感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
おざなりになるイメージの日常パートや補足パートでは主要キャラクターたちの過去や魅力を引き立てる要素を詰めて書かれていたため、メインストーリー以外にもキャラクター理解を深めるための見所がある点
[気になる点]
読み方として、転生前と転生後の2つの世界線で話が進行するので、読み始めのみ戸惑った。

読み方として邪道だったら心苦しいですが、転生前のストーリーを読み込んで転生後のシナリオを読むことで違和感なく読めました。
[一言]
各パートの内容の細かいところまで設定やストーリーが紐づいており、作者様の書きたかったことや温めていた要素を書いたという気持ちが伝わる内容だと思いました。

文章も丁寧で細かな説明を加えていることで、世界観に慣れていない人にも伝わりやすく書こうと工夫をしている印象です。
ありがとうございます。

現代編と異世界編の構成については、混乱を招いてしまっている時点で完全に僕の実力不足です。

一応ネタバレも少し絡むのでツイッターの方で語らせていただきましたが、元々全く別の二本のお話にしようかという考えもあったので、読みやすいように読んでもらって全然問題ないです。

キャラや世界観の掘り下げや、その為の工夫など、細かい所まで気付いていただけてただただひたすらに感謝です。

イッチーの旅はまだまだ続きますので、どうか暖かく見守って下さい。

これからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月06日 18時14分
[良い点]
異世界転生にバンドマンを組み合わせるという試みは独自性があった。文章もある程度纏っており、概ね読みやすい。
[気になる点]
設定については工夫はされているものの、肝心の内容については面白いと素直に言い難い。
音楽の概念の無い異世界で音楽の楽しさを伝えるという構造なのだが、途中で主人公の過去の回想が挟まって来るので物語に集中しづらく、しかも回想自体は物語に直接関係してくる訳ではないので今どういう話になっているか読者が把握しづらくなっている。
ストーリーにしても単純なバトル物ではないので読者がカタルシスを得づらく、しかも物語世界に関してもいかにもテンプレ的なものなので、そこでもあまり魅力を感じられない。
作者の伝えたいLove &Peaceもよっぽど上手くやらないと「なろう」の読者層には中々受け入れられないだろう。
[一言]
作者様がバンド音楽に造詣が深いのは伝わりますが、異世界転生が返ってそれを邪魔している印象です。
素直にバンドマンの青春物を書いた方が面白い様な気がします。
  • 投稿者: シオカラ節
  • 2020年 05月04日 09時28分
ありがとうございます。

合わなかったのは残念ですが、お目汚し失礼しました。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月04日 16時11分
[良い点]
読ませていただきました!
まず設定が斬新で面白かったです!それに主人公の心の声も中々面白い……!特に最初にキターという顔文字が出てきたところは予想外すぎて吹きましたw
1話1話がとても読みやすかったです!
ありがとうございます!
  • 投稿者: ぷにくっきー
  • 2020年 05月04日 02時17分
ありがとうございます。

イッチーの心の声が一番面白いんじゃないかというのは、実は僕自身も薄々感じていた事で、そこに注目してもらえたのは非常に嬉しいです。

展開の遅さや構成の複雑さを補う為に、とにかく一話一話をテンポ良く、読み易くという点を常に念頭に置いて書いております。

恐らくまだ序盤部分かと思いますが、物語はゆっくりと賑やかに盛り上がっていきます。

どうかこれからもイッチーの長い旅を見守ってあげて下さい。
よろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月04日 02時38分
[良い点]
・キャラ達に個性があり、地の文と話のテンポも丁寧でありながら乱れない。
・作者様のバンドに関する知識量に感服しました。
[気になる点]
・サブタイトルが分かりにくいところ。Listはたぶん楽譜の英語で、この作品において本篇と分けるつもりでしょうが、伝わりにくいかもしれません。
・文章は丁寧かつ読みやすいものの、顔文字や文に挟む丸括弧というなろう文章の悪い癖があります。
・細かいものですが、名前の振りは「北原美佳《きたはらみか》」と書くよりも「|北原《きたはら》|美佳《みか》」の方が正確にかかりやすいです。
[一言]
異世界というかゲーム世界ですね……と書こうと思いましたが、これを書いたらキリがないので割愛します。
作者様が人を選ぶ作品だとおっしゃってますが、個人的にあまり感じませんでした。細かい箇所気にしなければ、普通に楽しめるかと思います。
ありがとうございます。

まずサブタイトルですが、これはちょっとした仕掛けの意味もあって、ネタバレも含みますのでここでは割愛させていただきますね。

序盤の一人称での心の声も含めた『なろう文章の悪い癖』ですが、これはウェブ小説に合わせて、あえてそうしていると思っていただけると助かります。
一人称の状況説明である地の文、独り言、心の声、これらを明確に提示したかったというのが大きいです。

このお陰で分かりやすいという方も多数おりますので、どうかご理解下さい。

ゲーム世界というご意見は初めて頂いたので良く分かりませんが、恐らくはまだ冒頭部分だからかもしれませんね。

名前のルビは今までそこまで意識した事がなかったので、今後是非参考にさせていただきます。

第一部を丸々使ってようやくプロローグが終わる感じの気の長い物語ですので、長い目で見ていただければ嬉しく思います。

沢山のご意見本当にありがとうございました。
是非これからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月04日 02時30分
[一言]
・冒頭は漫画っぽい感じで、「これはどんなテーマの作品か」を語っているので、好感を持てます。
・一話目で一人称になるため、カッコで心の声を表現する必要はないと感じました。
・自分に置かれる状況を掴めようとするところはかなりいいです。ただここ田舎か?の考えからいきなり異世界か?になるのはおかしい。なんで海外とか思い付かないんだ。異世界よりも脳が納得するでしょう。
・判定:もっと読み進めてみます。
ありがとうございます。

感想が二つ並んでいますので、二つ目の方でまとめますね。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月04日 02時06分
[良い点]
第四章まで読みました。
バンドマンがギター持ったまま異世界に行くというストーリーが面白かったです。元の世界にいた頃の物語と異世界に来てからの物語が交互に展開していく構成もユニークでいいと思いました。今後、彼の音楽がどう広がっていくのか期待です。
あと、千枝先生が可愛かった。
[気になる点]
異世界での話が進展するまでが長いです。

[一言]
以前から気になっていた話だったので、今回ちゃんと読めて良かったです。続きも読んだら、感想書きたいと思います。
  • 投稿者: コディアック緋熊
  • 2020年 05月01日 20時51分
チエちゃん先生推しありがとうございます。

構成や現代編も含めて楽しんでいただけているようですので、スロースタートなのはもう少しだけ我慢してもらえれば……。

全てはしっかりとした土台作りの為なので、その辺りは今ここで語るよりも続きを読んでもらうしかないかもしれません。

ゆっくりゆっくりと盛り上がっていくお話ですから、腰を据えてお付き合いいただければ嬉しく思います。

何かありましたら是非またお話聞かせて下さい。
これからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月01日 21時18分
[良い点]
文章も読みやすく、主人公の温かさと優しさが文章に表れていると思いました! 作者様の作品に対する熱意を感じます!
音楽と異世界の組み合わせが斬新で、こういう形態の小説もあるんだなと!
素敵な作品をありがとうございました!
続きが気になる作品でしたのでブクマさせて頂きます!
[一言]
ツイッターでの企画応募ありがとうございました!
今後も素敵な作品を書き続けてくださいませ!(_ _)
  • 投稿者: 忍原富臣
  • 男性
  • 2020年 05月01日 03時09分
ありがとうございます。

ウェブ小説としてはやや珍しい部類かと思いますが、これでもかというぐらい愛情を詰め込んだ作品です。

スロースタートな物語ですので、長い目で見守っていただければ嬉しく思います。

どうぞこれからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 05月01日 09時47分
[良い点]
特に「アーリーバンド」の面々のやりとりが、本当に居酒屋で飲んでいる感じを想像できるというか、とても哀愁感が演出できていて素敵です。

各人の台詞も本当の実体験であるかのようにレベルが高い。本当に魂こもってる感じがします
[一言]
バンド側の話が特に好きで、とても期待しています
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 04月28日 23時35分
管理
ありがとうございます。

この作品の大きな特徴として、現代編を楽しんでいただけるかどうかで全体の印象がかなり変化するみたいですね。

現代編、異世界編、どちらも同じぐらい愛情を注いだ物語で、両方が支えあって初めて一つの物語になります。

これからドンドンと登場人物も増え、物語は更に賑やかになっていきます。

どうかイッチーの旅を見守ってあげて下さい。
これからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 04月29日 22時20分
[良い点]
異世界での話と元いた世界での話が交互に織り交ぜられていて、飽きることなく読まされる構成もさながら、音楽に対する知識が深く、読んでいるこっちも色々なことに感心させられました(音楽に詳しいわけではないのですが、楽しませてくれるところは作者様のお力あってと思います)一気に読んでしまう引き込み感があり、またそれぞれのキャラクターに愛着が持てました。
とても素晴らしい作品であります!!
ありがとうございます。

まだまだ勉強中の身ですが、楽しんでいただけたようで何よりです。

41話という事で、丁度第一部が完結したところですね。
ブッチャケてしまうとそこまででようやくプロローグが終わった感じになります。

これから物語はもっと賑やかになっていきますので、またいつでもお時間に余裕ができた時にでも続きを読んでみて下さい。

これからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 04月26日 21時10分
[良い点]
音楽関連の知識への造詣の深さ。
専門用語を(読み手には)ひけらかさず、流していても良い塩梅にまとめる部分。
知っている人だからこそ、の部分にとても惹かれます。
[一言]
Twitterでも申し上げましたが。異世界あるあるの要素をなあなあにせず、がっつりと尺と描写を取って描く部分の丁寧さにとても好感がもてます。

主人公の側も、異世界の要素や自らの異変を音や人間関係で培われたもので察するなど、ひとつひとつの細やかさに唸らされるばかり。
少しずつ読み進めてまいります。
良い所を沢山挙げていただいて本当にありがとうございます。

イマジンカイザーさんの仰ってくれている事は、ウェブ小説的には時に丸々デメリットにもなり得るので、そこが好みが分かれてしまう一番大きな要素でもありますよね。

21話という事で、物語はそこからグイグイと面白くなっていくはずです。

またいつでも気が向いた時にのんびりと読み進めてみて下さい。

どうぞこれからもよろしくお願いします。
  • 海凪美波流
  • 2020年 04月24日 05時59分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ