感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [92]
[良い点]
ランキングで見かけ、数時間で一気読みしてしまいました。なろうに住み始めて7年ほどになりますが、こんなにハマれた小説は本当に久しぶりです。物書きの端くれとして尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。これは特に感動したところなのですが、登場人物の行動原理がはっきりしており、いわゆるご都合主義感がないどころか一貫してとても自然な描写になっていると感じました。おかげで物語に入り込むことができました。
[気になる点]
ほんの些細な点なので指摘するのも憚られるのですが、唯一気になった点は貴族の言葉遣いですかね。王に対して侯爵の言葉遣いが若干丁寧さに欠けるなという印象を受けました。
[一言]
続きも楽しみにしています!

  • 投稿者: めぐてん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2020年 07月23日 04時43分
7年間で久々と言ってもらえると嬉しいですね! ありがとうございます!

貴族の王に対する言葉遣いが粗めですかー。あるかもです!

でも、作者の能力の限界ですね!(笑)

気をつけてみますが、筆力的にちょっと厳しいかもです!

[良い点]
日刊ジャンル1位と総合2位おめでとうございます!!!
凄すぎです!!!
[一言]
一気にこの回まで読みましたが、とっても面白いです!!!
主人公、天然も入っていていいですね!!
いやー、ありがとうございます!

「ふー、オレ魔王時代から見ていたあの作者がな……。ま、儂は見抜いておったがな、ふははははは!」

と自慢していただいていいですよ(笑)

[一言]
まぁ弟はともかく、父親は主人公が別に憎いわけではなく、主人公の行動に失望して、当主を継ぐどころか、家名を名乗るにすら相応しくないと判断しただけだからなぁ

実際、やったこと見れば妥当な判断ではあった
ちゃんと住む家とその後の仕送りまでやってるんだし、平民として普通に生きるには十分足りるものでもある
意外とそういうコメントを多くいただけてほっとしています。

なろうなので「父親にもざまぁしろ! あまちゃんが!」って吐き捨てられるんじゃないかと震えながら更新したので(笑)

[良い点]
うやむやにしたり(アルベルトが返事する前に
部屋に兵士が入ってきて「大変です!ドラゴンが攻めてきました!」みたいな)嘘ついて隠し通したりせず、しかもそれができない根拠とかもしっかり描写されてるのが良いなあとおもった。
  • 投稿者: コウ
  • 2020年 07月22日 21時30分
そう言ってもらえて嬉しいです。

どうやって主人公の行動を縛るか、その縛る部分にどう理屈をつけるかってのは気を使っていますね。

……ただ、「ドラゴンが攻めてきました!」でうやむやにする手があったのか! と新鮮な発見をした気分になりました(笑)

[一言]
えー?
ただのアルベルトで居たいなら知りませんと言えばいいだけなのに
何言ってんのかな、このマッチポンプ氏は

あの場所だと嘘を付くのが難しい、というのを書いていますが、納得できないのなら仕方ないですね。
[一言]
なかなかの落とし所ですかね?

あれから仕送りしていたんだ。
しかし、これで魔法学園などでアルベルトの過去が知られることになりそうですね。
  • 投稿者: naturalsoft
  • 男性
  • 2020年 07月22日 20時35分
魔術学院にバレるのは確定ですね。

2学期からは他の貴族の子から何かしらアプローチあるのなーとかふわっと考えています。
[良い点]
オレ魔王みたいなコミカルと違い、
人間関係や感情の機微がコンセプトですか?
似たような話をいくつも書いて数稼いでる人が多い中、
これは好感持てますね。
個人的にはこっちのが好きです、ぜひ続けて下さい。

あ、両方続けて下さいね?
[気になる点]
ブックマークが突然爆増した!?
何が起こったんですかっっ
  • 投稿者: 御劔
  • 2020年 07月22日 20時32分
あんまりコンセプトとかテーマは決めないタイプですねー。

なんか書いているうちにそうなっていくというか。

アルベルトくんのバックボーン的に、感情の機微が細かくなっているのかなーって気がしています。

>あ、両方続けて下さいね?

オレ魔王にこの人気が波及してくれたらいいんですけどねー……。

>ブックマークが突然爆増した!?

総合の表紙に乗っているからですねー。なんかもー、すごいですよ(笑)

[一言]
そりゃまあ、余程エキセントリックな性格してるか、家族に復讐心募らせて10年生きてきたのでもない限り、あの場ではああ言うしかないでしょうね。
人間なので、衝動的に台無しにしてしまう可能性も皆無ではないですけど。

王や侯爵が本気で調査したら目撃者だらけの戦場の様子なんか隠しようもないので、異常に強力なマジックアローも弟の仇を討ったこともバレるでしょう。
今後がしんどいですね。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 07月22日 20時24分
10年ぶりだと、あんな感じになっちゃいますよねー。

「異常に強力なマジックアローも弟の仇を討ったこと」という部分、どうしようかなーって考え中ですね。

というか、その辺がどこまで正確に報告されているのか伏せられているのか、作中ではボカしていたりします。まだ決めれていないんですよね……。

見ているのはリヒルト隊のメンバーだけで人数少ない&リヒルトに忠実なので口止めは無理ではなかったりして。あと、カーライルがいるので宮廷内部も情報統制できちゃうんですよね。

どう転んだほうが面白いのかなー、って考え中です。
[良い点]
ただ一つのことを徹底的に磨き上げて他の追随を許さないくらいに昇華するとこうなるという見本ですな。
今までの常識が崩れる予感ですね。
[一言]
分かる。10年もの間の距離感はそう簡単にどうにもならないんだよね。でも、斬って捨てることも出来ないのはかなりのストレスなんですよね。
とはいえ、今はもう一人じゃないのが救いですよね。これで一皮剥けるんじゃないかと期待。
いやー、ありがとうございます! そこまで言っていただけて嬉しいです!

今回は10年間の距離、その痛み、みたいなのを書いてみました。

あの場所で、あんな感じで再会したらパパのほうは不意打ちもいいとこですよね(笑)


[気になる点]
今回の主人公ってまんま目立ちたくないんだけどな~(チラチラ)な主人公でしたね
解釈はどうぞお好きなように〜。
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [92]
↑ページトップへ