感想一覧
感想絞り込み
禁断の兄妹モノはいいものですねーぐへへ
今の義姉も前世の義妹もどっちもありでしかも姉の好意が前提故に気付けない言ったタイミングもある勘違いでの兄妹での結婚は有りか?の質問で一気に詰めてきてるように勘違いさせてるのが焦れったくも可愛くていい
しかも義姉が的確に外堀を埋めてて当主に相談したり婚約者にも相談してるようだし外堀埋めきってて笑えるw
あと貴族として仮面を付けて笑ってる婚約者が主人公の前では安心しきって素顔で笑顔でいるのも可愛い。好き。
義姉に恋してる他家の貴族と交渉してて義姉を落としたら良し!としつつ普通に交渉して取引してるけど
もしその状態で義姉が義弟に惚れてますって知られて恋敵になったら、主人公と共感出来るような仲間になれる貴族が同じ主義で身内贔屓故に弟の恋敵故に友人になれそうな相手と対決しそうで頭抱えそうw
それこそ塩問題を起こして政略結婚を敷いてきた相手の時より状況が複雑でさらに同じ共感出来る仲間と思ってた相手ゆえにやりづらい上に強敵になりそうで怖い
仲間への絆で強くなった主人公故に家族愛と初恋と言うの力を持って挑み相手だとその同じ性質の力を持った相手としてどうなるんだろうって悩んじゃうw
婚約者以上に男たちを振り回してるある意味傾国の美女になってる義姉という構図に笑えてくるw
今の義姉も前世の義妹もどっちもありでしかも姉の好意が前提故に気付けない言ったタイミングもある勘違いでの兄妹での結婚は有りか?の質問で一気に詰めてきてるように勘違いさせてるのが焦れったくも可愛くていい
しかも義姉が的確に外堀を埋めてて当主に相談したり婚約者にも相談してるようだし外堀埋めきってて笑えるw
あと貴族として仮面を付けて笑ってる婚約者が主人公の前では安心しきって素顔で笑顔でいるのも可愛い。好き。
義姉に恋してる他家の貴族と交渉してて義姉を落としたら良し!としつつ普通に交渉して取引してるけど
もしその状態で義姉が義弟に惚れてますって知られて恋敵になったら、主人公と共感出来るような仲間になれる貴族が同じ主義で身内贔屓故に弟の恋敵故に友人になれそうな相手と対決しそうで頭抱えそうw
それこそ塩問題を起こして政略結婚を敷いてきた相手の時より状況が複雑でさらに同じ共感出来る仲間と思ってた相手ゆえにやりづらい上に強敵になりそうで怖い
仲間への絆で強くなった主人公故に家族愛と初恋と言うの力を持って挑み相手だとその同じ性質の力を持った相手としてどうなるんだろうって悩んじゃうw
婚約者以上に男たちを振り回してるある意味傾国の美女になってる義姉という構図に笑えてくるw
エピソード68
[良い点]
面白かったです
キャラも魅力的で、謎や伏線の回収もわくわくしました
[気になる点]
「ありがとう存じます」は祖母が使ってました
祖父の仕事関係で頂いたお中元のお礼などで
明治以降の新参者ですが、山の手のお嬢さんだったので、山の手方言の可能性もありますが、
そもそも「有り難く存じます」のウ音便なので、不自然ではないように思います
「お久しゅうごさいます」なども使ってましたね
(たった1例ではダメかな)
たしかに「ありがとう。」で文を切ってしまえば口語になりますし、「存ず」は「思う」の謙譲語です
ただ、謙譲語と口語とを組み合わせるのが不敬と言うは初めて聞いたので分かりませんが、
「ありがとう存じます」は「有り難く存じます」のウ音便と考えられので、この場合当てはまらないかと
柔らかい印象はあるので、武士や騎士が使うとか、天皇、王家に対して使うとかでなければ大丈夫だと思います
面白かったです
キャラも魅力的で、謎や伏線の回収もわくわくしました
[気になる点]
「ありがとう存じます」は祖母が使ってました
祖父の仕事関係で頂いたお中元のお礼などで
明治以降の新参者ですが、山の手のお嬢さんだったので、山の手方言の可能性もありますが、
そもそも「有り難く存じます」のウ音便なので、不自然ではないように思います
「お久しゅうごさいます」なども使ってましたね
(たった1例ではダメかな)
たしかに「ありがとう。」で文を切ってしまえば口語になりますし、「存ず」は「思う」の謙譲語です
ただ、謙譲語と口語とを組み合わせるのが不敬と言うは初めて聞いたので分かりませんが、
「ありがとう存じます」は「有り難く存じます」のウ音便と考えられので、この場合当てはまらないかと
柔らかい印象はあるので、武士や騎士が使うとか、天皇、王家に対して使うとかでなければ大丈夫だと思います
ありがとうございます!
まあ、昨今では使わないですよね。
個人的にはあまり堅苦しい口調を続けたくなくて、でもきちんとした言葉を使ってるんだよって言いたくてたまに使わせてます。
まあ、昨今では使わないですよね。
個人的にはあまり堅苦しい口調を続けたくなくて、でもきちんとした言葉を使ってるんだよって言いたくてたまに使わせてます。
- 緋色の雨
- 2022年 09月18日 22時44分
[一言]
無理が無く破綻していない
物語として素晴らしいと思います
転生ものという概念を良い意味で裏切った秀作かと
楽しませていただきました
ご活躍をお祈りします
アレン君はもげて爆発するように(・∀・)
無理が無く破綻していない
物語として素晴らしいと思います
転生ものという概念を良い意味で裏切った秀作かと
楽しませていただきました
ご活躍をお祈りします
アレン君はもげて爆発するように(・∀・)
ありがとうございます。
今後も楽しんでいただけるように頑張ります。
爆発するしかないですねw
今後も楽しんでいただけるように頑張ります。
爆発するしかないですねw
- 緋色の雨
- 2021年 02月06日 21時29分
[気になる点]
「ありがとう存じます」ですが、「有り難く存じます」が自然と言うか普通だと思います。
「ありがとう存じます」の「ありがとう」は口語、「存じます」は敬語で口語とは違います。
さらに言えば、「存じます」は謙譲語であり「ありがとう」の口語と組み合わせるのはむしろ不敬であると言うのが一般的かと思います。
以前から色々読ませて頂いていた上で気になっていたので書かせていただきました。
作者様が意図的に使われているのだとしても、日本語として不自然かつ不敬まで含まれかねないという事だけはご理解いただきたいと思いましたので。
[一言]
もう、フィアナ嬢も侯爵もアランが抵抗出来ない様にしちゃえぱ良いけど、されたらされたで妬ましいです(笑)
「ありがとう存じます」ですが、「有り難く存じます」が自然と言うか普通だと思います。
「ありがとう存じます」の「ありがとう」は口語、「存じます」は敬語で口語とは違います。
さらに言えば、「存じます」は謙譲語であり「ありがとう」の口語と組み合わせるのはむしろ不敬であると言うのが一般的かと思います。
以前から色々読ませて頂いていた上で気になっていたので書かせていただきました。
作者様が意図的に使われているのだとしても、日本語として不自然かつ不敬まで含まれかねないという事だけはご理解いただきたいと思いましたので。
[一言]
もう、フィアナ嬢も侯爵もアランが抵抗出来ない様にしちゃえぱ良いけど、されたらされたで妬ましいです(笑)
エピソード33
ありがとう存じますは昨今はほとんど聞かないですが、ググっていただければ検索に引っかかると思います。
緋色の場合は全体的には分かりやすく現代的な言葉を使いつつ、貴族っぽく古い言葉を話しているという印象を与える意図でこの手の言葉を交ぜています。
外堀埋めなくても、強襲したら陥落しそうですしねw
緋色の場合は全体的には分かりやすく現代的な言葉を使いつつ、貴族っぽく古い言葉を話しているという印象を与える意図でこの手の言葉を交ぜています。
外堀埋めなくても、強襲したら陥落しそうですしねw
- 緋色の雨
- 2020年 03月16日 07時34分
[良い点]
遅まきながら完結お疲れ様でした。
もう少し続きそうな内容ですが、続きは読者側の妄想の余地という事ですな(笑)
役割上だけの貴族じゃなく、実務と駆け引きが濃厚で読み応えありまくりでした♪
姉妹に特に反応はしないんですが、この作品
とても良かったです!
一番のインパクトが下乳スリットだったんだけど、えーと、是非他でも出してください(笑)
遅まきながら完結お疲れ様でした。
もう少し続きそうな内容ですが、続きは読者側の妄想の余地という事ですな(笑)
役割上だけの貴族じゃなく、実務と駆け引きが濃厚で読み応えありまくりでした♪
姉妹に特に反応はしないんですが、この作品
とても良かったです!
一番のインパクトが下乳スリットだったんだけど、えーと、是非他でも出してください(笑)
ありがとうございます!
そうですねぇ。あまり投げっぱなしにはしたくないので、新作の宣伝とかを兼ねて、閑話で補足とかするかもしれませんw
楽しんでいただけたとのことでありがとうございます。
したちちスリット……w たぶん、何処かで出すと思いますw
そうですねぇ。あまり投げっぱなしにはしたくないので、新作の宣伝とかを兼ねて、閑話で補足とかするかもしれませんw
楽しんでいただけたとのことでありがとうございます。
したちちスリット……w たぶん、何処かで出すと思いますw
- 緋色の雨
- 2020年 03月12日 07時28分
感想は受け付けておりません。