感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1205]
「君の妹も罪人の身内として処理させてもらう」

「?! ……そ……そんな……」

「僕だって、こんなことはしたくない。だが、正義のためだ。悪を見逃すわけにはいかない。一時の感情だけで悪を許容してしまうと、世界はあっという間に穢れてしまう。だから、僕は、身を切る思いで、君の妹も断罪する。窃盗に対して、僕は『性罰』を与えると決めているんだ。だから、君も、まだ死ねない。このあとで、性罰を受けてもらって、それから死んでもらう」

ひええ、正義を盾にして自分の欲望をかなえることを無意識で正当化かましやがった。
しかも犯してから殺すということは、様々な『責任』を放棄して一番うまいとこを食おうとしてやがる。
言ってることは一見まともなように見えて、ブーメランがぶっ刺さりまくってんな。
今回もゼンドウのタイプな女性だった場合、一旦ストップからの厳正(笑)な審査からの、情状酌量(笑)な判断でペット(意味深)行きでしょうから。
あとは、燕の5番を気に入れば、このままだと死刑だが、反省の意思が見られるから、特別に一生性奴隷で勘弁してやるとか言いそう...いやあゼンドウだしなあ、この予想を超えて来る可能性が大。更に妹と燕の5番、どちらかしか生き残れないぐらいは追加してそう。

この状況、真相心理ではゼンドウウキウキでしょう。
正義?性義?

(あのゼンドートってやつ、ずいぶんと強い信念をもっているな。そして、なかなか的を射た思考をしている。俺の考え方とちょっと似ているところがあるな)

(え、マジで?)

(ああ。俺も、強姦が『罪の中でも相当上位に位置する』と認識している。俺は胸糞が嫌いだからな)

モンジンの発言には、確かな熱があった。
本音の底は分からないけれど、ゼンドート伯爵に対して、強い感情を抱いているのは間違いない。

こういう精神性の共通点と反転している点がセンエースとの共通点だなあ、ゼンドウもセンも性暴力が最高クラスのタブーと理解していて、思いっきり踏みにじれるのがゼンドウ、糞童貞すぎるのが閃ちゃん。
現状、センエースのオルタナティブな一部であり抜け殻の時一、オリジナルセン、
善心と道徳心を無くしたセンエースであるゼンドウ。
センエースがあちこちで狂気乱舞している現状、いったいどうなる。
  • 投稿者: クロゲワルダ
  • 2025年 07月01日 09時39分
ゼンドウの何より恐ろしい点は、自分がやっていることは正義であると、本気で確信しているところ。
そして、それが絶対に揺らがないところ。
揺らいでくれれば、色々と学びを得ることもあると思うのですが、揺らがないので、何も変わらない。
誰が何を言おうと、どんな目に合おうと、決して変わらない。
これは、センが、どんな目に合おうと、決して、絶望に屈しないのと方向性は同じ。
何があっても絶対に信念と心中する覚悟……を、やばい方向性で凝り固めている。



センエースがいっぱいw
「本格的にやばいやつ」はだいたいセンエースw
その中でも最高峰の、オリジナルセンエースと、ゼンドウが対峙すれば、狂気の大乱闘は必至。
17番に関しては……まあ、見学していてくれればいいかなw

燕の5番、アルキントゥやな。
アルキントゥのドレスサイレントテイルはベースが燕尾服らしいですし、アルキントゥは九華の5席。
ほぼ確でアルキントゥだけど、髪の毛の緑色が気になるところなんだよなあ。

ゼンドウエンジンがウォーミングアップを始めたようです。
九華の因子を持つ(下手したら本人)存在が凌辱されそうになってる現状、センエースの心境はいかに。
あと、性暴力系も薬宮因子が背負った原初の呪いの中に入ってますか?
原初の呪いの重さからすると、ありとあらゆるベクトルの地獄を体験する羽目になりそうなんで。
  • 投稿者: クロゲワルダ
  • 2025年 07月01日 09時07分
瞬間的に答えに辿り着く力……
相変わらずのすさまじさ……
基本は、分からないはずなんですけどねぇ(/ω\)

アルキって、なんだかんだ、色々なところに因子がある感じですねw
それだけでも、彼女の高性能さがうかがえるw
今後も、彼女は、到るところに出没しそうですw

ゼンドウの、研ぎ澄まされた正義感が、今回も、
読者様に、「倫理とは何か」を切実に問いかける……っ

彼の正義感は、どうやら、これまでのアレコレを経て、大幅にパワーアップしている模様w
ゼンドウの卓越した正義感の前では、常人は、道徳の迷子にならざるをえない……っ

舞い散る閃光「ちょっと何言っているかわからない」


性暴力系が原初の呪いに入っている可能性は、基本的には低いですね。
絶対とは言い切れないがの怖いところではありますが……
センが、極端に、性暴力系を嫌うのは……彼の中で、女性に対する幻想みたいなものが強いから……そして、その起源は、やはりセレナーデにある……
だから、ある意味で、「薬宮因子のせい」と言えるのですが、直接的に、性暴力が関係しているかどうかは……関係していない可能性の方が高そうではありますねぇ……
とても面白い小説。主人公がかっこいい。
ですが、5000話以上読んできて一向に完結に向かっている感じがしません。
この小説はいつ頃、もしくは何話頃での完結を想定しているのでしょうか?
お教えいただけると幸いです。
  • 投稿者: オイランゲームズ
  • 2025年 06月30日 21時04分
嬉しい御言葉、ありがとうございます(*´ω`)

基本的に、この作品の目標は「終わらない作品」です。
私は「好きな作品が終わってしまうこと」を、とても悲しいと思ってしまうたちなので、「そういう悲しみを与えない作品」を求めて作品を創っております。

作品の今後の流れで言えば、
今回の「さいごのまおうのせかい」編を終えて、
「原初の世界」編を終えて、
その次のステージに向かう、
という感じです。

原初の世界編の区切りが、一旦の完結になる……感じではありますが、
センエースの物語は、その後も無限に続きます。

「無限に終わらないサ〇エさん方式でありつつも、しかし、作中キャラが明確に成長し続ける」という、特異な大河作品です。
この回を見て思いました。ここからが本当のセンへの試練(嫌がらせ)になるかも知れませんね。アバターラが活躍しそうだけど、どうなるか...
  • 投稿者: 田中太郎
  • 2025年 06月30日 20時01分
試練という名の嫌がらせを乗り越え続けて、
いったい、どのぐらいたったでしょう……
まあ、2垓年なわけですがw

ゼンドートとアバターラ……この二つの転換点によって、
暗雲が流星群のように乱れ咲く……そんな気がしないでもない……今日この頃……
ほっ
どうやらゼンドートくんもいつもの調子を
取り戻した様ですね。

先程まではあなたさまの
気が動転したのかと思っていましたが、
ようやく正気になった様で嬉しく思います。

まぁゼンドートのいつもの調子なんて知らんけど(^ω^)
  • 投稿者: O型さん
  • 2025年 06月30日 19時54分
彼は、ずっと気が狂っているのではなく、
平常時には、「案外まっとうなことを言っていることもなくなない」という点が、
なによりやばい点である気がするw

彼のヤバサは、今回のさいごのまおうのせかい編において、
これまで以上に、いかんなく発揮される可能性が高いw

はたして、17番は、彼という狂気に耐えられるのか……
たぶん、無理っ

始まった、、、!
この章の真に大事なのはここからですね。
頑張ってくれ時一、、、!
ここまでは、量産型のカモフラにすぎない……
ここから……ここからが……本当の地獄だ……っ

ちなみに、時一では、ゼンドウに対抗するのは無理ですねw
さすがに、器が違いすぎるw
なんだったら、時一は、ゼンドウ側になびく可能性すらある……っ
ゼンドート伯爵、とうとうゼンドウの登場が近づいてまいりました。楽しみです。初登場から始まったゼンドウのとんでもない邪悪ぶりは見てて脳がおかしくなるほどでした。

一番の悪は蝉原ですが、ヤバい悪は間違いなくゼンドウです。作品でも描写されましたが、蝉原にはストッパーがあり、ゼンドウにはそれがないからですね。これは非常に大きな違いです。センにガチ警戒心を持たせた要因はコレでしょうから。

自分がゼンドウの事を推している理由はここにあります。ぶっちゃけ、ゼンドウを作中で一番の悪役だとも思ったりしてます。蝉原はどうなのかと言うと、ストッパーをいつも意識して動いていますよね。トトvs龍牙峰&久剣の場面は顕著でした。
自分の中で今の蝉原は埒外の恐ろしさをもつ感じには思えないんです。虚数アルファの蝉原はすごく恐ろしかったんだけどなぁ...蝉原はある種、老成してしまったとも言えるのかも知れません。
  • 投稿者: 田中太郎
  • 2025年 06月29日 00時37分
脳がおかしくなるw
確かに、その評価が妥当かもしれませんw

彼の思想は、あまりにも、人外すぎるのでw
彼の思想が良いか悪いかに関しては、一旦保留にするにしても、
尖り方に関しては、明確かつ絶対的に、常軌を逸しているw

蝉原の場合は、どこかに、人間賛歌の思想がなきにしもあらずで、
その哲学の根底には、勇者ハルスと同じ方向性の何かしらがある気がしなくもない……
けど、ゼンドート伯爵には、それがない。
彼は、純粋に、生命を機械的に見ているふしがある。
AIよりも人間味がない機械的な数値だけの思想……
その上で、合理を身勝手にねじふせるロジカルさを持ち合わせる。

蝉原は、いつか、ゼンドウに呑み込まれてしまう気がする……
逆の可能性もありえますが……
センエース神話は、常識を無視するので、最終的にどうなるか、本当に分からない……

真のラスボスは、蝉原なのか、ゼンドウなのか、それとも、それ以外か……
現段階では、まだ何も見えない……っ
ヒーラー?
すみません、よく、わかりません
あれが他者を癒す?
ははっ、ナイスジョーク!

まぁヒーラーってことはきっと雑魚だな!
  • 投稿者: O型さん
  • 2025年 06月28日 19時09分
まさに冗談ですよね(*´▽`*)

ちなみに、ゼンドート伯爵がヒーラーをしているのは、彼が超有能オールラウンダーであり、かつ、社会的に高性能ヒーラーが希少で数がすくないからです。
アタッカーは足りているので、万能型のゼンドート伯爵は、枚数が足りないヒーラーを担当している……という感じですねw

ちなみにゼンドート伯爵は……たぶん、最強格w
分身→オーラドール→オーラドール・アバターラの順で本人に似通うそうですが、二次試験で影分身を2000万体だした際に、セン本体よりも外見が良かった分身はいたのでしょうか。乱数次第では、顔面偏差値51のセンが誕生していたかも...
  • 投稿者: 田中太郎
  • 2025年 06月28日 00時35分
ちょっとバグって、多少、性能にバラつきができることはあると思いますが、
なんだかんだ、センの顔面偏差値は、48で変動しない気がするw
するにしても、48,5~48,8ぐらいの間でしか推移しなさそうw
どうあがいても、ちょいブスの枠からは出られない閃光……っ


やりとりが好き
うれしい御言葉ですねぇ(*´▽`*)
通りすがりのパンナコッタさん、ずっと、暖かい応援をしてくれて、ありがとう!

17番とモンジン……だいぶなじんできて、
この先も、やりとりが、だんだんビビッドになってくる予感w
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1205]
↑ページトップへ