感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
ロケット弾搭載テクニカルとフェドロフ自動小銃がトロツキストの戦闘力に説得力を与えてますね。M2重機関銃搭載テクニカルで掃射してやりたくなりますが。資本主義にも問題があるが、それに寄生する叛徒の犯罪性が如実に示された回でした。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2025年 04月26日 09時11分
中核派モブのおかげとはいえ、革命軍は地道に兵器を開発しているんですよねぇ。
アサルトライフルにカチューシャもどき、戦車も自走砲も開発してますし。

この世界だとM2はテッド君が召喚して英軍で採用されてるけど、アメリカはどうかなぁ?
天才ブローニングがいるから開発そのものは不可能じゃないけど、第1次大戦に参戦していないから大威力機関銃の必要性を分かっていない可能性があるからなぁ…。

戦前から共産党は犯罪者集団なんだから、共産党に近い団体は当然犯罪者(暴論
実際、戦後日本でテロやら暗殺やらやらかしてますし。
やっぱり・・・アカは皆殺しにすべきやな!
民主主義こそ真理! 共産主義は破滅あるのみ!

しかしまあ、クソとクソがぶつかり合ってると「いいぞもっとやれ」って気分になるんだけど、それで被害受けるのは南北アメリカ(もしくは世界中)の一般市民なんだよなあ・・・w

でも大戦争に期待しちゃう、くやしいっ、ビクンビクン!

そして中○派に生理的嫌悪!するトロツキーにワロスw
逃げるな、お前が始めた物語だろ(棒)

しかし中○派モブ、クッソ有能だったのね・・・腐っても現代日本人なだけはあるなあ。
まあいずれトロツキー共々天罰を受けることを期待したいw

>日本からアメリカへ向かう多数のオイルタンカー
ばろすwww
この世界の日本すげえなあw
今のアメリカを見ていると、行き過ぎた民主主義もどうかなぁと思わないでもなかったり。
LGBTとかDEIとか、いい加減鬱陶しいんだよなぁ…(# ゜Д゜)

南北アメリカほど内戦に適した場所は無いとつくづく思います。
南米はちょっとしたことで紛争になるし、北米も民主党政権下での社会の分断を見るとシヴィル・ウォーが何時起こってもおかしくないし。

中核派は反スターリン、反帝国主義なのでトロツキーが生きていたら全力で縋ってしまうんですよねぇ。これについては革マル派もいっしょなんですけど。気持ち悪い連中に一方的に好意を寄せられたら生理的嫌悪感を感じてしまってもしょうがないことかとw

革マル派も本来ならば中核派並みに有能だったんです。
テッド君に喧嘩を売ったせいで捕縛されて精神病院送りにされましたけど。中核派はともかく、トロツキーはしぶといからなぁ…。

本編で描写していますが、この世界の日本は海南島のオイルシェールに尖閣油田まであるので立派に産油国やってます。友達価格で英国から輸入出来るので国内の油田の稼働率には余裕があるのでここぞとばかりにアメリカに売りつけたことでしょう。


アメリカ大陸版ロシア内戦かな。
革命軍が赤軍、合衆国軍が白軍。

トロツキーの危惧は、正しい。
ネップは、教養で私利私欲をコントロール出来るかだから。

トハチェフスキー、相変わらずの現場主義。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2025年 04月25日 18時22分
とするとケレンスキー役はデイビスかなぁ?w

マルクス・レーニン主義と世間では言われていますが、おいらはマルクス主義とレーニン主義は別物と考えています。なぜならば、マルクスの考えた思想はそのままではロシアに適合出来なかったからです。

おいらは資本論を斜め読みしただけなので少々極論になってしまうのですが、マルクス主義が機能するには国民が資本主義の弊害を知悉していることが必須となります。ぶっちゃければ、資本主義は腐ってるからマルクスのやり方で我慢しようということなのです。

ソ連の場合、資本主義以前に文字すら知らない農奴が大半でした。
前提条件が違い過ぎてマルクス主義の適合が不可能だったので、レーニンが改悪してレーニン主義となったわけです。なので、マルクス・レーニン主義と言うべきではないと思っています。

トハチェフスキーが張り切っているのは、自らが構築した『縦深戦術理論』を証明出来る機会に恵まれたと考えているからです。つまりは、そういうことです。後は分かりますね?(意味深
南米出兵費用は企業献金で賄おう?
無税維持のために
  • 投稿者: taka.k
  • 2025年 04月25日 07時23分
もちろん企業献金でもなんでも使います。
更新する本編で描写していますが、経済成長のために払った犠牲が凄いことになってますので(白目
まんまKOFすぎい!
しかしステッキありなんかw
本物のバーリトゥードだなw
そして引っ張り出されるテッドくん乙。
もう多分40過ぎだというのにw

モルガンの刺客全員一回戦負けは大爆笑www
向こうだって結構金はたいたはずなのにw

>『運用資金を流用してまで立てた計画がぁぁぁぁ!?』
いや金使っても何らリターンありませんやんwww
私怨に動かされすぎやw

そしてチンポ先生vs達人は凄かったw
虚仮の一念岩をも通す!

>恩賜のタバコ
あれくっそまずいらしいですねw
ご大層に取っておく人が多いから、長期保存が利くように砂糖入れてないとかで。
と言うか普通のタバコって砂糖入ってたのねw
>まんまKOFすぎい!
リアルだとKOFからプロゲーマーになるなんて話は割とあるのですが、この世界では格ゲーが無いので武術に走ったモブが多数います。そんな彼らが酔狂に走った結果、大会がKOF化してしまいましたw

>しかしステッキありなんかw
本家だって94はともかく、95も96も棒術使いがいるから問題ナッシングですよ!

>そして引っ張り出されるテッドくん乙。
チートオリ主で巻き込まれ体質なのでどうしようもないのです南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん

>もう多分40過ぎだというのにw
テッド君の設定は1893年生まれなので物語開始時点で17歳、最新話で46歳になります。ただし、転生スキルの副作用で肉体年齢は一般人よりは若くなっています。

>モルガンの刺客全員一回戦負けは大爆笑www
格闘モブの影響で大日本武徳会が総合格闘技化してしまったので、従来の格闘技では相性が悪かったのです。ボクサーなんかタックルされたら無力ですし。

>いや金使っても何らリターンありませんやんwww
>私怨に動かされすぎやw
関東大震災で日本経済に食い込もうとして邪魔され、暗殺計画も潰され、政権転覆を狙って民政党に献金しても選挙は大敗したあげくに本国では内戦が勃発して身一つで英国に亡命することになったモルガン君にはもう復讐しか残されていないのです…(ノ∀`)

>そしてチンポ先生vs達人は凄かったw
>虚仮の一念岩をも通す!
この二人の対決は描写に悩みました。
あれこれ考えて、ジャックハンマーと渋川先生の展開を逆にしてアレンジしたような展開になりました。これがベストな展開じゃないかなぁと思ってます。

>あれくっそまずいらしいですねw
おいらは電子タバコくらいしか吸わないので、恩賜のタバコは多分無理だろうなぁ。

>ご大層に取っておく人が多いから、長期保存が利くように砂糖入れてないとかで。
おいらも初めて知りました。
普通のタバコを外に放置したらアリンコが群がるのかなぁ?

>と言うか普通のタバコって砂糖入ってたのねw
重度の喫煙は糖尿病のリスクを上げるそうです。
酒もタバコもやってたら糖尿病待った無しやん…:(;゛゜'ω゜'):
>国際バーティツ連盟日本支部
 この支部独自の派生技として、ステッキに仕込んだ仕込み杖による居合斬りが追加されそう。本場のイギリスじゃステッキの握りとか傘の柄をくり抜いて鉛を流し込んで重くして凶器化するのが流行りだと言うし、それよりはスマートな気がする。
  • 投稿者: 功之丈
  • 2025年 03月30日 08時47分
>ステッキに仕込んだ仕込み杖による居合斬りが追加されそう。
じつは初期プロットでは、テッド君が植芝盛平に勝つために仕込み銃を使う展開を考えていました。さすがに弾は込めていませんが、撃つ振りをして隙を作ろうという魂胆でした。見切られて逆襲されるオチしか思いつかなかったのでボツにしましたがw

そんなわけで、国際バーティツ連盟英国本部では仕込み銃を使った技体系が整備されてたりします。日本支部が独自に仕込み杖による居合斬りを派生させるのもおかしいどころか、むしろ自然な展開でしょう。

>主人公を肉体的にアクションさせるのは作者のストレス解消になります

(帰国後)
主人公を肉体的にアクションさせるのはマルヴィナ、おチヨのストレス解消になります
  • 投稿者: あおざ
  • 2025年 03月27日 23時36分
>マルヴィナ、おチヨのストレス解消になります
詳細に書いちゃうとノクターン待ったなしなんだよなぁ。
いっそ書いちゃうべきかねぇ?あっちならエロイラスト描き放題だし…!( ゜д゜ )クワッ!
大変面白い。興奮しました。
総合格闘技ですね。
本当に強い。
鬼のように強い。
英国紳士wらの姑息さも爆笑でした。
  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2025年 03月26日 05時20分
この世界の武徳会は史実21世紀の格闘技を吸収して総合格闘技化しちゃいました。テッド君とバートン=ライトによってバーティツも総合格闘技となってるので、この時代の格闘技相手にはめっぽう強いです。史実の達人相手には勝てませんでしたけどw

拙作のバーティツ使い(英国紳士)たちは、組織運営に特化した人材なのです。
なので、実力はなんちゃって黒帯クラスに過ぎません。その組織運営にしたって、オリ主チート枠なテッド君が本気を出したら勝てないのですけどね。しょせんはモブなのです(哀
「イワンめ、また新型を造りおったか」
伝説的な台詞で、IS-3論争の元になりましたね。
しかし!新しく出版された急降下爆撃では、旧版は底本がかなりの出鱈目だったことが暴露されてしまい、この場面も実際は単にレンドリース戦車に遭遇する場面でしか無かったという・・・。ちょっとがっくりですね。
  • 投稿者: TFTRDH
  • 2025年 03月07日 19時45分
>「イワンめ、また新型を造りおったか」
ルーデルなら有り得るということで、妄信されてしまったのでしょう。
実際にIS-3に出くわしていたら撃破していたでしょうし。
おいらも毛ほども疑って無かったよ!?(;´Д`)

>レンドリース戦車に遭遇する場面でしか無かったという・・・。
レンドリース戦車が実際に何だったのかは気になりますね。
アヒル(M4)は間違いようも無いでしょうし、意外とチャーチル戦車かもしれません。スターリングラードにも投入されてましたし。

ルーデル大佐、何処でも種族:ルーデルなのね。
筆髭が禿髭になるまであと※※※日。急げ赤軍、鉄の男の髪を掬うのだ(筆髭の髪なんて救わなくても良いよね)
>ルーデル大佐、何処でも種族:ルーデルなのね。
おいらのところのルーデルは、史実に基づいているのでまだマシな部類ではありますw

>筆髭が禿髭になるまであと※※※日。急げ赤軍、鉄の男の髪を掬うのだ(筆髭の髪なんて救わなくても良いよね)
筆髭が禿てもショーンコネリーみたいな素敵な禿になれる可能性も微レ存あるかも?
あるいは、平成会が時代を先取りしてアートネイチャーやアデランスのようなカツラを作ったら愛用しそうな気がしますねw
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ