感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [2136]
敵を殺すなと無茶ぶりするキャラのことは、あまり好きではないのですが、ミーアの場合は自身の経験から過去に戻られるのが怖いからなんですかね?
しかし、戦争で誰も殺すなは、流石に無茶ぶりが過ぎると思います。
  • 投稿者: たっつ
  • 2025年 05月18日 22時48分
>ミーアの場合は自身の経験から過去に戻られるのが怖いからなんですかね?

そうですね。それが一番大きいです。
そして、ミーアもたぶん無茶ぶりだなぁ、とは思ってるんじゃないかな、とw
いずれにせよディオンに対する信頼がないと出来ないことかな、とは思いますね。
では、コメントありがとうございました。
え、ミーアの見た目って中の上なの?
ダンスパーティー時に他の男子生徒を虜にしたり初期のベルマン子爵に「この美貌で帝国の叡智と祭り上げられたのか」とか思われていたし、今は性格とかもだいぶ柔らかくなってその効果で上の下くらいはあるんだろうなって思ってた…
それともシャルガールも芸術家だから、本当に美しい人をみてきたから評価基準が高くなっているのか
>それともシャルガールも芸術家だから、本当に美しい人をみてきたから評価基準が高くなっているのか

純粋に、シャルガールには、アンヌがかけているミーアのバフ効果が効かなかったんじゃないかと思いますねwまた、審美眼も普通の人よりは厳しいのではないかと思いますw
では、コメントありがとうございました。
アベルがレムノ王位継承権を持ったままミーアの所に行って子供が出来れば、その子供にも王位を継ぐ権利が出来てしまう。
そういった状態を回避したいといった意向も絡んだりしてないでしょうかね。
アベルの行動を見て激昂したレムノ王に上記の意向を持った貴族が讒言して…て感じな?
  • 投稿者: khironov
  • 2025年 05月18日 12時01分
>アベルがレムノ王位継承権を持ったままミーアの所に行って子供が出来れば、その子供にも王位を継ぐ権利が出来てしまう。

それはむしろ正しい配慮という感じがしますね。
その正論を用いて、アベルをどうにかしてやろうという勢力が動いた可能性もありそうですが。さてどうなのか。
では、コメントありがとうございました。
レムノ王国からアベルが廃嫡されるのか。
他国に婿にいく王族の王位の継承権失わせて争いなくすために行うパターンもあるから、アベルがミーアと婚約が正式に決まるのかね。親子の縁きる血縁関係完全になくす義絶ではないから、遅かれはやかれティアムーン帝国からの将来の干渉なくすためにする必要あることですしね。
王位継承権は、イギリスでもわかるが、外国に王族いっても廃嫡しない限りはきちんと継承手続きされるといつまでも王族のままだから、百年前の王位継承権引き継いだひ孫世代の王位継承権76位とかいますからね。
>他国に婿にいく王族の王位の継承権失わせて争いなくすために行うパターンもあるから、アベルがミーアと婚約が正式に決まるのかね。

ミーアと結婚するならば、正式にそうする必要はありそうですね。
そして、義絶と書いても良かったのですが、現代のニュアンスだと子から親に向けて行使する、というのになってしまうので。中世だと義絶で良いと思うのですが、そもそも言葉としてあまりなじみがないのですよね。何と書けば良いのか悩みどころです。

>百年前の王位継承権引き継いだひ孫世代の王位継承権76位とかいますからね。

そこら辺はきちんとしておかないと厄介ですよね。
では、コメントありがとうございました。
各国の関係とか理解不足で申し訳ないのですが、他国の事情にミーアとかシオンが干渉したら、内政干渉とかにならないのでしょうか?
他国の事情に首をつっこんでも許される内容だから、ということでしょうか?
  • 投稿者: たっつ
  • 2025年 05月17日 14時27分
世界に共通する善悪の価値基準が設けられていて、それに反するような王族は、別の王族から咎められるという世界観だから内政干渉になりづらい、みたいな感じでしょうか。国ごとの法律や価値観を重んじるならば内政干渉になるのでしょうが、それより上に神聖典という国家を超えたルールが存在する世界なので。
最初の時に、帝国の問題にサンクランドが首を突っ込んでも咎められなかったのと同じ理屈だと思いますね。
では、コメントありがとうございました。
内乱が起こりそうな危険な所に子供を連れて行くのは、危機管理が足りないのでは?
  • 投稿者: たっつ
  • 2025年 05月17日 14時22分
まぁ、それを言ってしまうとそもそもお姫さまや令嬢たちが行くなという話ですしね。
むしろ、子どもたちのほうが温室育ちのミーアたちより上手いこと逃げられる疑いさえありますし。どちらにしろ危機管理は足りないでしょうね。
では、コメントありがとうございました。
[脱線]
> 優雅にお風呂でジュースを飲みながら、アベルのことを考えているとすごく冴えると思いますねw
-----
……北海道では半世紀ほど昔までは、真冬で外気温が-20℃なのに家中が+30℃近くなる程……石炭ストーブが真っ赤になって変形し始める位に石炭を焚き(ストーブだけでなく風呂釜も石炭焚き)、その真っ赤に灼けたストーブ前で汗をかきかきランニングシャツと短パン姿でアイスクリームを食いつつ冷えたビールを飲むというのが、当時の北海道民の厳冬期の楽しみでした……。(石油ストーブになって以降はそんな滅茶苦茶が出来なくなった)

当時の北海道の冬季の様な気候と設備なら、多分ミーア姫は満面ニコニコしながら真っ赤に灼けたストーブ前で、あるいは風呂に浸かりつつ、馬パンとアイスクリームとかき氷とクッキーとミーア煎餅、ミーア饅頭を際限なく頬張り、甘いミルクティーをガブ飲みなさったに違いない……そして叡智発揮前に眠くなりアベル王子の膝枕で寝る……。

※タチアナ嬢やアンヌ嬢がミーア姫体重半減ブートキャンプを決意……までがお約束。
  • 投稿者: 閑古猫
  • 2025年 05月17日 02時37分
>その真っ赤に灼けたストーブ前で汗をかきかきランニングシャツと短パン姿でアイスクリームを食いつつ冷えたビールを飲むというのが、当時の北海道民の厳冬期の楽しみでした……

美味し〇ぼで、そんなエピソードを読んだ記憶がありますね。
実に粋というか、贅沢な楽しみだなと思いましたw

>※タチアナ嬢やアンヌ嬢がミーア姫体重半減ブートキャンプを決意……までがお約束。

はいw健康の為ですから、仕方ありませんねw
ミーアも逆らえないのですw
では、コメントありがとうございました。
>普段、日記が食レポに浸食されがちなミーアである。こういうレアな乙女体験は、忘れぬ内にきっちりしっかり書いておかねば、と筆を取る。

乙女のくせに乙女経験値が増えないのってイロイロ致命的では?
あのライオンさんですら馬龍パイセンと狩猟……じゃなくて遠駆けかとウフフな体験をしているのに!
最近はアベルとミーア様はそれなりに一緒にいるくせに、たまにしか旦那のディオンさんとは顔を合わせない年下のリーナさんにも恋愛進行度が負けているなんて……。
他のところだと年下旦那に積極的な緑色には負けているし、青嫁もその手(料理含まず)のことは青色が積極的だから先行してますし……。
もう、ミーア様では赤色とポンコツ恋愛軍師にしか勝てないのでは?
ああ、でもその二人も、ミーア様の目の届かないところ(異世界恋愛さんの活動地域)でそれなりに進捗しているのかもしれませんね!
つまりは、バノスさんが年下趣味に目覚めて、メガネは恋愛軍師が転んだ際にお茶かケーキをぶっかけられるのが性癖になったということですけど……。ウ~ン。趣味は人それぞれですねっ!

>アベルが廃嫡されて……レムノ王国に助けに向かうことになる……確か、そんな記述を見た記憶がございますわ

花婿求めてウン千里と言うやつですね!
ミーア様の花婿ともなると菌の草鞋を履いて探す必要がありますからね!
でも、ミーア様の機嫌を損ねるなんて尚武の国らしくないですね?
だって、ミーア様の大ファンの国にして、ライオンさんの嫁入り先の騎馬王国を敵に回すようなものだから戦馬の仕入れが絶望的になるんですからね?
同じくミーアファンの商人もあまり近寄らなくなるでしょうし。経済低迷しますね。
ミーア様のの恋路を邪魔するレムノ国王の敗因が腹空かせた月兎馬に突き飛ばされて……ってなりそうですね?

>今日のミーアは恋愛脳モードだ。アベルに関する推理には、三倍程度の補正がかかるようになっているのである。スイーツブースト、オフロブーストとは異なる、帝国の叡智第三の形態である。

つまり、レムノに乗り込んでアべルをさらった時はお風呂でスイーツタイムを堪能した上で恋愛脳で実施されたわけですね!
3倍の3乗でそりゃあ高速回転したんだろうけど、その分甘味消費速度も速くなったはずで………甘味補給速度も相当上がったんでしょうね?ということで………
ミーア様「アベル!助けに参りましたわ!あなたのことを思ってココ数日食べ物が口を通らない思いをしましたわ!(食べてないとは絶対に言わない)」(;_;ドスンドスンドッスン(乙女?が駆け寄る足音)
アベル「ミーア、ありがとう!でも、牢獄生活でなまってボクも衰えてしまったな!ほらっ!ミーアと腕の太さが同じくらいになってしまったよ……」(;´д`)トホホ…
果たして腕が太くなったのか?細くなったのか?どっちが正解なのか?
  • 投稿者: poyopoyo
  • 2025年 05月16日 23時37分
>つまりは、バノスさんが年下趣味に目覚めて、メガネは恋愛軍師が転んだ際にお茶かケーキをぶっかけられるのが性癖になったということですけど……。ウ~ン。趣味は人それぞれですねっ!

なんか……前半のほうが字面がアブナイですね!w
ルードヴィッヒのほうは、まぁ、うん。そういうのも可愛いと感じるのも度量の広さに繋がるかもしれませんが……。

>ミーア様のの恋路を邪魔するレムノ国王の敗因が腹空かせた月兎馬に突き飛ばされて……ってなりそうですね?

すごくありそうですねw
南をセントバレーヌ付近に接するレムノ王国ですから、あそこの商人組合と仲のいいミーアを敵に回すのはものすごく悪手のはずなのですがね……w

>果たして腕が太くなったのか?細くなったのか?どっちが正解なのか?

なるほど、叙述トリックというヤツですね!w
実に巧妙にミーアのナニカが隠されていますね。素晴らしいw
では、コメントありがとうございました。
水陸両用の姫と称されたあの日から、時は流れ遂に帝国の叡智第三形態とは、相変わらずお姫様につく二つ名とは到底思えない字面に、ひとしきり笑わせていただきました。
  • 投稿者: 俊介
  • 2025年 05月16日 22時27分
お楽しみいただけているようでなによりですw
気付けばいろいろな二つ名がついてきてますねw一つ二つは麗しい物もあったような気がしないでもないですが、ヘンテコなのもまぁ、ミーアらしくていいかな、ということでw
では、コメントありがとうございました。
[良い点……?]
ミーアベル姫、遅蒔きながら情報を持ってくる。
でも原因等詳細も持ってこないとほうれん草……じゃなかった報連相にならないので……ミーア姫も大変だ。
※ベルさんや、冒険探検以外の全行動が中途半端なのは何でだ?

[気になる点]
アベル王子が支援するクラリッサ姫の頼みをミーア姫が回避するというのは、アベル王子との関係に亀裂が入り、ある意味ミーアベル姫や自身及びティアムーン帝国の将来が混沌に落ち、レムノ王国やサングランド王国、混乱を鎮めようと司教帝が立ったヴェールガ公国等の介入を招く格好になり蛇大暗躍か蛇すら大混乱か……となれば第1エピソードに戻ってしまう……?などという事になりかねない……。
ダイレクトに依頼を受けると廃嫡、受けないと混沌ならば何処に落とし所を持ってくるか?

[一言]
ヴァレンティナ姫は別として、レムノ王国の女性は王妃王女貴族や平民まで女性全員脳筋…じゃなかった尚武(魔法含む)と調理と理詰めの気風を伸ばして男子を一撃で熨せる程度の実力を付け、野郎共が理不尽なことを言ったら女性陣が直ちに武力制圧or論破or胃袋制圧(茸・毒茸・毒魚の料理を含む)ができる体制を極秘裏に組む…ならば国王も王太子も文句は言えまい…妨害されそうになったら先に国王や王太子を痺れさせ…当然犯人は蛇という事にして…()
  • 投稿者: 閑古猫
  • 2025年 05月16日 17時41分
>じゃなかった報連相にならないので……ミーア姫も大変だ。
※ベルさんや、冒険探検以外の全行動が中途半端なのは何でだ?

たぶん、うっかりさんなのでしょうねwミーアの血筋が色濃く出ているのでしょうか。まぁ、ミーアも言葉足らずで良く勘違いされますしねw

>ダイレクトに依頼を受けると廃嫡、受けないと混沌ならば何処に落とし所を持ってくるか?

まぁ、アベルはミーアが失敗しても……と少し前に言ってましたから、そこまで深刻にはならなそうですけど。ただ、ミーアが何かを回避したいと思う時、避けた方向に回避したい出来事が曲がってくるのが常ですからね……どうなることやら。

>ならば国王も王太子も文句は言えまい…妨害されそうになったら先に国王や王太子を痺れさせ…当然犯人は蛇という事にして…()

筆頭容疑者のヴァレンティナが本物のヘビですしねwあながち冤罪とも言えないという……wでも、女性陣の武力が上げていくというのは、武門の国ですから、案外、有効な手かもしれませんねw
では、コメントありがとうございました。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [2136]
↑ページトップへ