感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
そういや自分が持っている架空戦記の本で、関東大震災で死に損なった赤城の姉が、ウマ面の艦長と「天鷹」航空隊にも劣らぬ癖の強い連中とともにドイツに渡り、空母の運用ノウハウを享受しつつ八面六臂の大活躍をするというものがあったな…
そちらでは零戦は〈Fw190〉相当の性能に強化されている他、天城自身もグラーフ・ツェッペリン並みの武装を載せた上に艦首にV3砲載せてるし…もしや「天鷹」もそのレベルの魔改造を?
そういや自分が持っている架空戦記の本で、関東大震災で死に損なった赤城の姉が、ウマ面の艦長と「天鷹」航空隊にも劣らぬ癖の強い連中とともにドイツに渡り、空母の運用ノウハウを享受しつつ八面六臂の大活躍をするというものがあったな…
そちらでは零戦は〈Fw190〉相当の性能に強化されている他、天城自身もグラーフ・ツェッペリン並みの武装を載せた上に艦首にV3砲載せてるし…もしや「天鷹」もそのレベルの魔改造を?
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 02月17日 19時01分
管理
エピソード78
>相模艦長様
何でしたっけそれ……私も記憶にあるのですが、タイトルがパッと出てこなくって。
艦首にムカデ砲は……すっごく構造的に邪魔くさい気配がありますねw
何でしたっけそれ……私も記憶にあるのですが、タイトルがパッと出てこなくって。
艦首にムカデ砲は……すっごく構造的に邪魔くさい気配がありますねw
- 青井孔雀
- 2022年 02月19日 18時25分
[一言]
DB603を積んだ彗星とか、Jumo213零戦とか
架空戦記として夢のありそうな話になりそうですね
DB603を積んだ彗星とか、Jumo213零戦とか
架空戦記として夢のありそうな話になりそうですね
エピソード78
>蒼龍様
日独連絡線が開通したことがこんなところに……大喜びの総統から特別プレゼントもあるかもしれません!
日独連絡線が開通したことがこんなところに……大喜びの総統から特別プレゼントもあるかもしれません!
- 青井孔雀
- 2022年 02月19日 18時19分
[一言]
爆弾2発程度じゃあ破壊は無理でしょうが、政府中枢へのダメージは半端ないでしょうね
スパイ探しで躍起になりそう
零戦後継問題ですねぇ〜…
『烈風』の配備が急がれますが、無理なら『紫電改』の艦載機なんですかねぇ〜
個人的には『四式戦』を艦載機化出来れば良いんですが
ただ小型空母はあまりデカい艦載機運用は不向きなので、小型空母用に金星を積んだ『零戦五四型』とかを生産するとかで妥協なんですかねぇ
爆弾2発程度じゃあ破壊は無理でしょうが、政府中枢へのダメージは半端ないでしょうね
スパイ探しで躍起になりそう
零戦後継問題ですねぇ〜…
『烈風』の配備が急がれますが、無理なら『紫電改』の艦載機なんですかねぇ〜
個人的には『四式戦』を艦載機化出来れば良いんですが
ただ小型空母はあまりデカい艦載機運用は不向きなので、小型空母用に金星を積んだ『零戦五四型』とかを生産するとかで妥協なんですかねぇ
エピソード77
>クマノミ様
ウルトラ重要施設への爆撃は……まあ疑心暗鬼になりますよね。
スパイを見つけたら……見つかりはしたけど、みたいなことになっているかもしれません。
零戦後継機は……今書いているところで出てきた感じですので、今後の展開をご期待いただければ。
ウルトラ重要施設への爆撃は……まあ疑心暗鬼になりますよね。
スパイを見つけたら……見つかりはしたけど、みたいなことになっているかもしれません。
零戦後継機は……今書いているところで出てきた感じですので、今後の展開をご期待いただければ。
- 青井孔雀
- 2022年 02月19日 18時16分
[良い点]
不利な中でミッチャー提督は最善を尽くしましたね
しかし最善を尽くしても及ばぬ理不尽は多々あったという事で……
[気になる点]
ニミッツ提督は戦列歩兵っぽい事を言っててそれは事実だけど、枢軸(伊除く)でならそれは許されますが民主主義国家だと過程も有権者に評価されますからな。過ぎた損害はやばいって事で
今回の一連の作戦は軍や政府というよりも有権者を揺さぶる擾乱作戦と言った感じでしょうか
そいや、ロスの某一家は今どうしてるんだろうか
母親はシアトルで艦隊が引き返したと聞いてほっとするも、職場が市内から郊外に疎開するとか話が出てて兄貴の方はいよいよニンジャが上陸してるかもと戦慄してそう(実際、それっぽいのが浸透してる
一番安否が危ないのが親父殿ですね、ネイビー所属でそのネイビーが一番被害が酷い訳だし
[一言]
本土工場を被害は小さいけど空爆され、アラスカの小さな市街とは言えど艦砲射撃を喰らい、そしてマグレな筈なのにピンポイントで空爆された国家の最重要機密施設
ルの字、ホワイトハウスの執務室に三人残してプルプル手を震わせながら眼鏡を外しおっぱいプルンプルンと叫びそうw
不利な中でミッチャー提督は最善を尽くしましたね
しかし最善を尽くしても及ばぬ理不尽は多々あったという事で……
[気になる点]
ニミッツ提督は戦列歩兵っぽい事を言っててそれは事実だけど、枢軸(伊除く)でならそれは許されますが民主主義国家だと過程も有権者に評価されますからな。過ぎた損害はやばいって事で
今回の一連の作戦は軍や政府というよりも有権者を揺さぶる擾乱作戦と言った感じでしょうか
そいや、ロスの某一家は今どうしてるんだろうか
母親はシアトルで艦隊が引き返したと聞いてほっとするも、職場が市内から郊外に疎開するとか話が出てて兄貴の方はいよいよニンジャが上陸してるかもと戦慄してそう(実際、それっぽいのが浸透してる
一番安否が危ないのが親父殿ですね、ネイビー所属でそのネイビーが一番被害が酷い訳だし
[一言]
本土工場を被害は小さいけど空爆され、アラスカの小さな市街とは言えど艦砲射撃を喰らい、そしてマグレな筈なのにピンポイントで空爆された国家の最重要機密施設
ルの字、ホワイトハウスの執務室に三人残してプルプル手を震わせながら眼鏡を外しおっぱいプルンプルンと叫びそうw
エピソード77
>taka234Me様
ミッチャー提督の機動部隊は、割と無茶な手を使ったが故に戦果を挙げられた……ということかもしれません。
史実のミッドウェーなどは、護衛を付けずに爆雷部隊を発進させ、同時攻撃に失敗したと思ったら……というおかしな展開でしたし。
ニミッツ提督は日露戦争における上村彦之丞中将みたいなことになってますが……まあ史実以上に狂った被害が出ているので、仕方ないのかもしれません。
北米爆撃はまさしくそうした有権者に対する攻撃かもしれませんし、またそれ以外にも、後々影響が出てきかねないところがあります。一番大きいのは原子力施設がいきなり爆撃されたところかもしれませんが。
ロスの某一家は……本作品に登場するかどうかまずそこから分かりません。
なお今回の空襲で怒り狂ったルーズベルト大統領をネタにした「大統領閣下はお怒りのようです」は21世紀になっても人気で(ぉ
ミッチャー提督の機動部隊は、割と無茶な手を使ったが故に戦果を挙げられた……ということかもしれません。
史実のミッドウェーなどは、護衛を付けずに爆雷部隊を発進させ、同時攻撃に失敗したと思ったら……というおかしな展開でしたし。
ニミッツ提督は日露戦争における上村彦之丞中将みたいなことになってますが……まあ史実以上に狂った被害が出ているので、仕方ないのかもしれません。
北米爆撃はまさしくそうした有権者に対する攻撃かもしれませんし、またそれ以外にも、後々影響が出てきかねないところがあります。一番大きいのは原子力施設がいきなり爆撃されたところかもしれませんが。
ロスの某一家は……本作品に登場するかどうかまずそこから分かりません。
なお今回の空襲で怒り狂ったルーズベルト大統領をネタにした「大統領閣下はお怒りのようです」は21世紀になっても人気で(ぉ
- 青井孔雀
- 2022年 02月17日 12時24分
[一言]
フランス戦艦回航からしばらく見てなかったから全く追い付けてないこの頃w
アメリカ大陸直接艦砲射撃とかド派手なこともするな島がないから艦隊から見つからない用にして無線封鎖すれば案外行けたりしたのかな
これめ反戦運動起こることは無理だな多分世論はジャップ死すべし慈悲はないでしょ
フランス戦艦回航からしばらく見てなかったから全く追い付けてないこの頃w
アメリカ大陸直接艦砲射撃とかド派手なこともするな島がないから艦隊から見つからない用にして無線封鎖すれば案外行けたりしたのかな
これめ反戦運動起こることは無理だな多分世論はジャップ死すべし慈悲はないでしょ
エピソード77
>クジラマッコウ様
ゆっくり読んでいってね!
艦砲射撃の対象になったのは、まあカナダやアラスカの島なので……。合衆国本土で西海岸だと、割とサンフランシスコまで艦砲射撃し易い重要目標がなかったりします(シアトルなどはかなり入り組んだ湾の内側)。
ゆっくり読んでいってね!
艦砲射撃の対象になったのは、まあカナダやアラスカの島なので……。合衆国本土で西海岸だと、割とサンフランシスコまで艦砲射撃し易い重要目標がなかったりします(シアトルなどはかなり入り組んだ湾の内側)。
- 青井孔雀
- 2022年 02月17日 12時14分
[良い点]
楽しく拝見しております。
艦隊による北米攻撃も、前進観測部隊の隠密上陸も、高価な二式大艇による空爆も、すべて費用対効果が悪すぎる作戦だと思っていたのですが、高次の戦略目的「アメリカの超兵器の投入遅延」のためだとしたら全て正当化されると思います。
これはすごい作戦だ。
楽しく拝見しております。
艦隊による北米攻撃も、前進観測部隊の隠密上陸も、高価な二式大艇による空爆も、すべて費用対効果が悪すぎる作戦だと思っていたのですが、高次の戦略目的「アメリカの超兵器の投入遅延」のためだとしたら全て正当化されると思います。
これはすごい作戦だ。
エピソード77
>豪陽様
ありがとうございます!
まあプルトニウム生産炉に関しては、本当にラッキーヒットに近い何かかも?
それ以外の戦略目標に寄与するところも、何かあっての作戦かもしれません。そうした部分も色々とご想像いただければ!
ありがとうございます!
まあプルトニウム生産炉に関しては、本当にラッキーヒットに近い何かかも?
それ以外の戦略目標に寄与するところも、何かあっての作戦かもしれません。そうした部分も色々とご想像いただければ!
- 青井孔雀
- 2022年 02月17日 12時13分
[良い点]
二式大艇はとんでもないものを爆撃していきました……原子力関連施設です!
二式大艇はとんでもないものを爆撃していきました……原子力関連施設です!
- 投稿者: 雨堤俊次/コモンレール
- 2022年 02月15日 20時38分
エピソード77
>コモンレール様
本当にとんでもないものを爆撃していきました……。
まだ黒鉛炉は動いていないはずですので(確かプルトニウム生産実証炉の完成が昭和18年11月)、核分裂生成物が拡散……といったことはないのですが。
本当にとんでもないものを爆撃していきました……。
まだ黒鉛炉は動いていないはずですので(確かプルトニウム生産実証炉の完成が昭和18年11月)、核分裂生成物が拡散……といったことはないのですが。
- 青井孔雀
- 2022年 02月17日 12時11分
[良い点]
マンハッタン計画の根幹施設に爆撃(笑)
確か、建設初期段階には前例の無い施設として専門家が立ち会って居たはず。
優秀な人材に悲劇が訪れたかも知れませんね
マンハッタン計画の根幹施設に爆撃(笑)
確か、建設初期段階には前例の無い施設として専門家が立ち会って居たはず。
優秀な人材に悲劇が訪れたかも知れませんね
エピソード77
>サリエリ様
偶然にも命中してしまいました(ぉ
事前に情報を得られた可能性があるか? というのも検討したのですが、流石にそれは何もないだろ……となりまして。何か建設しているところまでは掴んだとしても、地理的にアルミニウム精錬工場と誤認するのではないか? と。
中の人の犠牲は……ここはちょっと不確定要素ですね(書く側としては割と色々できるところ)
偶然にも命中してしまいました(ぉ
事前に情報を得られた可能性があるか? というのも検討したのですが、流石にそれは何もないだろ……となりまして。何か建設しているところまでは掴んだとしても、地理的にアルミニウム精錬工場と誤認するのではないか? と。
中の人の犠牲は……ここはちょっと不確定要素ですね(書く側としては割と色々できるところ)
- 青井孔雀
- 2022年 02月17日 12時09分
[気になる点]
零戦後継
[一言]
インドミダブルで油圧カタパルトの実物を入手した日本海軍の艦載機はどうなるのかなぁ。
重量制限と離陸距離の緩和は確実にされますよね
零戦後継
[一言]
インドミダブルで油圧カタパルトの実物を入手した日本海軍の艦載機はどうなるのかなぁ。
重量制限と離陸距離の緩和は確実にされますよね
エピソード76
>こつうそ様
堀越先生の次の作品にご期待ください!
油圧カタパルトの複製に手間取るかもしれませんが、大型化する艦載機への対応は急務なので、ここは本当に頑張りどころかもしれませんね。
堀越先生の次の作品にご期待ください!
油圧カタパルトの複製に手間取るかもしれませんが、大型化する艦載機への対応は急務なので、ここは本当に頑張りどころかもしれませんね。
- 青井孔雀
- 2022年 02月15日 18時47分
[良い点]
オオオ!落ち着いたハマーがベテランパイロットになっていく!
オオオ!落ち着いたハマーがベテランパイロットになっていく!
エピソード76
>モコ田モコ助様
落ち着いたハマーに吹いてしまいました。
機体は消耗品、パイロットが生き残れば大勝利だ! というのが実際この時期にはよく当てはまります。
落ち着いたハマーに吹いてしまいました。
機体は消耗品、パイロットが生き残れば大勝利だ! というのが実際この時期にはよく当てはまります。
- 青井孔雀
- 2022年 02月15日 18時46分
感想を書く場合はログインしてください。