感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [61]
[気になる点]
勇者たちがどうなってるかが今ものすごく気になってる。
[一言]
ここで言ってもしょうがないけど追放物増えすぎじゃねw『読もう』あるあるだけどもw

主人公ヤベェな。ただでさえ硬いタンク役でHPは9999、「肩代わり」、「挑発」で回復役を先に殺せないし、回復ポーションとかもあるから普通にそれ以上。クールタイムあるのかどうか、MPかなんかの制限あるのかどうかがわからないからどれぐらいの頻度で使えるのかわからないけど邪魔なタンクを殺そうと攻撃しまくってたら「生命変換」で攻撃すればするほど大ダメージが返ってくる…状態異常無効だからスキル封印とかも無理だしねぇ…即死系統か瞬間ダメージがものすごく高いスキルかで一撃死させないとダメ…完全にスキル構成とかがボスキャラ。それも裏ダンジョンとか、ギルドとかクラン単位での討伐イベントの。そういえば即死系統って通じるのかな?あるのかどうかもわからないけど。通じるならギリギリボスキャラではないと言えるかもしれない。
いや、どっちにしろ主人公やばくね?

更新頑張ってください。これからの展開期待してます。

一応、現在の予定では勇者側の視点は出てこないで、とある問題で勇者たちの状況を知ることができるようになってますね。

入れるかどうかはちょっと考えていましたが、双子やらその他やらを掘り下げる場合は書いた方がいいかもですね。
ちょっと検討してみます。

……ルードの設定を考えたとき、タンクとして優秀、程度にしようと思っていましたが、やっぱり主人公だし派手な攻撃一つくらい持っておいたほうがいいかも、とスキル一つ追加したら、なんかかなりやばい能力になりましたね。

即死系統はなしにしようかな、と思ってます。
ただ、即死に近いものくらいは用意しようかな。どちらにせよ、ルードには効きませんが。

これからの展開は人とのかかわりを描いていきたいと思っています。
それが、皆さまに受け入れられるかはわかりませんが、頑張っていきますね
[良い点]
主人公の設定が面白い。勇者ざまぁw
「女性キャラの好意には気づいているけれど、妹のことがあるから自分を後回しにしている」ということのようなので、不自然な難聴系主人公の話を読まされるようなストレスがなさそう。
[気になる点]
女性キャラの好意への対応が今後どうなっていくのか、良い意味で気になる。
[一言]
ランキングに騙されることがほとんどの中、久し振りに続きが気になる作品を見つけました。
続きを楽しみにしています。
  • 投稿者: 夜の荒鷲
  • 男性
  • 2018年 07月16日 03時02分
良い点の認識であっています。
主人公は自分の性格を弱い人間だと思っています。

だから、例えば誰かと一緒になって、その幸せな世界で生きていると、マニシアのことも全部放り出してしまうのでは、と考えていますね。

自分の中での一番をマニシアにしておきたいから、鈍感に生きようとしていますね。

続きを楽しみといって嬉しいです。不安もありますが、応えられるように頑張っていきますね

[良い点]
MMOやるとタンクとかヒラとかバッファーとかのソロ不遇職を選ぶタイプなんで、ワクワクしながら読んでいます。
肩代わりスキルがあっても紙防御職が受けるよりタンクが受けた方が被ダメ少ないからやっぱり挑発は必須ですね。
[気になる点]
タンクという用語はイギリスが近代戦車を計画したときに「水運搬車(タンク)」だと偽装したのが由来です。
災害の時に自衛隊が水を運んでくるアレですね。
なので、地の文はまだしも作品世界でタンクと言われているのは違和感があります。
装甲車両に給水タンクの名前を付けるという特殊な経緯がなければ「タンク=高防御力」の概念は無いので。
ちなみにですが古代ローマや古代中国の戦車は当然タンクではなく、チャリオットです。(中国ではいまだに近代戦車は戦車と書かず担克タンク)
なのでタンクよりは盾職か壁職の方がしっくり来るかなと。

逆に火器(銃砲)が出来るまで火力という概念はないので、アタッカーはそのままの方が自然です。
気になる点について。

タンクがやっぱり引っかかりますかぁ。

こう、読者の方がぱっと見たときに理解しやすいもので、盾職や壁職も思いつきました。

けど、タイトルにしたときにこっちのほうが語呂がよかったのでこれにしちゃったんですよね。

あとは、ディフェンダーとかも考えましたね。

初期設定でそう始めてしまったため、それでも今後も出てきてしまうと思いますね。
ただ、今後使うときは、それが必要なのかどうかを考えながら入れていきますね。



[一言]
全て受け止めて、攻撃は任せた!的な
盾職人の話を待ってた!期待してます!
トドメくらいならさせるよ! みたいな感じですね。
[一言]
聖女が愚痴ぶちまけてましたけど、こりゃ他の仲間も似たようなもんでしょうね
作者さんの返信からして、難易度が上昇した以上双子は原因の勇者を見限るでしょうし
新人二人も勧誘してきた張本人があの態度だからなぁ…
あれ、もしかしなくてももう勇者PT崩壊してる?
  • 投稿者: 吹風
  • 男性
  • 2018年 07月16日 01時04分
双子は、ギルドと契約しているギルドの、冒険者みたいなものです。
一定の給料と休みがもらえるので、ギルドが勇者と行動しろと命令すれば、嫌でも一緒に行動します。

ただ、死にたくはないので、今回のように忠告はしました。
むしろ、双子は難易度をさげて迷宮攻略をしてくれるなら、給料もらえて、仕事も楽になるからそれでいいと考えています。

勇者PTは……すでに崩壊気味ですね。新人二人もすっかり怯えてしまっていますからね。
双子視点で、状況をまとめたり、勇者についてで一話書いた方がいいかもしれないですね。




[一言]
期待しています
  • 投稿者: しらは
  • 2018年 07月15日 22時42分
[一言]
『丈夫な金属の塊』と『それを十全に扱える筋力』は通常は恐ろしいまでの攻撃力です。ぶっちゃけシールドバッシュは人を殺せます。

盾の素材とスキルの設定が分からないので何とも言えませんが、そこら辺のフォローはあった方がいいと思います。

(例:盾が、丈夫だが非常に軽いファンタジー素材である。スキルによる補正がないと余りダメージを与えられない。主人公に攻撃センスがない。など)

これからの展開を、楽しみに待ってます。
確かにその通りですね。
今日更新予定の話を見直して、ちょろっと触れておきます。




[一言]
勇者(笑)は攻撃系のスキルを一人で試したことなかったんですね、主人公みると外でもスキル使えていたから勇者(笑)は1度も主人公と一緒じゃないときにスキルを使ってない、自己鍛練をしてないであってるかな?
勇者は自己鍛錬ほとんどしていませんね。
イメージとしては、そんな暇があったら酒を飲みたい、みたいな感じですね。


[一言]
主人公のスキル全部チートじゃないか(笑)

単体攻撃、完全にガード
全体攻撃、肩代わりでガード
仲間の能力、勝手にアップ
ダメージが溜まれば、極大攻撃可能。
主人公さえ倒れなければ理論上無敵という


いいぞもっとやれ!
……そう羅列されるとかなりチートですね。

一応、仲間がいないとダメージはたまりにくいですし、攻撃力もたいしてないので……制限はあるのかな?
[一言]
この手のHP共有とかダメージ肩代わりって
パラディンかダークナイト系だとおもう
ってことは、実は主人公ってパラディンなのかな?
最初の設定ではそんな感じにしようかな、とおもっていたんですけど職業に対しての個々人のイメージに引っ張られるかなぁ、と思ってやめました。

けど、職業で示すなら、パラディンとかそんな感じになると思います。
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [61]
↑ページトップへ