感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
拝読しました。

今回は雪さんのお仕事の様子を拝見でき、とても興味深く、楽しく読ませていただきました。お忙しいですね。お身体をお大事にしてください。
最近、御朱印帳を手に出かけ先のお宮さんを回っています。
どの神社も足を一歩踏み入れると、空気がピリッとし、身の引き締まる思いがします。神様に喝を入れていただいているのです。( ^ω^ )
読ませていただき、ありがとうございました!

  • 投稿者: 三千
  • 2024年 04月03日 12時35分
三千さま


感想をいただいた時は、桜の花がまもなく満開といった時期でした。
今は葉桜へとかわり、柔らかな新緑が萌え始めました。
いつもながらお返事がおそくなってしまってごめんなさいね。
早速の感想ありがとうございました。

神道では毎月一日、十五日というのは意味ある日で、ふだん神棚にお供えをしていなくても、この日だけはきちんとされる方も結構おられます。
一か月という節目、一か月の半分の節目に元気でいられることの感謝、そしてまた、新しい月をがんばろうという決意表明ですかね……。
  • 雪縁
  • 2024年 04月15日 14時47分
[良い点]
なかなか素敵な発想だと思いました。
ですが、行方不明になったのは残念です。
草履。
神様が履いて遊びにいったのでしょうかね。
また元の場所に戻ったら、神様が帰ってきたのでしょうから、「おかえりなさい」と言ってあげ、それから神社を勝手に留守にしたのですから、イヤミの一つでも言ってやったらよろしいかと……。
  • 投稿者: keikato
  • 2024年 03月17日 21時48分
keikatoさま


いつも読んでいただき、ありがとうございます。
素晴らしい発想。草履のなくなった真犯人は、神様かもですか!
う~ん、意外にそうだったりして!

ちなみに、お宮の氏神さまはわけみたまといって、もし、ひとりがふらっと出ていかれても、分身が必ずおられるそうです。


素敵な感想ありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2024年 03月17日 23時35分
[良い点]
本物の虎からお話がはじまるのがいいですね。
トラネコちゃん、個性さまざま人生さまざまでした。
すこしずつ読ませていただいているのですが、あたたかい雰囲気とノスタルジックな雰囲気が素敵です!
ひとつ前のおじい様とねこちゃんのじゃれるの図がもうおかしくて。
布団からぬけだしたり、開けたら猫ちゃんだったりと、絵がどんどん浮かびました。
あき伽耶さま


いつも読んでいただき、ありがとうございます。
『あたたかい雰囲気とノスタルジックな雰囲気』
うわあ、嬉しいな。最高のお褒めのお言葉です。
励みになります。ありがとうございます。

むかしの飼い猫は、外で散々歩き回ったあと、帰って来て、飼い主の布団の中に潜り込んで一緒に寝てました。
今だったら、マダニだのなんのって厳しいですよね。
猫たちには暮らしやすかったかもしれませんね。

ゆるゆる続きますので、よかったらまた読んでくださいね。
感想、どうもありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2024年 03月17日 23時43分
[良い点]
拝読しました。

ちょっとした工夫で気持ちよくマナーも守れることができるのですね。勉強になります。立て札を立てたくないというお気持ちがとても嬉しいです。それだけ、私たち参拝者の気持ちを大切にしてくださっている。
身の引き締まる思いがします。
粗相のないよう、私も気をつけなくては。
雪さんのお陰で私の世界や視野も広がります。
いつも楽しく拝読しています。ありがとうございました。
  • 投稿者: 三千
  • 2024年 03月15日 10時58分
三千さま


いつも読んでいただき、ありがとうございます。
そうなんです。やはり年をとっても宮司の考えは凄いなあと思いました。
安易に立札に頼ろうとするのは、せっかく参拝に来ていただいた方々を、多かれ少なかれ不快な気持ちにさせてしまいそうです。
万が一、土足の方を見つけたときも、丁寧にお断わりしなければと思います。
知らなかった方もいるでしょうからね。


三千さん、感想ありがとうございます。
  • 雪縁
  • 2024年 03月17日 23時02分
[良い点]
拝読しました。

更新お疲れ様でございます。

>祈りは自分への誓い。努力を積み立て初めて神様に通じるものがある。そして何事にも感謝の気持ち。

なるほどと思いました。
最近になって御朱印を集めています。その度にお参りしてお祈りしますが、願いはいつも抽象的。これからは具体的な目標を願おうと心に決めた次第です。

読ませていただき、ありがとうございました。
  • 投稿者: 三千
  • 2024年 03月15日 10時54分
三千さま


こちらの方にも丁寧な感想をありがとうございます。

そうなんですよね。なにはともあれ、神社では感謝の言葉を一番先に申し上げるのが大切ですが、願いごとは、自分の目標を具体化した方がより叶えやすいと思います。

天災、人災がいつ起こるともわからない毎日において、日々何事もなく過ごせるということが、いちばん有難いと思います。


いつも読んでいただいて、本当にありがとうございます。
  • 雪縁
  • 2024年 03月17日 23時49分
[良い点]
「祈りは自分への誓い」とても心に染みました!*
[一言]
部員一同の目標だけでなく、一人一人の目標それはとても大切な事でありますね(〃▽〃)
私の今年の誓は、「目の前の事を全力でとりくむ」「1日一回筋トレして下半身鍛える」であります۶(>ω<)
  • 投稿者: 友紀
  • 女性
  • 2024年 02月22日 00時28分
友紀さま

明日から3月。2月から時間がたつのは早いですね。
感想をいただきながら、ずっとご無沙汰してしまいごめんなさい。読んでいただき、ご丁寧な感想までも。本当にありがとうございました。  

友紀さんの誓い。2番目が私と同じです(笑)
筋トレして下半身鍛える。 
そう。神職は座礼でお祭りすると、下半身命です。
立礼と座礼とがあって、椅子だと楽ですけど、田舎のお宮はまだまだ座礼が多く、膝で回転したり、進んだり。
いやはや、私は膝を痛めて以来、その動きはできなくなってしまったので、友紀さんはうんと鍛えておいてくださいね。

私も足がおぼつかなくならないよう、まめに動かなくてはと、晴れた日は、少しずつ歩き始めています。


  • 雪縁
  • 2024年 03月01日 00時07分
[良い点]
確かに、達成したい目標や叶えたい願いは可能な限り具体化した方が良いですよね。
それが具体的であればある程に「どうやれば達成出来るか?」と方針を定めやすくなりますし、達成出来た時の状況もイメージしやすくてモチベーションの維持にも繋がりますね。
大浜 英彰さま

こちらにも感想をありがとうございます。
そうですよね。大浜さんの仰る通りだと思います。
そして、成功のイメージを描くことが大切だと思います。

頭の中での目標よりも、実際文字にして、いつもそれを眺めながら、自分自身に刷り込ませていくのがいいと思います。
たとえ三日坊主になっても、それを繰り返し、繰り返し継続していけば、いつかは達成できるときが来ますからね。
  • 雪縁
  • 2024年 02月21日 23時38分
[良い点]
書くは易し。されど行いは難し。
まさにその通りだと思います。
目標を掲げてもその通り達成するのはかなり難しい。でも目標を掲げないと、ちっとも前に進めない気がします。
目標を達成できるのが一番いいのでしょうが、目標に向かって進もうとする気持ちが大切なのでしょうね。
  • 投稿者: keikato
  • 2024年 02月21日 18時15分
keikatoさま

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
そうなのですよ。目標を掲げなければ、全然前には進めませんね。
だけど頭の中だけでもだめみたい。
しっかりと自分の手で紙に書いて、それを常に目の届くところに貼っておく。
何度でも見返すことが大事なのだそうです。

なかなか落ち着かない日々ですけれど、何とか自分なりにも定めた目標に向かって
マイペースで続けていければと思っております。

感想ありがとうございます。

  • 雪縁
  • 2024年 02月21日 23時17分
[良い点]
おくるみに包まれているのは赤ちゃんではなくイノシシ!!しっかりとベビーカーにまで乗られいるのを想像したら微笑ましくほっこりしました(*^^*)心に残る素敵なエピソードですね!
[一言]
私も実家が神社の為、年末はお手伝いをしております!同じ様に神社には巫女さんはおらず、氏子さん達のお力を借りて神社を守っています!私はまだ神主の資格は持ってないのですが、今年大阪國學院に出願し挑戦します。また雪緑さんの神職でのエピソード拝見させていただきますね(・▽・)
  • 投稿者: 友紀
  • 女性
  • 2024年 02月21日 12時58分
友紀さま

感想をありがとうございます。
ご実家が、同じく神社とのこと。お仲間だあと勝手に喜んでしまいました。
神職とは、大変なことも多いですが、自分の成長の糧になることも多い職業だと思います。
何より、いろんな方とお会いできますしね。
友紀さまのこれからのご活躍をお祈りしています。
本作品も、何か参考になることがありましたら幸いです。
  • 雪縁
  • 2024年 02月21日 16時55分
[良い点]
雪縁さんと神社との関わり(お育ちというのでしょうか)、ご家族との関係や猫ちゃんたちとの関わりをほのぼのと、暖かい気持ちで読ませていただいています。
生まれた時のエピソード、猫ちゃん達との「縁」、太いつながりを感じずにはいられませんね。

続きもゆっくり読ませていただきます<(_ _)>
あき伽耶さま


お読みいただき、ありがとうございます(*^^*)
生まれた当人も知らないことですから、後で聞いてびっくりです。
近くに猫の存在がないと落ち着かないところをみても、やはり何か猫と縁があるのではないかと思います。

本編はまだまだ書き続けていきたいと思っておりますので、どうぞゆっくりと
気の向いたときに目を通してくださいね。
励みになる感想、本当にありがとうございました。
  • 雪縁
  • 2024年 02月11日 02時03分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ