感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
なんで、妹に殺されて、淑女の鏡やめると言いながら、妹の名誉を庇うんですか?
意味が分かりません。
全然淑女の鏡やめてないですよね、タイトルと合ってないし、妹をどうするつもりなんですか?
主人公が、何をしたいのか分かりません。中途半端で、偽善者としか思えないです。
なんで、妹に殺されて、淑女の鏡やめると言いながら、妹の名誉を庇うんですか?
意味が分かりません。
全然淑女の鏡やめてないですよね、タイトルと合ってないし、妹をどうするつもりなんですか?
主人公が、何をしたいのか分かりません。中途半端で、偽善者としか思えないです。
踏み絵さん
お読みくださりありがとうございます。そうですね、意味がわからないとなれば一重に私の腕不足なので、すみませんとしか言えないのですが。クリスティナ、妹にはもちろん腹が立っているし、これからのことを思うと複雑な心境ですが、しかし、一対三で年下の女の子を、身分をたてに一方的に口撃する場面を目撃したら、自分には関係ないと見て見ぬふりはできないのがクリスティナなのです。イリルにも淑女の鑑をやめるのは無理じゃないかと言われていた所以です。偽善者と言われたらその通りですね。ただ、それが今回の主人公なので、もし気が向いたら先も読んでみてください(ご無理はなさらず……)
お読みくださりありがとうございます。そうですね、意味がわからないとなれば一重に私の腕不足なので、すみませんとしか言えないのですが。クリスティナ、妹にはもちろん腹が立っているし、これからのことを思うと複雑な心境ですが、しかし、一対三で年下の女の子を、身分をたてに一方的に口撃する場面を目撃したら、自分には関係ないと見て見ぬふりはできないのがクリスティナなのです。イリルにも淑女の鑑をやめるのは無理じゃないかと言われていた所以です。偽善者と言われたらその通りですね。ただ、それが今回の主人公なので、もし気が向いたら先も読んでみてください(ご無理はなさらず……)
- 糸加
- 2021年 06月15日 06時41分
[一言]
父公爵の指示とは思えない事項なので、オフラハーティ家内の鼠の影が出てきましたね。意図的にクリスティナへの情報の遮断をしてそうですね。
これだと、オキャラン伯爵家と手紙の往来にも妨害が入っていてもおかしくありませんが、外に出ている噂だけでもクリスティナに他の直接的手段によるコンタクトを試みてもよさそうな状況にも関わらず何もないのは何か事情があるのかもしれませんね。
とまれ、3年後事件の際に妹だけでは家人の始末をしたり、偽装するための人員を潜入させることは難しい事に気付いて、クリスティナが家内の裏切り者の存在を検討してもいいように感じますが、まだ、父公爵と妹の存在感がある意味大きすぎるのでしょうね。
父公爵の指示とは思えない事項なので、オフラハーティ家内の鼠の影が出てきましたね。意図的にクリスティナへの情報の遮断をしてそうですね。
これだと、オキャラン伯爵家と手紙の往来にも妨害が入っていてもおかしくありませんが、外に出ている噂だけでもクリスティナに他の直接的手段によるコンタクトを試みてもよさそうな状況にも関わらず何もないのは何か事情があるのかもしれませんね。
とまれ、3年後事件の際に妹だけでは家人の始末をしたり、偽装するための人員を潜入させることは難しい事に気付いて、クリスティナが家内の裏切り者の存在を検討してもいいように感じますが、まだ、父公爵と妹の存在感がある意味大きすぎるのでしょうね。
エピソード25
tkさん
いつも鋭い考察ありがとうございます!
ミュリエルは今の所、そんな脅威に育っていないので(まだ子供なので)前の時間軸ではここからの成長が著しかったのかもしれません。
公爵家内もいろいろあると思うのですが、何せトップがあれなもので……
クリスティナとお兄様に頑張ってもらいたいところです(重荷w)
いつも鋭い考察ありがとうございます!
ミュリエルは今の所、そんな脅威に育っていないので(まだ子供なので)前の時間軸ではここからの成長が著しかったのかもしれません。
公爵家内もいろいろあると思うのですが、何せトップがあれなもので……
クリスティナとお兄様に頑張ってもらいたいところです(重荷w)
- 糸加
- 2021年 06月15日 06時35分
[一言]
ドゥリスコル伯爵、、、
魔、に関係あるのかなぁ、、、
首謀者、かなぁ、、、
ドゥリスコル伯爵、、、
魔、に関係あるのかなぁ、、、
首謀者、かなぁ、、、
エピソード24
ハラハラハラハラ((( ;゜Д゜)))
(いつもありがとうございます!)
(いつもありがとうございます!)
- 糸加
- 2021年 06月14日 03時04分
[一言]
要するに、以前から父公爵は外面さえ繕えておらず、醜態はそれなりに周知の物で単なる裸の王様状態だったということですね。
まぁ、そりゃ公爵家ともあろう家で正妻が死んだタイミングで平民との娘を家に入れた挙句、教育があの様ではどうやっても繕えないですよね。
要するに、以前から父公爵は外面さえ繕えておらず、醜態はそれなりに周知の物で単なる裸の王様状態だったということですね。
まぁ、そりゃ公爵家ともあろう家で正妻が死んだタイミングで平民との娘を家に入れた挙句、教育があの様ではどうやっても繕えないですよね。
エピソード24
tkさん
そうですねー、どうしてもクリスティナ視点で語ると、クリスティナが「聞かされていた」出来事が混ざるので、周りとのずれはあります。
家から離れたクリスティナはこれから「事実」を見極められるようになるのではないでしょうか!
そうですねー、どうしてもクリスティナ視点で語ると、クリスティナが「聞かされていた」出来事が混ざるので、周りとのずれはあります。
家から離れたクリスティナはこれから「事実」を見極められるようになるのではないでしょうか!
- 糸加
- 2021年 06月14日 03時02分
[良い点]
こういうお話だと、よく義母と妹VS主人公、もしくは主人公以外の家族VS主人公、をお見かけするのですが、父が自ら率先して妹に執着しているのは面白いですね。
勘違いなんだろうな、と勝手に思っていますが。
悪魔のような妹と生贄のお父様の破滅があるのかな、どうなのかな、と思いながら読んでおります。
何にせよ、父親は親としてだけでなく人としても色々と駄目そうですね。
こういうお話だと、よく義母と妹VS主人公、もしくは主人公以外の家族VS主人公、をお見かけするのですが、父が自ら率先して妹に執着しているのは面白いですね。
勘違いなんだろうな、と勝手に思っていますが。
悪魔のような妹と生贄のお父様の破滅があるのかな、どうなのかな、と思いながら読んでおります。
何にせよ、父親は親としてだけでなく人としても色々と駄目そうですね。
となりさん
ああ、そうか、言われて気づきました。妹とくれば継母というイメージですよね。何でかこれはこの父が最初から浮かんでおりました。
父親は割と色々本当にダメですね……
読んでくださりありがとうございます!
ああ、そうか、言われて気づきました。妹とくれば継母というイメージですよね。何でかこれはこの父が最初から浮かんでおりました。
父親は割と色々本当にダメですね……
読んでくださりありがとうございます!
- 糸加
- 2021年 06月13日 03時16分
[一言]
国内外の情報がいろいろと出てくる中で、「あの」親子の自分たち…いえ、自分しか見ていないのに回りがみんな迷惑するというのがなんとも嫌な皮肉ですね…
王家との姻戚関係もなしに、長らく公爵家として貴族筆頭扱いされたことからこそ、悪役になるにしても外に目を向けた大物っぽくならないのでしょうか。
国内外の情報がいろいろと出てくる中で、「あの」親子の自分たち…いえ、自分しか見ていないのに回りがみんな迷惑するというのがなんとも嫌な皮肉ですね…
王家との姻戚関係もなしに、長らく公爵家として貴族筆頭扱いされたことからこそ、悪役になるにしても外に目を向けた大物っぽくならないのでしょうか。
エピソード23
Alexさん
いつもありがとうございます!
ほんとそうです。イメージとして何代も続く老舗企業のボンボンみたいな……(ああ、老舗企業のボンボンへの風評被害になってしまう)ミュリエルがいなくても、割とほんと色々やばいとは思うのです。
いつもありがとうございます!
ほんとそうです。イメージとして何代も続く老舗企業のボンボンみたいな……(ああ、老舗企業のボンボンへの風評被害になってしまう)ミュリエルがいなくても、割とほんと色々やばいとは思うのです。
- 糸加
- 2021年 06月13日 03時15分
[一言]
社交界の花がこの方向性の婦人とは、父公爵だけでなく国自体に廃退腐敗臭がしますね。正直、王家はもう少し早めに掃除を始めるべきだったように思いますね。
しかし、公爵家の「カイゼン」は随分お兄さま主導だったのですね。クリスティナへの溺愛振りからすると、公爵家が失脚した際に王子妃候補が挿げ替えられる可能性から、イリルの静観宣言は若干違和感はありますが…。まぁ、クリスティナがもう少し主体的になれば、おのずとフォローしてくれるような気もします。
社交界の花がこの方向性の婦人とは、父公爵だけでなく国自体に廃退腐敗臭がしますね。正直、王家はもう少し早めに掃除を始めるべきだったように思いますね。
しかし、公爵家の「カイゼン」は随分お兄さま主導だったのですね。クリスティナへの溺愛振りからすると、公爵家が失脚した際に王子妃候補が挿げ替えられる可能性から、イリルの静観宣言は若干違和感はありますが…。まぁ、クリスティナがもう少し主体的になれば、おのずとフォローしてくれるような気もします。
エピソード22
tkさん
やはり「魔」のようなものがはびこるには、ある程度腐敗した土壌がいるのかもしれません…ティラリラリティラリラリッ(←世にも奇妙な物語のテーマソング)
やはり「魔」のようなものがはびこるには、ある程度腐敗した土壌がいるのかもしれません…ティラリラリティラリラリッ(←世にも奇妙な物語のテーマソング)
- 糸加
- 2021年 06月12日 02時47分
[一言]
えー(ー"ー;)
ダメじゃん、父&妹、、、
まぁ、ダメダメズなのは知ってたけどさ、、、
でも、その分。
自分に返ってきた時にザマァになるからな。ww
どんどん墓穴を大きくしていってください、自力でww
えー(ー"ー;)
ダメじゃん、父&妹、、、
まぁ、ダメダメズなのは知ってたけどさ、、、
でも、その分。
自分に返ってきた時にザマァになるからな。ww
どんどん墓穴を大きくしていってください、自力でww
エピソード21
夏と起の母さん
ほんとにそれで、なにかすればするほど墓穴が大きくなっていくタイプ…墓穴をせっせと埋めてくれる人がそばにいてたらよかったんですけどねぇ…
ほんとにそれで、なにかすればするほど墓穴が大きくなっていくタイプ…墓穴をせっせと埋めてくれる人がそばにいてたらよかったんですけどねぇ…
- 糸加
- 2021年 06月11日 02時47分
[一言]
控えめにいっても外面としても父公爵ダメすぎでしょう…。
自分が相手するのが面倒だからとミュリエルを望まれてもいない王太子妃の話相手として出仕の打診とか。王宮やクリスティナは託児所ではないのですよ。
そもそも、派閥などのバランスを考えても、すでに王子妃が決まっているクリスティナはともかく、もう一人の娘を押し込むとか無理筋過ぎすぎて、政治感覚もないことが明らかですね。
淑女教育も怪しいミュリエルが王宮で完全に外面を繕えるかっていうのも怪しいですし、そもそも完全アウェイの王宮だと王太子妃の手腕によって徹底的に封じ込められる事になると思うのですがね…。
控えめにいっても外面としても父公爵ダメすぎでしょう…。
自分が相手するのが面倒だからとミュリエルを望まれてもいない王太子妃の話相手として出仕の打診とか。王宮やクリスティナは託児所ではないのですよ。
そもそも、派閥などのバランスを考えても、すでに王子妃が決まっているクリスティナはともかく、もう一人の娘を押し込むとか無理筋過ぎすぎて、政治感覚もないことが明らかですね。
淑女教育も怪しいミュリエルが王宮で完全に外面を繕えるかっていうのも怪しいですし、そもそも完全アウェイの王宮だと王太子妃の手腕によって徹底的に封じ込められる事になると思うのですがね…。
エピソード21
tkさんのお父様評がまったくその通りでこのくそ親父大丈夫かいや大丈夫ではないと反語で思っちゃうほどですよ!(ここまで一気w)
- 糸加
- 2021年 06月11日 02時46分
[一言]
なにクリスティナのせいにしてるの。
特別扱いして甘やかしたのは父親のお前だ。
ミュリエルが聖女で、イリスと結婚させられそうなイヤな予感…(><)
なにクリスティナのせいにしてるの。
特別扱いして甘やかしたのは父親のお前だ。
ミュリエルが聖女で、イリスと結婚させられそうなイヤな予感…(><)
エピソード20
くまくまさん
おっしゃる通り、親父のせいですよねー。責任が感じられない。
いろいろ不穏な気配がしてきました…デデデンデデデデン(ゴジラのテーマ)
おっしゃる通り、親父のせいですよねー。責任が感じられない。
いろいろ不穏な気配がしてきました…デデデンデデデデン(ゴジラのテーマ)
- 糸加
- 2021年 06月10日 02時57分
感想を書く場合はログインしてください。