感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>ミーアの言葉を、子どもたちは熱いナニカが宿った目で聞いていた。
熱いナニカ…。ミーア様、これマズイのでは?(笑)
いや、まぁ自分で種を蒔かれたわけですし、未来のミーア様に責任は取ってもらいましょうか(笑)
熱いナニカ…。ミーア様、これマズイのでは?(笑)
いや、まぁ自分で種を蒔かれたわけですし、未来のミーア様に責任は取ってもらいましょうか(笑)
エピソード1422
>いや、まぁ自分で種を蒔かれたわけですし、未来のミーア様に責任は取ってもらいましょうか(笑)
はいw蒔いた種は自分で刈り取らねばならないのが世の常ですし、仕方ないですね。うんうんw
では、コメントありがとうございました。
はいw蒔いた種は自分で刈り取らねばならないのが世の常ですし、仕方ないですね。うんうんw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時11分
ミーア比で大きいという事は客観的事実でかなり大きく切ってるんだろうな…と思いました(小並感)。
エピソード1422
そこに気付かれましたかwさすがですw
こっそりと潜ませたパワーワードだったのですがw
では、コメントありがとうございました。
こっそりと潜ませたパワーワードだったのですがw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時10分
お菓子なミーア像ができる未来しか想像できんかったですが、ミーアの賛辞をどんな意訳をしてナニしてくれるんですかね。
エピソード1422
>ミーアの賛辞をどんな意訳をしてナニしてくれるんですかね。
たぶん、大活躍しちゃうんでしょうね、きっとw
まだ、どんな感じかはわかりませんがw
では、コメントありがとうございました。
たぶん、大活躍しちゃうんでしょうね、きっとw
まだ、どんな感じかはわかりませんがw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時09分
こう言う話は好きですね。
ミーアからすると沢山あるパーティーの一つに過ぎないけれど、他の参加者からすると忘れられない思い出となるもの、特に過去にそろそろ戻りそうなパティからすると数少ない楽しい思い出になりそうですし。
煩悩(食欲)に簡単に負けるミーアだけれど、好意をそのまま受け取れるのはミーアの美点ですね、毒味もせずに食事する事や、他にもしなければならないことはあるだろうけど、この招待を優先させるとか、身分に関わらず同じ態度を取れる人は少ないですからね。
ミーアからすると沢山あるパーティーの一つに過ぎないけれど、他の参加者からすると忘れられない思い出となるもの、特に過去にそろそろ戻りそうなパティからすると数少ない楽しい思い出になりそうですし。
煩悩(食欲)に簡単に負けるミーアだけれど、好意をそのまま受け取れるのはミーアの美点ですね、毒味もせずに食事する事や、他にもしなければならないことはあるだろうけど、この招待を優先させるとか、身分に関わらず同じ態度を取れる人は少ないですからね。
エピソード1422
>特に過去にそろそろ戻りそうなパティからすると数少ない楽しい思い出になりそうですし。
そうですね。これからの時間は、きっとパティにとってかけがえのない、彼女を支える記憶になるのではないかと思いますね。
>煩悩(食欲)に簡単に負けるミーアだけれど、好意をそのまま受け取れるのはミーアの美点ですね、
言われてみればその通りですね。今回はキースウッドがいたから、ということもあるかとは思いますが。
意外と誰からの好意も素直に受け取ってお礼を言う人のような気がしますね。成長もあるかと思いますが、本来の気質もそうかと思います。
では、コメントありがとうございました。
そうですね。これからの時間は、きっとパティにとってかけがえのない、彼女を支える記憶になるのではないかと思いますね。
>煩悩(食欲)に簡単に負けるミーアだけれど、好意をそのまま受け取れるのはミーアの美点ですね、
言われてみればその通りですね。今回はキースウッドがいたから、ということもあるかとは思いますが。
意外と誰からの好意も素直に受け取ってお礼を言う人のような気がしますね。成長もあるかと思いますが、本来の気質もそうかと思います。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時08分
ご立派ですミーア姫殿下
エピソード1422
はいw最近は、子どもたちの前ではきちんとするようになってきたミーアですね。
……いや、そうだっただろうか……?
では、コメントありがとうございました。
……いや、そうだっただろうか……?
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時05分
>一瞬、他の仲間たちも呼ぶべきか? とも思ったミーアであったが、今回の主役はあくまでも子どもたちである。
ライオンさん「ええ、そうね。ミーアさん。でもね?家族なら呼んでくれても良いと思うの。ほら、私たちって姉妹でしょ?」
後日、モニカさんからこの話を聞いて変なことをいい出したとか言い出さなかったとか。
ライオンさんの迷走は続きますね!
仔ライオンが生まれたらやっぱり仔キノコを引き連れてちょこちょこ回るような子供なんだろうか?
ライオンさんと比べて馬に乗れる分、機動力があるから子守りが大変かもしれませんね?
>――ふふふ、この年輪から溢れ出すたっぷりのクリームが、実になんともたまりませんわ! 口の中でフワフワ、クリームがとろけますわ。それに、周りの少し硬めのチョコレートバタークリームが、ちょっぴり塩気があって、アクセントになっておりますし……。カタリナさんのお店で食べたものとそん色ない感じですわね。そして、ふふふ、この馬の形のクッキーとキノコの形のクッキーが、実に憎い演出ですわ。馬とキノコが好きなわたくしのために作ったのですわね。
NGシーン
――ふふふ、この豚の角煮という肉料理から溢れ出すたっぷりの肉汁が、実になんともたまりませんわ! 口の中でフワフワ、脂身がとろけますわ。それに、周りの少し硬めの赤身が、ちょっぴり塩気があって、アクセントになっておりますし……。料理長の作ったものを食べたものとそん色ない感じですわね。
そして、ふふふ、この馬の形のニンジンとキノコのグラッセが、実に憎い演出ですわ。馬とキノコが好きなわたくしのために作ったのですわね。
とまあ、違和感ありませんけどね?こんな料理がミーア様の食卓に並ぶはずありませんね?
ええ、もう少しお痩せになられないとね?
>あんなに大きくド派手なものである必要はない。小さくても良いのだ。心がこもっているかどうかは、大きさや頑丈さに比例しないのだ!
そんなことないと思いますよ?
その証拠にズッ友はミーア様への気持ちが大きくなればなるほど、その刃はゴツくて鋭くなりますからね!
そのくせ、大きくなっても機動力は落ちないってところがスゴイですよね?
ライオンさん「ええ、そうね。ミーアさん。でもね?家族なら呼んでくれても良いと思うの。ほら、私たちって姉妹でしょ?」
後日、モニカさんからこの話を聞いて変なことをいい出したとか言い出さなかったとか。
ライオンさんの迷走は続きますね!
仔ライオンが生まれたらやっぱり仔キノコを引き連れてちょこちょこ回るような子供なんだろうか?
ライオンさんと比べて馬に乗れる分、機動力があるから子守りが大変かもしれませんね?
>――ふふふ、この年輪から溢れ出すたっぷりのクリームが、実になんともたまりませんわ! 口の中でフワフワ、クリームがとろけますわ。それに、周りの少し硬めのチョコレートバタークリームが、ちょっぴり塩気があって、アクセントになっておりますし……。カタリナさんのお店で食べたものとそん色ない感じですわね。そして、ふふふ、この馬の形のクッキーとキノコの形のクッキーが、実に憎い演出ですわ。馬とキノコが好きなわたくしのために作ったのですわね。
NGシーン
――ふふふ、この豚の角煮という肉料理から溢れ出すたっぷりの肉汁が、実になんともたまりませんわ! 口の中でフワフワ、脂身がとろけますわ。それに、周りの少し硬めの赤身が、ちょっぴり塩気があって、アクセントになっておりますし……。料理長の作ったものを食べたものとそん色ない感じですわね。
そして、ふふふ、この馬の形のニンジンとキノコのグラッセが、実に憎い演出ですわ。馬とキノコが好きなわたくしのために作ったのですわね。
とまあ、違和感ありませんけどね?こんな料理がミーア様の食卓に並ぶはずありませんね?
ええ、もう少しお痩せになられないとね?
>あんなに大きくド派手なものである必要はない。小さくても良いのだ。心がこもっているかどうかは、大きさや頑丈さに比例しないのだ!
そんなことないと思いますよ?
その証拠にズッ友はミーア様への気持ちが大きくなればなるほど、その刃はゴツくて鋭くなりますからね!
そのくせ、大きくなっても機動力は落ちないってところがスゴイですよね?
エピソード1422
>仔ライオンが生まれたらやっぱり仔キノコを引き連れてちょこちょこ回るような子供なんだろうか?
ライオンさんと比べて馬に乗れる分、機動力があるから子守りが大変かもしれませんね?
確かにw血筋的に馬をスイスイ乗りこなしてしまいそうですしね……w
>とまあ、違和感ありませんけどね?こんな料理がミーア様の食卓に並ぶはずありませんね?
ええ、もう少しお痩せになられないとね?
メシテロだった件……w角煮美味しいですしねw
ある程度、油抜きすれば豚肉はいけそうな気がしますが(しゃぶしゃぶとかなら……)、角煮で油抜きは美味しくないでしょうしね……。
>そのくせ、大きくなっても機動力は落ちないってところがスゴイですよね?
やつは、大きくもなりますし、数も増えますからねw
非常にスゴイですねwズッ友の名に相応しいスペックをしていると思いますねw
では、コメントありがとうございました。
ライオンさんと比べて馬に乗れる分、機動力があるから子守りが大変かもしれませんね?
確かにw血筋的に馬をスイスイ乗りこなしてしまいそうですしね……w
>とまあ、違和感ありませんけどね?こんな料理がミーア様の食卓に並ぶはずありませんね?
ええ、もう少しお痩せになられないとね?
メシテロだった件……w角煮美味しいですしねw
ある程度、油抜きすれば豚肉はいけそうな気がしますが(しゃぶしゃぶとかなら……)、角煮で油抜きは美味しくないでしょうしね……。
>そのくせ、大きくなっても機動力は落ちないってところがスゴイですよね?
やつは、大きくもなりますし、数も増えますからねw
非常にスゴイですねwズッ友の名に相応しいスペックをしていると思いますねw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時04分
ミーアの言葉を、子どもたちは熱いナニカが宿った目で聞いていた。
あーあ、さすがミーア様
またミーアエリート増やしちゃったよ笑
あーあ、さすがミーア様
またミーアエリート増やしちゃったよ笑
エピソード1422
>またミーアエリート増やしちゃったよ笑
ミーア「あ、あら? わたくし、またナニカやっちゃいましたかしら?」
これですねwお約束ですねw
では、コメントありがとうございました。
ミーア「あ、あら? わたくし、またナニカやっちゃいましたかしら?」
これですねwお約束ですねw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 23時00分
>子どもたちが練習したという聖夜劇
「続きましては、『ギロプリ1』です、どうぞ!」
「続きましては、『ギロプリ1』です、どうぞ!」
エピソード1422
ミーアも割と物語や演劇が好きですからねw
案外、最初は嫌そうな顔をしつつ、途中から、興味津々に見てしまうかも?w
では、コメントありがとうございました。
案外、最初は嫌そうな顔をしつつ、途中から、興味津々に見てしまうかも?w
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 22時59分
あーこれミーアのこの言葉に暴走(ミーア礼賛関係に)しちゃうパターンだ
エピソード1422
どうでしょうねwいろいろミーアによって燃え上がっちゃっていたりすると、アブナイような気はしますねw
では、コメントありがとうございました。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 22時57分
お答えに関してなのですが。エリザベス1世は裏はわかりませんが表向き独身なので領土狙いもあって結婚の話が良く来ました。旧教の代名詞のスペインのフェリペハプスブルクからも。それを上手く利用しつつ私は国家と結婚してるからと言って国民を子供といい。今日も子供達は元気かしらと言ってたんで彼女が特別と思います。
フランス国歌成立の話は皆で行進しながら口ずさんでたら自然と出来たから作者は居ないで正解です。日本の国歌は良く天皇を讃える歌と拒否する人と言われますが、世界的にも珍しい平和を願う歌なので歌詞の意味聞いたアメリカの女性シンガーが、泣いた話有名です。私的には苗字の無い子供達の苗字がロマンチックに歴史的に意味を込めて決まったら良いなあで書きました。
フランス国歌成立の話は皆で行進しながら口ずさんでたら自然と出来たから作者は居ないで正解です。日本の国歌は良く天皇を讃える歌と拒否する人と言われますが、世界的にも珍しい平和を願う歌なので歌詞の意味聞いたアメリカの女性シンガーが、泣いた話有名です。私的には苗字の無い子供達の苗字がロマンチックに歴史的に意味を込めて決まったら良いなあで書きました。
エピソード1421
さすがに、歴史物を調べて書いておられるだけあって、お詳しいですねw
国歌とかは成立にも歴史的経緯がありますし、その後、どのように使われてきたかによっても色々と意見が分かれるものですよね。個人的には自分たちの意志で歌う分には別に良いけど、国民を操ろうとするツールとしても便利なんだよなぁ、と銀〇伝などを見ていて思いますね。
>私的には苗字の無い子供達の苗字がロマンチックに歴史的に意味を込めて決まったら良いなあで書きました。
そういう話、結構ありますよね。孤児たちを引き取って自分の苗字にしてしまうエピソード。私も感動的で好きですwミーアの場合は、なにか新しい苗字を作るなりする必要はあるかもしれませんが。
では、コメントありがとうございました。
国歌とかは成立にも歴史的経緯がありますし、その後、どのように使われてきたかによっても色々と意見が分かれるものですよね。個人的には自分たちの意志で歌う分には別に良いけど、国民を操ろうとするツールとしても便利なんだよなぁ、と銀〇伝などを見ていて思いますね。
>私的には苗字の無い子供達の苗字がロマンチックに歴史的に意味を込めて決まったら良いなあで書きました。
そういう話、結構ありますよね。孤児たちを引き取って自分の苗字にしてしまうエピソード。私も感動的で好きですwミーアの場合は、なにか新しい苗字を作るなりする必要はあるかもしれませんが。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 07月07日 22時56分
感想を書く場合はログインしてください。