感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
とても面白い
主人公の朴訥な感じがタンクという役割ととてもマッチしていて、変にはっちゃけてないから落ち着いた深みのあるキャラになっている
設定説明が少ないところ。設定資料集みたいに説明しまくりじゃないので読みやすく、説明しないことでの面白さがある
[気になる点]
タンク…ファンタジーに…タンク…う~ん
かなり味のあるファンタジー作品だと思うのでその世界観を壊す要素は少ないほうがいいと思いました
タンクもSSRも9999もわかりやすさ重視という意味ではいいのかもしれませんが、ここまでの作品をかける作者様ならば、こうした世界観を壊す要素を極力排除しても面白く仕上げられそうな気がします。
スキルのようなものがありつつも、ソシャゲにかぶれたようなレアリティなど書かなくても「珍しい」で済みますし、外皮の多さも数字としてわかりにくい方が今まで主人公の実力を誰も気づいていなかったことに説得力も出るでしょう(実際は勇者の二倍以上タフなわけですし文章中どこかでこのタフさを匂わせる描写を入れたほうがいいかもしれませんが)
[一言]
面白いと同時にもったいないと感じました。わかりやすいゲーム用語はなろうの流行りと言われればそれまでなんですが、割と硬派なファンタジーが好きな自分としてはこの作品の渋さが好きなのでSSRみたいな軽い表現は極力見たくありませんでした
とても面白い
主人公の朴訥な感じがタンクという役割ととてもマッチしていて、変にはっちゃけてないから落ち着いた深みのあるキャラになっている
設定説明が少ないところ。設定資料集みたいに説明しまくりじゃないので読みやすく、説明しないことでの面白さがある
[気になる点]
タンク…ファンタジーに…タンク…う~ん
かなり味のあるファンタジー作品だと思うのでその世界観を壊す要素は少ないほうがいいと思いました
タンクもSSRも9999もわかりやすさ重視という意味ではいいのかもしれませんが、ここまでの作品をかける作者様ならば、こうした世界観を壊す要素を極力排除しても面白く仕上げられそうな気がします。
スキルのようなものがありつつも、ソシャゲにかぶれたようなレアリティなど書かなくても「珍しい」で済みますし、外皮の多さも数字としてわかりにくい方が今まで主人公の実力を誰も気づいていなかったことに説得力も出るでしょう(実際は勇者の二倍以上タフなわけですし文章中どこかでこのタフさを匂わせる描写を入れたほうがいいかもしれませんが)
[一言]
面白いと同時にもったいないと感じました。わかりやすいゲーム用語はなろうの流行りと言われればそれまでなんですが、割と硬派なファンタジーが好きな自分としてはこの作品の渋さが好きなのでSSRみたいな軽い表現は極力見たくありませんでした
設定説明にかんしては、バランスが難しいですね。
もっとしてほしいという方もいると思いますし、そこは自分の感覚を信じてやっていくしかないですね。
硬派な、と言われるとは思っていなかったので驚いてます。
数字などはインパクトはありますが、のちのち足枷になりそうな気もしています。
設定の変更は厳しいため、なるべく作中での使用回数を減らす等で違和感を減らせるような工夫をしていこうと思います。
もっとしてほしいという方もいると思いますし、そこは自分の感覚を信じてやっていくしかないですね。
硬派な、と言われるとは思っていなかったので驚いてます。
数字などはインパクトはありますが、のちのち足枷になりそうな気もしています。
設定の変更は厳しいため、なるべく作中での使用回数を減らす等で違和感を減らせるような工夫をしていこうと思います。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月18日 16時54分
[良い点]
おもしろい
続き待ってます
[一言]
面白いんだけど勇者パーティ追放されすぎて食傷気味
別に無理して勇者パーティ追放されなくても良かったのでは
おもしろい
続き待ってます
[一言]
面白いんだけど勇者パーティ追放されすぎて食傷気味
別に無理して勇者パーティ追放されなくても良かったのでは
そうですね。
読者を惹きつけられるような書き出しを思いつくだけの才能があれば、追放以外の手段もあったと思います。
そこは力不足であることを痛感しております。
読者を惹きつけられるような書き出しを思いつくだけの才能があれば、追放以外の手段もあったと思います。
そこは力不足であることを痛感しております。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月18日 16時48分
[一言]
自分への好意になんとなく感づきながらも今の自分は妹を救う為にある、としつつもなんだかんだ年頃の男な主人公…
めっちゃ好感持てますね!
自分への好意になんとなく感づきながらも今の自分は妹を救う為にある、としつつもなんだかんだ年頃の男な主人公…
めっちゃ好感持てますね!
そういって頂けて嬉しい限りです!
ただ、そういう微妙な感情の表現って結構難しく、安易な表現をしてしまっている場所もあるかと思います。
そういうときは教えていただけると幸いです。
ただ、そういう微妙な感情の表現って結構難しく、安易な表現をしてしまっている場所もあるかと思います。
そういうときは教えていただけると幸いです。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月18日 04時59分
[一言]
妹ちゃんはクーデレ型か。妹ちゃんを含め4人に好かれているのに、この主人公の朴念仁さと来たら…。やきもきするね。
そのうち「え?何だって?」を言い出すのだろうか。
妹ちゃんはクーデレ型か。妹ちゃんを含め4人に好かれているのに、この主人公の朴念仁さと来たら…。やきもきするね。
そのうち「え?何だって?」を言い出すのだろうか。
クーデレといいますか、どちらかというとツンデレっぽい感じですかね。
「え? なんだって?」とは言わない、と思いますね。
「え? なんだって?」とは言わない、と思いますね。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月18日 04時52分
[良い点]
貯めたポイントを使って盾で殴り殺すのはなかなか斬新です。
ルナと改造魔物の存在など、続けて読みたくなる謎を仕込んできているところに期待できます。
[気になる点]
妹さんの病気について聖女に相談しないのが不思議。聖女は怪我専門なのか、とてつもなく特殊な病気なのか。ツンデレ以外の病気の描写が少ないので気になります。
[一言]
勇者は悩み苦しみもがき傷だらけになりながら裏番組で成長していって、終盤近くで「待たせたな」と合流してくれると楽しいです。勇者も主人公も自分のHPを削って戦うという似たもの同志なので、ただのヘタレにするのはもったいない。
貯めたポイントを使って盾で殴り殺すのはなかなか斬新です。
ルナと改造魔物の存在など、続けて読みたくなる謎を仕込んできているところに期待できます。
[気になる点]
妹さんの病気について聖女に相談しないのが不思議。聖女は怪我専門なのか、とてつもなく特殊な病気なのか。ツンデレ以外の病気の描写が少ないので気になります。
[一言]
勇者は悩み苦しみもがき傷だらけになりながら裏番組で成長していって、終盤近くで「待たせたな」と合流してくれると楽しいです。勇者も主人公も自分のHPを削って戦うという似たもの同志なので、ただのヘタレにするのはもったいない。
妹の病気関係は、作者が原因をわかっているせいで、主人公に聞かせるという行為を忘れていましたね。作者のミスですね。
一応、聖女が見ても原因はわからないのですが……どこかで聞く機会を入れようと思います。
一応、聖女が見ても原因はわからないのですが……どこかで聞く機会を入れようと思います。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 19時06分
[良い点]
これからに期待できそうな展開だとおもいます。
主人公もあまり見ないタイプなので良い発想だと思います。主人公や仲間がどのように強くなっていくのか等楽しみにしてます。
[気になる点]
知り合いの鍛冶屋につくってもらった剣をあっさり手放すのは正直主人公がクズに見えます。それも改心のできの剣ととれるような表現もあったので余計主人公の行動に違和感をおぼえました。無理やりとられるような描写の方が違和感ないと思います。ただ、自分は素人なので伏線だとかわざととかなら申し訳ないです。
これからに期待できそうな展開だとおもいます。
主人公もあまり見ないタイプなので良い発想だと思います。主人公や仲間がどのように強くなっていくのか等楽しみにしてます。
[気になる点]
知り合いの鍛冶屋につくってもらった剣をあっさり手放すのは正直主人公がクズに見えます。それも改心のできの剣ととれるような表現もあったので余計主人公の行動に違和感をおぼえました。無理やりとられるような描写の方が違和感ないと思います。ただ、自分は素人なので伏線だとかわざととかなら申し訳ないです。
あれすみません。
鍛冶屋に作ってもらったって描写残ってました!?
修正して、迷宮で拾った魔剣、としたんですよね。
すみません、ちょっと探してみます!
鍛冶屋に作ってもらったって描写残ってました!?
修正して、迷宮で拾った魔剣、としたんですよね。
すみません、ちょっと探してみます!
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 18時26分
[良い点]
読みやすくキャラクターが分かりやすい。
イメージが湧きやすい。
[気になる点]
スキル鑑定が難しい世界観ということで、主人公が今まで無意識に発動していたスキルに後から気づく……という話の流れで、勇者は後悔&ざまぁということだと思うのですが、肝心の勇者が悪人ではなくまた理由に関しても正統でキャラクターにも人間味があったので惜しいなという印象を持ちました。
追放の原因は勇者だけにあるのではなく、主人公の方にもコミュニケーション不足などありそうですよね。
目的のために手段を選ばない。そういった面でも勇者と主人公は近い部分を感じたのでいずれ共闘しそうな気がしました。
[一言]
とても面白く内容にも魅力を感じました。
しかし、悲しいことに一番魅力を感じたのは勇者……
オワタ……
読みやすくキャラクターが分かりやすい。
イメージが湧きやすい。
[気になる点]
スキル鑑定が難しい世界観ということで、主人公が今まで無意識に発動していたスキルに後から気づく……という話の流れで、勇者は後悔&ざまぁということだと思うのですが、肝心の勇者が悪人ではなくまた理由に関しても正統でキャラクターにも人間味があったので惜しいなという印象を持ちました。
追放の原因は勇者だけにあるのではなく、主人公の方にもコミュニケーション不足などありそうですよね。
目的のために手段を選ばない。そういった面でも勇者と主人公は近い部分を感じたのでいずれ共闘しそうな気がしました。
[一言]
とても面白く内容にも魅力を感じました。
しかし、悲しいことに一番魅力を感じたのは勇者……
オワタ……
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2018年 07月17日 14時15分
管理
たしかに勇者は人間味に溢れていますね。
勇者が一番魅力的なのは他のキャラクターがまだストーリーのピースみたいな感じになってしまっているからだと思いますね。
みんなの魅力を出していきたいと思います
勇者が一番魅力的なのは他のキャラクターがまだストーリーのピースみたいな感じになってしまっているからだと思いますね。
みんなの魅力を出していきたいと思います
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 15時23分
[一言]
展開に不満はとりあえずないのでそういう指摘はないんですが、単純に面白そうな謎として気になるのはルナが鑑定能力を持っているにも関わらず廃棄された事かな。
珍しくそれでいて有用な鑑定能力を持っているのに捨てるという事実と、捨てるにしても違法行為なのにちゃんと処分せず、その辺に放置するのが謎。
本人の言葉から待遇は良くなくても鑑定は頻繁に使っていたのが分かる。
それを捨てた奴ら(複数人かも不明)は自分達が行う行為の上で生み出すモノの能力を調べる必要がない、若しくは鑑定能力持ち、ないし其れに準ずるモノを複製出来たとも推測出来る。
後者も危険だが前者の場合はすでに何かしらが完成しているか、何かしらの研究?が1段階進んだ、とも考えられる。
これは勇者なんていう迷宮攻略屋なんて小さい事はどうでもいいもっと大きな思惑が絡んでいそうですね(期待)
大穴に個人的理由による雑な廃棄というのもありますがw
展開に不満はとりあえずないのでそういう指摘はないんですが、単純に面白そうな謎として気になるのはルナが鑑定能力を持っているにも関わらず廃棄された事かな。
珍しくそれでいて有用な鑑定能力を持っているのに捨てるという事実と、捨てるにしても違法行為なのにちゃんと処分せず、その辺に放置するのが謎。
本人の言葉から待遇は良くなくても鑑定は頻繁に使っていたのが分かる。
それを捨てた奴ら(複数人かも不明)は自分達が行う行為の上で生み出すモノの能力を調べる必要がない、若しくは鑑定能力持ち、ないし其れに準ずるモノを複製出来たとも推測出来る。
後者も危険だが前者の場合はすでに何かしらが完成しているか、何かしらの研究?が1段階進んだ、とも考えられる。
これは勇者なんていう迷宮攻略屋なんて小さい事はどうでもいいもっと大きな思惑が絡んでいそうですね(期待)
大穴に個人的理由による雑な廃棄というのもありますがw
廃棄に関しては二つ理由を考えていまして、どちらでいくかどうかはまだ検討中ですね。
しばらくは、のんびり……ではありませんが、町や人と関わっていくと思いますね。
しばらくは、のんびり……ではありませんが、町や人と関わっていくと思いますね。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 15時26分
[一言]
勇者(笑)のスキルによる消費ライフも生命変換に勘定出来るならマージン取りつつ効率よく生命変換運用出来そうだし確かにスキルの相性だけは良いなあw
人間としての相性が致命的ですがww
勇者(笑)のスキルによる消費ライフも生命変換に勘定出来るならマージン取りつつ効率よく生命変換運用出来そうだし確かにスキルの相性だけは良いなあw
人間としての相性が致命的ですがww
そうですね。勇者にとって、もっとも必要な人間だった、という表現をしたくて、このようなスキルにしてみました。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 10時45分
[一言]
勇者って職業じゃなくて最強冒険者の称号みたいなものなんですね。
自分の力を自覚したルードが迷宮攻略のパーティー組んだらそのうち勇者と言われそう。
パーティーメンバーは慎重に選ばないといけないですよね。
アホ勇者みたいに調子に乗ってダメージ気にせず攻撃するような奴ばっかじゃ命に係わるし。
勇者って職業じゃなくて最強冒険者の称号みたいなものなんですね。
自分の力を自覚したルードが迷宮攻略のパーティー組んだらそのうち勇者と言われそう。
パーティーメンバーは慎重に選ばないといけないですよね。
アホ勇者みたいに調子に乗ってダメージ気にせず攻撃するような奴ばっかじゃ命に係わるし。
はい。なので、必ずしも一人というわけでもありません。
仲間選びは非常に大事ですね
仲間選びは非常に大事ですね
- 木嶋隆太
- 2018年 07月17日 09時22分
感想は受け付けておりません。