感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
レビューから怖いもの見たさで読ませて頂きました。
最後で主人公が報われて(?)良かった(;;;´ω`)=3
途中「やめたげてよぉ!主人公の精神ライフはもうゼロよ!」と心の中で突っ込み入れてました(笑)
レビューから怖いもの見たさで読ませて頂きました。
最後で主人公が報われて(?)良かった(;;;´ω`)=3
途中「やめたげてよぉ!主人公の精神ライフはもうゼロよ!」と心の中で突っ込み入れてました(笑)
感想ありがとうございます!
本当にイッシーには悪いことをしました(笑)。彼に救いをあげられてよかったと思ってます。
怖いもの見たさに応えられたでしょうか(笑)。楽しんでいただければ幸いです。
本当にイッシーには悪いことをしました(笑)。彼に救いをあげられてよかったと思ってます。
怖いもの見たさに応えられたでしょうか(笑)。楽しんでいただければ幸いです。
- 牛髑髏タウン
- 2017年 03月13日 21時03分
[良い点]
彼女の存在そのものを失ったシーンがせつなかったです。
でもすぐに新たな対象を見つけて、同情した私がバカだったと思いつつも、そんなもんよね~と気持ちが軽くなりました。
[一言]
ホラーですか?
6話目の岸本さんはちょっと怖かったですけど(笑
私を被験者に選んでくれたら喜んで協力するけどなあ。好みのタイプってころころ変わるけど、その都度ちゃんとそれに合わせて変化してくれる恋人を準備してくれるプロジェクトですよね?
え? 違う?
愛されるロボット作るなら、そこまでやってよ!
変わらない人なんていないんだからね!
と岸本さんに言ったら、そこまでやってくれるのかな?
どこまでやってくれるのかな?
と思いました。
彼女の存在そのものを失ったシーンがせつなかったです。
でもすぐに新たな対象を見つけて、同情した私がバカだったと思いつつも、そんなもんよね~と気持ちが軽くなりました。
[一言]
ホラーですか?
6話目の岸本さんはちょっと怖かったですけど(笑
私を被験者に選んでくれたら喜んで協力するけどなあ。好みのタイプってころころ変わるけど、その都度ちゃんとそれに合わせて変化してくれる恋人を準備してくれるプロジェクトですよね?
え? 違う?
愛されるロボット作るなら、そこまでやってよ!
変わらない人なんていないんだからね!
と岸本さんに言ったら、そこまでやってくれるのかな?
どこまでやってくれるのかな?
と思いました。
お読み頂きありがとうございます。
ホラーではないつもりで私は書いたのですが……。
人によっては怖さを感じられる方、悲しさを感じられる方、と色々いらっしゃるようですね。
六話くらいのところまでという終わり方もあったのですが、それでは石澤くんが救われないなというところで七話までの構成にしましたね。
好みは変わっていくという点はその通りで、面白いですね。岸本らがどこまでやってくれるのかというのはなかなか興味深いです。「好きになった人がタイプ」みたいな人もいるので、そうであればやりやすいのでしょうが……。
ホラーではないつもりで私は書いたのですが……。
人によっては怖さを感じられる方、悲しさを感じられる方、と色々いらっしゃるようですね。
六話くらいのところまでという終わり方もあったのですが、それでは石澤くんが救われないなというところで七話までの構成にしましたね。
好みは変わっていくという点はその通りで、面白いですね。岸本らがどこまでやってくれるのかというのはなかなか興味深いです。「好きになった人がタイプ」みたいな人もいるので、そうであればやりやすいのでしょうが……。
- 牛髑髏タウン
- 2017年 03月12日 06時38分
[良い点]
短いながらも引き込まれ、考えさせられました。
ことごとく予想を裏切られたお話の流れにはただただびっくりです。
[気になる点]
敢えて言うなら、コメディではなくホラーがつくような…?と思いました。
[一言]
信じていたものが根底から揺らぐのは恐ろしいですね…。
実験に徹することができなかったのも少し救いがあるような気がしてます。
短いながらも引き込まれ、考えさせられました。
ことごとく予想を裏切られたお話の流れにはただただびっくりです。
[気になる点]
敢えて言うなら、コメディではなくホラーがつくような…?と思いました。
[一言]
信じていたものが根底から揺らぐのは恐ろしいですね…。
実験に徹することができなかったのも少し救いがあるような気がしてます。
お読みいただきありがとうございます。
ホラーでは、というご指摘は他にも頂戴しており、恐縮しております……。
考えさせられるといっていただけるのは嬉しく思います。もともと哲学的彼女企画という小説のコンテスト企画に出すかどうか考えていた話でしたので……。
どうも感想ありがとうございます。
ホラーでは、というご指摘は他にも頂戴しており、恐縮しております……。
考えさせられるといっていただけるのは嬉しく思います。もともと哲学的彼女企画という小説のコンテスト企画に出すかどうか考えていた話でしたので……。
どうも感想ありがとうございます。
- 牛髑髏タウン
- 2016年 12月27日 10時45分
[一言]
次回からはタグに気をつけてください(キレ気味
次回からはタグに気をつけてください(キレ気味
すみません(笑)。
私としては、「いつものコメディとテイストは一緒だよな」くらいのノリでコメディータグをつけてました……。今後気をつけます。
お読みいただきありがとうございました。
私としては、「いつものコメディとテイストは一緒だよな」くらいのノリでコメディータグをつけてました……。今後気をつけます。
お読みいただきありがとうございました。
- 牛髑髏タウン
- 2016年 12月22日 07時49分
[良い点]
次々と明かされていくエリコの秘密に驚かされっぱなしで、序盤から一気に引き込まれました。
石澤君が泥酔しながらも初コンタクトの場で見出していた三宮さんの魅力。最後、石澤君が絶望の淵に追いやられながらも、その一筋の光を記憶の隅に宿し続けていたことで最終的に幸せを掴むことが出来たのにはホッとさせられました。
若手アナウンサーの坂野さんも、ベテランアナウンサーとの対比が面白かったり、仕事中ながらも所々で素を覗かせたりしていて、とても個性的な人物として描かれていると思います。
[気になる点]
一ヶ月間の交際中、彼女の口パクに気付かなかった石澤君って一体(笑)。
[一言]
いろいろと考えさせられた作品で、楽しませてもらうと同時に勉強にもなりました。面白かったです。
次々と明かされていくエリコの秘密に驚かされっぱなしで、序盤から一気に引き込まれました。
石澤君が泥酔しながらも初コンタクトの場で見出していた三宮さんの魅力。最後、石澤君が絶望の淵に追いやられながらも、その一筋の光を記憶の隅に宿し続けていたことで最終的に幸せを掴むことが出来たのにはホッとさせられました。
若手アナウンサーの坂野さんも、ベテランアナウンサーとの対比が面白かったり、仕事中ながらも所々で素を覗かせたりしていて、とても個性的な人物として描かれていると思います。
[気になる点]
一ヶ月間の交際中、彼女の口パクに気付かなかった石澤君って一体(笑)。
[一言]
いろいろと考えさせられた作品で、楽しませてもらうと同時に勉強にもなりました。面白かったです。
お読みいただきありがとうございます。
この作品は書いたのは結構前なのですが、今でも時折読んでいただいているようで、感想などもいただけるのでうれしく思っています。
作者的には坂野さんはかなりお気に入りです(笑)。彼女はほかの作品にも時々出ているのでよろしければ是非。
この作品は書いたのは結構前なのですが、今でも時折読んでいただいているようで、感想などもいただけるのでうれしく思っています。
作者的には坂野さんはかなりお気に入りです(笑)。彼女はほかの作品にも時々出ているのでよろしければ是非。
- 牛髑髏タウン
- 2016年 02月28日 11時43分
[良い点]
テーマが独特な点。
容赦をはさまない点。
[気になる点]
なんでコメディータグなんかつけた!言え!
[一言]
素敵な作品でした。
テーマが独特な点。
容赦をはさまない点。
[気になる点]
なんでコメディータグなんかつけた!言え!
[一言]
素敵な作品でした。
かぶ商人さん
感想ありがとうございます。
コメディータグ、いけなかったでしょうか(笑)。
書いた当人は怖さを出したかったわけではなく、普段書いていたコメディー系の話とそう違わない気でいました……。
素敵な作品と言っていただいてありがとうございます。
感想ありがとうございます。
コメディータグ、いけなかったでしょうか(笑)。
書いた当人は怖さを出したかったわけではなく、普段書いていたコメディー系の話とそう違わない気でいました……。
素敵な作品と言っていただいてありがとうございます。
- 牛髑髏タウン
- 2015年 10月10日 09時25分
[良い点]
う……あ……
[一言]
これは辛いですね……。途中から全部嘘なんじゃないかという予想はできて、病気でもうすぐ死んじゃうのかな?とおもったんですが、プロジェクトですか。予想外ですね……。
物語の構想がうまく、面白かったです。
最後のやつ……ハッピーエンドにもバットエンドにもとれるんですが、ここまで周到だとバットエンドにしかおもえないですね……。ハッピーエンドであってほしいと思うんですが、ね……
う……あ……
[一言]
これは辛いですね……。途中から全部嘘なんじゃないかという予想はできて、病気でもうすぐ死んじゃうのかな?とおもったんですが、プロジェクトですか。予想外ですね……。
物語の構想がうまく、面白かったです。
最後のやつ……ハッピーエンドにもバットエンドにもとれるんですが、ここまで周到だとバットエンドにしかおもえないですね……。ハッピーエンドであってほしいと思うんですが、ね……
読んでいただきありがとうございます。
このプロジェクトに、石澤くんの立場で巻き込まれたなら辛いですよね。想像を絶します(と、無責任なことを言う作者ですが)。
どんな物語でもそうかもしれませんが、ハッピーエンドかバッドエンドかは、想像次第です。ハッピーエンドであってほしいと思っていただけたのだから、ハッピーエンドだと言えるのではないでしょうか。
久々に感想をいただけて嬉しかったです。どうもありがとうございました。
このプロジェクトに、石澤くんの立場で巻き込まれたなら辛いですよね。想像を絶します(と、無責任なことを言う作者ですが)。
どんな物語でもそうかもしれませんが、ハッピーエンドかバッドエンドかは、想像次第です。ハッピーエンドであってほしいと思っていただけたのだから、ハッピーエンドだと言えるのではないでしょうか。
久々に感想をいただけて嬉しかったです。どうもありがとうございました。
- 牛髑髏タウン
- 2015年 04月14日 21時44分
[一言]
自分でもよくわからないのですが、なんかだっぱーと涙がでてます。すごく表現しずらい。
人間って、個性ってなんだろう?人は何に惹かれて、何を求めて、それを受け入れるんだろうと考えました。
好きな面もあるし、嫌いな面もある。切り離せないから、それらを総合して受け入れることができるかできないか判断する。でも、すべてがパーツとして切り貼りできるのであれば、相対評価になるからですかね。好き嫌いがすごくはっきりしてしまう気がします。
何が言いたいのかわからなくなってしまいました…。悩ましいお話をありがとうございました。
自分でもよくわからないのですが、なんかだっぱーと涙がでてます。すごく表現しずらい。
人間って、個性ってなんだろう?人は何に惹かれて、何を求めて、それを受け入れるんだろうと考えました。
好きな面もあるし、嫌いな面もある。切り離せないから、それらを総合して受け入れることができるかできないか判断する。でも、すべてがパーツとして切り貼りできるのであれば、相対評価になるからですかね。好き嫌いがすごくはっきりしてしまう気がします。
何が言いたいのかわからなくなってしまいました…。悩ましいお話をありがとうございました。
はい、これは「私のどこが好き?」という質問に対して一般的に用意されている逃げ場である答え「全て」が許されなかった場合、何が起こるかという一つの実験ですね。
率直な感想をありがとうございます。私もその悩ましさがよくわかります。
率直な感想をありがとうございます。私もその悩ましさがよくわかります。
- 牛髑髏タウン
- 2015年 04月14日 21時39分
[一言]
気色悪いお話をどうも。
気色悪いお話をどうも。
ありがとうございます。
この、思考実験が現実になるような気色悪さを味わってもらえたなら、書いた甲斐があります。とても嬉しい感想です。
この、思考実験が現実になるような気色悪さを味わってもらえたなら、書いた甲斐があります。とても嬉しい感想です。
- 牛髑髏タウン
- 2015年 04月14日 21時34分
[一言]
おもしろかったです。
なんとなく『世にも奇妙な物語』を思わせる展開の仕方だと思いました。
おもしろかったです。
なんとなく『世にも奇妙な物語』を思わせる展開の仕方だと思いました。
世にも奇妙な物語に雰囲気が似ているというのは以前どなたかからも言われまして、そう言えばそうかもなあと思いました。自分ではあまり意識がありませんが、あの番組は結構好きですね。
読んでいただきありがとうございました。
読んでいただきありがとうございました。
- 牛髑髏タウン
- 2015年 04月14日 21時32分
― 感想を書く ―