感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
まさかの2話更新ですが、更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を2048Gkmくらい長くして、待っています。
まさかの2話更新ですが、更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を2048Gkmくらい長くして、待っています。
エピソード414
ありがとうございます。
今日はさらに続きがあります。
今日はさらに続きがあります。
- 昼行灯
- 2022年 04月11日 21時42分
[一言]
ここまでしっかり相手を視界に捉えたうえで認識阻害(疎外?)の類が十全に決まるとか、この勇者もしかして聖剣が無ければ精神系や状態異常系の攻撃であっさり終了?
現状の「勇者の団」って、ナイトメアとかサキュバス系の魔族みたいなのに襲われたらひとたまりもないのでは
ここまでしっかり相手を視界に捉えたうえで認識阻害(疎外?)の類が十全に決まるとか、この勇者もしかして聖剣が無ければ精神系や状態異常系の攻撃であっさり終了?
現状の「勇者の団」って、ナイトメアとかサキュバス系の魔族みたいなのに襲われたらひとたまりもないのでは
エピソード413
まあ、聖剣がある限りは、状態異常攻撃も通じなくはなるのですが…
少なくとも、残った男子連中は、サキュバスにやられたらたちまちアウトですね。
少なくとも、残った男子連中は、サキュバスにやられたらたちまちアウトですね。
- 昼行灯
- 2022年 04月11日 21時47分
[一言]
1日1回更新なのが残念な位続きが気になります。
更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を2048Gkmくらい長くして、待っています。
1日1回更新なのが残念な位続きが気になります。
更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を2048Gkmくらい長くして、待っています。
エピソード413
ありがとうございます。
今日は続きがあります。
今日は続きがあります。
- 昼行灯
- 2022年 04月11日 21時42分
[良い点]
更新ありがとうございます。
[一言]
最初は誤字報告案件かなと思い読み進めると認識の違いとは。これは「標準ノーディア語翻訳認識・表現総合 LV」の違いが生み出してくる誤認だけなのか気になりますね。残留男子組みは軒並み低そうだし、Lvアップで上昇するスキルでもなさそうな項目に該当しそうです。
更新ありがとうございます。
[一言]
最初は誤字報告案件かなと思い読み進めると認識の違いとは。これは「標準ノーディア語翻訳認識・表現総合 LV」の違いが生み出してくる誤認だけなのか気になりますね。残留男子組みは軒並み低そうだし、Lvアップで上昇するスキルでもなさそうな項目に該当しそうです。
エピソード411
鋭い御指摘です(汗)
そう遠からず掲載する予定なのであえてネタばらしをすると、直接の原因は、御指摘のとおり「標準ノーディア語翻訳認識・表現総合」のスキルレベルの差です。
ただ、全員のステータスを見たことがあるのはユイナさんだけで、由真と聖奈は互いのステータスを知りませんので、由真視点でも聖奈一人称でも、事細かな説明まではしないつもりですが…
そう遠からず掲載する予定なのであえてネタばらしをすると、直接の原因は、御指摘のとおり「標準ノーディア語翻訳認識・表現総合」のスキルレベルの差です。
ただ、全員のステータスを見たことがあるのはユイナさんだけで、由真と聖奈は互いのステータスを知りませんので、由真視点でも聖奈一人称でも、事細かな説明まではしないつもりですが…
- 昼行灯
- 2022年 04月10日 04時01分
[一言]
洗脳された女勇者とかヒロインとかは良いと思いませんか?
まさかの洗脳魔法?が使われていた?男性陣・・・・・・・・
洗脳された女勇者とかヒロインとかは良いと思いませんか?
まさかの洗脳魔法?が使われていた?男性陣・・・・・・・・
エピソード411
洗脳ヒロインというと、プ○キュア映画の黒vs白を思い出します。
個人的には興味深かったのですが、あれは未だにトラウマとして語られていますね…
一人称のヒロインなので、大々的な洗脳がかかったという話にはしづらいです(少なくとも私の力量では)…
個人的には興味深かったのですが、あれは未だにトラウマとして語られていますね…
一人称のヒロインなので、大々的な洗脳がかかったという話にはしづらいです(少なくとも私の力量では)…
- 昼行灯
- 2022年 04月10日 04時02分
[一言]
前回の疑問点が理解できました。両元帥を解官なり逮捕しても無意味になってしまうんですね。そして、アルヴィノが次期国王として不適応と評価まで下しているのに元老院が全て邪魔してくるとはこの国は終わってますね。
男尊女卑の影響でユマも不当な評価になっていそうですね。ユイナさんもよくそんな国家体制で神祇官になれましたね。アスマ側に生まれたのが運が良かったのかな。エルヴィノも思想が染まってないのがすごいです。これも教育係が良かったんですかね。
前回の疑問点が理解できました。両元帥を解官なり逮捕しても無意味になってしまうんですね。そして、アルヴィノが次期国王として不適応と評価まで下しているのに元老院が全て邪魔してくるとはこの国は終わってますね。
男尊女卑の影響でユマも不当な評価になっていそうですね。ユイナさんもよくそんな国家体制で神祇官になれましたね。アスマ側に生まれたのが運が良かったのかな。エルヴィノも思想が染まってないのがすごいです。これも教育係が良かったんですかね。
エピソード404
まさに、このカンシア出張編は、アルヴィノ王子と取り巻き貴族たちが主導している現体制、その末期症状ぶりを描く流れになりました。
アスマには、民政次官やコーシア県内政部長兼民政部長のように女性の高官もいますし、メリキナさんも普通に「幹部候補」として扱われています。
その程度には、男尊女卑の傾向は弱いという方向で描写しているつもりです。
エルヴィノ王子は、ずっとアスマで育って、こちらで教育を受けているので、兄君やカンシア貴族たちとは明らかに一線を画しています。
ユイナさんも、(家庭に不幸はあったにせよ)アスマで生まれ育ったため、孤児院できちんと教育を受けて、順調に実力を磨くことができました。
そのユイナさんが神祇官になれたのは、強く推挙して候補生にしたエルヴィノ王子と、優秀な候補生を守り抜いたナイルノ神祇長官のおかげですね。
他全員より一段上の「S1級」になったのは、本人の力量に加えて、陛下の御意もあります。
アスマには、民政次官やコーシア県内政部長兼民政部長のように女性の高官もいますし、メリキナさんも普通に「幹部候補」として扱われています。
その程度には、男尊女卑の傾向は弱いという方向で描写しているつもりです。
エルヴィノ王子は、ずっとアスマで育って、こちらで教育を受けているので、兄君やカンシア貴族たちとは明らかに一線を画しています。
ユイナさんも、(家庭に不幸はあったにせよ)アスマで生まれ育ったため、孤児院できちんと教育を受けて、順調に実力を磨くことができました。
そのユイナさんが神祇官になれたのは、強く推挙して候補生にしたエルヴィノ王子と、優秀な候補生を守り抜いたナイルノ神祇長官のおかげですね。
他全員より一段上の「S1級」になったのは、本人の力量に加えて、陛下の御意もあります。
- 昼行灯
- 2022年 04月03日 20時59分
[一言]
1日1回更新なのが残念な位続きが気になります。
更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を1024Gkmくらい長くして、待っています。
1日1回更新なのが残念な位続きが気になります。
更新頑張って下さい。
解明の方も含めて、首を1024Gkmくらい長くして、待っています。
エピソード403
ありがとうございます。
カンシア編がもうすぐ終わるので、少なくともそこまではなんとか頑張ります。
カンシア編がもうすぐ終わるので、少なくともそこまではなんとか頑張ります。
- 昼行灯
- 2022年 04月03日 00時31分
[良い点]
毎日の更新楽しみにしております。
[一言]
今回は弁論と武力の両方で両元帥を抑え込みましたね。陛下の取引も見事でしたが、ユマはアスマに帰還予定なのは間違いないので詔書が発表されても、両元帥を抑え込める武力がなくなったら唯々諾々と守る必要もないわけで果たして効果があるのでしょうか。一時的な平和のために禍根を残したことにならないのか心配です。
陛下も両元帥に二人とも調子に乗りすぎ(意訳)って言ってるけど、ユマがいるからこそのその発言なわけで、近場にユマがいないとどうにもならない(大臣や方伯という身分と武力の両方の意味で)のではないでしょうか。
毎日の更新楽しみにしております。
[一言]
今回は弁論と武力の両方で両元帥を抑え込みましたね。陛下の取引も見事でしたが、ユマはアスマに帰還予定なのは間違いないので詔書が発表されても、両元帥を抑え込める武力がなくなったら唯々諾々と守る必要もないわけで果たして効果があるのでしょうか。一時的な平和のために禍根を残したことにならないのか心配です。
陛下も両元帥に二人とも調子に乗りすぎ(意訳)って言ってるけど、ユマがいるからこそのその発言なわけで、近場にユマがいないとどうにもならない(大臣や方伯という身分と武力の両方の意味で)のではないでしょうか。
エピソード403
感想ありがとうございます。
鋭いご指摘です。
次回少し触れますが、詔書が出されても、それで大団円とはならない、という図式があります。
(だからこそ、国王も駆け引きめいたことをしています)
第一王子や両元帥を初めとする王国貴族たちと主人公たちアスマとの争いは、まだまだ終わらない予定です。
鋭いご指摘です。
次回少し触れますが、詔書が出されても、それで大団円とはならない、という図式があります。
(だからこそ、国王も駆け引きめいたことをしています)
第一王子や両元帥を初めとする王国貴族たちと主人公たちアスマとの争いは、まだまだ終わらない予定です。
- 昼行灯
- 2022年 04月03日 00時50分
[一言]
敵と相対して、順番に論破?
敵と相対して、順番に論破?
エピソード402
敵はここまで「こいつ(主人公)国賊!世界の敵!」とか「アスマ叩くべし!」とか叫んできましたので、それを順番に論破していく流れとしています。
- 昼行灯
- 2022年 04月02日 02時23分
[一言]
支店で全店一斉閉店なんてやったらただ活動基盤の縮小でしかないわけで…
国で言ったら独立させて不干渉になったのレベルだから基盤を乗っ取れるならただの利益供与ですよねぇw
支店で全店一斉閉店なんてやったらただ活動基盤の縮小でしかないわけで…
国で言ったら独立させて不干渉になったのレベルだから基盤を乗っ取れるならただの利益供与ですよねぇw
エピソード398
全くもって、株主は政治的な要求をして、そのせいで会社は自殺行為をさせられる結果に―ということですね。
まして、この地域では「2大企業」の一方、つまりライバルが全面撤退して、独占利益が確保できる環境ができあがったところです。
新たなライバル(主人公側の生産組)は、好印象とともに大々的な宣伝ができ、ついでに物流もつかんだので、こちらの会社は余計厳しくなります。
まして、この地域では「2大企業」の一方、つまりライバルが全面撤退して、独占利益が確保できる環境ができあがったところです。
新たなライバル(主人公側の生産組)は、好印象とともに大々的な宣伝ができ、ついでに物流もつかんだので、こちらの会社は余計厳しくなります。
- 昼行灯
- 2022年 03月30日 00時49分
感想を書く場合はログインしてください。