感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
前の話でエリー。
今回で彼女ですが、もう戻れない所までですか、と言うより、既にある意味洗脳と言うよりレオンハルトと変わらない気も。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2020年 11月19日 18時30分
感想ありがとうございます。

>エリー
きっかけは洗脳ですが、おっしゃるとおり、レオンハルトと変わらないので、女神のペンダントで救うことは不可能でした。
[一言]
レオンハルトはある意味本望だったかねえ。
彼の言う様に勇者野放しの王国の責も重大だからなあ。

  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2020年 11月19日 18時19分
感想ありがとうございます。

レオンハルトの本望は「国のために働きそして妻と穏やかに過ごすこと。」だと作者は考えています。何気ない日常かもしれません。
彼の『本望』というのは、勇者に妻が洗脳されてしまった・・・妻が自殺してしまった時点で無いものなんだと思います。

希望を失うとどんな人も脆い。
だからこそ、クレアとの戦いでは戦う相手とすら向き合えず敗北、魔王の誘いに乗ってしまった。
そして最期は、自分の教えを守ったスザクに、自分が教えたことを自分が守ることができずに敗北しました。

救われないキャラだったかもしれません・・・。
[気になる点]
彼女の配下も魅了かな。これで統一ねえ、魔王。結局全世界洗脳下での統一に過ぎんのでは。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2020年 11月19日 18時04分
感想ありがとうございます。

>彼女の配下も魅了かな。
いきなり裏切られたので、状況的にはそうですが、証拠は何もありません・・・。続きはルギウスVS魔王の話で・・・。
[気になる点]
ここまででも辛いのに更に2話辛いのが続くんですね。
こりゃあきついなあ。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2020年 11月19日 17時59分
感想ありがとうございます。

>辛い
あくまでも作者目線での「辛い」なので、読者とのギャップはあるかもしれません。
作者自身、この話で「辛い」という感想がくるとは思っていませんでした。
※あるとしたら、この次の話かなと思っていました。
[良い点]
きついな、だが、それは止む無い。
[一言]
エレンも甘いね。

人と魔の対立はそもそも何で有ったかあるにしても、魔王の行いは和平なりある程度戦局有利に進めてからの和議でもなく、謀略による統一。

それは魔王的には大義有るんだろうが、エレン含めて多くの女性が、魔王の手の平で有った勇者の為に魅了洗脳で不幸な目に合い、勇者PTの2人は勇者の洗脳から魔王の洗脳下への始末だ。

勇者の洗脳から解放され自分が4人で頑張ろうと誓ったメンバーを実質裏切り(マリアに至っては魔王に洗脳され)、女性陣から見たら諸悪の根源の魔王に仕えて良心の呵責もない様子みたらジュリアが討つしかないか。
あんたの嫌った勇者と同じ事してるだけだが魔王は、勇者も建前は世界平和だろうに。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2020年 11月19日 17時54分
感想ありがとうございます。

エレンは自らの意志でディーンの隣に立ちました。
けれどその選択したせいで、ジュリアとシオンを裏切る形になってしまいました。
エレンは、ディーンの隣にいる、そして、ジュリアたちとも一緒にいるということ願っています。言葉をお借りするなら「甘い」ことを考えていました。
そこを魔王に上手く突かれた・・・って感じですね・・・。

ジュリアが討つのか、エレンの結末はどうなるのか。楽しみにしていただければと思います。
[一言]
洗脳された末に魔族化した二人の末路がああなのだから、自らの意志であっち側に行ったエレンは当然こうなるしかない。
厳しいようですが、洗脳の犠牲者でありながら洗脳スキルで侵略することを肯定、それを元仲間に勧めるようになってはお終い。
直接引導を渡してやるのが、せめてもの恩返しと思うしかありません。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 11月18日 22時56分
感想ありがとうございます。

>自らの意志
そうです。エレンは洗脳ではなく自らの意志で、ジュリアたちと決別しました。決別というかディーンの隣に立ったという表現の方が適切かもしれませんが・・・。
エレンはジュリアによって引導を渡されるのか。それとも・・・。
[良い点]
ぶっちゃけどっちもどっちなんだよね。
人間だから反魔王という立場にいるけれど、味方に付けと言われても
【洗脳を使う】魔王と、
【洗脳を使える勇者を野放しにしていた】人間国家。

完全に地理的分断でもして国交断絶・不可侵が理想。

感想ありがとうございます。

>どっちもどっち
仰る通りだと思います。

魔族と人はどうなるのか。この戦いが終わった後、どうなっていくのかも物語として書く予定でいます。
この二つの種族がどうなるのかは、ちょっと先の話ですが、楽しみにしていただければと思います。
[良い点]
 わかっていたことだけど…… この回がこれまでで最も辛い。読んでいて目をつむりたくなる。わかっていたのだけど。

  • 投稿者: ひさお
  • 2020年 11月18日 22時25分
感想ありがとうございます。

>この回がこれまでで最も辛い
この次の回とさらに次の回の方が「辛い」回を予定しております。
ジュリアとエレンはどうなるのか。少々辛い展開になると思いますが、見ていただけたら幸いです。
[一言]
クレアの場合は仕方ないことばかりだけど、ティアの方はちょっと微妙。
洗脳対策せずに突っ込んでいったのは、単に策がその時見つからなかっただけで済ますには無謀過ぎだったので、ティアの闇はクレアが考えるより大きかったと思います。
無論、それだけではなかったでしょうし、誰も反対せずに強行したのだからティアが責任感じる必要はないのですけど。

ただ、どちらにしろ、これ以上他の誰かに話す必要がないのは確か。
二人とも知って理解してくれる人は一人いれば充分でしょう。
それ以上は単に負担を課す人が増えるだけですし。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 11月16日 22時42分
感想ありがとうございます。

魔界での失敗を必要以上にティアは背負い込んでいます。
ちょっとした嫉妬心だったかもしれませんが、最悪の結果が待っていると、必要以上にそれを原因にしてしまったのがティアです。

>ただ、どちらにしろ、これ以上他の誰かに話す必要がないのは確か。
クレアも言ってますが、真実を知ることが必ずしも幸せなのか、ですね。
ただ知らないことも不幸なことなので、難しいですが、今回の場合は重荷を背負わせるだけなので、話すことはありません。
[良い点]
 ほんと、魔族なのにルギウスは人格者でよき夫なんだな…… 作中でトップクラスの良い人。
 妻のクレアも、強い魔族なのに人間くさい弱さと他人を思いやる優しさを持っている。
 この二人がなぜこの物語に必要だったのかが、最近よく分かるようになってきました。
 更新、どうもありがとうございます。
  • 投稿者: ひさお
  • 2020年 11月16日 22時15分
感想ありがとうございます。

>妻のクレアも、強い魔族なのに人間くさい弱さと他人を思いやる優しさを持っている。
良い悪いに種族は関係ないということですね。
クレアも強い魔族ですが、優しさや弱さを持っています。魔族だろうと人間だろうと、生き物である以上は、こういう感情を持っているのだと思います(現実世界では人間だけなので、イメージしにくいかもしれません)。
この二人はそれを伝える重要なキャラで、その必要性が伝わっているのであれば、作者としても嬉しく思います。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ