感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [51]
[良い点]
ロランの黒幕貴族っぷりもお見事でしたね。マルカノー商会という巨大なスポンサーがついたことで、アリシアの知識が国中、ひいては世界中に広まり、心の貧乏から人々を救うことが出来ると良いですね。ふと思ったのですが、聖女だけでなく『辺境伯』という立場も一種のシステムみたいなものかもしれません。隣国と自国の狭間で両者の緩衝材となり、流通を助け、黒幕として聖女を陰から支える。将来のために聖女だけに犠牲を強いることのない仕組みが出来上がることを願います。
次の更新も楽しみにしています!
  • 投稿者: たなか
  • 2021年 04月10日 16時44分
[良い点]
信頼できる相手とwin-winの関係を築いて商業ベースに持続的に発展させられそうですね。
どんな相手を引っ張ってくるのかロランの手腕に期待したいです。

(原因に同情するところは在れど)横恋慕を押し通すプライベート優先の王子や姉憎さで凝り固まっている妹の居る王家が流通に絡んでこないように、辺境伯主導で迅速な商談成立からの全国、他国への事業展開を進展させてもらいたいです。
[一言]
>日照りの時は涙を流し、寒さの夏はおろおろ歩き。

宮沢賢治のように
「皆にデクノボーと呼ばれ
誉められもせず苦にもされず
そういう者に
私はなりたい」
…かどうかは知りませんが、アリシアがどう考えようと彼女の聖女伝説の波及は避けられないでしょうね。
  • 投稿者: いくろう
  • 男性
  • 2021年 04月10日 07時49分
[一言]
下々から見れば、公爵令嬢でも十分なんだが

聖女の意見が通るのも、今までのお歴々の聖女たちが地道に積み重ねていた信頼の証なので、「実際に効く薬」相手だと薄れる。

百聞は一見に如かずとはよく言ったもの。

ちなみに本当に無償で行き渡らせたいなら、妹ではなく、元婚約者に手紙を書くべきかと。そしてダメなら王様へ。
[良い点]
鉱山も農家も商人も笑えるような薬剤を造り出す。先代聖女様の念願が叶う。
。・゜・(ノД`)・゜・。
[気になる点]
ボンクラ王子は どうするのだろう?
[一言]
ステージの黒幕が上がり聖女にスポットライトがあたる!

さあ、ショータイムだ。
(゜ω゜)
[良い点]
これまでは主人公が頑張っていたけれど、ヒーローにも活躍の場が出来てきたこと。
それとささやかであれ、主人公の苦手分野がきちんと描写されたこと。確かに今まで聖女候補として生きてきたのなら、経済には疎いですわな。
[一言]
そして、ロラン氏の主張が全面的に正しいこと。
農作物の病に対し画期的な新薬を開発したとして、流通を神殿に頼めば神殿の権威が、国に頼めば王家の権威が高まるだけで、苦労して努力して結果を出した辺境の一貴族には何の旨味もありません。
スマホなんて無いのだから、人々は直接に恩恵を授けてくれた相手にこそ、敬意と感謝を捧げるでしょう。
「聖女」としては結果として民が救われればそれで良いのでしょうが、俗人としてのロラン氏なら、否、と言うのが当たり前です。

……いやぁしかし、面白くなってきましたね。
ド辺境から姉を称賛する声が少しずつ広まっているわけで。
王都に届くまでにどれだけかかるか分かりませんが、王子と妹ちゃんの反応が楽しみです。
[良い点]
確かにせっかくの特効薬も、偽物が作られたり高値で売り捌かれたりすればかえって逆効果になりますね。アリシアが不慣れな面をロランがカバーするという所も、本当に理想の夫婦です。これからのロランの黒幕貴族としての活躍にも期待が高まります! 次の更新も楽しみにしています!
  • 投稿者: たなか
  • 2021年 04月08日 13時47分
[良い点]
自ら薬液を散布するシーンに緊張と昂揚感、脚立がグラつくあたりに和み、と緩急の付け方が楽しいです。
実践を伴った上での祈りに加護があることを祈りたくなります。
[一言]
地球ではこの薬液を『ボルドー液』というそうですが、こちらの世界では『ハノーヴァー液』とか命名されることになるのかどうか。
  • 投稿者: いくろう
  • 男性
  • 2021年 04月08日 04時54分
[気になる点]
「青い顔になるまで」お酒を飲まされたんですか?オスカーが?
大丈夫ですか急性アル中とか、にはならなくても具合悪くしてる人を見てニコニコして「みんな嬉しそう~」って呑気ですね…?
そこだけ主人公に共感できなくて気になりました。
  • 投稿者: sena/tatsu
  • 2021年 04月08日 00時15分
[一言]
>アリシアには僕の方から謝罪しておくこととする

からの

>許してくれなどとは――絶対に言えないだろう

(゜A゜ )ハァ?
  • 投稿者: 猫唄
  • 2021年 04月07日 21時30分
[良い点]
現在ここまで読んでの感想ですが。
いよいよ農協聖女様の本領発揮へとターニングポイントに来たことが実に楽しみです。
先代聖女様の『祈るより行動せよ』の遺訓がアリシアの努力を通じて農民たちに根付くことを願いたいです。
妹は農民がとらわれている旧習を足蹴にしても、それに代わり彼らの心を鼓舞する手腕も意思も無いのと実に好対照なのが印象的でした。
先にアリシアに加えられた非道を真剣に怒ってくれたオスカーに報いるためにも、アリシアの奮闘に期待したいです。
[一言]
ここまで読んできて。
短編版を読んで以来、疑問に思っていたこと。
『先代聖女は営農について膨大な知識を持ちながら、そして王妃でもありながら、なぜそれを国民レベルで普及する策を打たなかったか?』
ですが、ここまで読んだ限りでは、彼女自身はそれを望んでいても国(王家)がそれを許さなかったのでは、と。
下手に農政に力を入れて失敗した時のリスク(農民の怨嗟)を取るよりは、聖女一人の努力を欲求不満の軽減といざというときの尻尾切りに利用した方が王家は安泰、という思惑があったのかどうか。
聖女様が本当に望んだ『心の貧乏』の追放と農業技術の伝播が、アリシアによって実現できるなら、彼女ももって瞑すべし、でしょうか。
  • 投稿者: いくろう
  • 男性
  • 2021年 04月07日 21時13分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [51]
↑ページトップへ