感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
でも…ノエルは許さんがな!(笑)
…ロランの心に立った波風が…気になりますね。
でも…ノエルは許さんがな!(笑)
…ロランの心に立った波風が…気になりますね。
エピソード72
[良い点]
妹さん
言いたいことは分からんでもない
ならなぜ、直接本人に言わない?
そこに何か、自分の気持ちと行動に矛盾を感じないのかい?
妹さん
言いたいことは分からんでもない
ならなぜ、直接本人に言わない?
そこに何か、自分の気持ちと行動に矛盾を感じないのかい?
エピソード72
感想ありがとうございます。
直接言わないのが復讐なんでしょう。
本人に言って改めさせる気もないほど、
このクソ妹は傷ついたんだと思います。
直接言わないのが復讐なんでしょう。
本人に言って改めさせる気もないほど、
このクソ妹は傷ついたんだと思います。
- 佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』コミックス発売中
- 2021年 08月18日 20時51分
[一言]
うーーーーーん……
コミュニケーション不足ですね、双子の姉妹。
ブローチ事件があった時に、ノエルがアリシアに思いをそのまま徹底的にぶつけていれば、現状のようにはならなかったはず。
だって、ノエルの言い分には矛盾がありますからね。
>私はそんなことだけはした覚えはない。
>人の思いの籠ったものを、呆気なく他人に渡したりすることだけは――。
↑これについて。
>私がやったことは――そのとき私の宝物だったブローチを、アリシアにプレゼントすることでした。それは私の誕生日に、両親が贈ってくれたプレゼント
呆気ないかどうかはともかく、両親が間違いなく思いを籠めてノエルに、ノエルだけに贈ったブローチを、彼女はアリシアにプレゼントしてますね。その時の彼女が、わざわざ贈り主の両親に許可を取ったとは思えません。
無論非難すべきことではありません。その結果、アリシアは命を救われることになったわけですし、両親もノエルもそれに安堵しましたから。
さて、この時のノエルの行動は、ブローチ事件の時のアリシアとどこに違いがあるんでしょうか。
・ノエルがアリシアに宝物のブローチをあげた→アリシアが(病気から回復して)生き延びられた
・アリシアが行き倒れの兄弟に宝物のブローチをあげた→兄弟が(換金なり物々交換なりで食料を得られて)生き延びられた
ブローチをあげることで、その相手の命を救うことに繋がったのは全く同じ。ノエルにとってアリシアは家族であり双子の姉ですから、間違っても他人ではありませんが、違いと言えばそれくらいです。
つまりアリシアは、ノエルが自分にしてくれたことを、命の危機にある(と思われる)相手にしてあげた。ただそれだけ。
だからきっと、「何故そんなことをしたの」とノエルに聞かれれば、アリシアはこう答えたでしょう。「あなたが私にしてくれたことを、彼らにしてあげただけよ」と。
聖女という立場や意識は、そこに全く無関係だったと私は思います。
何も問いただすことなく、失望したり傷ついたり憎んだりするくらいなら、まずノエルは姉に行動の理由を尋ねるべきでしたね。
アリシアの方も、何も言わずともノエルなら理解していると思い込んでいたんでしょう。かつて自分に同じことをしてくれた双子の妹だから。
もしもアリシアがノエルに、事後承諾という形で説明をしていれば……とは思いますが、厳しいかな。それ以後の極端すぎる行動に走るほどに多大なショックを受けたノエルが、アリシアの言い分を聞く耳を持ったかどうかはかなり怪しい気がします。
結局は、少し歯車をかけ違えたことが、回り回ってどうしようもない事態に成り果ててしまった、ということですかね。
今更ノエルの誤解が解けたとして、アリシアが妹を許す可能性はなくもないでしょうが、ノエルの方は許されることをあえて望まない気が。彼女も相当にプライドが高いですからねえ……
これから双子がどうなるか、どんな結末を迎えるか、楽しみにお待ちしております。
長文、大変申し訳ありませんでした。差し障りがあるようでしたら削除してくださってかまいません。
うーーーーーん……
コミュニケーション不足ですね、双子の姉妹。
ブローチ事件があった時に、ノエルがアリシアに思いをそのまま徹底的にぶつけていれば、現状のようにはならなかったはず。
だって、ノエルの言い分には矛盾がありますからね。
>私はそんなことだけはした覚えはない。
>人の思いの籠ったものを、呆気なく他人に渡したりすることだけは――。
↑これについて。
>私がやったことは――そのとき私の宝物だったブローチを、アリシアにプレゼントすることでした。それは私の誕生日に、両親が贈ってくれたプレゼント
呆気ないかどうかはともかく、両親が間違いなく思いを籠めてノエルに、ノエルだけに贈ったブローチを、彼女はアリシアにプレゼントしてますね。その時の彼女が、わざわざ贈り主の両親に許可を取ったとは思えません。
無論非難すべきことではありません。その結果、アリシアは命を救われることになったわけですし、両親もノエルもそれに安堵しましたから。
さて、この時のノエルの行動は、ブローチ事件の時のアリシアとどこに違いがあるんでしょうか。
・ノエルがアリシアに宝物のブローチをあげた→アリシアが(病気から回復して)生き延びられた
・アリシアが行き倒れの兄弟に宝物のブローチをあげた→兄弟が(換金なり物々交換なりで食料を得られて)生き延びられた
ブローチをあげることで、その相手の命を救うことに繋がったのは全く同じ。ノエルにとってアリシアは家族であり双子の姉ですから、間違っても他人ではありませんが、違いと言えばそれくらいです。
つまりアリシアは、ノエルが自分にしてくれたことを、命の危機にある(と思われる)相手にしてあげた。ただそれだけ。
だからきっと、「何故そんなことをしたの」とノエルに聞かれれば、アリシアはこう答えたでしょう。「あなたが私にしてくれたことを、彼らにしてあげただけよ」と。
聖女という立場や意識は、そこに全く無関係だったと私は思います。
何も問いただすことなく、失望したり傷ついたり憎んだりするくらいなら、まずノエルは姉に行動の理由を尋ねるべきでしたね。
アリシアの方も、何も言わずともノエルなら理解していると思い込んでいたんでしょう。かつて自分に同じことをしてくれた双子の妹だから。
もしもアリシアがノエルに、事後承諾という形で説明をしていれば……とは思いますが、厳しいかな。それ以後の極端すぎる行動に走るほどに多大なショックを受けたノエルが、アリシアの言い分を聞く耳を持ったかどうかはかなり怪しい気がします。
結局は、少し歯車をかけ違えたことが、回り回ってどうしようもない事態に成り果ててしまった、ということですかね。
今更ノエルの誤解が解けたとして、アリシアが妹を許す可能性はなくもないでしょうが、ノエルの方は許されることをあえて望まない気が。彼女も相当にプライドが高いですからねえ……
これから双子がどうなるか、どんな結末を迎えるか、楽しみにお待ちしております。
長文、大変申し訳ありませんでした。差し障りがあるようでしたら削除してくださってかまいません。
エピソード72
[一言]
ノエルの印象がかなり変わりましたね。
やった事を肯定なんかしないし馬鹿だとは思うけど、ノエルは人間なんだなと。
「聖女」は人の形をした何か…真理かも知れません。
ノエルは「妃」にはなれるでしょうしアリシアより相応しいのかもしれません。でも「聖女」にはなり得ない。
これからどうするのやら…。
ノエルの印象がかなり変わりましたね。
やった事を肯定なんかしないし馬鹿だとは思うけど、ノエルは人間なんだなと。
「聖女」は人の形をした何か…真理かも知れません。
ノエルは「妃」にはなれるでしょうしアリシアより相応しいのかもしれません。でも「聖女」にはなり得ない。
これからどうするのやら…。
ありがとう……ありがとう……。
泣きながら書きました。
なんかどんどんノエルがデカくなってます。
泣きながら書きました。
なんかどんどんノエルがデカくなってます。
- 佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』コミックス発売中
- 2021年 08月18日 19時42分
[一言]
自分からまな板の上に乗りに行っている気がするが。
弱みを握られたわけでもないのに、まあホイホイと。
巻き返しが成るのかどうか。
自分からまな板の上に乗りに行っている気がするが。
弱みを握られたわけでもないのに、まあホイホイと。
巻き返しが成るのかどうか。
エピソード71
[一言]
いや駄目だろこれは。絶対に見られてる上に後でバレる、というかバレたじゃないか。バレたら自分がなんとかする、とか言ってるけどもそもそも、信用も信頼も岩盤掘り抜くレベルで下にある奴が何言ったって意味無いわ。
ロランがいきなり残念になった印象が強いが果たして?
いや駄目だろこれは。絶対に見られてる上に後でバレる、というかバレたじゃないか。バレたら自分がなんとかする、とか言ってるけどもそもそも、信用も信頼も岩盤掘り抜くレベルで下にある奴が何言ったって意味無いわ。
ロランがいきなり残念になった印象が強いが果たして?
エピソード71
[気になる点]
創作作品として捉えているせいか、登場人物に完全性を求めてしまう。願わくば、ロランが“知恵者”である事を。
[一言]
情念や悪意が強く出るエピソードを個人的にあまり受け付けない事を再確認しました。多種多様な人間が存在する事を理解し得ても、納得するのはまた別という好例です。
創作作品として捉えているせいか、登場人物に完全性を求めてしまう。願わくば、ロランが“知恵者”である事を。
[一言]
情念や悪意が強く出るエピソードを個人的にあまり受け付けない事を再確認しました。多種多様な人間が存在する事を理解し得ても、納得するのはまた別という好例です。
エピソード71
[気になる点]
タイトルの
農強公爵令嬢
ってわざとなのかな?
農業に強いから?
タイトルの
農強公爵令嬢
ってわざとなのかな?
農業に強いから?
- 投稿者: ねこす
- 2021年 08月08日 23時13分
[一言]
おそらく、ロランにも考えがあるんだな
何だかんだあって忘れ勝ちだが「アリシア信奉者」なので、催眠術とかない限りは、ね
次話を楽しみにしてます。
おそらく、ロランにも考えがあるんだな
何だかんだあって忘れ勝ちだが「アリシア信奉者」なので、催眠術とかない限りは、ね
次話を楽しみにしてます。
- 投稿者: すかーれっとしゅーと
- 2021年 08月07日 07時29分
エピソード70
― 感想を書く ―