感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
小人さん可愛いですね~!ちょっとずつ可愛さが減ってきた気もしますが……でも可愛いです。
サラッと読めて楽しいのですが、毎度誰かしらにコメントにてイチャモンつけられててビックリです。人様の創作物に色々価値観とか押し付けるんだ、って。
それに対して毎度コメント返されている作者さんがすごいなぁと思いました……応援しています。続きを読んできます<(_ _)>
  • 投稿者: あんぬ
  • 2025年 03月24日 23時21分

 ようこそ、小人さんワールドへ♪

 元々、おきゃんな幼女の冒険物を目指していたため、可愛い成分は低めだったんですよ。漫画の愛らしさは栗原さんによるマジックです。同じ物語と思えないくらい可愛くて、思わずテレてしまうワニがいます。

 怒涛のコメント返しも懐かしいですね。あの頃のワニは『なろう』初心者で、何が起きてるのか分からず狼狽えておりましたが、今は、のほほんです。
 人の作品にマウント取ろうとか、ただのおバカさんでしかないのですが、『なろう』にはそういった困ったちゃんが一定数存在しているみたいで、けっこうな被害者がいます。
 それで心折れたとか、物語を書けなくなったとか幾つもメールで頂き、ああ、そういうもんなんだなあと、人の汚い部分に達観するワニがいます。
 まあ、図太いお年寄りなワニには効果ないんですけど、負けないで頑張ってくださいとのメールに、この人らの分もやり返してやろうと、だいぶ攻撃的なコメント返しをしていた時期もありました。(笑)

 今でも時々湧きますが、心の底から、どうでも良い。ワニの人生を彩るのは応援してくださる読者様のみです。
 お星様ひとつ、いいね♪ひとつ。それだけで、浮き立つのが物書きという生き物なので。うん。

 既読、ありがとうございます。
申し訳ありません
漫画の方をさきに読んでしまいました。
各キャラが行間を蹂躙しております。
楽しいです
  • 投稿者: じ-た
  • 2025年 03月23日 16時01分

 いえいえ、ありがとうございます。

 コミカライズから来られた方は、あの可愛らしい漫画とのギャップに混乱なされますので、逆に栗原さんのキャラが脳裏に踊るのなら良いかと。はい。
 お読みいただいたなら分かると思いますが、小説の方の千尋は可愛いという単語から程遠いキャラクターなので。
 唯我独尊、喧嘩上等、猪突猛進とヒロインにあってはならない三拍子揃った御子様です。
 孤児院の寄付のシーンだって、小人さんが内心、ふざけるなし、とグツグツ煮えたぎってるなんて、あのお素敵な絵からは想像も出来ませんよね。うん。
 原作どおりに描いてくださっているのに、まるで別物みたいな栗原マジック。その手腕に脱帽です。ワニも毎週楽しみに見てます。
 むしろ栗原さんのキャラで脳内補完してもらえると、この皮肉を利かせた千尋も可愛く感じるかもしれない。助かります(笑)

 重ねて既読、ありがとうございます。


 
こんにちは。半日かけて、ほぼ休息無しで1話からここまで一気読みしたため、目は痛いし、只今絶賛頭痛中であります(涙)でも、それほどのめり込むくらい面白かったんです!!まずは体調快復させないと。あぁ〜、早く読み返したい。次回作も楽しみにしてます!!

 もっと、のんびり読んでくださいねっ?

 頭痛が起きるほど眼を酷使したら、あかんです(笑)
 続編、番外編も、すでに何年か前に完結しております。今は不定期で~大きな森~を連載してますね。
 小人さんシリーズでリンクさせてありますので、チラ見してもらえると嬉しいワニがあます♪

 既読、ありがとうございました。
ありがとうございました

特にドラゴが最愛の娘を再びその手に抱けた
そのお話に心が歓喜に噎び泣きました
  • 投稿者: 彷徨える猪
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月16日 15時33分

 こちらこそ、読了、ありがとうございます。

 禍福は糾える縄の如し。

 優しい人にはハッピーエンドを確約したいワニです。たぶん、幸せを受け取りそこねた人はいないと思います。満足のいく最終回でした。うん。

 既読、ありがとうございました。
「話があるなら早くしろと言外に含ませる幼子に眼を見張り」

いやいやいやいや…

「言外」ではなく貴族的な迂遠ではなく
「直接」早く言えと言っている気がしますw

たとえ王家に連なるとはいえ幼女に
こうも理路整然と言われたら
老獪な辺境伯もタジタジでしょうね

私もよく孫や曾孫の様な子供たちの言動に
冷や汗を流すので心中察するに余りある場面
子供と思って舐めていると。。。
黒歴史って若い頃のヤラカシって思われがちですが
半世紀を超えて生きてても作れちゃうんですよね
噴飯ものの「私の黒歴史がまた1頁」って死ねます

  • 投稿者: 彷徨える猪
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月16日 13時51分

 めちゃくちゃ分かります(笑)

 揚げ足とかでなく、素で『は?』って顔されるの、すごい胸にくる。内心、うわぁ.....ってなって、穴があったら埋まりたい気分になるのは、老若男女問わないですよね。
 未だに黒歴史量産するワニです。うん。

 既読、ありがとうございます。
「歯茎を浮かせる」という慣用句について、辞書で探してみましたが出てきません。
「歯」を用いる慣用句を調べてみれば辞書によって数は違いますが10~16個ほど出てきますがその中にもありません。
否定したいわけではないのですが、あまり一般的とは言えない言い回しかと。
ここまで調べて出てこないと逆に気になって仕方ないので、出典など教えて頂けると幸いです。
本当に否定する気はありません。例えば「辻」がいつの間にか二点しんにょうになっていたように、同じ辞書でも年代が違えば内容が違うので、純粋に見てみたいのです。

 出典なんて、ねーですよ?

 ワニが読んできた作品にあった言葉を用いただけです。たしか.....『あまりの甘さに歯茎が浮いてガクガクする』だったかな。
 だばーっとヨダレの垂れた盛大な苦笑いの描写で。『歯を浮かせる』という言葉の意味を知っていたので、字面から盛大な苦笑いなんだろうなとワニも笑いました。
 それをそのまま使わせてもらっています。うん。そんな感じ。

 既読、ありがとうございます。
大人になると辛いものなどが平気になる理由は経験による慣れと味蕾の減少なので、いくら知識があっても辛いものは辛いと思います。
とはいえ幼い頃から辛い物が平気な子もいるので、「中身が大人だから平気」ではなく「アタシは辛い物も平気みたい」な感じの方が納得できる気がします。

 そうそう。個人差なんですよね。
 千尋は単純なんで、『アタシは大人だからダイジョブ』とか思ってるだけで。
 そういう細かい描写を省略するのがワニの悪いとこか。似たような突っ込み受けるたびに説明していた四年前を思い出しました。うん。

 懐い(笑)

 既読、ありがとうございます。
拐かす(かどわかす)と読んでました
意味的には「無理やりに、または騙して連れ去る」なので
文章的には間違えてないですよね

 そうですね。なぜかワニのスマホは頑なにソレしか出さず、攫うが出てこなかったんですよ。
 んで意味は同じだし、字面で分かるだろうと使ったのが運の尽き。地味に感想欄とかが荒れましたね。
 人が口の下に刃物を当てられている。この字は犯罪的な誘拐に使われる言葉です。間違ってはないんですよ。うん。

 ググって出てきた意味や文法しか認めない人らが、けっこうおられまして。言葉は使う人間によって、七変化して当たり前なんですが。

 今でいう『エグい』とか『定期』とかだって、実際の使い方とは違うけど何となくフィーリングで分かりますよね? 
 そういう言葉遊びも日本独特で良いと思うし、固定観念に縛られないのが創作界隈の醍醐味なのに、なんかな~と思うワニがいます。
うん。

 既読、ありがとうございます。
お家でお留守番している執事さんとメイドさんにも食べさせてあげて〜美味しいものにありつけないのは悲しすぎる 笑

 ダイジョブ、小人さんのことだから、きっと家でも作ったはずです。
 むしろ栗の渋皮煮とか、焼き栗とか、長く保存のきくものをたっぷりと。うん♪

 既読、ありがとうございます。
話は面白いんだけど所々に造語症のきらいがある上それへの指摘に対して持って回った「察しが悪いんですねw」みたいな言い回しの後書きとかが鼻についてとても残念です。
すでに意味のある言葉を使わずに上位版と称して独自の言い回しをするなら、この話ではそうですよとわかるもう一押しが欲しく感じます。無条件で読み取ってもらえると思うのはちょっと難しいんじゃないかしら…

 造語..... 造った覚えがないのですが。あったかな?

 察しが悪いとかも書いた覚えがないし。独自の言い回しとかも思い付きません。
 ワニの語録は、ワニが読んできたモノで培われております。疑問や感想、誤字報告なんかに答えた覚えはありますけど、あなたの感想にあるようなことは、全く身に覚えがありませんね。
 読めないという報告にはルビで対応しましたし、知らない分からないという報告は後書きに補足しておきました。
 これが精一杯です。うん。

 既読、ありがとうございます。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
↑ページトップへ