感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
[一言]
しばらくやってないと腕が鈍ることぐらいあるでしょう
怪我をしたならなおさら
  • 投稿者: 暇人その4
  • 男性
  • 2018年 08月08日 00時48分
そうですよね。
夜間放牧が、アユにとって自分を見つめなおす機会になると思います。

感想ありがとうございました。
[良い点]
軟水や硬水、成分でも染まり方が違いますもんね。
その地方、材料、感覚全てが決まってこそ染色ですが、アユは乗り越えてくれそう(期待)
  • 投稿者: aaaa
  • 2018年 08月07日 22時38分
草木染め、難しいですよね。
だからこそ、地方に寄って違う模様や色合いがあるんだろうなと。

感想ありがとうございました。
[良い点]
リュザールの乗っていた黒馬は暴れ馬だったのですね。
そんな暴れ馬もアユの前には脆くも敗れ去ったというか、いつの間にか仲良くなっていました。
アユが動物に好かれるのはひとつの才能ですね。
これは精霊の加護のようにも思えるのですが……。
アユには本人も気付かない秘密がありそうな?
最後にきれいな赤色に染まらなかったようですが、水が違うというのは厄介です。
化学反応でもちょっとしたゴミや不純物で反応が大きく変わる場合があります。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①白く美しい雌馬である。→…|牝馬《ひんば》である。 でも可。
②「いや、あの馬は、俺以外操縦できない──」→…御すことが… でも可。
③一切の隙がない彼女の様子に、医者が驚愕する。→…の立ち姿に、… でも可。
④「悪くなし、忙しくもない。→「悪くないし、… でも可。
⑤集落から離れた場所に、石を積んで作った簡易かまどを作る。→…、石を積んで簡易かまどを作る。 でも可。(重言?)
⑥もくもくと煙が上がり、空へと上がっていった。→…、空へと昇っていった。
参考文、ありがとうございました。修正しました。

動物に好かれるのは、才能ですよね。
羨ましいです。

草木染は水質でも色合いが変わるというので、難しいです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
『転んでもただでは起きない』、『瓢箪から駒』ではないですが、ユルドゥスに待望のお医者様が来てくれることになりました。
アユは『藁をも縋る』思いで来たわけですが、なんだか『わらしべ長者』みたいな展開ですね。(笑)
終わってみれは色々なことが判明するとともに、リュザールから様々な物を買ってもらっていました。
それでも最大の成果としてはふたりの距離が縮まったことでしょうか。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
特にありませんでした。
[一言]
①リュザールは店員に言って、味見をさせてもらった。→…店員に断わって、… でも可。
②商品を運ぶ商人も大変な思いをしているので、選択は買うしかないの一択なのだろう。→…買うか買わないかの二択なのだろう。 でも可?
③「では、こちらをお二つ、だね?」→…お二つずつ、… でも可。(本件は、以下割愛します)
④無理矢理買わせても意味がない。→…与えても… でも可。(買うのはリュザールなので)
⑤アユが欲しい物を買ってあげたいのだ。→…欲しいと思う物を… でも可。
⑥カラマルは鼻風船ぷうぷうと膨らませながら、眠っていた。→…は鼻提灯を… でも可。
⑦リュザールはカラマルの額を指先で突いたが、目を覚ますことはなかった。→…|突《つつ》いたが、… でも可。(『ついた』と読むか『つついた』と読むか)

参考文、ありがとうございました。修正しました。

ユルドゥスたいぼうの医者です!
わらしべ長者、まさに、ですね。

感想ありがとうございました。
[良い点]
元々の表現も好きなので改稿前に読めると嬉しくなります。
精霊信仰などファンタジー要素の中にしっかりした食事や染色の描写があり本当にリュザールやアユが存在するかのように感じます。2人が自分の気持ちを自覚して伝え合う時が楽しみです!
  • 投稿者:
  • 2018年 07月25日 16時43分
お言葉、嬉しく思います!

日常の中に、ほんのちょっとのファンタジーという、好きな要素を詰め込んだ作品ですが、そのようにおっしゃっていただけて光栄です( *´艸`)

感想ありがとうございました。
[気になる点]
◆誤字発見◆
(誤)じーさんやばーさんは、は漬け汁も
(正)じーさんやばーさんは、漬け汁も  でしょうか?
[一言]
大好きな人には笑顔でいてもらいたいものですよね♪
リュザール、グッジョブ!
  • 投稿者: Ms.Garnet
  • 女性
  • 2018年 07月25日 07時00分
ご指摘ありがとうございます。修正しました。

リュザール、できる子、でした。
変に励ますよりも、お腹いっぱいにさせたほうが元気になります。

感想ありがとうございました。
[良い点]
大衆食堂(ロカンタ)は、日本ならば屋台村か、昔の百貨店の大衆食堂を彷彿とさせる感じですね。
しかし、ターバンに席取りの役目があったとは! 初めて知りました。
それにしても大衆食堂の料理で大満足のアユにリュザールも大満足で甘々だったようです。
叙述はされていませんが、周囲から目立っていたかも。
例の叔父さんの関係者が見ていたらヤバいですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①オリーブオイルでカラっと挙げられたイワシは、檸檬をぎゅっと絞って食べるのだ。→…揚げられた…
②他に、檸檬の月桂樹が串に刺さった白身魚の串焼きも頼んだ。→…、檸檬や月桂樹の葉が… では?(他に、檸檬と月桂樹の葉が一緒に串に刺さった白身魚の串焼きも頼んだ。 ではどうでしょうか?)
③「これは、漬物だ。じーさんやばーさんは、は漬け汁も美味いと言って飲むが、正直に言って酸味が強いから飲めたものではない」→…ばーさんは、漬け汁も…

以上、ご参考まで
[一言]
①太陽が真上まで上がり、じりじりと照りつける。→…まで昇り、… でも可。
②大衆食堂とは大きな天幕の下にいくつもの料理屋が入り、好きな食事を選んで運ぶ方式を採用した食堂だ。→…ビュッフェ方式を… or…バイキング方式を… でも可?(なお、両者は同じではないようです)
https://chigai-allguide.com/ビュッフェとバイキング/
③机には出来合いの料理が並び、美味しそうな匂いを漂わせている。→…出来立ての… でも可。
④「リュザールが作ってくれたということと、草原の綺麗な景色と、心地よい風、それからほどよい空腹があいまって、美味しかったんだと思う」→「リュザールが初めて作ってくれた… or「リュザールがアユのために作ってくれた… でも可。
⑤しかし、これが長生きの秘訣なのだろう。→…長寿の秘訣… でも可。
⑥アユはまず、リュザールイチオシのイワシの揚げ物を食べていた。→…食べてみた。 でも可。
⑦カブの漬物を薄く切って上に添える。→赤カブの… でも可。(前述合わせ)

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。
修正しました。

トルコの大衆食堂は、カフェテリア方式というそうです。

美男美女の仲良し夫婦は、目立っていたかもしれないですね。

感想ありがとうございました。
[良い点]
アユは精霊の加護がない上に、双子でもないという不幸を背負っていたのですね。
しかし阿漕な叔父さんは、中抜きしていましたか!
しかし、アユが大半を手伝った姉妹の絨毯と大きな価格差を付けたのはある意味失策かも。
あの時の叔父は、アユをどうするつもりだったのか?
更に誘拐されたと公言しているようですから、放置しておくのはまずいような……。
叔父さんとは何らかの決着を付けないといけないでしょうね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①アユはしゃっくり上げながら、話してくれた。→アユはしゃくり上げながら…
しゃくり上げながら : 声や息を何度も激しく吸い上げるようにして泣く。「肩を震わせて―・げる」

以上、ご参考まで
[一言]
①「西瓜は、部屋の中で食うなって言われている」→…云われている」 でも可。
②残った皮は穴を掘る。→食べたら穴を掘った。or残った皮の処理のために穴を掘る。 ではどうでしょうか?
③「全部じゃない。羊毛を染めて、難しい模様の所を織るだけ」→…模様のところを… でも可。
④その中で、いつもアユの織物だけが安く買い取られていた。→…買い叩かれていた。 でも可。
⑤それに気づかずいいようにこき使って楽をしていた者達に、例えようがない怒りが湧いてくる。→…沸いてくる。 でも可。(どちらでも良さそうな感じです)

誤字脱字、参考文、ありがとうございました。修正しました。

最低最悪の環境でしたが、アユは生きる術をその身に宿しています。
リュザールの妻となり、その能力は発揮されるでしょう。

感想ありがとうございました。
[一言]
大体叔父の陰謀か
悪意には勝てないっていいますよねぇ
アユは土壇場で幸運を拾いましたが
  • 投稿者: 暇人その4
  • 男性
  • 2018年 07月24日 00時58分
なんとも難しい問題でした。

感想ありがとうございました。
[一言]
出番があるわけじゃないのにどんどん好感度が上がっていくイミカンすごい
イミカン!好感度上がっていてよかったです(/ω\)

感想ありがとうございました。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [45]
↑ページトップへ