感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
主人公追放の時点ですでにPT崩壊寸前。
ここまで人望・女っ気の無い≪勇者様≫もなかなかに珍しい。
[一言]
主人公はまさに難攻不落の城塞(個人)ですね。
仲間の被ダメージ代行、それを支える強大なHP(外皮)、
上限なしのヘイト稼ぎ、きっちり回復を入れてくれる嫁……じゃなくて聖女。
物理戦闘だけなら余程の事でもないと落ちる事はなさそうだわぁ。
主人公追放の時点ですでにPT崩壊寸前。
ここまで人望・女っ気の無い≪勇者様≫もなかなかに珍しい。
[一言]
主人公はまさに難攻不落の城塞(個人)ですね。
仲間の被ダメージ代行、それを支える強大なHP(外皮)、
上限なしのヘイト稼ぎ、きっちり回復を入れてくれる嫁……じゃなくて聖女。
物理戦闘だけなら余程の事でもないと落ちる事はなさそうだわぁ。
作者の想定よりもずっと強くなってしまった件。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 16時11分
[一言]
読んでいて面白かったです。
ダンジョン系の話はいろいろとありますが、盾タンクが主人公と言うのはあまり見たことがなかったのでより面白く感じました。
勇者の自己中心的な行動で雲行きが怪しくなってきた勇者パーティーの今後の展開やSSRスキルを2つ持っている盾タンクの今後の活躍がどうなっていくのか楽しみです。
続きを楽しみにしています。
読んでいて面白かったです。
ダンジョン系の話はいろいろとありますが、盾タンクが主人公と言うのはあまり見たことがなかったのでより面白く感じました。
勇者の自己中心的な行動で雲行きが怪しくなってきた勇者パーティーの今後の展開やSSRスキルを2つ持っている盾タンクの今後の活躍がどうなっていくのか楽しみです。
続きを楽しみにしています。
そう言っていただけて嬉しいです。
今後も楽しんでいただけるような作品にしていきたいです
今後も楽しんでいただけるような作品にしていきたいです
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 13時37分
[一言]
ヒーラーいらないよねこれw
しかも、ダメージ肩代わりなら危機感が無くなってPTメンバーの腕が鈍りそう
完全にゲームの世界だけど、戦う技術って危機感があるから磨かれるんだけど大丈夫だろうか
これが原因でPT壊滅とかありえそう
既に攻撃スキルもあるから単調になるかも
盾の勇者は試行錯誤してたけど、この主人公はほぼ完成されてるからね
%ダメージとかそんなのがでてくるのかねぇ
バトル物としては発展性がなさそうだし、コメディとかそっち方面に進みそうな予感
ヒーラーいらないよねこれw
しかも、ダメージ肩代わりなら危機感が無くなってPTメンバーの腕が鈍りそう
完全にゲームの世界だけど、戦う技術って危機感があるから磨かれるんだけど大丈夫だろうか
これが原因でPT壊滅とかありえそう
既に攻撃スキルもあるから単調になるかも
盾の勇者は試行錯誤してたけど、この主人公はほぼ完成されてるからね
%ダメージとかそんなのがでてくるのかねぇ
バトル物としては発展性がなさそうだし、コメディとかそっち方面に進みそうな予感
ヒーラーは、まあ必要ですね。金に余裕があればいいですけど、ポーションとかもそんなにたくさんは持ち込めませんしね。
そうなんですよね。ゲーム感をなるべく削りたかったけど、やっぱり読者が入りやすくするにはそういう表現の方がいいんですよね。
この作品では、主人公が自分の目的の達成、夢を見つけること、それの実現、またその実現のために様々な人と関わっていき、成長していけるような物語にしたいと思っています。
そうなんですよね。ゲーム感をなるべく削りたかったけど、やっぱり読者が入りやすくするにはそういう表現の方がいいんですよね。
この作品では、主人公が自分の目的の達成、夢を見つけること、それの実現、またその実現のために様々な人と関わっていき、成長していけるような物語にしたいと思っています。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 11時16分
[一言]
6話までみての感想。
誤字、脱字、用法間違いが無く丁寧に描写されてる。
設定も練り込まれてるので違和感もなし。
外皮設定のおかげで女性の冒険者率が高くてもまあ……。
今まで見た追放物の中で一番練り込まれてるかなと。会話に違和感もないし、なかなかの良作の予感。
6話までみての感想。
誤字、脱字、用法間違いが無く丁寧に描写されてる。
設定も練り込まれてるので違和感もなし。
外皮設定のおかげで女性の冒険者率が高くてもまあ……。
今まで見た追放物の中で一番練り込まれてるかなと。会話に違和感もないし、なかなかの良作の予感。
女性男性の比率はそんなに変わらないですね。
誤字脱字等は、今のところはですね。序盤は結構見直す時間がありましたが、これからは減ってしまうと思いますしね。
設定も、結構もう色々気になる部分が出てきてしまっていますが、まあ修正できるものはして、違和感を減らしていきたいですね。
誤字脱字等は、今のところはですね。序盤は結構見直す時間がありましたが、これからは減ってしまうと思いますしね。
設定も、結構もう色々気になる部分が出てきてしまっていますが、まあ修正できるものはして、違和感を減らしていきたいですね。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 11時12分
[一言]
ルナに妹さんを鑑定して貰えば病気の詳細が分かる気がした。
ルナに妹さんを鑑定して貰えば病気の詳細が分かる気がした。
鑑定はスキルの効果が分かるだけということで。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 11時10分
[一言]
楽しく読ませて頂いてます~
続きまってます!応援してます!頑張ってください!
楽しく読ませて頂いてます~
続きまってます!応援してます!頑張ってください!
ありがとうございます。頑張ります
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 11時09分
[良い点]
驚くべきダメージ吸引力
!Σ( ̄□ ̄;)
[一言]
盾職の主人公の作品は
盾の勇者以降出なかった
気がしますので良いですね
(*´ω`*)
驚くべきダメージ吸引力
!Σ( ̄□ ̄;)
[一言]
盾職の主人公の作品は
盾の勇者以降出なかった
気がしますので良いですね
(*´ω`*)
盾の勇者私も昔読んでましたね。
盾職として目立てるようにしていきたいですね
盾職として目立てるようにしていきたいですね
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 08時52分
[一言]
うーん。設定も文章も構成力もなかなかなんだけど、4話で主人公にベタぼれのチョロインが5人もいて、男が勇者と加治屋の親父しかいないのは、コテコテの濃厚ソース過ぎて読むき失せるなぁ。展開はなかなかいいね。
うーん。設定も文章も構成力もなかなかなんだけど、4話で主人公にベタぼれのチョロインが5人もいて、男が勇者と加治屋の親父しかいないのは、コテコテの濃厚ソース過ぎて読むき失せるなぁ。展開はなかなかいいね。
ヒロインだけとりあえず先に出しましたね。
そっちのほうが、ウケがいいかな? と思いまして。
今の予定では、これ以上ヒロインが増える予定はありませんね。
これ以降は魅力的な男キャラクターを出して、友人関係を築いていけるようにしたいです。
そっちのほうが、ウケがいいかな? と思いまして。
今の予定では、これ以上ヒロインが増える予定はありませんね。
これ以降は魅力的な男キャラクターを出して、友人関係を築いていけるようにしたいです。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 05時56分
[一言]
ライフバーストで1割だとして400の固定ダメージがルードに入ってたってことですよね…
見ている限りかなりの頻度というか、攻撃する度に放ってる?としたら、下手しなくても1戦でかるーく外皮消し飛びそうですね…
回復されていたと考えても間に合うんだろうか…
ライフバーストで1割だとして400の固定ダメージがルードに入ってたってことですよね…
見ている限りかなりの頻度というか、攻撃する度に放ってる?としたら、下手しなくても1戦でかるーく外皮消し飛びそうですね…
回復されていたと考えても間に合うんだろうか…
ライフバーストに関してはどのくらいにしようかちょっと迷っていますね。
敵対勢力を倒せるだけの代償を支払って攻撃する、とかそういうのもいいかなって。
そうすれば、敵がいないときに発動しても効果は発揮しないし、代償を支払いきれなければ中途半端な攻撃になる、って。
なんにせよ、ルードがいると敵のそばでひたすら殴っていればいいだけになるんで、迷宮攻略難易度がぐっと下がりますね。
敵対勢力を倒せるだけの代償を支払って攻撃する、とかそういうのもいいかなって。
そうすれば、敵がいないときに発動しても効果は発揮しないし、代償を支払いきれなければ中途半端な攻撃になる、って。
なんにせよ、ルードがいると敵のそばでひたすら殴っていればいいだけになるんで、迷宮攻略難易度がぐっと下がりますね。
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 05時58分
[一言]
タイトルがあれだけど、あらすじの設定がなかなか説得力ありますね。
お前のダメージ肩代わりしてんだよって勇者にいえば問題解決で有能扱いになるのに、なんで言わないのか疑問がでますが、物語を続けるには知らない設定でいくんでしょうね。
読んでみます。
タイトルがあれだけど、あらすじの設定がなかなか説得力ありますね。
お前のダメージ肩代わりしてんだよって勇者にいえば問題解決で有能扱いになるのに、なんで言わないのか疑問がでますが、物語を続けるには知らない設定でいくんでしょうね。
読んでみます。
なんで言わないのかについて、作者の中で自己完結してしまっていました。
いずれ、本文のどこかで書こうとは思いますが、先にちょっとだけ伝えておきます。
ホムンクルスは本来スキルなどは持っていません。
あくまで、人間の生活を補助するロボットみたいな存在です。
それが、なぜか世界で一つしかないはずの鑑定スキルを所持している、と。
あれ、これおかしくね?
スキルの効果を自覚できた、と伝えて勇者が納得すればいいが、それ以上に追及されたとき、誤魔化せるの? という感じです。
……もうちょっとホムンクルスを拾うときに主人公へ危機感を持たせたほうがいいかもです。
あとで見直して、序盤のどこかに追加しておきます
- 木嶋隆太
- 2018年 07月16日 06時04分
感想は受け付けておりません。