感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
決闘を汚したシュナイデンには当然罰が与えられたんですよね?
完全に殺す気でしたし。
  • 投稿者: 矢車
  • 2022年 06月13日 16時55分
追記
「当然罰が」の「罰」が、「学校からの罰則」と理解したので、第二章第十三話に「シュナイデンが学校から受けた罰」を追加しておきました。ありがとうございます^q^ノ
ご感想ありがとうございます!
シュナイデンは第二章最終話にて、アリサによる制裁が行われております。また、第三章第一話でも、その後の顛末が語られています。
[一言]
面白いなぁ思いながら見てましたが…15話にて王子出てきて妃にする事を諦めない宣言、正直将来こいつと結婚するかもと想像したら虫唾が走りました。ガールズラブと言う項目を見て来ましたが、もうこの先を読むのは正直無理です。作品は最初の方しか読めてませんけど、面白かったです、書き上げるのは大変でしょうけど頑張って下さい。応援してます。
追記

当該エピソードを、誤解が少ないように変更しました^w^ノ
これなら、「王子との結婚は絶対にない」と分かりやすいかと。
ご感想ありがとうございます。

王子と結婚ですか……しません(キッパリ)
ちなみに、自分も「百合に野郎はいらねえ派」です。
[一言]
また強そうなの来ちゃった
  • 投稿者: daimon1369
  • 2022年 06月08日 11時05分
ご感想ありがとうございます!

はい、そこはバッチリ〝なろう〟系です^q^
[良い点]
カナとの友情がすごくいいですねっ

[一言]
これから先また二人がどうかかわっていくのか楽しみです。
あと、女神様が好き
  • 投稿者: 甘夏
  • 2022年 06月04日 18時10分
ご感想ありがとうございます!
12話分も読んで戴けて、感無量です^q^

女神様はとにかくポンコツを心がけてます。
よろしければ、またの機会にこの先も読んで戴けたら嬉しいです^q^
[良い点]
作者さん、最近の更新はお疲れ様です!
忙しく、まだまだ追い付けそうになく、すみません。
アルラウネか、上半身裸のモンスター娘、別の意味での強敵だと思いますwww

ちなみに、前回に詳しい追加説明して頂き、誠にありがとうございました!100%にはいかないけど、解説されたらかなり理解と納得が深められました!本編だけ見ると全然解らなかった詳細ですけど。
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 05月10日 04時13分
 いつもご感想ありがとうございます^q^
 アルラウネは迷宮編において、重要な魔物となりますのでご期待下さい。

 それと、ストーリーの不明点ですが、じゃんじゃん聞いて下さい。
 この作品は、「冗長になり過ぎる部分」……伏線張り済みだったり、説明しないでも予想出来るかなって部分は、結構削ってます。
(ただでさえ展開が遅くて、冗長な説明が多い作品なので)

 ……ですので、張ったのが古すぎて誰もが忘れてる伏線や、場合によっては予想どころか「推理」しないと理解できない部分もあるかと思います。

 そこを補足する感じでご説明しますので、どうぞ気軽にお聞き下さい。
[気になる点]
犯罪に犯罪で立ち向かうじゃないだろう。
この国では奴隷は禁止してるんじゃなかったっけ?
しかも領主に剣聖で王太子の婚約者って言ってるのに。
その場で叩きのめして捕縛出来る立場でしょ。
[一言]
もう話がめちゃくちゃだ。

  • 投稿者: 雷帝
  • 2022年 04月30日 06時41分
追記
該当する台詞を、もうちょっとこう……正義っぽい感じに修正しておきました。
ご感想ありがとうございます!

第三章四十九話~第五十二話
→領主と遭う
→側室の話だけを解決する
→この時点はアリサは奴隷の件を知らない

第五十三話
→ここで初めて「この領では」奴隷が横行してると知る
→領主に奴隷の件を聞きに行こう!

第五十四話(←今ここ)
→奴隷売買を直接目撃
→早く領主の下に向かって、領主を説得して(平和的に)こんな事やめさせないと!

こんな流れです。

眼の前にいる彼等は、「この領では奴隷が当たり前なので、犯罪をしている自覚がない」為、その場で叩きのめしても「なんで叩きのめされたの?」となって、余計こじれます。ジルはそれを懸念して「犯罪に犯罪で~」と言った訳です。
「その場で強権発動しての一時的解決よりも、いち早く領主を説得して、〝根本〟を解決すべき」と考えてる訳ですね。
[気になる点]
逃がしたのはまた奴隷狩りをして下さいと言っているようなもの。甘いとかそれ以前の問題。
相手は兵士、また命令されたらやるだろう。

[一言]
戦隊もののヒーロー目指してる割には何も解決していない。
  • 投稿者: 雷帝
  • 2022年 04月30日 06時25分
アリサの甘い部分・精神的に弱い部分を、ジルがフォローする感じです。
雷帝さんのお気持ちは、次の話(第三章第四十八話「逆襲」)でジルが代弁しつつ、しっかり片付けてくれてますよ。

>戦隊もののヒーロー目指してる割には何も解決していない。
まあ、実際の戦隊でも悪の組織の戦闘員や怪人は殺しても、悪の組織の協力者の“地球人”は結構許したり逃したりしますからねぇ……。
[一言]
「一瞬剣が光っただけに見えた」程にアリサさん剣技が凄いの筈だから、最初相手の不意打ちには当てられる攻撃じゃない筈だと思う。
そしてあいつらは二度目の侮辱と喧嘩の上に卑怯な手段を出してきたから、手加減無用じゃん。正直、ジルさんの治療もカナさんの火球も魔力の凄い無駄遣いでしょう。
それに一件落着には成らない気がします、二度目が有れば三度目が有りそうですから、約束が破られるじゃない?
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 04月28日 11時28分
いつもありがとうございます。

>アリサさん剣技が凄いの筈だから、最初相手の不意打ちには
ブルーンたちは、みっともない冒険者ですが、あれでも長年冒険者で飯を食ってる一人前以上の高ランクの冒険者です。

これから“決闘として間合いを取った状態から、自分以外の相手に駆けつける事が分かりきってる相手”に対して、“先読みして”挑発的な野次を浴びせて、攻撃を鈍らせるくらいは出来るって訳です。

しかも、アリサは“学生時代、『ゴブリンにも悖る』と言われて、試合を失格になったトラウマ”があるので、思わず剣が止まってしまい、隙を見せてしまいます。

アリサのトラウマと、ブルーンの野次が、上手く『ハマって』しまった訳です(ブルーン自身は、アリサが騎士学校でそんな事があったなんて知りませんから、偶々上手くハマっただけですけどね)

それで出来た隙を突かれたって訳ですね。

アリサの『この世界独特の騎士道精神による隙』は、第〇章でも見せています。
名乗ろうとしている間にゴブリンから攻撃を受け、「ちょ……ちょっと、名乗りは最後まで聞きなさいよ!」と言っていますね。


>カナさんの火球も魔力の凄い無駄遣い
カナの《火球》は“カナがアリサにとって奴隷ではない事”や、“カナが実力不足だから奴隷になった訳ではなく、カナが優しいから”を、手っ取り早く教えるための手段ですね。カナの名誉のために。
腕っぷしでしか物を見ない冒険者には、口で言うよりも実力を見せるのが一番という訳です。


>魔力
そういえば、三人の魔力に関する詳しい説明を、断片でしかしてなかったな、と思いましたので、追記。

この三人、実は魔力の使い方や、魔力の意味合いが、全員違います。

アリサ→自分に内在する精神力や気力を、魔力に変えて魔法を行使。魔力が枯渇しても疲れるだけ。体力と気力が切れたら、疲れて倒れる。

カナ→基本的には、角(今はない)や魔石(心臓)に内在する魔力を使う。複雑な術式(魔法陣・長い呪文)を組めば、大気中の魔力である『魔素』を利用して、強力な魔法を行使する事も可能。ちなみに、内在魔力がなくなると気絶してしまう。

ジル→内在魔力を魔法として行使する。大気中の『魔素』を魔法として使うには、一度、体内に『魔素』を取り込んでから使う必要がある。また、内在魔力が極端に減ると気絶、完全に枯渇すると“消滅”してしまう。存在するだけでも魔力を常に消費し続けるため、常に大気中の『魔素』を取り込んで、存在を維持している。なので、大気中の『魔素』が枯渇すると気絶してしまう。


>それに一件落着には成らない気がします、二度目が有れば三度目が有りそうですから、約束が破られるじゃない?
そういう時は何度でもぶちのめしてやりましょう^q^
[一言]
奴隷刻印を消して、鎖を外せるのならかなり頑張る甲斐が有りますね。
そして、ここまで言われたら絶対に許さないでしょう!

  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 04月28日 11時13分
今回のダンジョン、最大の「宝」は、その情報かも知れませんね。
[一言]
作者さん、最近の更新はお疲れ様です!
ダンジョンはかなり難しいぽいですね、アリサさん達の実力でも手こずったし、多数の冒険者が脱出出来ないし。しかし魔族が管理していても融通が利かないでしょうか?
そして情報が速い、冒険者が引き続きどんどん落ちてきたのか。

  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2022年 04月28日 11時08分
階層が深くなるたび危険度が増す仕組みで、一階層なら、引き返せば帰れます。二階層も息が持てば途中で帰れます。三階層ともなると殆ど帰る事が困難になります。
(四階層以降は魔物自体が強力で、帰ろうと引き返すと、あっという間に囲まれます)

実は、全階層、「脱出用(というか、魔物や宝の搬送用)の裏口が隠されている」という裏設定はあります。冒険者達が見つけられなかっただけで。
遊園地やアスレチックでいう「非常口」って奴です。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ