感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [193]
[良い点]
登場人物が皆、個性的で掛け合いが面白い
[気になる点]
『いんけいぱぶる』ってincapableですかね?飛んでもない名前を付けたもんだw
  • 投稿者: 海鳥
  • 男性
  • 2021年 12月06日 19時46分
>海鳥様

ありがとうございます。
お馬鹿な連中がゴロゴロ出てくる話でも書こうかなと思ったので、大変嬉しく思っております。

incapable、すなわち無能、できそこない等でしょうか。酷い名前だ!
[一言]
アクタン・ゼロを鹵獲できなかったので、「Zeke(零戦)に後ろに付かれたら急降下すべし」という零戦攻略法を米軍はまだ確立できていないということですかね?
  • 投稿者: 泥水貞樹
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 12月06日 19時43分
>泥水貞樹様

島ごと占領されてしまった状況では、不時着機の鹵獲もできないですね。
熾烈な航空戦闘の中で戦訓を得ていく他ないかもしれません。どの辺りで
[一言]
待って空母が砲戦で駆逐艦沈めるとかwwwwww奇跡だろ史実で砲戦で沈めた船いるのかなwそれにしても魚雷に誘爆して沈むなんて奇跡だな
>クジラマッコウ様

ドイツの『グラーフツェッペリン』とか15㎝砲を連装8基も搭載しておりますから……何かの拍子に駆逐艦に接近され、それを砲撃で撃退という可能性も考慮されてはいたのではないかと。
史実ではなかった現象かもしれませんが……
[良い点]
キアサージ(起重機船1号)が盛大に炎上w
[気になる点]
流石に拿捕は出来ませんでしたか
[一言]
天鷹は間違いなく、味方より連合軍に評価されますね
>こつうそ様

拿捕は……東太平洋のど真ん中ではなかなか難しそうですね……。
それも接近していないと拿捕とかできませんので。

連合国にとっての『天鷹』は本当に邪魔な存在かもしれません。
[気になる点]
襲撃対象の船団に戦艦がいないことを天鷹乗組員が知らないのは、冒頭で雷撃した潜水艦が戦果を打電できずに撃沈されたからってことでしょうか。
>コモンレール様

まあ被雷から間もなく撃沈されてしまうと、打電する余裕もほぼなさそうですよね。
[良い点]
ちょっとづつ史実が変わっていく感じがよいです。
[気になる点]
ちょっと地味なのですが基本的に面白いですね!
[一言]
続きをよろしくお願いします。
>ならきしゅう様

ありがとうございます!
今後随分とあれこれ変わっていくかもしれませんので、その辺もお楽しみに!
[一言]
> 細萱中将
オダイジニ!

> 我が国は一等国なんだ
お、おう(大米帝国の方を見つつ)


>ホイホイホイホイ様

カラダニキヲツケテネ!

米は当時の基幹産業な製鋼業にやたらと有利な立地なのが……ついでに原油が大量に出る。
[良い点]
前作にも出てきたアラスカはアンカレッジが再登場!
まぁ時代も地理も同じなら当然上陸して占領すべき場所もだいたい同じになるのだとは思いますが
[気になる点]
史実では空母は4隻喪失のところ大本営発表では1隻喪失1隻大破
今作では2隻喪失1隻大破
天鷹に回ってきたこのミッドウェーの結果は流石に信じていいやつなんですかね?
[一言]
良かれと思って出した肉がだめになっていたとは…
じつは似たような経験があります(流石に自分一人分の時だけですが)が独特の臭いがするんですけど味付けによってはわからないんですよね意外とコレ…
  • 投稿者: 読専君
  • 2021年 12月02日 19時11分
>読専君様

占領したのはウナラスカ島、ダッチハーバーです。史実では空襲を仕掛けていたところが、本作品では占領になってしまいました。
アンカレッジはここから1300キロほど彼方にあって……なかなか遠いです。

ミッドウェーの発表はまだ正確……なんじゃないでしょうか? 空母6隻で囲んで艦載機で殴り、結果的に2隻が喪われた……というのは割と辛勝に近いところはありますが。

そしてこんなところでまさか肉がだめになっていた実事例に遭遇するとは……!
[良い点]
おっ、もしかして三一号光電管爆弾が、地上攻撃用兵器ではなく防空兵器になるのですか?
  • 投稿者: 泥水貞樹
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 12月02日 15時43分
>泥水貞樹様

投光部分を地上/艦艇からやる……と考えるとちょっと似てくるかもしれませんね。
近接信管の原理としては、確か光信管も研究されていたような。
[良い点]
VT信管の代用品ですか。真空管が衝撃で壊れなければ良さそうですね。
もうだいぶ続きを書いてしまっていたと思うのであれあれなんですが、ここにロサ弾があるじゃろ?
>コモンレール様

ある意味、凄い初期型のセミアクティブホーミングと考えるとかなり使い勝手がいいのでは? と考えまして。高射装置との相性も圧倒的によいですし。

どんな使われ方をするか、ちゃんと考えてはありますので、ご期待ください!
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [193]
↑ページトップへ