道がどんどん開けて言っております。この先も、見守っていただけると嬉しいです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
リュザールの無意識の行動は、本当に精霊石だけを求めているのか、それとも……。
無意識だったら精霊様も許して下さいますよね。(笑)
夜間放牧の旅は始まったばかりです。
どんな楽しいことやトラブルに見舞われるのか?
そしてアユの織る織物の出来具合も気になるところです。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
リュザールの行動、無意識なので問題ないです(/・ω・)/

夜間放牧はのんびり進みます。
アユの手の具合も……。

感想ありがとうございました。
[良い点]
美味しい食事を家族全員がお腹いっぱい食べられる。
幸せな事ですね!
しかし、アユの元家族は絨毯やら何やらで潤ってた筈なのに、そんなに貧乏とは……
売りに行ってたヤツがどんだけ中抜きしてたんだ……
[一言]
すけすけ寝間着(*ノェノ)キャー
これから一緒のテントで寝るんですよ……しかも手を出せないんですよ。
ドッキドキですよ!
リュザール大丈夫!?
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 08月12日 16時49分
お腹いっぱい食べられることは、幸せなことです。

絨毯は、中抜きされておりました(/ω\)

リュザールは母親譲りの鋼の理性で頑張ります。

感想ありがとうございました。
[良い点]
アユの作る料理は絶品ですね。
そして作った料理を美味しそうに食べてくれる相手がいるというのも幸せでしょう。
そして行き成りのハプニングえっちが炸裂しました。(笑)
純情なリュザールの顔は真っ赤になっていたことでしょう。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①その辺に落ちている石を積んで簡易かまどを作り、木の枝をくべて火を点けた。→…、木の枝を積んで(or入れて)火を点けた。
くべる : 物を火の中に入れて、もやす。「まきを―」
つまり、くべる時には既に火が点いております。

以上、ご参考まで


[一言]
①焼き色がついたら薄く切ったタマネギを入れて、飴色になるまで火を加えた。→…火を通した。 でも可。
②最後に瓶詰白いんげんの水を切ってから鍋に入れて、コトコト沸騰させたら『羊肉と白豆の煮込みスープ』の完成だ。→…コトコト煮込んだら… でも可。
③喉を詰まらせないように、煮沸消毒した羊の乳を与える。→…、加熱殺菌した… でも可。
④もっとゆっくりしていてもいいのに、ケナンはじっとできない性分のようだった。→…じっとしていられない性分の… でも可。
⑤パンにスープを浸し、零さないように食べる。→スープにパンを浸し、… では?(例えば、体にお湯を浸し…。ただこの場合はどちらでも可なのか?)
⑥幸せに満ちた瞬間でもある。→…ひと時でもある。 でも可。(食事中ずっとという意味で)
⑦石鹸で汚れをすべて落とすと、すっきりなる。→…、すっきりとなる。 でも可。




誤字脱字、参考文ありがとうございます。修正しました。

トラブルがありつつも、夫婦は通常営業です。

感想ありがとうございました。
[良い点]
面白くてこんな時間に読んでます。
[気になる点]
1話
しかし、遊牧民はやられっぱなしではなかった。
遡ること百年前、妻と子を奪われた一人の男が、
『ユルドゥス』という新たな一族を立ち上げる。

草原に住む者連は、ユルドゥスの者連を『調停
者』と呼ぶ。

67話
それは何百年、何千年と昔の話である。
ある草原に、誰かを守ることに犠牲を厭わない調
停者の男がいた。その男の妻となった女は、いつも
泣いていた。

矛盾?

ご指摘の点、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

良い点、嬉しいです。これからも夫婦の物語を見守っていただけると嬉しく思います。

感想ありがとうございました。
[良い点]
イミカン出てくるとほんわかします(笑)
アズラさんが出てくるとビクッとしますが。
医者の恐怖は正しい。
門番っぽい!
[一言]
夫婦の距離が近付いて、アユが感情を豊かに表現できるようになりましたね〜!
笑顔も、涙も、色んな表情をリュザールに見せて欲しい。
見逃さない男だから!
手を繋がれてドキドキしてるリュザール、キュンとしました(笑)
  • 投稿者: みにら
  • 2018年 08月10日 09時51分
イミカン、ほんわかしていただけて嬉しいです!

アズラママは(/ω\)

アユもどんどん感情豊かになっていっております。
見逃さない男!(笑)たしかに!

手を繋いだだけでドキドキという、平和な夫婦でした。

感想ありがとうございました。
[良い点]
あのぐうたらイミカンと同類と思われていた驢馬ですが、実は働き者だったとは!
代わりに今度はぐうたら医者と同居ですね。(笑)


[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①これを、驢馬のジャンが引くのだ。→…牽くのだ。 でも可。
②一日中ぐうたらしている驢馬とは思えない。→一日中しぐうたらしていた驢馬とはとても思えない。 でも可。
③その中でもっとも恐れているのは、狼に噛み殺されることではない。→…、狼に咬み殺される… でも可。
④病気に感染した狼に噛まれることだ。→…咬まれることだ。 でも可。(本件は、以下割愛します)

参考文、ありがとうございました。修正しました。

イミカンの驢馬、飼い主と同じでやればできる子なんです。
医者はイミカンと仲良く同居します。

感想ありがとうございました。
[一言]
ヒーハー……
某黒い卵加工調味料のksg氏を思い出しました。
三兄さん……親友なのにwww
  • 投稿者: 四輝
  • 2018年 08月09日 00時14分
ヒーハー!
驢馬ってこんな鳴き声なんですよ(/・ω・)/
私も頭に浮かびましたが。

感想ありがとうございました。
[良い点]
化学関係では、水は純水や超純水を使うのが一般的ですが、染色では軟水よりも硬水の方が良い場合もあるのですね。
もしかするとハルトスの近くには鉱山があって、その成分を含んだ鉱水が湧いていたのかも。
それとも冷泉という可能性もあるかも知れませんね。
それから機織りの速度が遅くなった原因は何なのか!?
現時点では推定することは出来ませんが、話が進むのを待つことにしましょう。


[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①「山のほうにも昇るから、ハルトスの水質に近い水があるかもしれない。→…登るから、… でも可。(登山)
②リュザールは今から、父メーレに夜間放牧に出かけることを話にいくという。→…を話しにいくという。 でも可。
③アユは一人懇々と織物を織っていたが、絨毯の進み具合と太陽の位置を見比べ、首を傾げる。→…黙々と織物を… でも可。
④早く仕上げたいのに、腕が上手いように動かない。→…、腕が思うように… でも可。
⑤普通ではないことだから、気にすることではない」→…、気にするものではない」 でも可。

参考文、ありがとうございました。修正しました。

草木染めの世界は奥深いです。

この先も、夫婦を見守っていただけると幸いです。

感想ありがとうございました。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
↑ページトップへ