感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [2139]
アベル視点おもろい
そうかな…そうかも…ってなる
  • 投稿者: 鎮国祭
  • 2025年 05月26日 20時52分
恐縮ですw曇りメガネがどんどん広がっているみたいで嬉しいですw
では、コメントありがとうございました。
ああ、アベルがついてるのに妙に強硬的な策だったのは「クラリッサ王女を主体に改革する」必要があったからなんですね……
言われてみれば確かにそうなんですが、結構な武人脳をお持ちなクラリッサ王女をそれとなく修正しつつ立てなければいけないって結構な面倒事ですね、確かにミーアレベルののバランス感覚、危機感知能力、そしてヨイショ能力が必要とされそうです。

というか、ミーアみたいに責任の分散や手柄の押し付けを第一に考える人物じゃないと、どれだけ親切でも「もういい、私が案を出す!」ってなりそうなぐらいクラリッサ王女の政治家レベルが低すぎるように思えますね、この感じだと……()

>ドノヴァン氏は古いタイプの貴族

その辺の情報はミーアに届いてませんから、逆に判断を乱されなかったのでしょうね。
ミーア的にはラフィーナ様の覚えがよろしいってだけで信用に値しますし、ぶっちゃけ『ちゃんと頭で考えて判断できるなら』理と得を示せれば説得は可能ですし、逆にそうするだけの理と得を用意できないのであればそもそも気が熟してない可能性すらあり得ますし……()
>確かにミーアレベルののバランス感覚、危機感知能力、そしてヨイショ能力が必要とされそうです。

ミーアのあれは熟練の域に達してますからね。なかなか難しいかもしれません。

>クラリッサ王女の政治家レベルが低すぎるように思えますね、この感じだと……()

そもそも教えられてないでしょうからね。セントノエルに通わずに、母国で教育を受けただけでしょうし。文字が読めるだけでも上等という世界なので、なかなか難しいでしょうね。
これから学んでいく感じじゃないかと思いますね。

>逆にそうするだけの理と得を用意できないのであればそもそも気が熟してない可能性すらあり得ますし……()

まさに彼は、可否の物差しになってくれるんじゃないかと思いますね。
上手いこと味方につけられれば良いのですが、さてどうなることやら……。
では、コメントありがとうございました。
>不正を犯した者を排除するのではなく、改心を求め、有用な人間へと変えていく。

腐生を犯したものなら菌糸が繁殖しやすくなるというもの!
ミーア様のお導きという名の洗礼(ぶっかけ胞子)をまずは求めるべきですよね!
その後、キノコの同士の接触で眼鏡も曇ってしまえば勝手にアップデートされて有能な立派なキノコ誕生!
まあ、キノコ女王のミーア様を敬愛するあまり、アレを作りたがるようになるのが玉に瑕ですケドね?

>ダサエフ・ドノヴァンを排除することは、南部への抑えを失うことに繋がり、南部を失うことは、セントバレーヌからの権益を失うことにも繋がる。

セントバレーヌからの検疫を失う?(空耳)
そんなコトになったらレムノ王国中にライオンさんとミーア様のツーショットな絵画が出回ってしまいますね!
アレはライオンさんにとってはある意味黒歴史!
オトモダチのミーア様がいらっしゃらないと恥ずかしがって獅子色の覇気が放てなくなりますね?
ミーア様個人にとっては良いんだろうけど、レムノ改革のためには良くないかもしれませんね?

>レムノの王子である自分から、帝国の叡智の夫としての自分へ。

フムフム。
ついに八人の子持ちになることを決意したんですね!
昼間は子供の面倒を見て、夜はミーア様の面倒を見る。
同志にアンヌさんがいるとはいえ、茨の道ですね!
ミーア様は子育て手伝わないのか?ですか?
そりゃあ、ある程度はなされるんだろうけど、統治者ですし、トラブルのせいで旅に出ることもありますからね!
留守番をして家庭を守るのもアベルの仕事ですよ?
なんか、世の中の夫婦とあり方が逆な気もしますけど、ミーア様のお子様たちにとってはおふくろの味より親父の味のほうが安全ですからね!
この体制は帝国の藩屏たる青色も大賛成のはずっ!
  • 投稿者: poyopoyo
  • 2025年 05月26日 13時09分
>まあ、キノコ女王のミーア様を敬愛するあまり、アレを作りたがるようになるのが玉に瑕ですケドね?

まぁ、キノコのようにアレが生えてくるのは、タケノコのように生えて来るよりはマシなので、キノコ女王で良かったね、ということでしょうか……w

>アレはライオンさんにとってはある意味黒歴史!
オトモダチのミーア様がいらっしゃらないと恥ずかしがって獅子色の覇気が放てなくなりますね?

いや、逆に……ミーアがいるとニコニコ柔らかな雰囲気になるところを、単独の肖像画だとむかむか腹が立ってきて、逆に獅子の怒気があふれ出てしまう可能性も……?w

>なんか、世の中の夫婦とあり方が逆な気もしますけど、ミーア様のお子様たちにとってはおふくろの味より親父の味のほうが安全ですからね!
この体制は帝国の藩屏たる青色も大賛成のはずっ!

なるほど。サフィアスと仲良くなれそうですね。というか、子どもたちを引き連れて、サフィアスとパパ会をするのは、ちょっと楽しそうかも……w四大公爵家のパパたちが集まって、パパ会とかスゴク楽しそうですねwどんな会話がなされるのか、とても興味がありますね。
では、コメントありがとうございました。
>……アベルだけでなく、ある程度の規模の共有幻想になっていそうなのが、さらにオソロシイことではあるのだが。

この世界の人類に読心術が広まらない限り否定しようがないですからね
いや数多の功績で内心読むことができても読まれていることを前提にわざと変なことを考えているのか?みたいに思われそうですねw

>ともあれ、それゆえにクラリッサの考えをそのまま実行することのまずさを、彼は知っていた。知っていて、止めることができなかった。

ほうほう成長したアベルと相談したのに強行手段で進めようとしたのはこのような理由があったのですか
アベルもなかなか難しい立場になってしまいましたね
でも覚悟を決めたアベルなら必ずこの局面を乗り越えてくれると信じでいます!
  • 投稿者: NowI
  • 2025年 05月26日 12時32分
>いや数多の功績で内心読むことができても読まれていることを前提にわざと変なことを考えているのか?みたいに思われそうですねw

そうですねwそう思いますw

>アベルもなかなか難しい立場になってしまいましたね

ただ成果を出せばいいのではなく、途中のプロセスも大事という、難しい局面ですね。
ただ成果を出せばいいのではなく、できるだけ目立たないように、というプロセスも大事、というミーアと似たようなものかもしれませんが……w
では、コメントありがとうございました。
>そもそも、姫君に課すには不適切な基準に照らしつつ、ミーアは唸る。
>クラリッサお義姉さまは、ラフィーナさまと同じく、心に獅子を宿すもののような気がしますわ。弱気に見えていても、決して侮ってはいけない方ですわね。
クラリッサ姫殿下素敵で頼りになりますよね!
良い人…ちょっとだけ歳下の子と巡り会えますように
せっかく建国神話の神獣が狼なので心に獅子、ではなく同じ野獣でも気高く賢く愛情深い雌狼が似合う気がします
ローマ建国神話だとロムルスとレムスの養母が狼で王位争奪戦で勝ったロムルスが建国したからローマ、だけどもしレムスが建国したらレムノになる⁉︎
  • 投稿者: 池神 慧
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 05月26日 11時39分
>良い人…ちょっとだけ歳下の子と巡り会えますように

はいwティアムーン名物の姉ショタカップリングですねwちょうどよい子がいれば良いのですが……。

>せっかく建国神話の神獣が狼なので心に獅子、ではなく同じ野獣でも気高く賢く愛情深い雌狼が似合う気がします

なるほど。それもそうですね。
個人的に、狼=ハスキー=羽透=慧馬 という連想ゲームで、慧馬が狼=ハスキーのイメージでしたね。でも、狼のDNAに近いのは柴犬らしいので、クラリッサ=柴犬……いや、でも、柴犬のイメージはどちらかというとヴァレンティナという感じもしますね。

>ローマ建国神話だとロムルスとレムスの養母が狼で王位争奪戦で勝ったロムルスが建国したからローマ、だけどもしレムスが建国したらレムノになる⁉︎

おお、なるほど。これに関してはまったく意図していないネーミングでしたが、面白い符合ですね。レムノ王国に関しては、名前の由来が特になかった……はずなので、完全な偶然なのですが、面白いですね。
では、コメントありがとうございました。
(追伸)
[航空事故内容]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA38%E4%BE%BF%E4%BA%8B%E6%95%85

ブリティッシュエアウェイズ38便不時着事故。

事故原因は燃料内の水分が極低温で凍結、着陸直前にエンジンを噴かしたところ燃料熱交換装置に処理しきれないほどの氷が殺到して詰まってしまい燃料が遮断され、エンジン推力低下して不時着、死者は居ないが機体は全損。
しかも熱交換装置に詰まった氷が直ぐに溶けて仕舞ったため物的証拠がなくなり、英国航空事故調査委員会(AAIB)が事故原因を解明するため七転八倒する羽目に陥った。
シャーロック・ホームズの名言を引いたのは「メーデー!航空機事故の真実と真相」という番組でこの事故を扱った回に出演した英国の航空事故調査官が番組の最後で発言したもの。
  • 投稿者: 閑古猫
  • 2025年 05月26日 03時43分
燃料が凍ってヘリが落ちてしまう、みたいな映画がありましたね。
そして、メーデー! はケーブルテレビで時々やってたような記憶がありますね。
あっと思わぬことというのは起こるものですから、事故調査の人たちも大変だなぁ、と思いますね。
では、コメントありがとうございました。
この展開のさらにifで闇堕ちミーアって展開も気になりますね。
アベルを救えなかった場合がトリガーでたぶん現状の一番対極にありつつ蛇ののぞむ展開に一番近いものになりそう。主要メンバーが大体ミーアの味方でかつ心情も理解できるので止める人間が誰もいないという。
  • 投稿者: ひのき
  • 2025年 05月25日 16時28分
>主要メンバーが大体ミーアの味方でかつ心情も理解できるので止める人間が誰もいないという。

そうですね。強いていうならば、ディオンが泥をかぶって必要な仕事として遂行するかもしれませんが、他の者たちには厳しそうですね。
実にほろ苦いバッドエンドになってしまいそうですね。
では、コメントありがとうございました。
この二人のカップリング好きな人的には待望のキスシーンなのかもですが、書籍版のシュトリナがかなり幼女な見た目な所為で、私の中でディオン・アライア=ロリコン・アライア説が濃厚になってしまって複雑です。
  • 投稿者: 枯葉
  • 2025年 05月25日 12時58分
そうですね。まぁ、シュトリナも見た目はさて起き、実年齢は16歳ぐらいなので大丈夫……でもないような気がしますが……。
まぁ、ディオン自身は特に意識してないので、そこまででもない……? 逆に意識してないからこそ、ベルを筆頭にした周りから責められるわけですが……。
では、コメントありがとうございました。
ここでキースウッドさんが蒔いてしまった種はいつか自分で刈り取らないといけないイベントが来るのでしょうね…
そうですね……。まぁ、彼が刈り取ってくれないと大変なことになってしまいますしねw
では、コメントありがとうございました。
漫画化……いいですね。憧れますw
…そうか、この時点ではアニメ化はおろか、
漫画化もしてなかったんでしたっけ。
自分はそもそもアニメでティアムーン知って、
なろう読み始め、
アプリで漫画版読み始めましたが。

短編集、2話で1話なのに、めちゃコミック、
無料が3話までだったのは解せなかったが…。
  • 投稿者: ハドライ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月25日 10時14分
>漫画化……いいですね。憧れますw
…そうか、この時点ではアニメ化はおろか、

そうですねw時事的なあとがきが残ってしまっていますねw懐かしい。

>短編集、2話で1話なのに、めちゃコミック、
無料が3話までだったのは解せなかったが…。

なんと、そんな感じになっていましたか。その辺りは作者はノータッチなのですが、それはなんともモヤモヤする切り方ですね。
まぁ、試し読みとかってそんな感じなのかな、とも思いますね。続きが気になるところで切る……と。
では、コメントありがとうございました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [2139]
↑ページトップへ